NO.6677417
こちらが悪いの?
-
0 名前:なんだかな:2017/10/12 21:16
-
夏休みの事です。
家族で少し遠出をしていた時の夕方に、義弟から夫に連絡があり
「母親が倒れたからすぐに来るように!!!」と言われました。
ですが、家からなら1時間ほどで行けるのですが、その時いた場所
からは、すぐに帰ったとしても4時間以上はかかる距離でした。
それを伝えたら激怒されてしまい、母親が大変な時によく遊びにいけるな!
お前は薄情だ!!!と、電話を切られてしまいました。
その後、義弟嫁の方に電話して容態を聞くと、命には全く別状はなく
ストレスと過労との事で翌日退院してました。
もろもろの手続きも、実家から5分の義弟が既にしていたようなので
任せて、義弟嫁も来なくても大丈夫ですよ、と言っていたので
物理的にすぐ行けない事を謝罪、説明しておいてもらうよう頼みました。
翌日、仕事を早く切り上げて実家に行くと義弟から
「もう遅い!!!!!二度とくるな!」と帰されたそうです。
当日どれだけ遅くなっても来るものだろう!!!と。
それからは、義母に連絡して会いに行こうとしても義弟がダメと言ってるようで、義母からも、揉めるのいやだからしばらく来ないでと言われています。
私達の行動はそれほど非常識なのでしょうか?
この場合、どうすればよかったのでしょうか?
-
51 名前:裏腹:2017/10/14 10:15
-
>>50
あなたは心と裏腹な事を言う京都の人?
親子なら、本音で話す人の方が多いんじゃない?
-
52 名前:ふ〜ん:2017/10/14 10:26
-
>>51
設定が少し違うけど。
うちは私と弟。2人とも働いてる。
でも、親は弟にだけ「来なくていい。」って言う。
私には「毎日病院へ来るのが普通だろう。親の事心配するのが普通だろう。」って言う。
私には本音を言えるけど、弟には言えない。
親は、子供達全員に本音を言ってる訳ではない。
-
53 名前:主批判多いね:2017/10/14 10:52
-
>>1
私は、スレもレスも読む限り義弟の方がクセが悪いなって思ったんだけど、私の価値観がズレてるの??
過労ってわかってても遊び中止して深夜になっても子供連れで来い!
って、そういう感覚が普通なの?
主さんも援助してるようなのに、義弟の方が頻繁に顔出してるってだけで主さんサイドは何もしてないって感じになっちゃうの?
それも飯タカリにいってる感が否めないけど(笑)
まあまあ、そこは顔出すだけで親孝行って考えもあるから何とも言えないからいいんだけどさ。
金銭援助って片方だけ負担ってすごく大変なのだよ?
経験者だからよくわかる。
-
54 名前:わかるけど:2017/10/14 11:06
-
>>53
>金銭援助って片方だけ負担ってすごく大変なのだよ?
>
周りからは見えない援助だよね。
金で解決していると思う人もいるしね。
-
55 名前:いらん:2017/10/14 11:21
-
>>53
面倒見てる方にしてみれば、金は折半でいいから面倒も折半にしてくれと思うよ。心底。
金だけ出してやってる気になるな。
面倒見てる方は24時間一瞬の暇もないんだよ。いつ連絡が来るかわからないんだから。病院から、警察から、近隣から。
金だけ出してる方は、夜ぐっすり眠れるでしょ?
気にする時間は振込してる数分だけでしょ?
面倒見てみろよと思うよ。
-
56 名前:主批判:2017/10/14 11:22
-
>>54
レス読んでる?
あの状態だと金銭援助は避けられない事だと思うし、物理援助だけじゃ難しいんじゃないの?
それにお金の話を出したのは主さんの方とも書いてない。
面倒はこっちで見るから、距離が遠い義兄はお金出して。
という流れでもなさそうだし。
ただただキレてるだけじゃ・・・・?
というか義弟が喧嘩腰すぎて人間性を疑うんだけど、これみなさんにとっては普通なの?
すぐキレる人で手も出すような人のようだし。
もし主夫も同じようにキレる人だったらすごい事になってそうなんだけど。
-
57 名前:主批判:2017/10/14 11:24
-
>>55
んーー?
同じ人が書いてるのかな?
どこに義弟がいつも面倒見てるって書いてあるの?
そしてどこに金だけだせばいいだろって主さんが言ってるの?
だめだ、私の価値観がおかしいのかなあ。
ちょっとこのスレは合わないようなので退散します(;;)
-
58 名前:んーとね:2017/10/14 11:29
-
>>53
お金の援助は大事だよ。
でも頻繁に顔出しするのも大事なこと。
されてる方は食べに来るのが主目的で迷惑ぐらいに感じるのかもしれないけれどもね。
行ったとき雑用ぐらいしてくれるのかもしれないし。
実親は子どもからやってもらって当たり前みたいに感じるんだよね。
特に親から報酬とかもらうわけにもいかないから、食事をご馳走してもらうことで気持ちの落としどころを作っているのかもしれない。
本当にそういうのは当事者それぞれの感覚があるからわからないんだわ。
-
59 名前:追加レスにて:2017/10/14 11:32
-
>>53
>私は、スレもレスも読む限り義弟の方がクセが悪いなって思ったんだけど、私の価値観がズレてるの??
ううん。最初のほうについたレスは、スレ文だけで判断してコメントしているというだけの話だと思うよ。
主さんは金銭的な援助をしてるとか、義弟が何もしてないって情報は、ある程度レスがついた後の主さんの追加レスで知ったから。
それ以降の主さん批判はちょっと意味が分からない。
-
60 名前:たぶんね・・・:2017/10/14 11:43
-
>>59
自分が『親の物理的に面倒を見ていて、兄弟が面倒見ないで金だけ出してる』という立場の人が、良く読まないで感情的になって書き込んでるんじゃないのかな〜
ここ、そういう人よくいるよね。
思い込みでレス書いちゃってる人。
小説家にでもなればって感じでヌシさんのことを創作しちゃってる人。
ま、わたしもレス書いた人のコト想像して適当書いてるから同じ穴のムジナっていえばそうなんですがね…
-
61 名前:27:2017/10/14 11:51
-
>>53
私もレスの意見見てて意味がわからん。
私は同居してる側だけど、どう考えても義弟頭おかしいし
主家の対応は普通に思う。
-
62 名前:わかるけど:2017/10/14 11:58
-
>>56
>レス読んでる?
>あの状態だと金銭援助は避けられない事だと思うし、物理援助だけじゃ難しいんじゃないの?
>それにお金の話を出したのは主さんの方とも書いてない。
>
>面倒はこっちで見るから、距離が遠い義兄はお金出して。
>という流れでもなさそうだし。
>ただただキレてるだけじゃ・・・・?
>
>というか義弟が喧嘩腰すぎて人間性を疑うんだけど、これみなさんにとっては普通なの?
>
>すぐキレる人で手も出すような人のようだし。
>もし主夫も同じようにキレる人だったらすごい事になってそうなんだけど。
言葉が足りなかったね。
主義弟が「金で解決しようとしている。」と思っているんじゃないかってこと。
あなたは、直ぐ、カチンと来るタイプみたいね。
-
63 名前:すごいね:2017/10/14 12:06
-
>>62
> >レス読んでる?
> >あの状態だと金銭援助は避けられない事だと思うし、物理援助だけじゃ難しいんじゃないの?
> >それにお金の話を出したのは主さんの方とも書いてない。
> >
> >面倒はこっちで見るから、距離が遠い義兄はお金出して。
> >という流れでもなさそうだし。
> >ただただキレてるだけじゃ・・・・?
> >
> >というか義弟が喧嘩腰すぎて人間性を疑うんだけど、これみなさんにとっては普通なの?
> >
> >すぐキレる人で手も出すような人のようだし。
> >もし主夫も同じようにキレる人だったらすごい事になってそうなんだけど。
>
>
> 言葉が足りなかったね。
> 主義弟が「金で解決しようとしている。」と思っているんじゃないかってこと。
> あなたは、直ぐ、カチンと来るタイプみたいね。
>
自分の言葉足らずが原因なのに
相手を批判するってすごいね。
第三者からみたら、アナタの方が
カチンタイプに見えるけど。
-
64 名前:あー:2017/10/14 13:11
-
>>60
> 自分が『親の物理的に面倒を見ていて、兄弟が面倒見ないで金だけ出してる』という立場の人が、良く読まないで感情的になって書き込んでるんじゃないのかな〜
>
>
私も同じ事思ってたわ。
同居嫁の立場の人の書き込みが暴走始めたよね。
後半なんて、慰謝料とか。。。
ちょっと頭大丈夫?って思うくらいのレスもある。
怖い怖い。。。
-
65 名前:そうねえ:2017/10/14 14:41
-
>>59
>それ以降の主さん批判はちょっと意味が分からない。
最初の印象だけで熱くなる人がいるからね。
追加レスを全然読まないのか、読んでも最初の印象とちがうことは上書き出来ないのかしらね。
このスレ以外にも、ここではよく見かける。
ちなみに今回の最初のスレ文の印象は、私は「義弟キレすぎ」程度。
「何かキレる事情があるのでは?」というレスはわかるけど、「主さん夫婦が義弟に面倒を押し付けてるからだ!」と断言する人もいるから、最初の印象自体が皆それぞれ勝手に行間を読んでるんだなと思う。
-
66 名前:いや:2017/10/14 14:48
-
>>53
22番ですが、わたしもあなたの価値観と同じ感じ。
たぶん、お金は出せないけど親の近くに住んでて面倒は見てる!って思ってる人が叩きまくってるんじゃないのかな。
主義弟はお金は一切出さず、特別面倒見てるって感じでもないのに、何故か「お金だけ出して知らん顔の冷たい主夫婦」みたいに変換して暴れてる人がいるね。
-
67 名前:スマホ:2017/10/14 14:49
-
>>65
スマホで読んでる人は、どのレスがどのレスにぶら下がってるのかわからないんじゃないのかな。
横レスにスレしてるのに、本スレに意見してると思ってる人も多いと思う。
-
68 名前:別問題:2017/10/14 15:28
-
>>40
>電話を替わってもらって「お義父さん。私の母は60歳で亡くなりました。延命も胃ろうもしませんでした。98歳の老人に延命なんてお金と時間の無駄です」と言いました。
これはないわ。
ひどすぎる。
>旅行を中断して夫両親が帰国した日、祖母は亡くなりました。
>
>姑は私をねぎらい、何度もお礼を言いました。
>舅は、人の母親に対して時間と金の無駄とはなんという嫁だと言いました。
-
69 名前:梨:2017/10/14 16:07
-
>>40
>今から10年近く前のことです。
>主人の両親は旅行が好きで、そのときは初の船旅でした。携帯も通じません。
>一か月近くかけて色んな国を回るというもの。
>その間、98歳の祖母が倒れた。(舅の母)
>介護ホームから「お父様に連絡がつかない」と第二連絡先であるうちに電話がありました。旅行中であることを説明し、仕事中の夫に連絡し、とりあえず私が駆け付けました。
>
>私は自分の身内ですら延命治療は反対です。
>母が亡くなったときも家族で相談し延命はしませんでした。
>まして98歳。
>夫は手が離せない仕事ですぐ来られない。
>医師に胃ろうの有無を尋ねられ「必要ありません」と答えました。
>嫁ですけど、身内ですもの。
>
>夜になって駆け付けた夫は「なぜ勝手な判断するんだ!」と怒る。
>真っ先に駆け付けた私に対する感謝の念もない。
>医師は困った顔をしているので再度「必要ないですから」と言いました。
>夫は「ばあちゃん、ばあちゃん」と病室でおろおろ。現地のホテルに連絡がついたのは深夜。姑は「胃ろうは要らないわ」舅は「胃ろうしてほしい」。
>電話を替わってもらって「お義父さん。私の母は60歳で亡くなりました。延命も胃ろうもしませんでした。98歳の老人に延命なんてお金と時間の無駄です」と言いました。
>
>旅行を中断して夫両親が帰国した日、祖母は亡くなりました。
>
>姑は私をねぎらい、何度もお礼を言いました。
>舅は、人の母親に対して時間と金の無駄とはなんという嫁だと言いました。
>
>
>駆けつけてもいう人は言うし、何してもダメなんですねー。
あなたは、人でなしだけどね。
-
70 名前:まあ:2017/10/14 17:05
-
>>1
病院とか入院とかっていうことが
縁遠い人にとっては、母親の入院って
おおごとだと思うのよ。
(普段の生活がどうであれ)
義弟さんは、気が動転したかもしれないけど
いつまでも大人げない。
主宅は軽く考えていて不備もあった。ここは埋まらないと思う。
-
71 名前:普通:2017/10/14 17:20
-
>>1
親が倒れても危篤とかでもない限り
兄弟の誰かが付き添ってれば他の兄弟は無理してまで来なくていいのでは?
普通は兄弟が多い所も全員集まるものなのかしら。
逆に病院側からしたら迷惑な気が・・・。
しかも過労で翌日には退院して元気な人の為に
わざわざみなさん仕事休むの?
ご主人そんなに簡単に休みが取れる職種なのかしら?
うちは取引先との打ち合わせ、お客様との約束なんかもあって
代わりがいないから、よっぽどじゃないと急になんて休めないよ。
それに往復2時間ってまあまあな距離だよね。
当日行ったとしたら帰るの0時過ぎるよね・・・。
下手したらそのまま実家に泊まりで朝帰って
急いで出勤・・・。
いやいや、やっぱり近居の兄弟がいるなら
そこが優先的に面倒みるべきでは?
放置してるわけじゃあるまいし、きちんと翌日顔だしてるのに
怒り過ぎでしょ。
-
72 名前:覆水不返:2017/10/14 18:59
-
>>1
>任せて、義弟嫁も来なくても大丈夫ですよ、と言っていたので
>物理的にすぐ行けない事を謝罪、説明しておいてもらうよう頼みました。
>翌日、仕事を早く切り上げて実家に行くと義弟から
>「もう遅い!!!!!二度とくるな!」と帰されたそうです。
>当日どれだけ遅くなっても来るものだろう!!!と。
>それからは、義母に連絡して会いに行こうとしても義弟がダメと言ってるようで、義母からも、揉めるのいやだからしばらく来ないでと言われています。
>私達の行動はそれほど非常識なのでしょうか?
>この場合、どうすればよかったのでしょうか?
遠出していたのは責めても仕方がないことだよね。
義弟から電話が来て、すぐに帰路についたのかな?それとも、片道4時間も掛けて遊びに来たんだからと、遊んでから帰路に着いたのかな?どちらだろう…今更なんだけどね。
義弟の言葉は、義母の言葉と思ってもいいかもね。現に義母も「来ないで。」と言っているのだしね。
義弟嫁もちゃんと伝えていない可能性あるよね。お義姉さんから電話あったけど、「遠出してるから、行けないって言ってた。今すぐ帰る気も無いみたい。駆けつけて来る気無いんじゃないかな。」みたいに伝えているかもしれないしね。覆水盆に帰らずだよ。諦めなよ。
主さん側に全く落ち度が無いとは、言い切れないよね。
-
73 名前:うん?:2017/10/14 20:28
-
>>58
>お金の援助は大事だよ。
>
>でも頻繁に顔出しするのも大事なこと。
主さんが普段頻繁に顔だしてないってどこに書いてあるの?
私もこの一連の流れがおかしいと思う一人なので、思い込みレスではなく納得できるレス待ってます。
>されてる方は食べに来るのが主目的で迷惑ぐらいに感じるのかもしれないけれどもね。
>
>行ったとき雑用ぐらいしてくれるのかもしれないし。
>実親は子どもからやってもらって当たり前みたいに感じるんだよね。
>特に親から報酬とかもらうわけにもいかないから、食事をご馳走してもらうことで気持ちの落としどころを作っているのかもしれない。
>
>本当にそういうのは当事者それぞれの感覚があるからわからないんだわ。
-
74 名前:うーん:2017/10/14 21:18
-
>>43
> 信じられないことですが、自分の身内に(たとえわが子に対しても)冷たい人っているんですよ。お子さんが脳死を宣告されたとたん、葬式の手配を始めた人を知っています。葬儀でもその後時間が経っても、涙ひとつ流すでもなく淡々としていました。ご主人は立ち直れなくて大変だったみたい。悲しみをこらえていたとかじゃなく、ご主人でさえ、妻は冷たい、自分が一番可愛くてそれ以外の人間のことはどうでもいいらしいと言っていました。わが子が死んだというのに、いつまで泣いてるの、早く会社行きなさいよと言われて絶句したそうです。
>
> あなたもそういう人間なのでしょうね。
>
これは心の中は分からないよ。
知人もお子さんが亡くなった時、決して涙はみせなかったし等式等は事務的に手配していたよ。
家族の前でも泣かなかったらしい。
すごくドライだね、みたいな悪口を言ってる人もいた。
実際は2年ほどは後追いを考えたと、後に本人が言ってたけど。
-
75 名前:んーとね:2017/10/14 21:23
-
>>73
>主さんが普段頻繁に顔だしてないってどこに書いてあるの?
>私もこの一連の流れがおかしいと思う一人なので、思い込みレスではなく納得できるレス待ってます。
>
義弟家族はその間、義父の面倒をみるわけでもなく相変わらず週末にご飯を
食べにだけ行っていたようです(これは義母から聞いただけなので
事実はわかりませんが)
他にも、特に金銭が絡むとこちらに丸投げしてきます。
↑
主さんの25番のレスね。
この書き方だと義弟夫婦は主さんのところと比べればかなり頻繁に行っていて、お金の絡むことも相談されていたように見受けられる。
遠くに住んでいる方から見れば、近くだから当然。
でも元々近くに住んでいる方から見れば、自分のところばかりさせられて感謝もされず・・・って思うかも。
-
76 名前:73:2017/10/14 21:37
-
>>75
>>主さんが普段頻繁に顔だしてないってどこに書いてあるの?
>>私もこの一連の流れがおかしいと思う一人なので、思い込みレスではなく納得できるレス待ってます。
>>
>
>義弟家族はその間、義父の面倒をみるわけでもなく相変わらず週末にご飯を
>食べにだけ行っていたようです(これは義母から聞いただけなので
>事実はわかりませんが)
> 他にも、特に金銭が絡むとこちらに丸投げしてきます。
>
>↑
>主さんの25番のレスね。
>
>この書き方だと義弟夫婦は主さんのところと比べればかなり頻繁に行っていて、お金の絡むことも相談されていたように見受けられる。
>
これだけでは義弟夫婦は毎週帰省してるってのはわかるけど、主さん夫婦がほとんど顔を出してないことまではわからないよね。
取り用によっては義家にタカってる浅ましいDQNにも見える。
すぐキレるとこもそれっぽいし。
>遠くに住んでいる方から見れば、近くだから当然。
>でも元々近くに住んでいる方から見れば、自分のところばかりさせられて感謝もされず・・・って思うかも。
まあそもそも物理的に遠い方が毎週顔出すってのは無理じゃないの?
お金は丸投げって時点で何もしてないわけじゃないようだけど、レスでは主さん何もしてないことになってるよね?
やっぱり憶測で叩いてるレスばかりにしか思えなかったわ。
-
77 名前:んーとね:2017/10/14 21:44
-
>>76
私は主さんがほとんど顔出してないなんてレスしてないけれど。
5分の距離の人とは比べ物にならないのもわかるよ。
ただ、義弟夫婦もタカりかどうかっていえば、私が同じ立場だったらご飯だけじゃ合わないとは思うわ。
近距離に住んでいるからそれなりに恩恵も受けているのかもしれないけれど、それこそ主さんの文章には書いていないしね。
だから現時点では本当に当事者それぞれの感覚だとしか思えないのよ。
どちらの味方でもない。
-
78 名前:んだ:2017/10/14 22:08
-
>>76
> これだけでは義弟夫婦は毎週帰省してるってのはわかるけど、主さん夫婦がほとんど顔を出してないことまではわからないよね。
ほんとコレ。
でも毎週行ってる義弟からすれば、月1で主一家が顔出してたとしても
少ない!って事になるもんね。
落としどころはどこかで付けないといけないけど、怒ってたらまとまる話もまとまらん。
> 取り用によっては義家にタカってる浅ましいDQNにも見える。
> すぐキレるとこもそれっぽいし。
親が倒れてるのに遊んでるのかって発言でもう擁護のしようがないと思うのだけどw
擁護する人も同じレベルなんだろうね。
-
79 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>51
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
80 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>50
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
81 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>75
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
82 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>58
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
83 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>56
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
84 名前:Antonisr:2017/10/17 23:51
-
>>74
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>
-
85 名前:Antonisr:2017/10/18 00:29
-
>>76
http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/
<a href="http://theelderscrolls5skyrimevolution225.ru/">theelderscrolls5skyrimevolution225.ru</a>