育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6677118

救急車っていくら取られるの?

0 名前::2018/05/05 04:03
買い物途中、救急車が近くに止まった。
私の前を歩いてるカップル。
高校3年?大学生? それくらいのカップル。

女性の方が「救急車っていくら取られるの?きっと高いよね?」と男性に話しかけてた。

その会話に衝撃を受けた私です。
救急車は税金で動いてるのを知らないのか!
私にも娘がいる。
まさか…。
知らないって事も。

男性の方が「税金だからお金はかからない」と説明していたのが救いだ。
1 名前::2018/05/06 12:25
買い物途中、救急車が近くに止まった。
私の前を歩いてるカップル。
高校3年?大学生? それくらいのカップル。

女性の方が「救急車っていくら取られるの?きっと高いよね?」と男性に話しかけてた。

その会話に衝撃を受けた私です。
救急車は税金で動いてるのを知らないのか!
私にも娘がいる。
まさか…。
知らないって事も。

男性の方が「税金だからお金はかからない」と説明していたのが救いだ。
2 名前:値段は分からないけど:2018/05/06 12:31
>>1
>買い物途中、救急車が近くに止まった。
>私の前を歩いてるカップル。
>高校3年?大学生? それくらいのカップル。
>
>女性の方が「救急車っていくら取られるの?きっと高いよね?」と男性に話しかけてた。
>
>その会話に衝撃を受けた私です。
>救急車は税金で動いてるのを知らないのか!
>私にも娘がいる。
>まさか…。
>知らないって事も。
>
>男性の方が「税金だからお金はかからない」と説明していたのが救いだ。

緊急な時は無料で緊急性の無いときに呼んだら請求されるだったような…
3 名前:確か:2018/05/06 12:43
>>1
あれは税金で賄われているので無料のはず。

だけど私は3回ほど救急車に同乗したことがあるけれど(病人は皆違う)1回の出動で物凄く費用がかかるだろうことがよく分かります。

隊員だけでも2〜5人
受け入れ先が見つかるまで何度も何度も電話したり
病人への応急処置
既往歴を確認したりと本当に忙しそうでした。

病院に着くと引継ぎと報告書?への記入と、
患者を届けただけで終わりではない。

だから自分でどうにか対処できるなら極力お世話になっちゃダメだなって思いました。
本当に頭が下がります。
4 名前:初体験:2018/05/06 12:48
>>1
頭では無料と判っていたけど、母が倒れた時引き受けてくれる病院が近くに見つからなくて、結局高速使って別の市の病院まで連れて行ってくれた。その高速代も当然こちらは払わなくて良いのは驚いた。

病院に送ってくれて引き渡し、では、と帰って行ったのも驚いた。そっか、置いて行かれるんだ、いや、当然だよ、って初めてのことだったので。
結局旦那が車で追いかけてきてくれたけど。

(届けたんだから家まで連れて帰れよって話じゃないです。とにかく頭が回ってなくて。)

あと、救急車に頼む前に電話で救急病院教えてもらっていくつかかけたのですが、どこも断られました。普通の立場で聞いても引き受けてくれないんです。救急車の方が連絡して引受先が見つかりました。普通の立場でかけても引き受けてくれるなら旦那が車で連れていけたので救急車のお世話にならずに済んだのですが…。(倒れた後意識が戻っていた)
5 名前:帰国子女?:2018/05/06 13:04
>>1
どこか有料の国で育ったとか?

そうじゃなくても身近で利用する家族も他人も居なかったんだろうし、タダだと教え込まれてなかったからって何とも思わないな。
6 名前:トホホ:2018/05/06 13:28
>>1
車が事故のとき乗ったら、診察料が救急だからと3万円請求された。
7 名前:時代:2018/05/06 13:46
>>1
今のところは無料。
でも、タクシー代わりに呼ぶ一部の輩のせいで、制度が変わりそうだね。
8 名前:、ス、?マ:2018/05/06 13:47
>>6
>シヨ、ャサホ、ホ、ネ、ュセ隍テ、ソ、鬘「ソヌサ。ホチ、ャオ゚オ゙、タ、ォ、鬢ネ」ウヒ?゚タチオ皃オ、?ソ。」

ノツア。、ヒハァ、テ、ソ、ェカ筅ヌ、キ、遑ゥ
オ゚オ゙シヨエリキク、ハ、、、キ。」
9 名前:横だが:2018/05/06 14:04
>>1
>買い物途中、救急車が近くに止まった。
>私の前を歩いてるカップル。
>高校3年?大学生? それくらいのカップル。
>
>女性の方が「救急車っていくら取られるの?きっと高いよね?」と男性に話しかけてた。
>
>その会話に衝撃を受けた私です。
>救急車は税金で動いてるのを知らないのか!
>私にも娘がいる。
>まさか…。
>知らないって事も。
>
>男性の方が「税金だからお金はかからない」と説明していたのが救いだ。


なるほど
救急車は消防署のだもんね。
公務員、だよね。


ではドクターヘリはどうなんだろ。
ドラマでくらいしか知らないのだけど
医師が乗ってくし医療行為もなされるよね。
救急車だと応急処置だけど
色々な医療キットも持ってくし、あれも税金なのかなぁ?

ついこないだ近くの総合病院からヘリが飛んでくの見たんだ。
10 名前:わかるわかる:2018/05/06 14:06
>>4
>頭では無料と判っていたけど、母が倒れた時引き受けてくれる病院が近くに見つからなくて、結局高速使って別の市の病院まで連れて行ってくれた。その高速代も当然こちらは払わなくて良いのは驚いた。
>
>病院に送ってくれて引き渡し、では、と帰って行ったのも驚いた。そっか、置いて行かれるんだ、いや、当然だよ、って初めてのことだったので。
>結局旦那が車で追いかけてきてくれたけど。
>
>(届けたんだから家まで連れて帰れよって話じゃないです。とにかく頭が回ってなくて。)
>
>あと、救急車に頼む前に電話で救急病院教えてもらっていくつかかけたのですが、どこも断られました。普通の立場で聞いても引き受けてくれないんです。救急車の方が連絡して引受先が見つかりました。普通の立場でかけても引き受けてくれるなら旦那が車で連れていけたので救急車のお世話にならずに済んだのですが…。(倒れた後意識が戻っていた)


私も経験あります。
子供が発作で意識朦朧としてきて、今なら車で行けると電話したら断られて、救急車呼んだ。
結局やっと決まった受け入れ先が知らない街で、ここはどこ状態。
当時スマホもなかったから。
ほんと分からなくて、受付で最寄りの駅どこですかって聞いたけど、帰り方が分からずタクシーで一旦帰宅。

色々と焦るよね。
11 名前:8000円:2018/05/06 14:25
>>8
今検索したら、救急車で来たけど緊急性がないと診断された場合、8000円ぐらい払うっていう病院もあるみたいね。

消防じゃなくて、病院に払うのであっても「救急車代」って取られると「救急車の値段」って思っちゃうかも。
12 名前:そうだね:2018/05/06 14:54
>>1
子供が学校で、急に強い頭痛になり、頭だからと、校長の判断で救急車で運ばれた。検査しても何も無くて、点滴で終わり、後で支払いに行ったら五千いくらかだったと思う。二万円くらい覚悟していたのに。みんな医療費だけなのかな。


>買い物途中、救急車が近くに止まった。
>私の前を歩いてるカップル。
>高校3年?大学生? それくらいのカップル。
>
>女性の方が「救急車っていくら取られるの?きっと高いよね?」と男性に話しかけてた。
>
>その会話に衝撃を受けた私です。
>救急車は税金で動いてるのを知らないのか!
>私にも娘がいる。
>まさか…。
>知らないって事も。
>
>男性の方が「税金だからお金はかからない」と説明していたのが救いだ。
13 名前:保険外:2018/05/06 15:40
>>6
事故で保険を使うと
保険外診療になるから高いのよ。

自損で自腹切る場合は
保険使いますというと安くなりますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)