NO.6677222
自分より賢くない人
-
0 名前:かのん:2016/07/02 14:37
-
大学生の子供から彼氏がいるとつい最近聞いた。
週末もよく出かけるので、いるのかなと思い、いつか話してくれるのを待ってた。
そして話してくれたら、彼は三流大学。子供は国公立大学。
えぇって思いました。
同じ大学の人だろうなと思ってたので。
バイトが一緒で人柄に惹かれたそうです。
恋人なら別にいいんですが、もしもこの先結婚って事になったら、子供の結婚相手は子供が連れてきた人に賛成しようと思ってたんですが、まさか学歴があまりにも違う人を連れてきたもので、困惑しています。
付き合うだけならOK、結婚はNGだと思ってるんですが、いやでももう子供がもしもこの人と結婚すると言いだしたら、もう強引に決めてきそうで仕方ないんですが。
あんなに大学受験頑張って難関大に入学したのに、おそらく彼はあまり勉強せずに入学したと思うので、そういう人を選んだのが残念で。
自分より賢くない人と結婚した人いますか?
もし子供がそうなら、反対したいですか?
-
1 名前:かのん:2016/07/03 12:34
-
大学生の子供から彼氏がいるとつい最近聞いた。
週末もよく出かけるので、いるのかなと思い、いつか話してくれるのを待ってた。
そして話してくれたら、彼は三流大学。子供は国公立大学。
えぇって思いました。
同じ大学の人だろうなと思ってたので。
バイトが一緒で人柄に惹かれたそうです。
恋人なら別にいいんですが、もしもこの先結婚って事になったら、子供の結婚相手は子供が連れてきた人に賛成しようと思ってたんですが、まさか学歴があまりにも違う人を連れてきたもので、困惑しています。
付き合うだけならOK、結婚はNGだと思ってるんですが、いやでももう子供がもしもこの人と結婚すると言いだしたら、もう強引に決めてきそうで仕方ないんですが。
あんなに大学受験頑張って難関大に入学したのに、おそらく彼はあまり勉強せずに入学したと思うので、そういう人を選んだのが残念で。
自分より賢くない人と結婚した人いますか?
もし子供がそうなら、反対したいですか?
-
2 名前:バッハ:2016/07/03 12:37
-
>>1
就職して経済的な差が見えてきたら
現実に気付いて目が覚めると思う
-
3 名前:バカ?:2016/07/03 12:47
-
>>1
まだ結婚の話になってないことは置いといて……
あなたバカなの?
結婚相手は子供の連れてきた人に賛成しようと思ってたんでしょ?
そうは言っても、連れてきたのが
犯罪者だとか近親者だとか同性だとか未成年者だとか
賛成するわけにいかないってことはあると思う。
でもさ、学歴、家柄、経済格差なんてものは
親に結婚を反対される理由ランキングで
常に上位を占めてるようなものでしょ?
子供の連れてきた人なら受け入れようと決めていたっていうなら
最低限、これらのことは子供の決断に口出ししないという覚悟があったんじゃないの?
ただの、「理解ある親」っていうアクセサリー?
-
4 名前:かのん:2016/07/03 12:50
-
>>2
レスありがとうございます。
子供は、彼の収入が低かったりしても、自分が働けばいいという感覚なので、今のところ収入差婚でも全然構わない感じです。
現実を甘く見てるんだと思います、とりあえず結婚して、生活してみてから気づき離婚に至るか、それとも彼の人柄に許せて、せっせと1人働くか、、になりそう。
あくまで想像ですが。
ってまだ結婚とかいう話は出てませんが。
私が先走って不安で。
-
5 名前:かのん:2016/07/03 12:55
-
>>3
レスありがとうございます。
子供の連れてきた人なら子供を信じてOKと思ってたんですが、まさかあまりにも大学のレベルが違いすぎる人を連れてくるとは思ってもいなくて。
同じ大学か、せめて同じ高校の人を連れてくるものと勝手に決め込んでいたので、あまりのギャップに慌てふためいています。
-
6 名前:うん:2016/07/03 12:58
-
>>3
>まだ結婚の話になってないことは置いといて……
>
>
>あなたバカなの?
>
>結婚相手は子供の連れてきた人に賛成しようと思ってたんでしょ?
>
>
>そうは言っても、連れてきたのが
>犯罪者だとか近親者だとか同性だとか未成年者だとか
>賛成するわけにいかないってことはあると思う。
>
>
>でもさ、学歴、家柄、経済格差なんてものは
>親に結婚を反対される理由ランキングで
>常に上位を占めてるようなものでしょ?
>
>子供の連れてきた人なら受け入れようと決めていたっていうなら
>最低限、これらのことは子供の決断に口出ししないという覚悟があったんじゃないの?
>ただの、「理解ある親」っていうアクセサリー?
同意。
どういう状況でも反対しないみたいな
でも限度はあるよね?って
いうのが、たかが大学のランクの低さだけって
ちょっとびっくりです。
お母さんがそうなら
お嬢さんにも何の覚悟もなくきめて
やっぱり駄目だったって
後で言われたら彼氏の方が気の毒だ。
振られることもあるから
心配しないでほしい。
彼氏にも選ぶ権利があるから。
-
7 名前:関西話:2016/07/03 12:59
-
>>1
うちの娘、産近甲龍に通う。
彼氏、京都大学。
あちらのお母様、きっと怒ってるってことですね。
どうしよう
-
8 名前:えっと〜:2016/07/03 13:01
-
>>1
>付き合うだけならOK、結婚はNGだと思ってるんですが、いやでももう子供がもしもこの人と結婚すると言いだしたら、もう強引に決めてきそうで仕方ないんですが。
>あんなに大学受験頑張って難関大に入学したのに、おそらく彼はあまり勉強せずに入学したと思うので、そういう人を選んだのが残念で。
>自分より賢くない人と結婚した人いますか?
>もし子供がそうなら、反対したいですか?
主さん自身が、主さんより賢くない人と結婚し、苦労してきたのかな?
主さんが言っている「賢い」って勉強が出来ると言うことだよね。
人として賢いかっ事ではないよね?
例えば、娘さんの彼氏が、娘さんよりさらに上の大学なら大喜びするんだろうけど、彼氏の母親が息子より下の大学じゃダメ、国立でも息子より偏差値低いなんてクズだわと言われたらどう?
-
9 名前:なぞなぞ:2016/07/03 13:02
-
このスレそのまんまを子供に話したらどういう反応をするんだろう。
立場が逆だったら主さんは、「うちの子でかした!頭の良い男ゲット!」と言ったりするのだろうか。
と考えてしまった。
まぁ、まだ学生だし、妊娠でもしない限り結婚にはならないんじゃない?
就職して他の人と接するようになれば、考えも変わるよ。
-
10 名前:いやだよ:2016/07/03 13:05
-
>>1
うちの場合男子だから本人より学歴が低い相手でも主さんのケースより抵抗はないはずなんだけど、私が嫌だな。私も国立なんだけど、パート先で高卒の人と話が合わなくて普通にしゃべっていてもお高く留まっているだの自慢しいだの言われたから、身内にそういう人が来るのはめんどくさい。
娘がいたらなんだけどやっぱり反対すると思う。
だってここでいっぱい話出てるでしょ。
なまじ経済的に恵まれた家庭で勉強も出来ていい大学入ってると、経済的に恵まれない家庭ってのがどんなものか三流大学ってのがどんなものか実感できずに「私がしっかり彼を支えてあげればいいの(はーと)」になっちゃう。
それで「結婚する時は深く考えませんでした。お金がないって本当につらい。」ってレス書く人ここにたくさんいる。
ただ余り反対しちゃうと「お母さんはお金のことばっかりで汚い。」ってあっちへ行っちゃうから難しいよね。
-
11 名前:↑:2016/07/03 13:07
-
>>10
>うちの場合男子だから本人より学歴が低い相手でも主さんのケースより抵抗はないはずなんだけど、私が嫌だな。私も国立なんだけど、パート先で高卒の人と話が合わなくて普通にしゃべっていてもお高く留まっているだの自慢しいだの言われたから、身内にそういう人が来るのはめんどくさい。
高卒と三流大は違うって言われそうなので補足。三流大卒の人はコンプレックスでもっと性質が悪かった。
ところで産近甲龍って判らないけどマーチみたいなもの?
そこらへんは三流じゃないでしょ。個人的にはそれ以下の大東亜帝国(だっけ)以下と言う気がする。
-
12 名前:別に:2016/07/03 13:08
-
>>1
私の兄弟は大学中退。
結婚相手は大卒。
どちらも就職していて、特に兄弟の方はしっかり稼いでいたので、格差婚という印象はなかったな。
お嫁さん、常識がなくて性格が変だったけれど(うちの両親もそう言っていた)、反対はしなかった。
兄弟ももちろん欠点はあったしね。
結局数年で離婚したけれどもね。
本人達の人生なんだから任せたらいいのでは。
-
13 名前:ほい:2016/07/03 13:13
-
>>11
>ところで産近甲龍
日東駒専くらいらしいよ。
-
14 名前:そんなわけない:2016/07/03 13:14
-
>>8
>主さん自身が、主さんより賢くない人と結婚し、苦労してきたのかな?
>
それじゃ旦那さんよっぽどってことになるよ…。
こんな世間知らずみたいな…。
>主さんが言っている「賢い」って勉強が出来ると言うことだよね。
>人として賢いかっ事ではないよね?
先日来出てるアスペ問題再燃?
-
15 名前:最低限:2016/07/03 13:22
-
>>1
反対してもいいのでは?
それは主さんの意見だし。
それで娘さんがどういう姿勢をとるかだと思う。
私は娘を大切にしてくれたらそれでいいかな。
生活は二人でするものだし。
高学歴だってダメになることだってあるし。
暴力を振るわない、働き者、酒に飲まれない。
これがクリアされてらば私はOKだします。
-
16 名前:だめんず:2016/07/03 13:30
-
>>15
主さんが、子供が連れてきた人を認めるスタンスだって
お子さんに言ったわけじゃないなら
反対してもいいじゃないかと私も思いますが。
自分は反対しないって言っておいてだったら
お母さんの言うことってその程度だと
おこさんが思うでしょうね。
私も大事なところっていうのは
最低限さんに似てます。
賢くてしっかりしたお嬢さんだったら
だめんず好きってことがあるかも。
それだけはダメってことは(ギャンブルとかね)
言ってもいいけど
三流大だからっていう理由は
なんていうかあさはか。
-
17 名前:てことは:2016/07/03 13:35
-
>>13
京大生と付き合う資格なんかないから
すぐに黙って消えるべきですね。
別れを切り出す=振る権利もないですものね。
やはり、学歴(出身大学のランク)は、
社会、人間関係の基本ですね。
-
18 名前:甥がそうだよ:2016/07/03 13:37
-
>>1
まさに、甥がそのケースで結婚してる。
甥高卒。
お相手、6歳上の東京6大。
披露宴の内容にもお嫁さんの大学名がやけに出てた。
甥の学校名は全く触れず。
ちなみに、甥が派遣社員として働いてたある場所で知り合った。
その時点で彼女は社員。
付き合ってるうちに甥は同業の他社に社員として就職したみたいね。今店長として頑張ってる、
子供も一人で来て、もう5,6年経つかな?
うまくやってるみたいだよ。
親も内心、娘より学歴低いと思っただろうけど、30過ぎてまだ結婚できないというのも問題だったんだろうね。
-
19 名前:私自身:2016/07/03 13:38
-
>>1
私はマーチ卒で、夫は高卒、年下。
私もおそらく主さんの娘さんと同じような感覚で、夫婦共働き。
私は今はフリーランスの仕事をし、夫の方が収入はいいけどね。
うちの両親も反対しなかったし、普通な幸せ。
唯一、心配だったのは子供のことだったけど、私よりずっと勉強ができるので問題なかったわ。
妹が高学歴エリートと結婚したんだけど、子供の学歴に対する義家からの無言の圧力が怖いらしい。
その点、うちは子供がどんな学歴でも夫も義両親も応援してくれるので育てやすいと感じるよ。
長々と自分語りしたけど、ちゃんと働く人なら問題ないと思うな。
-
20 名前:物珍しさ:2016/07/03 13:41
-
>>1
もしかしたら、娘さんのいた環境にいないタイプで物珍しかったのかもね。
気が合うなら、もう少し静観してたらいいのに。
うちは男の子だからあれだけど、私は気にしないかなあ。
犯罪者とかヤクザとかDVとかじゃないからね。
-
21 名前:思い出した:2016/07/03 13:54
-
>>1
私が若い頃の話なんですが
私の知人に付き合ってる人がいたんですが
自分よりレベルが低いからと言って
他の男性(大学卒)と結婚した方がいました。
でも結局その相手とは離婚。
付き合ってた彼氏との別れをずっと
後悔してましたよ。
その人今も子供なしの独身ですよ。
それでも幸せならいいと思いますけどね。
-
22 名前:気が早いよ:2016/07/03 14:07
-
>>1
気が早いよ。まだ学生でしょ。
就活を機に別れた人を知っているよ。
理由は、遠距離恋愛になるから。
就職=地元じゃないものね。配属先によっては県外もありえるんだから。
三流大でも学校のコネが使えるぐらい優秀だったら、国立大の人より良いところに就職するかもよ。
卒業大学より就職先の規模のほうがその後の収入格差に直結すると思っているから、大学格差だけで反対はしないな。
就活→就職後の生活を見るまで静観でいいんじゃないの?
-
23 名前:ありがち:2016/07/03 14:08
-
>>1
娘さん何年生?
まだバイトできるくらいだから、1・2年生?
これから何人か相手変わるんじゃない?
まだつきあい始めたばかりなんでしょ?
今から結婚の心配されても困ると思うよ。
とりあえず、
ちゃんと大学卒業して就職するように釘を刺したら?
早まったことをして中退は許さない。
結婚するなら、社会経験を積んでからにしなさいと。
で、時々思い出したように、
結婚相手の家庭は似たようなレベルではないと苦労する
話をする。
私の知り合いや親戚にもいるのよ。
医者と結婚して、相手の家庭に馴染めず離婚。
大学座学中に高校生とできちゃって、何とか卒業するも離婚。
三流大卒と結婚するも、相手の給料では食べていけず、
フルで働いた上に子育てもする、、などなど。
本人がそれで幸せならいいけど、愚痴ばかり。
-
24 名前:うほ:2016/07/03 14:09
-
>>1
恋人なら三流大学でもいいけど結婚相手なら三流大学なんかダメ
恋人なら三流大学でもいいけど結婚相手なら三流大学なんかダメ
恋人なら三流大学でもいいけど結婚相手なら三流大学なんかダメ
-
25 名前:当然でしょ:2016/07/03 14:30
-
>>1
個々の価値観ですが、
私個人の場合、自分よりレベル低い大学との
結婚相手(もちろん恋人も)絶対
あり得ないと思っており、
どんなにバイトやその他の場面で
知り合っても友達以上の関係には
進まないと決めていました。
お子さんが難関の国公立大なら、親は暗黙で
そことほぼ同等かそれ以上のランクの
大卒、院卒、
場合によっては、それ以上の学歴も
臨むのは当然だと思う。
社会人になり、働く集団に入ると
お子さんもまた価値観や人の見方、
自分がパートナーとして必要な条件も
変わります。
子供だけは宿さないよう、
親はしっかり注意深く見守るべきであり、
機会があれば、お子さんにヌシさんが
賛成ではないことをきちんと伝えるべき。
私はヌシの気持ち、すこぶる
よく理解できますが。
ここはそうでもない人が多いようで。
-
26 名前:わからなくはない:2016/07/03 14:37
-
>>25
はじめから言えばいいのよ。
理解のある親だと思いたいことがおかしい。
自分は自分の価値観を押し付けるって。
それはそれでありだと思う。
子供がどう思うかは別として。
人生経験のある大人として信念をもって。
男は自分より稼ぐ女や賢い女には
理解がある振りをして
結局はすねる、怠けるになるということがあるから
きっと無理よって。
人間性なんてあんたにどれだけわかるっていうの?って。
子供が同じ価値観なら分かり合えるし、
同じ価値観でなければ反発するだけのことだ。
-
27 名前:ご冗談:2016/07/03 14:39
-
>>25
> お子さんが難関の国公立大なら、親は暗黙で
> そことほぼ同等かそれ以上のランクの
> 大卒、院卒、
> 場合によっては、それ以上の学歴も
> 臨むのは当然だと思う。
「それ以上のランクの大卒、院卒、場合によっては、それ以上の学歴」
の人間にも親はいるんだよ!?
それは、あなたの考えでいくと
我が子が格下と関わりを持つってことになるわけだけど?
-
28 名前:長い目:2016/07/03 14:43
-
>>1
私の母が主さんみたいな感じ。今でも盆暮れ会えば母は表面上は普通に接してますが、基本うちのダンナが嫌い。もう結婚して20年だというのに、未だに根本では認めてない感じが言葉の端々にある。
そんな母の近くで暮らすのは辛く嫌だったのでなるべく遠い地方にいろいろ適当な理由つけて移り住むようになり、今に至ります。
ダンナとは何の問題ありません。子どもも授かり暮し向きも普通。持ち家もあります。
職種は特殊な分野に就職したダンナですが、本来の真面目さとその職に向いていたこともあり、本人的にもやりがいのある仕事のようで、金銭面でも金持ちではありませんが苦労らしい苦労もなく。
大学のランクで人をみるより、将来仕事にたいしてどんな志しのある人なのか、生活力のある人なのか、その辺も長い目で見極め考慮されるとよいかも。いくら一流大学だけ出てもプライドばかり高くて、稼げない、生活力ない人は案外いますからね。
-
29 名前:いいけど:2016/07/03 15:02
-
>>25
>個々の価値観ですが、
>
範囲が狭まることになりますね。
そのせいでもしご結婚ができないってことになってもいいとお考えですか?
たらればの話はもういいので、お子さんが難関国立でないならお返事結構です。
女性の高学歴はある意味
結婚偏差値としては低いってこともあるでしょう。
-
30 名前:一か八か:2016/07/03 15:08
-
>>1
コンプレックスを抱き続けて、事あるごとに奥さんに「お前は賢いからな!」と口走ってしまう人と、
何かあったら奥さんに相談する人の2タイプを知っているから何とも言えませんね。
ただ、お金があれば別でしょ?口走る方の人は不動産王だし、相談する方はタクシー会社を経営してるし、
子供は3人とも賢いですよ。
その彼氏、裕福な家庭の子ですか?そうでなかったら、やめろと強く言うしかないですよ。
-
31 名前:そうかなぁ?:2016/07/03 15:08
-
>>25
私にも娘がいるけど、娘と同等かそれ以上をと望む反面
今現在そういう人に娘が選ばれていない現実も
きちんと見なきゃダメだと思うわ。
もし自分が娘の立場だとしたら、結婚相手と
生きていくのは自分であって親ではないのに
決まった範囲内の人と相思相愛になれと要望されても迷惑。
-
32 名前:いける:2016/07/03 15:23
-
>>個々の価値観ですが、
>>
>
>
>範囲が狭まることになりますね。
>そのせいでもしご結婚ができないってことになってもいいとお考えですか?
>
>たらればの話はもういいので、お子さんが難関国立でないならお返事結構です。
>
>
>女性の高学歴はある意味
>結婚偏差値としては低いってこともあるでしょう。
大丈夫でしょ。それなりの人はそれなりのレベルを選ぶから。
-
33 名前:親が口出しするな!:2016/07/03 15:46
-
>>1
って いつも猛々しく言ってるじゃん。
女みんなが 上の男上の男を漁ってたら 相当の人が結婚できないよ。
男を養ってやるくらいの気概持てば? 男が大黒柱だなんて古い事言ってちゃダメだよ〜
-
34 名前:サラ、ヲ、ヒ:2016/07/03 15:52
-
>>32
、ス、?ハ、熙ホ・鬣、・ミ・?」、ネチ隍ヲ、👃タ、隍ヘ。ゥ
フシ、ャチェ、ミ、??ネ、マクツ、鬢ハ、、
、ス、ホサ👻ヒオ、、ナ、、、ニ、?ホ、ォ。ゥ
、ネ、、、ヲマテ、ヌ、マ、ハ、、、ォ、ハ。」
-
35 名前:正直に:2016/07/03 15:53
-
>>1
私なら、その人との結婚は反対するわ。女の子(娘でも、お嫁さんでも)の三流大は許せるけど、男の三流大はキツい。
これはもちろん私の狭い価値観なので、わが子が親の助言を聞かず、どーーしても三流大の人と結婚したい!というなら、どこまで反対しきれるかわからないけどね。
-
36 名前:チエノ?ノ、?ヌ、ハ、、、ア、ノ:2016/07/03 16:00
-
>>1
、ヲ、チ、ホツゥサメ。「ニ???タ、?」
ケ🚥ゥ、ホ、ェセ釥オ、👃ヒ、マチ?熙ヒ、オ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ、「。ト
-
37 名前:反対するもなにも…:2016/07/03 16:35
-
>>1
>大学生の子供から彼氏がいるとつい最近聞いた。
>週末もよく出かけるので、いるのかなと思い、いつか話してくれるのを待ってた。
>そして話してくれたら、彼は三流大学。子供は国公立大学。
>えぇって思いました。
>同じ大学の人だろうなと思ってたので。
>バイトが一緒で人柄に惹かれたそうです。
今は、ぎゃあぎゃあ騒いで娘さんを遠ざけるよりも『相談には乗るわよ』ってスタンスをとる方が、信頼関係を崩さないと思うわ。
まず、
『自分のキャリアを考えて、学業と就職をじっくり考えてね』って。
プラス、
妊娠は自分のキャリアを築く前にしてはいけないわ、ってね。
賢いお嬢さんなら、この部分は理解すると思うからね。
就職しても付き合うようなら、
『彼の本質的な価値観を見極めなさい』って助言するしかないかもね。
自分より学歴が上、もしかしたら、就職先も上の女性に対してコンプレックスがあるかないか。
こう言って、娘さんの出方を見るしかないと思うのね。
私はそういう場合は、男性がコンプレックス持つのが普通だと思っている。
普通の男はプライドの塊だもの。
娘さんが結婚を考えた時に、
一生、そのコンプレックス抱えているパートナーと一緒にいられるかどうかだけ確認したら?
普通に大学を出て、社会人になって、一人前に働くようになったら、男性を見る目は変わると思うんだけどね。
-
38 名前:わかるけど:2016/07/03 16:50
-
>>1
>自分より賢くない人と結婚した人いますか?
>もし子供がそうなら、反対したいですか?
賛成しますか?
反対しますか?
ではなくて反対したいですか?
と聞くあたり・・・
でも結婚する前にちょっと忠告するくらいはいいとしても、キツく反対したり彼氏の悪口になるようなことを言いすぎると
案外幸せな結婚生活になったときに自分だけ蚊帳の外ってことになりかねないよ?
私は孫ちゃん生まれたら普通にだっこさせてほしい。
「手伝ってねお母さん」と今のところ言われている。
-
39 名前:あらー:2016/07/03 16:57
-
>>1
女の子に大学なんて行かせるからだよ〜
-
40 名前:どんだけ自己中:2016/07/03 16:57
-
>>25
せめて、同じレベル同士で付き合うべきと主張するならまだしも
同等か、(うんと)それ以上の相手と付き合えて当然て
どこまでド厚かましいことほざいてるのよ。
そんなことを皆が言い出したら破綻するんだから合理的思考ではない。
自分さえよければっていう自己中の化物。
-
41 名前:注意報:2016/07/03 17:11
-
>>25
そうやって、
婚期を逃した貧困女が量産されてますYO。
身の程も弁えず 欲の塊ね、女と女親は呆。
-
42 名前:注意報:2016/07/03 17:16
-
>>41
あーこの場合、欲の塊なのは親だけか。失礼。
-
43 名前:うちもだわ:2016/07/03 17:18
-
>>36
まさに日東駒専と、日東駒専とマーチの間の息子がいる。
もしも国公立出身のお嬢様連れてきたら「親御さん反対しない?」って聞かないと。
老後を頼る気はないけど、資産もない普通の家だし。
-
44 名前:厚釜:2016/07/03 17:20
-
>>40
これを主張してる奴の顔面レベルが中またはそれ以下なら、そもそも相手にされないよ。って話。
>せめて、同じレベル同士で付き合うべきと主張するならまだしも
>同等か、(うんと)それ以上の相手と付き合えて当然て
>どこまでド厚かましいことほざいてるのよ。
>そんなことを皆が言い出したら破綻するんだから合理的思考ではない。
>自分さえよければっていう自己中の化物。
-
45 名前:ぶら下がり間違え:2016/07/03 17:22
-
>>44
25さんへ。
です。
>これを主張してる奴の顔面レベルが中またはそれ以下なら、そもそも相手にされないよ。って話。
>
>
>
>>せめて、同じレベル同士で付き合うべきと主張するならまだしも
>>同等か、(うんと)それ以上の相手と付き合えて当然て
>>どこまでド厚かましいことほざいてるのよ。
>>そんなことを皆が言い出したら破綻するんだから合理的思考ではない。
>>自分さえよければっていう自己中の化物。
-
46 名前:母数は多い:2016/07/03 18:23
-
>>29
>>個々の価値観ですが、
>>
>
>
>範囲が狭まることになりますね。
>そのせいでもしご結婚ができないってことになってもいいとお考えですか?
>
>たらればの話はもういいので、お子さんが難関国立でないならお返事結構です。
>
>
>女性の高学歴はある意味
>結婚偏差値としては低いってこともあるでしょう。
25さんと別人の国立大卒女です。
範囲、狭くはならないよ。
特に私の場合旧帝の下ランクだったので問題はなかった。大学の交流で知り合うのも同じランクの国立か早慶とかだから、その中でまとまってた。会社に入っても同じランクの大学卒の人が多いから何も問題ない。
国立レベルの人なんて掃いて捨てるほどいるもん。
東大に行った友達(女)はさすがに学生時代に同じ大学で見つけてそのまま結婚と言うパターンが多かった。京大の人と結婚した人はいたかも。男性の方も東大女って言うと敬遠するし、本人も自分より偏差値低い男はちょっとと言う感じだった。当時なら東大の男性数>女性数だから問題ない。
ある程度の大学に行った男子の方もあまり偏差値の低い女の子と結婚するのはいろいろ問題があるらしい。早稲田で専門学校卒の女の子と結婚した人は結局離婚した。
まあ一例ですけど。
高学歴は高学歴同士で結婚する。その中で顔面偏差値とか性格の相性とかあるけど、それで選べるくらい母数は多い。
-
47 名前:まぁ:2016/07/03 18:36
-
>>1
お嬢さんは大学何年生?
結婚しそうな勢いなの?
娘さんが本当に賢ければ、価値観の違いや育ってきた環境の違い等に気付くはずだから、別れるかもしれないよ。
逆に彼氏から自分とは釣り合わないからと、振られるかもしれない。
今は見守るしかないけど、学生らしい付き合いをするようにそれとなく言えば?
-
48 名前:人柄重視:2016/07/03 18:40
-
>>1
>自分より賢くない人と結婚した人いますか?
>もし子供がそうなら、反対したいですか?
ちゃんと稼げて、人柄が良い人なら反対しないよ。
あと、大学のランクが低い人=賢くない、ってのも
一概に言えないと思う。
私の母は公立大卒、父が中卒だけど、
私は地頭は父の方が賢いと思う。
仕事で底辺から役員まで上り詰めたのは、
父の人柄と人の何倍も頑張ったからだと思う。
商売の才覚もあった。
私は父似で、大学のランクでいうならば、
母の母校よりずっと上の大学に行ったよ。
それこそ大学時代は、
サークルといえば東大慶応との合同しかなく、
周りに東大生もうじゃうじゃいたし、
お付き合いもした人もいたけど、
結果、主さんの言うところの三流大卒の人と結婚しました。
選んだ決め手は人柄ですよ、やっぱり。
主さんのお嬢さんは、大学のランクなんてものに縛られず、
ちゃんと交際相手の人間性を見られる、
良い娘さんなんじゃないのかな?
気持ちは分からなくもないけれどね。
-
49 名前:許容範囲:2016/07/03 18:52
-
>>1
賢い子とも付き合える馬鹿と、馬鹿同士でしかつるめない馬鹿がいるんじゃないかと思う。
馬鹿とも付き合える優等生と、賢い子としか付き合えない優等生がいると思う。
そして貧乏でも耐えられるお嬢様と、お金持ちでないと耐えられないお嬢様がいて、
お嬢様とも付き合える貧乏男、貧乏同士でしか付き合えない貧乏男もいるわけよ。
私は自分より明らかに学力が下の男性と結婚したよ。旦那はコミュ力高い系の人で、私は超人見知り。普通に夫婦仲良くやってる。
旦那似のお馬鹿ちゃんの子には、旦那と同じで賢い友達が多い。馬鹿な友達なんていないと思う。
私似の優等生には、超優等生の友人と、超馬鹿な友人がいる。この子はだめんずと結婚するような気がしてる。
-
50 名前:、荀タ、荀タ:2016/07/03 20:49
-
>>1
、ウ、ヲ、、、ヲソニ、ャ1ネヨ・、・茖」
クォ、ソフワ。「ウリホ「ツ邉リ・鬣👄ッ。「オ🎢遉ヒエ?ネフセ、ヌネステヌ、ケ、?👃タ、隍ヘ。」
ニャ、ャホノ、、=ホノ、、ソヘ
ニャ、ャーュ、、=ーュ、、ソヘ