育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
一人暮らしした事ない人は半人前
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6677283
一人暮らしした事ない人は半人前
0
名前:
独立
:2018/04/15 12:41
全てにおいてダメです。
アドバイスレスする資格ありません。
そんな人間の言葉なんて響きません。
※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
5
名前:
時候
:2018/04/16 16:35
>>1
他スレじゃないけど、春だなあ。
こういう訳わかんないのが湧いてるのを見ると。
6
名前:
まあね
:2018/04/16 16:46
>>1
確かに、いい年して自活経験ある人とない人では違いがあると思う。
特に男の人の場合、ずっと親元から離れた事ない人って気持ち悪いと思う。
特に問題なければ一度は一人暮らししてもらいたい。
うちに軽度知的障害の息子がいるけど、この息子ですら一応一人暮らししましたよ、一時的にだけど。
だけど、赤の他人に許しませんとか認めないとか言われる事でもないような。
7
名前:
半人前
:2018/04/16 16:59
>>1
私は独り暮らしの経験は無いです。憧れはあったので親に相談したら、今の私の部屋を〇〇円で貸してやると言われた。
勿論冗談だけど。
うちの両親は本当に心配性だったと思う。
旦那は高校生の時にアルバイトで100万円貯めて卒業して大阪から東京で独り暮らしをしていた。
やりたい仕事があったので高校卒業してすぐに修行。
昔ながらの頑固な職人タイプだけど優しいし頼もしいしメンタルも強い。
やはり独り暮らしの経験は良いと思う。
8
名前:
一人前
:2018/04/16 17:10
>>1
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
↑全部一人でやったわ。しかも外国で。しかも
知人・友人0で。
ホテルの人やコーヒーショップの店員に聞きながら。
9
名前:
じゃあ
:2018/04/16 17:22
>>1
赤の他人に支援してもらうなら、いいのね?
昔、愛人バンクってあったのよ。
マンション借りてくれて、家具買ってくれて、家賃払ってくれた。そういう学生時代でした。
ああ、学費も出してくれたわ。
それは別の人。
ちゃんと分担してたから、本人たちも了解済みだし、男同士連絡取り合って曜日をずらして会うから、かち合うことがなかった。
ちゃんとひとり暮らししてましたよ。
家庭持ちは泊まっても一晩で、だいたい日帰りだから。
みんな親の仕送りだけじゃ足りなくて講義休んでまでバイトして、挙句留年してる子もいた。
さらに卒業後は奨学金の返済に追われる。
なんのための大学生活なのか。
私は真面目に講義出て、ノート見せてって言われた。
快く見せてあげてたのに、陰であの子は薄汚いとか言ってた。二度と写させてあげなかった。
留年した子を尻目に卒業。
袴やドレスも豪華なのを着て、その写真は今も宝物。
ちゃんとひとりで暮らして、立派に卒業した。
誇っていいよね。
10
名前:
それは
:2018/04/16 17:26
>>9
今どうしてるの?
夫は知らないの?
それとも見受け?
>赤の他人に支援してもらうなら、いいのね?
>
>昔、愛人バンクってあったのよ。
>マンション借りてくれて、家具買ってくれて、家賃払ってくれた。そういう学生時代でした。
>
>ああ、学費も出してくれたわ。
>それは別の人。
>ちゃんと分担してたから、本人たちも了解済みだし、男同士連絡取り合って曜日をずらして会うから、かち合うことがなかった。
>
>ちゃんとひとり暮らししてましたよ。
>家庭持ちは泊まっても一晩で、だいたい日帰りだから。
>
>みんな親の仕送りだけじゃ足りなくて講義休んでまでバイトして、挙句留年してる子もいた。
>さらに卒業後は奨学金の返済に追われる。
>なんのための大学生活なのか。
>
>私は真面目に講義出て、ノート見せてって言われた。
>快く見せてあげてたのに、陰であの子は薄汚いとか言ってた。二度と写させてあげなかった。
>留年した子を尻目に卒業。
>袴やドレスも豪華なのを着て、その写真は今も宝物。
>
>ちゃんとひとりで暮らして、立派に卒業した。
>誇っていいよね。
11
名前:
いーよん
:2018/04/16 17:28
>>1
私も夫も結婚までその経験なかったけど、特に問題もなかったけど。
部屋探しから手続きから新生活の準備、すべて二人でやったけど、それが半人前だったとしても、結婚して独立して二十年も経った今でも半人前と言われてもねぇ・・・
結婚後しばらくして海外赴任になったから夫は先に行って新居の手続きとかやったし、向こうで子供二人産んでるからその手続きとかは自分でやったし、帰国する時は私一人で夫の会社関係のこと以外、新居から子供たちの学校から役所の手続きから何から何まで私一人でやったよ。
まあ、実際一人暮らしの経験はないし、子供たちも大学生の上の子も自宅生だから一人暮らしをさせた経験もないから、その手のアドバイスは確かにできないし、そういうスレには首を突っ込まないよ。
でも私も夫も半人前だと他人の主さんに言われる筋合いはないし、言われても痛くも痒くもないが。
ちなみに夫は結婚するまで家事の経験ないボンクラだったけど、わからないなりに新婚当初から進んでやってくれたよ。
12
名前:
気持ち悪い
:2018/04/16 17:40
>>9
>赤の他人に支援してもらうなら、いいのね?
>
>昔、愛人バンクってあったのよ。
>マンション借りてくれて、家具買ってくれて、家賃払ってくれた。そういう学生時代でした。
>
>ああ、学費も出してくれたわ。
>それは別の人。
>ちゃんと分担してたから、本人たちも了解済みだし、男同士連絡取り合って曜日をずらして会うから、かち合うことがなかった。
>
>ちゃんとひとり暮らししてましたよ。
>家庭持ちは泊まっても一晩で、だいたい日帰りだから。
>
>みんな親の仕送りだけじゃ足りなくて講義休んでまでバイトして、挙句留年してる子もいた。
>さらに卒業後は奨学金の返済に追われる。
>なんのための大学生活なのか。
>
>私は真面目に講義出て、ノート見せてって言われた。
>快く見せてあげてたのに、陰であの子は薄汚いとか言ってた。二度と写させてあげなかった。
>留年した子を尻目に卒業。
>袴やドレスも豪華なのを着て、その写真は今も宝物。
>
>ちゃんとひとりで暮らして、立派に卒業した。
>誇っていいよね。
13
名前:
夕暮れ族
:2018/04/16 17:45
>>9
すごーい!
本物が居る!
ご実家が大変だったのね、気の毒にね。
14
名前:
この人は
:2018/04/16 17:47
>>1
一人暮らしが全ての基準なのか・・・
一人暮らししたことで逆に視野が狭くなってしまった
悪い例ってことなのかな。
15
名前:
二人
:2018/04/16 17:52
>>1
海外で同棲、日本で同棲、姉妹と同居はあるけれど
一人暮らしは無いな。
子供と二人暮らしは経験あり。
16
名前:
いつもの人?
:2018/04/16 20:07
>>1
最近暴れてるいつもの人かな?
今日のネタは一人暮らしなのね。
17
名前:
大島弓子で
:2018/04/16 20:33
>>13
>すごーい!
>本物が居る!
小さいころに呼んだ漫画にあったかな?
そんな言葉が・・・
18
名前:
アホクサ
:2018/04/16 21:38
>>1
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
許してくれなくて結構です
以上
19
名前:
楽しいことには違いない
:2018/04/16 22:26
>>1
何もないところから賃貸借りてライフライン手続きして家具買って、なんてやってみたら簡単よ。家具を揃えるのは引っ越ししてからでも自分のペースでやっていったらいいし。
みんな楽しい気分でやるんじゃない?
たしかに、一人暮らしはいい経験だけど、やったことないから「アドバイスする資格がない」なんて思考に行き着くのは、狭い世界しか知らないが故かしら。主さんから人付き合いのレクチャーは受けたくないわ。
20
名前:
まだまだ未熟者
:2018/04/16 22:56
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
初めての一人暮らしはアメリカで。
最初は大学の寮に入ったけど2ヶ月後には自力で家具付きアパート探してライフライン全部手続きして住んだよ。
当然渡航費学費生活費は自分の貯金から。
社会人4年目で実現できました。
良い経験になったしその後の私の人生の糧になったとは思うけど、未だ人にアドバイス出来るような器ではないよ。
21
名前:
要するに
:2018/04/16 23:14
>>9
若い頃は、片手間に娼婦をしていたって事よね。
>赤の他人に支援してもらうなら、いいのね?
>
>昔、愛人バンクってあったのよ。
>マンション借りてくれて、家具買ってくれて、家賃払ってくれた。そういう学生時代でした。
>
>ああ、学費も出してくれたわ。
>それは別の人。
>ちゃんと分担してたから、本人たちも了解済みだし、男同士連絡取り合って曜日をずらして会うから、かち合うことがなかった。
>
>ちゃんとひとり暮らししてましたよ。
>家庭持ちは泊まっても一晩で、だいたい日帰りだから。
>
>みんな親の仕送りだけじゃ足りなくて講義休んでまでバイトして、挙句留年してる子もいた。
>さらに卒業後は奨学金の返済に追われる。
>なんのための大学生活なのか。
>
>私は真面目に講義出て、ノート見せてって言われた。
>快く見せてあげてたのに、陰であの子は薄汚いとか言ってた。二度と写させてあげなかった。
>留年した子を尻目に卒業。
>袴やドレスも豪華なのを着て、その写真は今も宝物。
>
>ちゃんとひとりで暮らして、立派に卒業した。
>誇っていいよね。
22
名前:
生活疲れ
:2018/04/17 06:56
>>9
憧れるわ。
左手うちわで優雅に生活できるなんて!
それに、大事にされてたんでしょうし。
若いときだけの特権だとわかってるけど、今そうされたいわ、お手伝いさん付きで…50歳だけど(笑)
23
名前:
うん
:2018/04/17 07:07
>>22
頑張れば、今からでも出来る。
ただし、高齢相手だけど。
>憧れるわ。
>左手うちわで優雅に生活できるなんて!
>それに、大事にされてたんでしょうし。
>
>若いときだけの特権だとわかってるけど、今そうされたいわ、お手伝いさん付きで…50歳だけど(笑)
24
名前:
それって…
:2018/04/17 07:26
>>1
ピンポイントで「誰か」の事じゃないの?
私にそういう「誰か」がいるから、そう感じるのかもしれないけど。
その人は人生で1度も地元から出た事がなく、
近距離実家の庇護の下、結婚出産育児と悠々自適にしてきた人。
他人の褌で相撲を取るくせに、全て自分の手柄にしては武勇伝を語る。
自分と価値観が合わない人や、少しでも羨ましいと思った相手を徹底的に排除しようとする。
周りの人達は大人だから、みんな生温く見てスルーしてます。
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
25
名前:
やり直し
:2018/04/17 08:16
>>9
ノート見せてあげた子に何で薄汚いって陰口叩かれるのよ。
何バレる様なヘマしてんの。
パトロン管理失敗してるからダメ。
やり直し。
26
名前:
えっと
:2018/04/17 13:31
>>9
短大だったけど、似たような子はいました。
正門までオヤジが迎えに来て、バレバレだったよ。
近くの大学の学生と付き合ってる子は多かったけど、迎えに来る大学生の中で、高級車のオヤジは目立つ。
ヒソヒソ言ってる子多かったなー。
だってね、どう見てもお父さんじゃないもん。
車に乗るなり抱きついたり、ぜんぜん隠してなかった。
どこまで援助してもらってたのか知らないけど、その子を口説く男は誰もいなかったし、合コンにも誘われなかった。本人も、お金がない男は話にならないみたいに言ってたし。バイトとかもぜんぜんしてなかったな。
27
名前:
逆説
:2018/04/17 13:41
>>1
私はひとり暮らしの経験はあるけど(学生なんで親と一緒に物件探して手続きも手伝ってもらった甘ちゃん仕様)、たとえ全部やったひとり暮らしでも「夫の地元で夫の親族に囲まれて完全同居」って人の方がよっぽど「自立」してるんじゃないかな。
普通辛いし病む人もいるよね。
でもそれを悩みながらもなんとかこなして自分の居場所を作った人って、精神的に自分を確立して自立した人なんじゃないだろうか。
ひとりで全部やるのは失敗しても自分がかぶるだけである意味楽。
でも周りを囲まれていたら自分の行動の影響をいちいち考えなきゃいけない。それでも周りに振り回されず自分の芯をちゃんと持っていられる人が本当に自立した人。
28
名前:
一応やった
:2018/04/17 13:41
>>1
学生の時は仕送りありだけど途中で引っ越しして友達の車頼んで謝礼もして社会人になってからも1人で暮らしてた私は物申せるかな。
でも就活も1人で辛かったわ。
親は声くらいかけてくれてもいいのにとは思ってた。
だから子供には方法の提示はしてやってる。
主さんの知り合いが誰か偉そうなのかな?
29
名前:
そっかあ
:2018/04/17 14:08
>>1
苦労したんだねえ。
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
30
名前:
いんや
:2018/04/17 16:10
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
それはあなたが知ってる範囲の人ね。
一人暮らし経験なくても
ちゃーんと結婚できて、
結婚の時にきちんといろんなこと
全て決めて動ける人だって
いっぱいいるわ。
ヌシの見てる人種は
たまたま「できない人間」。
31
名前:
何で?
:2018/04/17 16:18
>>1
学生時代の寮生活と仕送りは一人暮らしとは認めないって事?
何で一人暮らしする必要があるの?
男ならそうも思わないでも無いが、ここは女性ばかりなのに、普通じゃないの?
私の時代は一人暮らしする女子なんてよほど田舎の子か、親と仲悪い子だったよ。
実家から嫁ぐってのが良いところの子だった。
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
32
名前:
ひとくくり
:2018/04/17 17:06
>>1
一番ダメなのは全てをひとくくりにする人(笑)
100人いれば100通りの一人暮らし、100通りの実家暮らしがあるのに・・・
それ全部ひとくくりなの?
33
名前:
主さんは
:2018/04/17 17:58
>>1
誰に向けて言ってるの?
リアルじゃ言えないからここで言ってるの?
主さんは一人前なの?
持論を言いぱなしで満足してる?
34
名前:
、ス、?マ
:2018/04/17 18:00
>>1
、ス、
ハ、ウ、ネ、オ、サ、?ホ、マ。「・タ・眩ニ、タ、?」
シォホゥ、ネハ?、エェー网、、キ、ニ、?」
シ遉オ、
筝?ォ、キ、ソ、ネサラ、ヲ、ア、ノ
シォハャ、ホタク、、ホゥ、チタオナ
ス、ケ、?ホ、マ
、゚、テ、ネ、筅ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
35
名前:
春だねぇ
:2018/04/17 18:03
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
36
名前:
そうかあ?
:2018/04/17 18:13
>>1
他の人も言ってるけど、実家住まいから一人暮らしを始めるなんて、言うほど大変かな。
自分のやりやすいように、自分仕様の住まいにすればいいし、とりあえず必要なもの買って、不都合なことがあっても家族に文句言われることないし。
あとの暮らしも経済面で借金するほど困らなかったら、若いうちは一人暮らしの方が楽しいんじゃないの。
私は高齢の実父と同居するために新居(中古物件)をさがして引越しした時が、やることいっぱいあって大変だったよ。父が住んでるマンションの売却と引越しの手続き、新居選びと購入引越し手続き、住宅ローンの手続き、互いの家財で捨てるもの、新居に持って行く物を選定して、未就園児もいたのでいっぱいいっぱいだった。父の引越しの立会いと後の掃除は姉に頼んだけどね。
こんな人大勢いると思うよ。同居を抜きにしても、引っ越しの方が大変。
37
名前:
あの時代
:2018/04/17 23:08
>>9
バブルの時代って
アッシー
メッシー
パパ
とかあったよね。
私はバブル知らないのでよくわからないけど
パパってのがいた人もいるんだろうね。
パパ(笑)
やっぱ
バブルの時のそれを自慢げに語る人ってのは
ここにも時々現れるけど悪いけどダサイんだよなー
いい加減気づけないもんなのかねー
38
名前:
あのー(小声)
:2018/04/17 23:12
>>37
今まさにパパが流行ってるんだよ。
パパ活とか聞いた事ない?
上の人はバブル時代のパパだろうけど。
39
名前:
ほー
:2018/04/17 23:13
>>1
さしすせそーですね
ドレミファソーですね
以上
40
名前:
挑発しないの
:2018/04/18 06:59
>>9
>赤の他人に支援してもらうなら、いいのね?
>
>昔、愛人バンクってあったのよ。
>マンション借りてくれて、家具買ってくれて、家賃払ってくれた。そういう学生時代でした。
>
>ああ、学費も出してくれたわ。
>それは別の人。
>ちゃんと分担してたから、本人たちも了解済みだし、男同士連絡取り合って曜日をずらして会うから、かち合うことがなかった。
>
>ちゃんとひとり暮らししてましたよ。
>家庭持ちは泊まっても一晩で、だいたい日帰りだから。
>
>みんな親の仕送りだけじゃ足りなくて講義休んでまでバイトして、挙句留年してる子もいた。
>さらに卒業後は奨学金の返済に追われる。
>なんのための大学生活なのか。
>
>私は真面目に講義出て、ノート見せてって言われた。
>快く見せてあげてたのに、陰であの子は薄汚いとか言ってた。二度と写させてあげなかった。
>留年した子を尻目に卒業。
>袴やドレスも豪華なのを着て、その写真は今も宝物。
>
>ちゃんとひとりで暮らして、立派に卒業した。
>誇っていいよね。
陰であなたを悪く言っていたのは、きっとスレ主だよ。あなたの事が羨ましかったんだろうね。
41
名前:
偉い!
:2018/04/18 07:04
>>1
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>
引越しも自力ってすごいね。
引越し業者もいるのに……
42
名前:
ほっとけよ
:2018/04/18 07:13
>>1
一人前にならないと、なんか困るの?
43
名前:
力持ち
:2018/04/18 09:19
>>41
>>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>>
>
>
>引越しも自力ってすごいね。
>引越し業者もいるのに……
たんすとか担いで歩いたんだろうか
そんな姿を想像してふふってなった
44
名前:
いや
:2018/04/18 09:39
>>42
>一人前にならないと、なんか困るの?
普通に困るでしょ
一人暮らし云々よりも
45
名前:
まあ
:2018/04/18 09:41
>>42
>一人前にならないと、なんか困るの?
周囲が困るね。
46
名前:
そりゃ
:2018/04/18 09:42
>>42
いつまでもこの主に許されない。
47
名前:
10年一人暮らし
:2018/04/18 09:49
>>1
最初は学生だったので親と物件選んだし仕送りあったけど、その後社会人になって2回引っ越しました。
その上で思うけど一人暮らしなんて別に大した事ないよ。
家事なんか適当だし気楽だし。
家族と暮らす方がよっぽど大変。
引っ越しも荷物多くて大変だし転校の手続きなんかもあるし。
転勤族の奥様たち尊敬するわ〜(義母もそうだった)
48
名前:
わかる
:2018/04/18 11:09
>>47
一人暮らしって、最初慣れるまでは大変だけど慣れちゃうと楽チンこの上ない感じになっちゃうよね。
いつでも自分のペースで暮らせるから、他の人に気を使って合わせたりルール守ったり我慢したり・・ができなくなる。
だらしなくなりがちだし。
だから、あんまり一人暮らしが長い人だと、結婚してから逆に苦労する。
日々の生活で、自分の思い通りにならないことにいちいちイライラしちゃうのね。
自分ひとりの用事ぐらい、大概の人がなんとかできるもんだよ。
49
名前:
だよね
:2018/04/18 11:19
>>47
だよね。
私も致し方なく一人暮らしだったけど、主さんこんな私を褒めてくれてる?と不思議。
何もかも自分でしたけど、成り行きだし、別に苦労もしてないし、慣れたら一人暮らしほど身勝手な生活は無いんだから、私は危機感を感じたくらいだよ。
よく、一人暮らし歴長い人は男も女も結婚願望無くなると言うけど、全部自分一人で好きなように出来るんだからこれ以上のワガママは無いよね。
まだ家族だったり、同棲だったりしたら多少は相手に合わせる事もあるけど一人暮らしはそれも無くなるんだから楽チンそのもの。
>最初は学生だったので親と物件選んだし仕送りあったけど、その後社会人になって2回引っ越しました。
>
>その上で思うけど一人暮らしなんて別に大した事ないよ。
>家事なんか適当だし気楽だし。
>家族と暮らす方がよっぽど大変。
>引っ越しも荷物多くて大変だし転校の手続きなんかもあるし。
>転勤族の奥様たち尊敬するわ〜(義母もそうだった)
50
名前:
今もあるよね
:2018/04/18 13:14
>>9
今もパパ活ってありますよ。
いい加減草食系にうんざりしてるっていうか、割り勘当たり前の男の子に物足りなさを感じる子がいるんでしょう。
実家が貧乏じゃなくても折り合い悪くて家出同然で出てくれば学費などを男に頼る子もいるかもしれない。
バブル期どうこう書いてる方いますが、私は一種の才能だと思うよ。若い子の中でも魅力的な子しかパパはつかない。魅力って、ものすごく美人とかじゃなくて、お金を引き出させる魅力ね。もちろんある程度の容姿は必要。
だって、彼氏ができてもやること一緒じゃん。
デートしてセックスして。
お金持ってる男に対してもデートしてセックスしてっていうのは同じ。愛情うんぬんよりお金って考えるだけ。
それに奴隷のように振舞う必要はぜんぜんなくて、むしろ若い子特有の我が儘で、あなたの代わりはいくらでもいるのよって女王様。中年男は喜んでご機嫌とる。
学業が成り立たなくなるほどバイトするより、月に何度かのお相手で学費や生活費出してもらえるならそっちのほうがいいでしょ。
結婚するとき身辺調査なんてする人は減っているから、好きな人とすんなり結婚できる。
「パパ」が昔の上司と称して披露宴に出たなんて話もあります。
パパに晴れ姿見て欲しいからって。
あの人、木嶋なんとかさん。
出会って数日で500万振り込ませたっていうからすごい。
相手が「出逢って間もないのでそんな大金渡せません」と断ると「私を信用して下さらないのですね・・」って泣くそうです。
どうしても必要なお金なので、ダメなら他を当たると涙の演技。男は自分が金がない烙印を押されたようでプライド傷つく。他の男に抱かれたら嫌だなって思う。
で、振り込む。
才能ですよ。
51
名前:
わはは
:2018/04/18 17:32
>>1
こういうこと言い出したらもう老人の域だね。
よく言うよね。年取った人がさ。
「子供二人産んで一人前」
「男の子を育てて一人前」
とかさ。
あれと同じだ。
52
名前:
MVP
:2018/04/20 04:13
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
もしや、今年の119MVP狙ってのスレだったりして
53
名前:
あらまあ
:2018/04/20 10:04
>>1
>全てにおいてダメです。
>アドバイスレスする資格ありません。
>そんな人間の言葉なんて響きません。
>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
誰かにお説教でもされて吠えてるの?
立派に一人暮らししてきたアタシにアドバイスなんかするな〜!って。
何を言われたのか気になる〜
54
名前:
ですね
:2018/04/20 10:10
>>53
>>全てにおいてダメです。
>>アドバイスレスする資格ありません。
>>そんな人間の言葉なんて響きません。
>>※学生時代の寮生活や仕送りあり一人暮らしは認めません
>>部屋探し〜ライフラインの手続き、引っ越しや、家具調達まで自力でやって、初めて一人前のスタートです。
>>一人暮らしもした事ないのに偉そうな物言いは許しません。以上
>
>誰かにお説教でもされて吠えてるの?
>立派に一人暮らししてきたアタシにアドバイスなんかするな〜!って。
>
>何を言われたのか気になる〜
何を言われたのかも気になるし、何をやらかして言われたのかの背景もすごく気になるね。
ていうか主のすべてが気になる。
テンプレ挙げたら埋めてくれないだろうか。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>40
▲