NO.6677426
絶縁やりきった人いますか?
-
0 名前:ゆきこ:2017/05/15 23:13
-
年取って来ると、心も弱くなって、今まで絶縁疎遠にしてた身内でも、あてにしたりするようになるのはよく聞きます。
若い頃、いじめられ、酷い仕打ちを受け、お金もむしり取られた義父母がいます。
その義父母が、老いて来て、多少丸くなり、誰かのお世話が近い将来、必要になりそうな雰囲気が出て来ました。
当時は、葬式すら出てやるものか!と思ってましたが、この年になると、なんだか意固地になっても良い事ないし、と思う部分が私の中ででてきてます。
だからと言って、お世話をしたいとも思えず。
自分がどうしたいかわからない状態です。
夫は、どちらでもいいようです。
ただ、同居だけはできないと言ってます。
夫も、私と同じように、他の兄弟と差別されたシコリが残ってるけれど、弱ってきている親をみて、自分も老いてきているのを感じて、疎遠解消した方がいいのか、迷ってる感じです。
経験談から、同じような状態の方の考えなど、お願いします。
-
1 名前:ゆきこ:2017/05/16 18:17
-
年取って来ると、心も弱くなって、今まで絶縁疎遠にしてた身内でも、あてにしたりするようになるのはよく聞きます。
若い頃、いじめられ、酷い仕打ちを受け、お金もむしり取られた義父母がいます。
その義父母が、老いて来て、多少丸くなり、誰かのお世話が近い将来、必要になりそうな雰囲気が出て来ました。
当時は、葬式すら出てやるものか!と思ってましたが、この年になると、なんだか意固地になっても良い事ないし、と思う部分が私の中ででてきてます。
だからと言って、お世話をしたいとも思えず。
自分がどうしたいかわからない状態です。
夫は、どちらでもいいようです。
ただ、同居だけはできないと言ってます。
夫も、私と同じように、他の兄弟と差別されたシコリが残ってるけれど、弱ってきている親をみて、自分も老いてきているのを感じて、疎遠解消した方がいいのか、迷ってる感じです。
経験談から、同じような状態の方の考えなど、お願いします。
-
2 名前:時々の絵を描く:2017/05/16 19:09
-
>>1
人間は変わるものだからね。
いくら仲が良かった親子でも、認知症になれば憎くなると聞くし、その時々にできるようにやるしかないよ。
義親さんたち、丸くなったのなら 許せる程度に付き合いをすればいいんじゃないですか?
ご主人にとったら血の繋がりがあるのだから、完全に切る事はできませんよ。
-
3 名前:きっぱり:2017/05/16 19:47
-
>>1
迷うくらいなら無理じゃないかな?気になって仕方ないと思う。罪悪感も感じるだろうし。
私は、なぜか絶縁しようと決心してからは揺らがない性格みたい。自分で畜生だと思ってる。
血も涙も無い人間みたいだよ。
絶縁を決めるまでは泣いたり、悲しんだりしながら一生懸命頑張るんだけど、ああ・・この人とはもう無理だ。と思ったら早いよ。絶対クヨクヨ悩まないし、潔く縁切る。
それまでに散々主人に相談してるから、絶縁後は「私は葬式も行かないから」と言ったっきり10年程会ってません。
主人もそれは承知だから、親孝行したければ、自分だけ子供連れて行ってるよ。
最近癌が見つかったみたいで、主人から報告あったけど「私は何もしてやれないから、あなたがよくしてあげてね」と言ったら「うん」だって。
手術の日に付いて行く主人の為に、色々準備したけど義母の為じゃない。
義母って、主人が子供を連れて実家に行った時、私の悪口ばっかり言ってるんだって。
だから子供には「おばあちゃんがお母さんの事が大嫌いだから会いたくないんだって・・・」と昔から言ってるから私の事可哀想だと言ってくれる。
葬式に来ない嫁がいるのか知らないけど、主人はそれでも良いって言うよ。
-
4 名前:経験者:2017/05/16 20:02
-
>>1
実の両親と絶縁していたけど、80を超えたことで会いたい声が聞きたいと夫に頼んできたらしい。
夫も絆されて電話だけでもしてやれというので夫立会いのもと電話したよ。
子供の頃から虐待を受け続け、支配され続け、私の娘を高熱で寝込んでいると言っているのに押しかけて誘拐し三日間連れ回してくれた鬼婆と鬼爺いは、そのことを今の自分はどう思うのか?と問うたら、そんなことを言うならお母さん辛いから電話を切るよと言ってきた腐れでしたよ。
書ききれないだけの仕打ちの数々の中で一番許せなかったたった一つの事例すら誤りない生き物なんよね。
何十年生きようと老い先短かろうと腐った命根性は永遠に変わらない。
こちらが罪悪感を持つだけ無駄。
何も変わってないやんと泣く私に夫は、仏心を出してすまんかったと心底謝ってくれたよ。
性善説で生きてきた人には永遠に理解できない生き物もいるんだよ。
会わずに悔やむか会って悔やむかよくよく考えることをお勧めするね。
-
5 名前:主さんだけ?:2017/05/16 20:15
-
>>1
ご主人は会いに行ってるの? お子さんは? そっちは会うべきだと思う。
もし主さんだけ会ってないなら、それはどっちでもいいと思うよ。もしトラブルなく会えるならそのほうがいいと思うし、また揉めるなら会わなくても問題はないし。
-
6 名前:やりきりたい:2017/05/16 22:18
-
>>1
私も絶縁ですが、義父母も80歳を超えるし旦那が長男なので必要があればその時に自分がしてもいいって思えることをするだけです。
もちろん同居はできるだけ避けたいし、可能なら葬儀まで会いたくない。
うちの義父母は裏表がものすごーくあって、いい人アピールされても、弱々しくなっても私に迷いはないです。
義父母は過去をすっかり忘れてるようですが、私の心からは一生きえません。
願いが叶うなら、世話する必要がなくお別れの日が来て欲しいと心から思います。
-
7 名前:変わらない:2017/05/18 22:13
-
>>1
多少丸くはなっても根本変わらないですよ。
それを覚悟するしかないです。
>年取って来ると、心も弱くなって、今まで絶縁疎遠にしてた身内でも、あてにしたりするようになるのはよく聞きます。
>
>若い頃、いじめられ、酷い仕打ちを受け、お金もむしり取られた義父母がいます。
>その義父母が、老いて来て、多少丸くなり、誰かのお世話が近い将来、必要になりそうな雰囲気が出て来ました。
>
>当時は、葬式すら出てやるものか!と思ってましたが、この年になると、なんだか意固地になっても良い事ないし、と思う部分が私の中ででてきてます。
>
>だからと言って、お世話をしたいとも思えず。
>自分がどうしたいかわからない状態です。
>
>夫は、どちらでもいいようです。
>ただ、同居だけはできないと言ってます。
>夫も、私と同じように、他の兄弟と差別されたシコリが残ってるけれど、弱ってきている親をみて、自分も老いてきているのを感じて、疎遠解消した方がいいのか、迷ってる感じです。
>
>経験談から、同じような状態の方の考えなど、お願いします。
<< 前のページへ
1
次のページ >>