NO.6677328
離婚考えてます
-
0 名前:主:2016/06/12 21:53
-
自営業の旦那がいます。
結婚して800万円ほどの貯金をくずして資金繰りをしもう貯金もなく離婚も考えてます。
仕事はあるものの毎月マイナスばかりです。
私も仕事してましたが、ストレスと思いますが体調崩し今できません。
高校生の一人息子もお金の事もあり卒業したら働くって言ってます。
両親は実家に帰っておいでと言ってくれて私には帰る場所がありますが息子は一緒に帰るのは辛いと思います。
お金の事だけで愛情はさめただけでお金に満足してたら絶対離婚は考えてません。
将来が不安で借金生活が目にみえてます。
息子と実家に戻るか、今の家で息子に養ってもらうか、息子と二人で実家の近くで住むか。。
これは息子とも話し合わないといけないと思いますが夫婦で会話もあるし子供にとって離婚はしない方がいいんでしょいか?
-
1 名前:主:2016/06/14 09:06
-
自営業の旦那がいます。
結婚して800万円ほどの貯金をくずして資金繰りをしもう貯金もなく離婚も考えてます。
仕事はあるものの毎月マイナスばかりです。
私も仕事してましたが、ストレスと思いますが体調崩し今できません。
高校生の一人息子もお金の事もあり卒業したら働くって言ってます。
両親は実家に帰っておいでと言ってくれて私には帰る場所がありますが息子は一緒に帰るのは辛いと思います。
お金の事だけで愛情はさめただけでお金に満足してたら絶対離婚は考えてません。
将来が不安で借金生活が目にみえてます。
息子と実家に戻るか、今の家で息子に養ってもらうか、息子と二人で実家の近くで住むか。。
これは息子とも話し合わないといけないと思いますが夫婦で会話もあるし子供にとって離婚はしない方がいいんでしょいか?
-
2 名前:んー:2016/06/14 09:18
-
>>1
息子さんが就職してくれて家にお金を入れてくれるなら、まだ離婚しなくていいんじゃないの?
離婚はお金の問題だけだよね?
-
3 名前:選択肢:2016/06/14 09:26
-
>>1
自営業のご主人は、離婚すれば今の家を残してくれて、自分は別居してくれるの?
自宅にかかるローンやメンテナンス費用、固定資産税はどうなるの?
もう少し離婚した場合の生活のことを具体的に考えてからの方がいいのではないかしら。
離婚調停しながら今後のことを考えるというのもありよ。
それにしてもいい息子さんのようだ。
大事にしてね。
-
4 名前:主:2016/06/14 09:27
-
>>2
>息子さんが就職してくれて家にお金を入れてくれるなら、まだ離婚しなくていいんじゃないの?
>離婚はお金の問題だけだよね?
ありがとうございます。
息子が結婚した時考えたら二人で生活もう無理です。
今旦那から生活費30万円もらってますが仕事の支払いで無理な時はもらえず200万円あった今のつうちから生活費にあてあと5万円しかありません。
息子から5万円とかもらっても生活できないし全額もらって生活する勇気もない。
二人で生活して私もパートにでて二人で頑張りたいです。
-
5 名前:んー?:2016/06/14 09:28
-
>>1
でも今主さん体調崩して働けないんだよね?
ご主人と自営の今後について話し合いは出来ないのかな?
聞く耳持たないのなら、働ける状態になって離婚したらいいんじゃないのかな。
-
6 名前:主:2016/06/14 09:31
-
>>3
>自営業のご主人は、離婚すれば今の家を残してくれて、自分は別居してくれるの?
>
>自宅にかかるローンやメンテナンス費用、固定資産税はどうなるの?
>
>もう少し離婚した場合の生活のことを具体的に考えてからの方がいいのではないかしら。
>離婚調停しながら今後のことを考えるというのもありよ。
>
>それにしてもいい息子さんのようだ。
>大事にしてね。
ありがとうございます。
離婚したら二人で出ていくので家のローンは旦那が払っていくでしょう。
今まで何回も離婚考えましたが息子の為に我慢してきました。
息子はお金が厳しいのは知ってますが離婚の話は全くしてません。
-
7 名前:でも:2016/06/14 09:35
-
>>5
>聞く耳持たないのなら、働ける状態になって離婚したらいいんじゃないのかな。
ご主人が借金したりすると、離婚時清算のとき、それが主さんにも及んだりする可能性が高いよ。
かえって早い方が病気しているということで有利かも。
-
8 名前:選択肢:2016/06/14 09:37
-
>>6
>>自営業のご主人は、離婚すれば今の家を残してくれて、自分は別居してくれるの?
>>
>>自宅にかかるローンやメンテナンス費用、固定資産税はどうなるの?
>
>>
>>もう少し離婚した場合の生活のことを具体的に考えてからの方がいいのではないかしら。
>>離婚調停しながら今後のことを考えるというのもありよ。
>>
>>それにしてもいい息子さんのようだ。
>>大事にしてね。
>ありがとうございます。
>離婚したら二人で出ていくので家のローンは旦那が払っていくでしょう。
>今まで何回も離婚考えましたが息子の為に我慢してきました。
>息子はお金が厳しいのは知ってますが離婚の話は全くしてません。
息子と実家に戻るか、今の家で息子に養ってもらうか、息子と二人で実家の
近くで住むか。。
↑
スレ文ではこういう話だったのだけれど、今の家で息子さんに養ってもらうのはなし、ということね?
そうやって考えを整理していくのもいいと思います。
-
9 名前:主:2016/06/14 09:45
-
>>5
>でも今主さん体調崩して働けないんだよね?
>ご主人と自営の今後について話し合いは出来ないのかな?
>聞く耳持たないのなら、働ける状態になって離婚したらいいんじゃないのかな。
ありがとうございます。
旦那は仕事の支払いと経費を稼いでるもんです。
何の為に働いてるのか。。
何回やめてといったか。。
聞く耳ありません。
確かに45さいで今から就職先難しいのは分かってるし40になる前でも話し合いしました。
体調もましになりましたが、フルタイムで旦那を養う気持ちになりません。
普通にサラリーマンしてたら貯金もくずさずあったのに。。
老後が、不安でなりません。
破産も、考えてしまいます。
ストレスは自営業なので昼からがほとんど。
パートから帰った2時頃まだ寝てる事が多々ありました。
ストレスたまりました。
子供の為、子供の為と思い頑張っても接待費で普通に使い、その日のパートだいが。。って感じでやめました。
-
10 名前:もうみんなバラバラで:2016/06/14 09:49
-
>>1
息子さんは寮のある様な会社に勤めてもらって家を出て、主さんは実家に戻ればいいんじゃないの?
-
11 名前:主:2016/06/14 09:54
-
>ツゥサメ、オ、マホタ、ホ、「、�ヘ、ハイメ、ヒカミ、皃ニ、筅鬢テ、ニイネ、ミ、ニ。「シ遉オ、マシツイネ、ヒフ皃�ミ、、、、、ク、网ハ、、、ホ。ゥ
、「、熙ャ、ネ、ヲ、エ、カ、、、゙、ケ。」
ツゥサメ、ネホ・、��ホセッ、キ、オ、゚、キ、、、ヌ、ケ。」
-
12 名前:主:2016/06/14 09:55
-
>>10
>息子さんは寮のある様な会社に勤めてもらって家を出て、主さんは実家に戻ればいいんじゃないの?
ありがとうございます。
息子と離れるの少しさみしいです。
-
13 名前:そうか:2016/06/14 09:55
-
>>1
私だったら、子供に養ってもらう選択はなしです。
子供に迷惑が及ぶなら、旦那と仲が悪かろうが貧乏だろうが我慢して一生を終えます。
離婚するとしたら、子供が自立して自分のことだけを考えればよくなったときかな。
ひとりで実家に帰ると思う。子供には子供の人生があるから。
-
14 名前:解散:2016/06/14 09:58
-
>>1
うちの姉の場合
子どもが大学卒業するのを機に、姉は実家に、元義兄はそのままの住居に、子供である甥は勤め先のある隣県で一人ぐらし。甥はもう義兄の住んでる家には戻らないそうです。義兄も、わからないけど退職したら自分の地元に帰るかも。
離婚というより、解散って感じ。
-
15 名前:同:2016/06/14 10:11
-
>>13
> 私だったら、子供に養ってもらう選択はなしです。
> 子供に迷惑が及ぶなら、旦那と仲が悪かろうが貧乏だろうが我慢して一生を終えます。
>
> 離婚するとしたら、子供が自立して自分のことだけを考えればよくなったときかな。
> ひとりで実家に帰ると思う。子供には子供の人生があるから。
>
私も同意見。
息子さんに養ってもらうなんて考えもない。
だいたい、まだ高校生の息子さんの将来を家の事情で大学もあきらめさせるという考えも私にはない。
-
16 名前:うん:2016/06/14 10:32
-
>>13
>私だったら、子供に養ってもらう選択はなしです。
私も絶対になし。
歳を取っても、世話にならずに済むように
したい。
-
17 名前:、サ、、、ォ、ト、メ:2016/06/14 10:38
-
>>1
タクウ霾ウ」ーヒ?゚、筅鬢テ、ニ、、、?隍ヲ、タ、ア、ノ。「イソ、ヒサネ、テ、ニ、?ホ。ゥ
-
18 名前:多い?:2016/06/14 10:42
-
>>4
>今旦那から生活費30万円もらってますが仕事の支払いで無理な時はもらえず200万円あった今のつうちから生活費にあてあと5万円しかありません。
うちの旦那の手取りより多い? うちは旦那手取り27万+私のパート7万で、子ども二人を大学に行かせているよ。
高校生一人だったら節約すれば生活費は月15万くらいでいけないかな。あ、生活費のうちの15万が住宅ローンだったらごめん。
-
19 名前:なんだかな:2016/06/14 10:51
-
>>1
主さんも辛いだろうけど、子供それで良いの?
高卒で働くことが悪いとは思わないよ。
だけどもし、その選択が子供の本心からのものでなく、家計問題に遠慮してそう言い出したのだとしたら?
奨学金借りて進学させてあげることは全く考える余地なし?
さらに息子に養ってもらうなんて…
18歳なんてまだ子供だよ。18年しか生きてなくて、きっと今までだってろくに遊んでもいないような子が、どういう経緯であれ働いて稼いだお金を自分の生活のために充てられるの?それ言えるの?息子に?
誰かも言ってたけど、働かせるなら、寮のある会社に就職させて自立させてあげて。
寂しいなんて言ってる場合でも立場でもないってこと、親のあなたが理解しなくてどうするの。
子供は解放してあげて下さい。別に離縁する訳じゃないんだもの、長期休みの時とかに会えばいいじゃない。
県外の大学に出す親はみんなそうしてる。そういう親だって寂しくないなんてことないんだよ。子離れってやつなの。
子供に迷惑かからないようにできたら、あとは自分のことだけ考えればいいんだから、もっと楽になるんじゃないの。
実家に帰るなり、旦那と一蓮托生になるなり。
いま苦労してるんだろうから、気弱になってるんだろうけど、自分じゃ働かないくせに夫の稼ぎに文句言い、挙句子供にたかろうなんて情けないよ。
主さんにとって一番は何なの?子供?自分?
自分というなら、何のアドバイスも出来ない。理解できないし、気持ちに寄り添えないから。
-
20 名前:はぁ?:2016/06/14 10:53
-
>>12
> 息子と離れるの少しさみしいです。
育てることすらできないくせに何言ってるの?
-
21 名前:あの:2016/06/14 10:57
-
>>1
>自営業の旦那がいます。
>結婚して800万円ほどの貯金をくずして資金繰りをしもう貯金もなく離婚も考えてます。
>仕事はあるものの毎月マイナスばかりです。
>私も仕事してましたが、ストレスと思いますが体調崩し今できません。
>高校生の一人息子もお金の事もあり卒業したら働くって言ってます。
>両親は実家に帰っておいでと言ってくれて私には帰る場所がありますが息子は一緒に帰るのは辛いと思います。
>お金の事だけで愛情はさめただけでお金に満足してたら絶対離婚は考えてません。
>将来が不安で借金生活が目にみえてます。
>息子と実家に戻るか、今の家で息子に養ってもらうか、息子と二人で実家の近くで住むか。。
>これは息子とも話し合わないといけないと思いますが夫婦で会話もあるし子供にとって離婚はしない方がいいんでしょいか?
身勝手だな。主。
私なら奨学金ででも 大学行かせる。
しかも 息子と離れるのさみしい何て…
ダメだこりゃ
-
22 名前:糞女だな:2016/06/14 11:13
-
>>4
> 今旦那から生活費30万円もらってます
> 二人で生活して私もパートにでて二人で頑張りたいです。
息子にたかることを考える前に今からパートで働け。
-
23 名前:ならば:2016/06/14 11:25
-
>>1
お子さんが高校を卒業する時に離婚じゃだめ?
待てずに今すぐに離婚したいの?
離婚を考えるなら経済的にも精神的にも自立に向けて準備が必要だよ。
子供と離れて暮らすのは嫌とかって言ってる場合じゃない、
息子さんが主さんじゃなくて父親を選ぶこともできるのだから。
家族で話し合える機会があれば早々に話し合ってみたら?
ご主人が危機感を感じたら稼いでくれるようになるかもよ。
-
24 名前:自立:2016/06/14 11:58
-
>>1
息子は大人になるので、自立させたらいいよ。
主さんは自分をどう養っていくかを考える。誰に養ってもらうかを考えるのではなく。
ストレスがなければ働ける?
旦那さんは稼ぎが悪くても、妻と子がいなきゃ生きていけるんじゃない? 家事をする暇はありそうだし。
離婚して困るのは主さんだけだよ。
-
25 名前:真面目に:2016/06/14 12:02
-
>>1
主さんがいくら一生懸命伝えても
ご主人は切羽詰まっているとは
思っていないように感じる。
親御さんが帰ってきていいと言って
くれるくらい事情を把握しているのなら、
双方の親や兄弟に第三者として間に
入ってもらって、
ご主人に、現在の預金、支払いの
実情を知ってもらったら?
人が集まれば、ご主人も現実が
わかると思う。
離婚はそれから考えたっていいよ。
-
26 名前:話にならん:2016/06/14 12:23
-
>>1
体調崩して働けない、って書かれてるけど、
この先一生働けないような病気なのかな。
息子に養ってもらう選択肢があるというのが
理解できないわ。
まだ高校生の息子の将来に親が足かせつけてどうするのよ。
子供のことは置いといて、主さんが
経済的に、精神的に自立出来るなら離婚もありだと思うけど
スレ文読む限りでは、全く無理そう。
だだこねてる子供みたい。
子供みたいな可愛さはないけど。
-
27 名前:視覚効果:2016/06/14 12:25
-
>>1
息子さんの本音が気になります。
心の底から高卒で働きたいと思っているのならいいのですが・・・
他の方も書いていますが、ご主人がご家庭と会社の経済状況を理解していない可能性があるような気がします。
今までのお金の動きをわかりやすく図や表にしたり、今後かかるであろう生活費や医療費など、ご主人が目で見てわかりやすいものを用意して話し合ったことはありますか?
もし無いようなら、やってみてください。
口でいくら言っても、ご主人の中に入っていかないのかも。
あと、ご主人の言い分も聞いてくださいね。接待の必要性をあたまから否定しても喧嘩になるだけだと思うので。
-
28 名前:あの:2016/06/14 12:25
-
>>12
>息子と離れるの少しさみしいです。
え?
息子さんが結婚したらどうするつもり?
まさか、同居して養ってもらう気満々だったりする?
-
29 名前:シングルマザー:2016/06/14 13:33
-
>>1
主さんの気持ちわかりますよ。
でも、離婚するにしても息子さんの事はしっかりしないとね。
将来、息子さんにお世話になるにしてもならないにしても、お金がないから高校で働くっていうのは絶対に息子さんにとってマイナスです。
もしも主さんが離婚すれば、ほぼ確実に奨学金を受けることは可能になります。
卒業後の返済は大変かもしれないけど、息子さんはこれから(仮に大学行ったとして)40年以上の人生を生きて行かないといけない。
奨学金の返済は最長20年だったと思います(もう少し長かったかも?)
それに返済額は毎月1万とか2万も可能です。
だから、まず息子さんの進学の事を優先に考えてあげて。
2年の専門学校もある。
公務員の専門学校もある。
息子さんと離れると寂しい気持ちがあるのは 今、主さんの心が弱っているからだと思う。
息子さんには正直に言えばいいじゃない?
お父さんの会社にもしものことがあったら、借金生活になってしまう。
離婚して親権を主さんがとれば生活は別だから関係なくなる。
一番最悪なのは借金が残ったままダンナさんが亡くなってしまったりしたらそれこそ主さんと息子さんにすべてがかかってくる。
息子さんと一緒に主さんの実家に行って、主さんの心が落ち着くまでご両親に世話になって、少しづつ社会復帰できるように知るのも手かもしれないと私は思います。
-
30 名前:なし:2016/06/14 13:51
-
>>1
お子さんが高校卒業したら離婚すればいいよ。
主さんは一人で実家に帰る。
お子さんはなるべく寮がある会社に就職。
そこで自立する。
これで問題ないでしょう?
お子さんと離れるのがさみしい?
それは我慢するのが当たり前。
お子さんは家庭の事情で進学できなかった。
そんな負担をかけたのだから、もうこれ以上犠牲に
しちゃ駄目だよ。親なんだから子供の幸せを1番に
考えてあげなよ。
主さんの親だって、主さんの為に帰っておいでと言って
くれているんでしょう?それが親だよ。
-
31 名前:は:2016/06/14 15:39
-
>>1
腹立つわ
貧困家庭の母親って、かなりの可能性で「病気で働けない」って言うよね
一体どんな病気なのさ。
癌末期なの?
結局主さんって、旦那、実家、果ては息子のお荷物にしかならないじゃん
金が無い旦那と別れてもさ、主さんは養ってくれる場所を見つけるのに悩んでいるだけだよね。
一体どう育てたら主さんみたいな人間が育つのかな
子供がお金のせいで大学進学を諦めて、それでいいの?
一体なんなの?
主は子供を産んで義務教育に毛が生える程度の学校出して終わり?
主さんが一番お荷物だよね?生きてる意味あると自分で思う?
離婚するのも、あなたがどこに行くのも勝手だけど息子の事はきちんとしないとあなたがこの世に今現在居る意味もないよ
どうせ、今までもお荷物で生きて来たんでしょ?
家計がその状態なのにストレスで病気?
舐めてんな
-
32 名前:やーねー:2016/06/14 15:42
-
>>22
>> 今旦那から生活費30万円もらってます
>> 二人で生活して私もパートにでて二人で頑張りたいです。
>
>息子にたかることを考える前に今からパートで働け。
体調崩してって言ってるじゃない…
-
33 名前:えー:2016/06/14 15:50
-
>>32
体調崩して働けなかったら息子の稼ぎをアテにするの?
有り得ないよ!
死ぬ気で働いても10年は生きるでしょ。
働ききった後は主さんは用無しだよ
サッサと旅立ったら良い。食いぶち分邪魔だわ
-
34 名前:三叉路:2016/06/14 16:03
-
>>1
とりあえず、息子さんも他県などに出し
旦那さんをからも引き離す。
主さんのいない家で、今度は息子さんが
旦那さんを養うことになったらかわいそう。
主さんは一旦実家に戻って体調もどして
パートでもいいから仕事始める。
主さんが生活できるようになったら
また息子さんとの生活を考えればいい。
その時、息子さんが一緒に暮らしたいかは別問題。
家族それぞれ、自分の足で立っていこう
でいいんじゃない?この為を思うなら子離れしましょう。
主さんが自立しないかぎり、息子さんのお荷物になるよ。
うちも高卒で寮のある職場見つけて、ちゃんと生活してるよ。
-
35 名前:わからん:2016/06/14 18:20
-
>>1
生活費30万。持ち家。
どこに貧困の要素が?
ローンが重いなら家を手放してボロくても安い借家に住めばいいし
生活費もまだかなり削れるよね?
家は手放したくない。息子とは離れたくない。
私は仕事はできない。倹約生活はできない。
お金はほしい。
って、ただのわがままですか?
-
36 名前:他力本願すぎる:2016/06/14 18:26
-
>>1
なにこの他力本願な話は。
今は旦那さんに養ってもらって、離婚したら実家に帰って息子に養って貰う???
もう感覚の違いとしか言いようがないけど、私からしたら息子に養ってもらうなんてありえない。
息子は自分が働いて奨学金貰って何としても大学に行かせてあげたいって話なら分かるけど、高卒で働かせて自分を養って貰いたいってなんじゃそりゃ。
寂しいから手放せないんじゃなくて、養って貰いたいから傍に置いておきたいだけじゃん。
-
37 名前:わっしょい:2016/06/14 18:47
-
>>1
親離れも子離れも出来ていないけど、紙切れ一枚で繋がっている夫とは別れたいのね。
主さんの一番の望みは、実家で息子さんと親の世話になって暮らすじゃないの?
自分で働く気はなく、誰に寄生して生きて行こうだなんてクズだね。
ま、そういう人間に育ててしまった親がまだ生きていて、主さんの面倒もみられそうだから良いけれど。
帰りなよ。親の所へ。
大事な息子さん連れて離婚して実家暮らし。夢の世界だと思ってるのでしょう?
やってみな。
今度は親への不満が出てくると思うよ。
思うようにならない、親と息子に文句垂れてる主さんが見えるようだわ。
-
38 名前:主:2016/06/14 18:53
-
>>36
>なにこの他力本願な話は。
>
>今は旦那さんに養ってもらって、離婚したら実家に帰って息子に養って貰う???
>もう感覚の違いとしか言いようがないけど、私からしたら息子に養ってもらうなんてありえない。
>
>
>息子は自分が働いて奨学金貰って何としても大学に行かせてあげたいって話なら分かるけど、高卒で働かせて自分を養って貰いたいってなんじゃそりゃ。
>寂しいから手放せないんじゃなくて、養って貰いたいから傍に置いておきたいだけじゃん。
皆さん色々ご意見ありがとうございました。
大学って今の時代は当たり前なんですね。
私たち夫婦も私の両親も高校出て働いていて、息子はお金の事も気にしてますが小学校の頃から自分で勉強したくないし早くお金欲しいから大学行かないと言ってました。
高校も工業高校で一応トップの所言ってます。
ちなみに息子に養ってもらうっていうより私もフルタイムで働くつもりです。
両親は孫←息子とも一緒にすみたいっていってます。
-
39 名前:無理:2016/06/14 19:42
-
>>38
>私もフルタイムで働くつもりです。
大変な今、働けない人が離婚すれば
フルタイムで働ける?
絶対に無理。
-
40 名前:うんうん:2016/06/14 20:00
-
>>39
>>私もフルタイムで働くつもりです。
>
>大変な今、働けない人が離婚すれば
>フルタイムで働ける?
>絶対に無理。
私もそう思います。
でも、主さんは腹の立つご主人がいなくて、家事をやってくれるご両親が居たら働けるって人なんだと思う。
そして大事な大事な息子さんがそばに居て経済的に支えてくれたら満足って考えなのでしょう。
いい大人なのに、甘えん坊の我儘娘ですね。
-
41 名前:千恵子:2016/06/14 20:07
-
>>1
自己破産だけは、止めてね。
知人にいるのよ。
しょっちゅう誰かに無心しているって、
風の便りに聞くわ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>