育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
最近泣いた事を書いて行って
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6677386
最近泣いた事を書いて行って
0
名前:
なんでもいいよ
:2017/12/25 07:51
DASH村で泣けたわ。
1
名前:
なんでもいいよ
:2017/12/25 21:04
DASH村で泣けたわ。
2
名前:
フィギュア
:2017/12/25 21:09
>>1
フィギュア見て少し泣いて
ふと思い立ってユーチューブで真央ちゃんのソチ五輪フリー見て泣いた
DASH村も切なかった
3
名前:
、?ソ、ッ、キ
:2017/12/25 21:09
>>1
>DASHツシ、ヌオ网ア、ソ、?」
サメカ。、ャサヤ、ホフマネマセョウリタク、ヒチェ、ミ、?スセエ、オ、?゙、ケ。」
4
名前:
ナツ
:2017/12/25 21:10
>>1
トセクラコヌスェイ
」
ト皃ネオオ。「ホカアタエン、ャギ、ィ、ヒヘ隍ソ
5
名前:
やだー
:2017/12/25 21:31
>>1
川原泉の「笑うミカエル」のおハルさんの話を読んで泣いた。
このエピソード読んだら確実に泣くのわかってるんだけど、押入れで久しぶりにみっかって、読んだら思った通り泣いた(笑)。
6
名前:
陸王
:2017/12/25 21:32
>>1
陸王で何度も泣いたわ。
7
名前:
娘用に買ったが
:2017/12/25 21:35
>>1
娘へのクリスマスプレゼントで
漫画が欲しいというので
PとJKを買った。
8巻まで読んだけど
もう3回ぐらい泣いた。
8
名前:
やまざき
:2017/12/25 21:36
>>1
山崎まさよしの歌を聞いてたら涙が出てきた。
9
名前:
別れ
:2017/12/25 21:46
>>1
韓国の歌手が自殺した時の遺書を読んだら、なんか彼の辛さが伝わってきて泣けた。
ファンではなかったし、グループ名を聞いたことがある程度だったけど。
国籍とかファンとか関係なく、死を選ぶまで追い詰めらているのが伝わってきて、何だか自然と涙が出てきた。
10
名前:
お葬式
:2017/12/25 21:56
>>1
30代でがんで亡くなった方のお葬式で。
5歳と3歳の子供さんを残して。
やりたいことたくさんあっただろうなぁ。
11
名前:
タ萢セエカ
:2017/12/25 22:35
>>1
、エカ眇熙オ、
ヒクタ、、、ャ、ォ、熙ト、ア、鬢?网、、ソ。」
12
名前:
涙
:2017/12/25 22:38
>>10
この文章読んだだけで泣けて来た。
お子さん達幸せに育ちますように。
>30代でがんで亡くなった方のお葬式で。
>5歳と3歳の子供さんを残して。
>やりたいことたくさんあっただろうなぁ。
13
名前:
スポ少で
:2017/12/25 22:50
>>1
最近入ったスポ少(女子テニス)で、
うちの子を除いて、親子で
クリスマス会を開催していた。
ま、いいんだけどね。
子供はともかく、親まで「そのときのはなし」を
聞こえるようにしないでほしいわ。
14
名前:
意地悪
:2017/12/25 22:58
>>13
>最近入ったスポ少(女子テニス)で、
>うちの子を除いて、親子で
>クリスマス会を開催していた。
>ま、いいんだけどね。
>子供はともかく、親まで「そのときのはなし」を
>聞こえるようにしないでほしいわ。
わざと聞こえるように話しているのか、ただ単に非常識なのか、どちらにしろその取り巻きたちも意地悪だね。
親は大人の対応で耐えられるけど、子どもさんは大丈夫?
悲しいよね。
15
名前:
コ」ケケ
:2017/12/25 23:08
>>1
ヒワナトソソムロ、チ、网
ホ・、・
ソ・モ・蝪シクォ、ニ、筅鬢、オ网ュ、キ、゙、キ、ソ。」ソヘ、ホイ
キオ网ュ、ネ、ォクォ、?ネ、ケ、ーオ网、、チ、网、、゙、ケ。」
16
名前:
長い道のりだけど…
:2017/12/25 23:30
>>1
精神障害の母が体調不良で入院しました。
退院し、家でディサービスなど頼りにながら介護の話しを進めていました。
妹が退院して欲しくない(介護をしたくない)みたいで勝手に入院を先延ばしにしていました。
人前では良い子を演じてる妹です。
まだ回復はしない理由で…
私は初めて…精神障害の母の前で泣きました。
その後…毎日、病院に行きご飯を食べさせて、少しの運動をさせてます。
元気にさせて退院をさせて見ます。
17
名前:
はい
:2017/12/25 23:32
>>16
>精神障害の母が体調不良で入院しました。
>退院し、家でディサービスなど頼りにながら介護の話しを進めていました。
>妹が退院して欲しくない(介護をしたくない)みたいで勝手に入院を先延ばしにしていました。
>人前では良い子を演じてる妹です。
>まだ回復はしない理由で…
>私は初めて…精神障害の母の前で泣きました。
>その後…毎日、病院に行きご飯を食べさせて、少しの運動をさせてます。
>元気にさせて退院をさせて見ます。
あなたが引き取りなよ。
18
名前:
、?シ。「
:2017/12/25 23:33
>>16
ノツフセ、マ。ゥ
19
名前:
そっち
:2017/12/25 23:34
>>16
妹さんに賛成。
20
名前:
、「。シ、ヘ。シ
:2017/12/26 09:08
>>2
>・ユ・」・ョ・螂「クォ、ニセッ、キオ网、、ニ
>、ユ、ネサラ、、ホゥ、テ、ニ・譯シ・チ・蝪シ・ヨ、ヌソソア訷チ、网
ホ・ス・チグホリ・ユ・遙シクォ、ニオ网、、ソ
、ウ、?マオ网ッ。ェ
21
名前:
泣き
:2017/12/26 09:09
>>1
義母に信頼されてないと知った時
22
名前:
更年期か
:2017/12/26 10:03
>>1
毎日泣いてるわ。
年のせいか涙もろい。
23
名前:
おー
:2017/12/26 10:05
>>22
> 毎日泣いてるわ。
> 年のせいか涙もろい。
>
私もよ。
漫画読んですぐ泣く。
涙腺が緩くなったの。
泣いた特別感はない。
でもスッキリ。
24
名前:
オダギリ
:2017/12/26 10:18
>>1
湯を沸かすほどの愛
という映画をテレビで観て泣いた。
年齢的にドンピシャだからかな。
宮沢りえしかあの役はできないよね。ガリガリで心配になった。
25
名前:
エバーグリーン
:2017/12/26 16:49
>>1
>DASH村で泣けたわ。
hydeの黒ミサ、着席指定のコンサートに行って唄で泣いた。
26
名前:
事情がわからずにごめんね
:2017/12/26 17:03
>>16
>妹が退院して欲しくない(介護をしたくない)みたいで勝手に入院を先延ばしにしていました。
>人前では良い子を演じてる妹です。
>まだ回復はしない理由で…
妹さんには介護はさせない、ということにしたら、お母さんを家に戻すこと(デイサービス等を利用しながらの在宅)は可能なのかしら。
精神障害があるんですよね。
お母さんは、主さんの御家族と同居しているのかしら。
或いは、お母さんは妹さんと同居で、主さんは御家族と別に住んでいて、通いで介護してるの?
いずれにせよ、永い介護生活になりそうですね。
私だったら、施設にお願いすることを考えると思うけど。
妹さんが介護を拒否してるのなら、無理強いはできないですよ。
主さん一人でできるのかな…主さんご自身も巻き込まれる御家族も、心配です。
27
名前:
26です
:2017/12/26 17:05
>>26
ごめんなさい「主さん」じゃなかったですね!申し訳ない!
>>妹が退院して欲しくない(介護をしたくない)みたいで勝手に入院を先延ばしにしていました。
>>人前では良い子を演じてる妹です。
>>まだ回復はしない理由で…
>
>妹さんには介護はさせない、ということにしたら、お母さんを家に戻すこと(デイサービス等を利用しながらの在宅)は可能なのかしら。
>
>精神障害があるんですよね。
>
>お母さんは、主さんの御家族と同居しているのかしら。
>
>或いは、お母さんは妹さんと同居で、主さんは御家族と別に住んでいて、通いで介護してるの?
>
>いずれにせよ、永い介護生活になりそうですね。
>
>私だったら、施設にお願いすることを考えると思うけど。
>
>妹さんが介護を拒否してるのなら、無理強いはできないですよ。
>主さん一人でできるのかな…主さんご自身も巻き込まれる御家族も、心配です。
28
名前:
すっきり
:2017/12/26 17:08
>>1
泣くのって実は体にいいんだよね。
ストレス発散出来るんだって。
一人でドラマ見て泣くのが好きだ。
29
名前:
主
:2017/12/26 17:13
>>1
妹と母の介護の話、これ以降するべからず。
最近泣いた事を呟いてってくださいね〜〜
30
名前:
ついさっき
:2017/12/26 17:44
>>1
曽我ひとみさんのコメント読んで。
色々大変だったんだろうな・・・と。
曽我さんという人を直接知ってるわけじゃないけど、
折に触れて出されるコメントを読むと、人間味があって
ユーモアのある優しい人なんじゃないかと思える。
これからも元気で過ごしてほしい。
31
名前:
うん
:2017/12/26 17:50
>>29
行間の空いた書き方は、同一人物かなあ。
>妹と母の介護の話、これ以降するべからず。
>最近泣いた事を呟いてってくださいね〜〜
32
名前:
虐待
:2017/12/26 18:04
>>1
感動じゃなくてもいい?
クリスマスに母親と交際相手とその後輩に虐待されて、殺された男の子。ネグレクトで暴力も確認してたのに何で救えなかったんだろう。
四年間生きてきて楽しいことはあったのかな。
愛情を持ってギュッと抱き締めてもらったことはあったのかな。
本気で涙が止まらないよ
33
名前:
失恋
:2017/12/26 18:04
>>1
涙が涸れるほどっていうけど、ぜんぜん涸れないです。
34
名前:
それって
:2017/12/26 19:17
>>33
不倫?だよね?
35
名前:
あれね
:2017/12/27 01:46
>>5
>川原泉の「笑うミカエル」のおハルさんの話を読んで泣いた。
>このエピソード読んだら確実に泣くのわかってるんだけど、押入れで久しぶりにみっかって、読んだら思った通り泣いた(笑)。
わかるー。あれは泣けるよね。何故かギャグっぽい崩れた絵を見ても泣ける。川原氏はもう一つ「美貌の果実」も泣いちゃう。
36
名前:
次郎法師
:2017/12/27 08:17
>>4
われも泣いたぞ!
37
名前:
わたすも
:2017/12/27 08:20
>>24
昨夜、録画を見て泣いた。
たまらん…
>湯を沸かすほどの愛
>という映画をテレビで観て泣いた。
>年齢的にドンピシャだからかな。
>宮沢りえしかあの役はできないよね。ガリガリで心配になった。
38
名前:
盲導犬の扱いで
:2017/12/27 08:26
>>1
ネットに見かけたんだけど、
盲導犬のアトムが酷い扱いを受けていたらしく、
それでも我慢して我慢して・・・失禁しながら盲導犬の仕事をこなしていたけど、
でもある日、こつ然と姿を消したという話し。
九州で数年前にあった話しらしく、
アトムの失踪が、自分の意思で家出をしたのか、
アトムのあまりの扱いに他人がアトムをこっそり保護したのかはわからないみたいです。
私としては、誰かが保護して、どこかで普通の犬として幸せを感じて生きていてほしい。
盲導犬が酷い扱いをされている実話は最近良く聞きますが、
どれも思い出す度に胸が痛みます。
彼らは「モノ」じゃないのに!
もう盲導犬を育成するのは、やめてあげてほしい。
盲導犬自体が、いろいろな我慢を強いる虐待だと思っているので。
39
名前:
多分
:2017/12/27 08:56
>>1
15年くらい前の義父の葬式でうっすら泣いた。
盛大に泣いたのは高校の卒業式。毎日楽しかった
から本気で泣けた。
40
名前:
パート
:2017/12/27 11:28
>>1
会社で、私のせいではないのだけど私の担当の仕事がエラーの嵐に遭い大変なことに。
同じ部署の社員さんたち総動員で手分けをして、夜遅くまでかかって終わらせることができました。
後日、その過程でちょっとしたミスが発覚し経理の人に嫌味を言われたんだけど、それを見ていたのか察したのか、同じ部署の社員さん方のほか、隣の部署の社員さん方までも口々に私を労ってくれました。
皆さんのおかげで終われたんですよ〜
感激で涙をこらえるのが大変でした。
一筋でもこぼしてしまったら収拾がつかなくなるところでした。
41
名前:
嫌な予感
:2017/12/27 11:31
>>38
読んできた。
その男性、本当に盲目だったのかな?
ハーネスに導かれるどころか引っ張って歩いてたって、なんかおかしい。
返却を決めたら失踪。
実は完全に盲目じゃなくて生活に不自由していない男性が、腹立ちまぎれに始末してしまったとか??
>もう盲導犬を育成するのは、やめてあげてほしい。
>盲導犬自体が、いろいろな我慢を強いる虐待だと思っているので。
うーん
最近聴導犬がいるのも知ったのだけど、きちんと世話されながら人間と共存できる場合は犬も不幸じゃない気がする。
馬だってムチで走らされるし重い荷馬車引かされる。
完全に愛玩目的だけで変われるのは猫くらい(食べる国もあるらしいが)。
問題は貸与する人物をきちんと選別する事かなぁ。
42
名前:
害獣
:2017/12/27 12:15
>>41
猫はネズミを捕るよ
43
名前:
息子
:2017/12/27 12:25
>>1
息子が友達とトラブル(うちの子は
被害にあっていた側)があって、親子
共々うちまで謝りに来てくれた時の事。
何度も頭を下げる両親を見て、いたたまれなく
なったのか、相手の子供が泣き出した。
その時、うちの息子が「○○君、また
あそぼーな」と言った。
びっくりもしたし、相手のご両親の前で
褒めるわけにもいかなかったけど、嬉しかった。
相手の方が帰られてから、すごいね、と
いっぱい褒めたよ。
嬉しくて自然に涙が出たのは久しぶり
だったなあ。
44
名前:
しずく
:2017/12/27 13:36
重度障害と判定された娘と、簡単なものだけどコミュニケーションが取れるようになったとき。
嬉しくて嬉しくて泣きました。
小さい時に、言語聴覚士に「この子とは、言葉でのコミュニケーションは取れるかわからない」と言われて、何くそと奮起した甲斐がありました。
45
名前:
いやな予感
:2017/12/27 13:55
>>42
>猫はネズミを捕るよ
私は飼ってないけど、今は猫も外へは出さないし家の中にねずみも出ないでしょう??
母がむかーし飼っていた頃は、よくねずみや鳥?を捕ってきてエライでしょ!って猫に見せにこられて、それだけは嫌だったって言ってたけど。
昭和30年代の話よ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲