NO.6677120
これどう思う?介護編
-
0 名前:ポテト:2018/06/13 00:19
-
この家庭環境、どう思いますか?
子供は結婚して夫婦と妻の母と3人暮らし。
母は認知症を10年以上わずらっている。妻が仕事もしないで、介護している。まだ寝たきりではないが、足腰はかなり弱っている。徘徊もあり。トイレは最近になって汚すようになってきた。おむつは何年も前からしている。お風呂は妻が一緒に入っていたが、最近は入りたがらない日も多くなってきた。暴言、暴力も多いため、刃物は隠してある。
このような環境で生活する場合、夫は義母であるから相当に精神的にも大変だろうと思う。言っても理解できない相手なのだから、、時々夫の義母を叱る怒鳴り声が聞こえたりする。
そんな中、、夫には愛人ができた。帰りがほぼ毎晩11時くらい。休日もほとんど家にいなくなった。朝から出かける。
はたから見ると、重度の認知の老人がいる家ではゆっくりできないのであろうと気持ちはわかる。しかも実親ではないのだから。自分に置き換えると、夫の気持ちはよくわかる。外で癒しの場所を見つけたくなるものだと。でも不貞行為であるから、良い事ではない。当たり前だけど。
でも、こんな家庭環境であるならば、理解できないわけでもない。
みなさんはこの夫の行動はどう思われますか?
ちなみに夫は義母の世話はしていない。妻に任せっきり。
結婚当初から同居である。
-
1 名前:ポテト:2018/06/14 07:56
-
この家庭環境、どう思いますか?
子供は結婚して夫婦と妻の母と3人暮らし。
母は認知症を10年以上わずらっている。妻が仕事もしないで、介護している。まだ寝たきりではないが、足腰はかなり弱っている。徘徊もあり。トイレは最近になって汚すようになってきた。おむつは何年も前からしている。お風呂は妻が一緒に入っていたが、最近は入りたがらない日も多くなってきた。暴言、暴力も多いため、刃物は隠してある。
このような環境で生活する場合、夫は義母であるから相当に精神的にも大変だろうと思う。言っても理解できない相手なのだから、、時々夫の義母を叱る怒鳴り声が聞こえたりする。
そんな中、、夫には愛人ができた。帰りがほぼ毎晩11時くらい。休日もほとんど家にいなくなった。朝から出かける。
はたから見ると、重度の認知の老人がいる家ではゆっくりできないのであろうと気持ちはわかる。しかも実親ではないのだから。自分に置き換えると、夫の気持ちはよくわかる。外で癒しの場所を見つけたくなるものだと。でも不貞行為であるから、良い事ではない。当たり前だけど。
でも、こんな家庭環境であるならば、理解できないわけでもない。
みなさんはこの夫の行動はどう思われますか?
ちなみに夫は義母の世話はしていない。妻に任せっきり。
結婚当初から同居である。
-
2 名前:アトム:2018/06/14 08:05
-
>>1
義母の年金 いくら?
家計にプラスなら、立派なATMとして機能しているけどね。
-
3 名前:妻の気持ち次第:2018/06/14 08:11
-
>>1
周りがどう思うかではなく、妻がどう思うかじゃない?
夫に申し訳ないと思って浮気は許すかもしれないし、絶対許さないかもしれない。
-
4 名前:えー:2018/06/14 08:14
-
>>2
>義母の年金 いくら?
>家計にプラスなら、立派なATMとして機能しているけどね。
私なら年金ぶん外で働いたほうがいいわ。
介護は大変だよ。しかも10年も。
-
5 名前:えっと:2018/06/14 08:15
-
>>1
主さんは妻の立場の人なの?
-
6 名前:うーん:2018/06/14 08:48
-
>>1
妻が夫の不貞を問い詰めても、離婚になったら困るんじゃない?
一番はお母さんを施設に入れることだよ。
-
7 名前:そうねぇ:2018/06/14 08:52
-
>>1
別居(夫あるいは子どもも離れて住む)は珍しくないよ。
浮気がからむとまた複雑だよね。
離婚すれば・・・とも思うけれど、誰の家かという問題もあったりする。
個人的には家庭が壊れる前に施設がいいと思う。
-
8 名前:年金:2018/06/14 08:55
-
>>6
施設代は年金で賄えるの?
-
9 名前:働く:2018/06/14 09:00
-
>>8
>施設代は年金で賄えるの?
年金で補えるところもあるんじゃないの?
ないなら施設に入れたら自由な時間が出来るんだから、足りない分妻が稼ぐ。
夜、夫が帰宅した時に認知症の義母がいなければ、夫も安らぐだろうし二人の時間も作れるしね。
-
10 名前:主:2018/06/14 09:33
-
>>5
>主さんは妻の立場の人なの?
いえいえ、私ではないです。
ただこういう場合、夫に責任というか、罪になるのかなと感じたので。
-
11 名前:無理:2018/06/14 09:33
-
>>1
全部妻と夫逆で考えてみる。
そしたら自分の親であろうと介護に必死な夫を放って外で浮気する妻が悪いじゃん。
ただ、金の出所が分からないよね。
夫に介護させて、妻が生活費稼いで、夫の親の年金も生活の足しになってるならおあいこと言う気もする。
外で働いて帰って来たら旦那親に怒鳴る妻を仕方ないとは思わないが我慢出来るとも思わない。
だから主の言ってる生活自体が夫婦生活破滅へ進むしかないから、その前に施設に入れたらいいと思う。
夫は自分の親を施設に入れて仕事に行く。
夫と妻を逆に考えても全く同じ結論だよ。
絶対無理ある。
-
12 名前:罪には:2018/06/14 09:35
-
>>10
法律上罪にはなるけど責める人は居なさそう。
妻側の友人が「ひどぉーい」と言ってくれるけど内心「仕方ないよ」と思ってそう。
>主さんは妻の立場の人なの?
>
>いえいえ、私ではないです。
>ただこういう場合、夫に責任というか、罪になるのかなと感じたので。
-
13 名前:横入り:2018/06/14 11:35
-
>>8
>施設代は年金で賄えるの?
確実に賄える施設は、順番待ちでしょうね。
資産さえあれば、すぐにでもはいれますょ。
-
14 名前:夫婦の問題:2018/06/14 12:01
-
>>1
どうして現状なのか、妻が実母の介護をしたい、施設に入れたくないからなのかな?
介護対象が実母でも義母でも男は現実逃避したいかもね。
でも浮気はダメでしょ。
せめて趣味に時間を使う、もしくは別の場所で暮らすのがマシだな。
バレるような浮気してても夫婦が成立してるならそれでいいのかもね。
よその夫婦、家庭のことは他人にはわからない、当人同士がうまくいっていればそれでいいのでしょう。
-
15 名前:主:2018/06/14 15:18
-
>>1
やはりかなり無理がありますよね。
なぜ施設に入れないのか不思議ですが、やっぱりお金がかかるからじゃないかと。でも夫婦だけの生活だし、年金も足せばなんとかなりそうな気もするけど。単純にお金を使いたくないのかな。自分の親だし、妻は我慢できるかもしれない。でも夫はたまらないですよね。
お金を取るか、精神面での安定をとるか、っていう感じかな。
難しいんだろうけど。
-
16 名前:今後:2018/06/14 15:23
-
>>1
年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。
施設も空きがない、夫婦共稼ぎでないと成り立たない、とかだったら地獄ね。子育てと重なったら最悪。
-
17 名前:こんな感じ。:2018/06/14 23:23
-
>>16
>年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。
それは日本の崩壊を意味するから
ドルである程度の金額を貯金してる人以外は
貧乏へまっしぐらだと思う。
-
18 名前:淘汰:2018/06/14 23:31
-
>>16
>年金が支払われなくなったら どうなるだろうね。
>
>施設も空きがない、夫婦共稼ぎでないと成り立たない、とかだったら地獄ね。子育てと重なったら最悪。
どちらにしてもマンパワーが不足するから現状維持は困難でしょうね。
国のお金も減るし。
平均寿命が短くなるんじゃない?
高齢者を無理に長生きさせなくていいと思うよ。
-
19 名前:妻でないなら:2018/06/15 00:13
-
>>1
浮気相手?
またはご兄弟の話かな?
妻は離婚されるのが困るのだろうから泣き寝入りか、慰謝料もらって、離婚か。
せんないのう
-
20 名前:主:2018/06/15 23:52
-
>>1
こういう事で家庭崩壊って簡単になってしまうんですね。
他人事じゃないですね。
やはり24時間介護でしかも認知症だから、当然家庭の中はぐちゃぐちゃになりますよね。
仕方ないけど、家庭安泰を選ぶのであれば、経済的に大変でも施設に入れますよね。
正社員で働いていた老人で今80代なら、結構な額をもらえてますよねぇ、、
お金貯めるために家族が犠牲になって我慢して介護しているところもあるのかなぁ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>