NO.6677155
幾らのミシンを使っていますか?
-
0 名前:ボタン:2015/10/19 16:30
-
9年前に15000円位で購入したミシンが壊れました。修理も見て貰いましたが寿命との事。修理の方曰く、長く使えた方だ。ミシンは20万〜30万円の物を買わなきゃダメだとの事。確かに見せて頂いたカタログはかなりの機能がありました。
そこで、
1…また2万円前後の物を買って壊れたら買い直しを繰り返す。
2…長く使える良いものを購入する。
迷っています。
皆さんどの位のミシンを使っていますか?
-
1 名前:ボタン:2015/10/20 21:47
-
9年前に15000円位で購入したミシンが壊れました。修理も見て貰いましたが寿命との事。修理の方曰く、長く使えた方だ。ミシンは20万〜30万円の物を買わなきゃダメだとの事。確かに見せて頂いたカタログはかなりの機能がありました。
そこで、
1…また2万円前後の物を買って壊れたら買い直しを繰り返す。
2…長く使える良いものを購入する。
迷っています。
皆さんどの位のミシンを使っていますか?
-
2 名前:・ォ・ソ・?ー・マ・ヲ・ケ、ホ:2015/10/20 22:05
-
>>1
テヘテハヒコ、?ソ、ア、ノ2ヒ?ッ、鬢、、タ、テ、ソ、ォ、ハ。」
、ヌ、筍「、ハ、👃ォサネ、、、ヒ、ッ、、、ホ。」
、゙、「。「サ荀ハ、👃ォ、皃テ、ソ、ヒ・゚・キ・🎏ネ、?ハ、、、キ(ウリケサ、ホ・ミ・カ。シ、ホシ?ン、ッ、鬢、)
、ウ、?ヌ、筅ヲ、、、、、ア、ノ。「、隍ッサネ、ヲ、👃ハ、鬢、、、、筅ホヌ网テ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、ォ、ハ。ゥ
-
3 名前:サイケヘウー:2015/10/20 22:06
-
>>1
オチシツイネ、ヌシホ、ニ、?スト熙ホハェ、网テ、ソ、ホ、ヌ・ソ・タ、ヌ、ケ。」
イシサ螟ホトエター、ャ・タ・皃ヒ、ハ、テ、ニ、?゚、ソ、、、ヌ。「
、ス、?ヌ、筍「カメテ蝪「・?テ・ケ・👄ミ・テ・ー。「
サィカメーフ、マフ萃熙ハ、ッヒ・、ィ、ニ、、、゙、ケ。」
サイケヘ、ヒ、ハ、熙゙、サ、👃隍ヘ。「、エ、皃👃ハ、オ、、。」
-
4 名前:トノイテ:2015/10/20 22:07
-
>>2
、「。「、ヌ、筅゙、ィ。シ、ヒ。「・゚・キ・👃ホテヘテハ、マ・ワ・テ・ソ・ッ・熙ハ、ホ、ャツソ、、、テ、ニハケ、、、ソ、陦ェ
、隍ットエ、ル、ニヌ网テ、ニ、ヘ。ェ
-
5 名前:me too!:2015/10/20 22:09
-
>>1
私も主さんと同じくらいの値段のものを10年くらい前に買ってまだ使えてます。
使用頻度はめちゃくちゃ少ないですけど。
2、30万のもの買ったらどれくらい長く使えるんですかね?
機能が多ければ多いほど故障しやすいような気がするんですけど
最近のものはそうではないのかな?
2万くらいのものを買って10年くらい使えれば御の字じゃない?
あと40年ミシンを使うとして10年毎に2万くらいのもので買い換えていったとしても10万で足りますよ。
お仕事でつかわれてるなら当てはまらないかもしれませんが、
ちょっとしたものを時々縫うくらいなら2万くらいでも充分かと。
-
6 名前:本職:2015/10/20 22:14
-
>>1
高いミシンは「長く使える」のではないと思います。
「たくさんの機能がついている」ということです。
なのでご自身の使い道によって購入することをお勧めします。
ちなみに私はミシンを仕事にしているので、工業用ミシンを持っています。
70万円のを中古で20万ぐらい。
本縫いとロックの2台あります。
他にも家庭用コンピューターミシンを持っています。
これは30万円でした。
刺繍、端ミシン、ボタンホールなどなど、色んな機能がついています。
-
7 名前:ミシン子:2015/10/20 22:23
-
>>1
7 、8年位前に5万で買いました。
でも通常はもっと高いのをネットでおみせを検索して検索して一番安いのをさがして買いました。
今は価格ドットコムとかで検索もできるから安値見てみたら?
>9年前に15000円位で購入したミシンが壊れました。修理も見て貰いましたが寿命との事。修理の方曰く、長く使えた方だ。ミシンは20万〜30万円の物を買わなきゃダメだとの事。確かに見せて頂いたカタログはかなりの機能がありました。
>
>そこで、
>1…また2万円前後の物を買って壊れたら買い直しを繰り返す。
>2…長く使える良いものを購入する。
>
>迷っています。
>皆さんどの位のミシンを使っていますか?
-
8 名前:シンプル機能:2015/10/20 22:32
-
>>1
下手に機能がない方が故障が少ないから長く使えるよ。
うちは18年ぐらい前に4万円台でシンガーのミシンを購入してまだまだ現役です。ミシン屋さんでは10年は部品があれば無料で修理してあげるって言われたけど結局今まで故障してないです。昔ながらのミシンなら10年以降も可能な限り修理するけど、コンピューター部分は無理って言ってた。
15000円のはコンパクトミシンではないですか?コンパクトミシンだと厚物を縫うのに向かないので、幼稚園の袋物などを縫うのには向かないと聞きました。
-
9 名前:15年前:2015/10/20 22:52
-
>>1
ブラザー17万。
直線縫いのみのもの。
子供が小学校入学時以来使用していない。
-
10 名前:ふつうの:2015/10/20 22:58
-
>>1
15年くらい前に1万8千のを買いました。
今でも普通に元気ですよ。
子供の袋物を作る時くらいしか使わないけどね。
最近は裁縫上手っていう手芸用ののりがあるので、
ちょっと縫う程度のものはそれで済ませてます。
-
11 名前:25年使用:2015/10/20 23:40
-
>>1
結婚前に20万くらいする物を買いました。
イニシャルなどの刺繍機能も付いているものです。
子どもの服とか鞄とか、ハロウィンのコスチュームとか、色々作りました。
ジグザグ縫いやボタンホールはよく使ったけど、刺繍はあんまり使いませんでした。
まだまだ使えそうなので勿体無くて買い換えられないのですが、次はもっとシンプルで軽量なミシンにしたいです。
-
12 名前:うちのはすげーよ:2015/10/20 23:46
-
>>1
母がミシン積み立てを十数年してくれ、嫁入りで買いました。ディズニーの刺繍やエンブレムなんかも刺繍出来るんだぜ。一度も試したことないけど。
名前の刺繍は使います。ひらがな、ローマ字、カタカナ。
あと、うろ覚えだけどゲームボーイで専用カセットがあり、それで絵をデザインし、そのカセットをミシンに差し込むとオリジナルの刺繍が出来るんだって。
15年たつけど、快調です。前より調子悪いかな?とちょっとも思った事ないです。でもこんなに機能はいらないな。
積み立てた金額は、安いのを買ってもおつりが出ないそうで最高級なのを買うことになりました。
-
13 名前:ジャガー:2015/10/21 02:36
-
>>1
14年前にイトーヨーカドーで19,800円で買いました。
売り場にあった1番安いの。
直線縫い、ジグザグ、ボタンホール、
私が使いたい機能はそれだけだったので。
刺繍などは自分が興味持てないのは想像がついたし。
雑巾・小物・袋・服などなど、
かなり使ったけど壊れたことないです。
ただ、厚手のものが折り重なった時は縫いにくいですね。
友人の高価なミシンをつかわせてもらったところ、
同じ直線縫いでも高価なミシンは安定感が違いました。
ミシン目も綺麗でした。
うちの安いミシンはなんとなくふらつく感じ。
ミシン目も汚いわけじゃないんだけど、
友人のミシンの縫い目と比べたらあれ?って感じ。
去年下の子も小学校入学して、袋類も一段落、
服もあまり縫わなくなったので、
しばらくは雑巾だけだろうから当分この安いミシンを使う予定です。
-
14 名前:同じく悩み中:2015/10/21 07:30
-
>>1
今のは、母が使っていたもので、
たぶん15年位前にショップチャンネルで1万円位で買ったものだと思う。
シンガー製です。
何万(あるいは何十万?)もするコンピューターミシンじゃないから、直線縫い数種類とボタンホール、縁かがりくらいしかできない。
だから、10年以上もっているのかなとも思うけど。
でも、大きくないし、出し入れに苦労ないから使いやすいです。
いろいろな刺繍とかできても、私は使わないと思うし、
せいぜい大きなもので簡単な服、普段は手芸程度しか使わないから、いろいろな機能があっても活用しない。
次回、買うとしても同じ程度もものを買うと思います。
最近、下糸の調子が悪いから、今度メンテナンスに出してみようかなと思って、
見積もってもらったら、8千円くらいだそうです。
2万円程度の新品を買うか、メンテナンスに出してみるか悩み中・・・
-
15 名前:うーちゃん:2015/10/21 07:41
-
>>1
25年前、30万円で購入。
ほぼ雑巾ぐらいしか縫っていない。
洋服のボタンホールを開けようと頑張った事もある。
色んな機能は、即ダメになった。
主さん、物持ちが良いよ。
また15000円くらいのものを購入したら?
-
16 名前:半額:2015/10/21 07:54
-
>>1
今、高校3年の子が生まれたときに買いました。
ブラザー家庭用ミシン、定価18万のを半額で。
ボタンホールができるのが嬉しかったけど、今では手縫いのボタンホールのほうが綺麗にできるから使っていません。
追加でロックミシン欲しいなあとは思うけど、わたしには宝の持ち腐れになるのが目に見えてる。
-
17 名前:3万:2015/10/21 09:01
-
>>1
今はシンガーの3万くらいのミシンです。定価は2倍しましたが、まあ、それは書いてあるだけでしょう。最近はあまり縫わないので、これで十分。
結婚した時に持ってきたのは20万くらいの、多機能なもの。子どもが小さい時は縫物にはまってました。でも刺繍なんて使いませんよ。ミシンでできるような刺繍よりレースやリボンやアップリケをつけたほうが可愛いし、名前もペンやステンシルやハンコのほうがサイズ調整が簡単です。結局必要な機能は直線縫いとジグザグとボタンホールだけです。何十万もするミシンはいりません。
ミシンが軽いって重要です。あまりに重いと、奥からミシンを出すのが面倒だから手縫いですまそうって思っちゃう。あんまりにも安物だと厚物が縫えないって聞きますが、3万出せば大丈夫と思いますよ。
-
18 名前:使える:2015/10/21 10:29
-
>>1
ディノスで買った3万のミシンです。
ロックカッター付いてるのですごく便利です。
10年以上経過してるけど、まだ大丈夫。
修理を頼むと、高いの勧めてくるのよ。
私も、30万の物勧められたもの。
いくら沢山機能が付いてても、その機能を使わないなら意味が無いのよね。
私のはこれで充分。
子ども達の袋物なんか作るのには充分だし、裾直しとかそれくらい。
私なら高いのは買わない。
数々のステッチやら使わないもん。
糸調子も自動調整とか聞いたけど、自分でやれるし。
-
19 名前:主です:2015/10/21 10:47
-
>>1
ありがとうございます。
ミシンがこれだけ種類があるように、皆さんそれぞれですね。高い物は多機能であると共に壊れにくいと聞いたのですが、安価な物でも問題なくお使いの方も多いですね。
私がこれまで作った物は子供の巾着やランチョンマット、手提げ等です。修理の方が言うにはキルティングや手提げの持ち手が厚地となり故障につながったとの事。
修理の人も高額なものの説明が長く、試しにと頼んだ安価な物はやんわり否定されました。
わからなくも無いのですが…。
お店に行くと同じような感じですよね。
皆さんのご意見を参考に考えてみます。
ありがとうございました。
-
20 名前:20年前:2015/10/21 12:51
-
>>1
結婚してすぐに買ったから、20年くらい前に5万円以内だったと思う。
今でも活躍してます。
高額商品進める手口に惑わされたら駄目だよ。
安いのと高いのの違いはモーターの強さだと販売んさん言ってました。2万円位だと、使用頻度によってはすぐに壊れるから、それなら倍くらいだしたらすごく長持ちする良い商品があるって。
2,30万ってコンピューターミシンってやつじゃない?
そこまで機能的に必要??
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27