育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6677431

50代以上のくそばばーが大嫌い!

0 名前:ぴんこ:2017/02/07 19:08
レジ待ちで、なんで、そんなに近くに接近するんですか?
財布の中身までのぞき込んでいるように感じる視線・・・

あぁ、横向いてそのばばーにくしゃみしてやればよかった・・・ゴホンゴホンハークッションって言ったら、
離れたかしら・・・


10キロのお米を抱えて、出口を出たら、
ジロジロジロジロ私を見ているババー
万引きなんてしてませんからね。

眼飛ばすんじゃないよ!って、言い放ってやりたかった・・・


こんなふうに感じる私も病的なのかもしれないけど、
50代から60代のばばーは、
気持ち悪すぎる!
19 名前:にがむし:2017/02/08 17:37
>>1
私は団塊の世代が総じて嫌い。
じじいもババアも全部だめ。
この世代は人口も多いし、退職したじじいだらけだから、道を歩けば必ずいるし、スーパーにもどこにでもいるし元気だから避けようがない。
団塊の世代の子ども世代は今、30、40代?主さんはいくつ?アラフィフだけが苦手なの?
20 名前:まあねぇ:2017/02/08 17:39
>>1
レジ待ちで寄ってくるのは嫌だ。
でもジロジロ見られるぐらいスルーだよ。

案外そういうおばちゃんのおせっかいが役に立つこともあるかもしれない。
21 名前:パーソナルスペース:2017/02/08 17:40
>>1
何でそうなるんだろう?って興味を持つんだよね。
だっていつかは自分も歳は取るんだから。
そうならないようにしたいけど、では何故そうなるのかを考えますね。

パーソナルスペースが狭いのは何故か?
確かに老眼になると近くの物が見えなくなる。
せっかちになるから?
鈍感だから?
私もレジ待ちで迫られるのは嫌ですよ。
全国のお年寄りに向かって迫ってくんな!って発言しまくる場があるといいね。
22 名前:バレバレよ〜:2017/02/08 17:47
>>15
>> >ここには50代なんていないわよ?
>> >最高齢でも30代後半よ?
>> >
>> >吠えても無駄よん。
>>
>>
>>
>> 大嘘つき発見!
>
>
>なんで喧嘩売ってる主に嘘ついちゃだめなのよッ


喧嘩売った時点で、50代と告白したも同然。
ばばあは、喧嘩早いと言われるだけだよん。そんなこともわからないなんて、やっぱりばばあだね。
23 名前:やり返した:2017/02/08 17:50
>>1
>レジ待ちで、なんで、そんなに近くに接近するんですか?
>財布の中身までのぞき込んでいるように感じる視線・・・
>
>


私なんか精算中に、サッカーし終わったババアが自分が使っていたカートを渡しめがけて、ぶつけてきた。
カチンと来たから逃げ去るババアめがけて仕返ししてやった。
ババアの腰にヒットさせたよ。
24 名前:おめでとう:2017/02/08 17:53
>>18
>明日から50代だが誰がお前なんか覗くか!



バースデーケーキにロウソク50本たてるの?それとも長いの5本?
25 名前:タ萃ミ、ヒ:2017/02/08 18:00
>>1
チツ、゙、キ、、ツクコ゚、ヒ、ハ、鬢ハ、、、隍ヲ、ヒコミ、隍熙ソ、、、ネサラ、ヲ、陦」、、、゙40、ヒ、ハ、テ、ソ、ミ、ォ、熙タ、ア、ノオ、、ト、ア、ニケヤ、ッ、ヘ。」
26 名前:理由:2017/02/08 18:06
>>19
>私は団塊の世代が総じて嫌い。
>じじいもババアも全部だめ。
>この世代は人口も多いし、退職したじじいだらけだから、道を歩けば必ずいるし、スーパーにもどこにでもいるし元気だから避けようがない。
>団塊の世代の子ども世代は今、30、40代?主さんはいくつ?アラフィフだけが苦手なの?

団塊って嫌われてるよね。
なんでなんだろ。
27 名前:貧富:2017/02/08 18:16
>>1
うーん、それは、お店の客層の問題では?

私の何となくのイメージでは、そういうのは年齢より経済状況かな。貧乏人はガサツ。が、優しい人ときつい人は、貧富の差じゃなく遺伝じゃないかと思う。ガサツでも良い人はいる。
28 名前:ん?:2017/02/08 18:20
>>22
> >> >ここには50代なんていないわよ?
> >> >最高齢でも30代後半よ?
> >> >
> >> >吠えても無駄よん。
> >>
> >>
> >>
> >> 大嘘つき発見!
> >
> >
> >なんで喧嘩売ってる主に嘘ついちゃだめなのよッ
>
>
> 喧嘩売った時点で、50代と告白したも同然。
> ばばあは、喧嘩早いと言われるだけだよん。そんなこともわからないなんて、やっぱりばばあだね。


これは誰に言ってるの?
喧嘩「買った」の間違い?
29 名前:、エ、皃?ヘ、エ、皃?ヘ。シ:2017/02/08 19:12
>>1
」オ」ー、ヒ、ハ、熙ソ、ニ、ホ・ェ・ミ・ミ、ヌ、ケ、ャ。「サ荀ャ、ト、、クォ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、マ、ュ、?、、ハスホソヘ。」
、隍テ、ニ。「シ遉オ、マ、ュ、?、、ハ、ヌ、ケ。ェ
コ篷ロ、ホテ豼ネ、マクォ、ハ、、、陦シ。」
キ、ニ。ン。」
30 名前:ぎりぎりアラフォー:2017/02/08 19:29
>>29
分かります〜〜

キレイな人、私も見ちゃう。
ガン見はしないけど、チラッチラッとね。
今日はキレイな人見られたわ。眼福眼福!なんて。

ああ、主さんから見たら私もあやしい人かもね。
31 名前:あは:2017/02/08 19:32
>>24
>>明日から50代だが誰がお前なんか覗くか!
>
>
>
>バースデーケーキにロウソク50本たてるの?それとも長いの5本?


それきいてどうするの(笑)
32 名前:知らんが:2017/02/08 19:47
>>26
>団塊って嫌われてるよね。
>なんでなんだろ。


ベビーブーム世代も嫌われ、バブル世代も嫌われ、ゆとりも嫌われ。

結局どの年代も嫌われてんじゃねーか。
33 名前:ま、お風呂入ってゆっくり寝なよ:2017/02/08 19:52
>>1
50代嫌うなら30代かな?
嫌な事が重ねて起きたかな?

レジで接近したのはもう少し上じゃない? 私が月に一度遭遇するのは60.70代だと思うよ。
バスで運転手さんに注意されても走行中に立って降り口に向かったりするのも同じタイプの人じゃないかな?

老人がトロイと思われたくない、意識の高い人なんだよ。

多分ね。

私の実父のように40代からせっかちだった人は除く、で。

せっかちな親と暮らしたからか、
待たせない意識の高い?老人には寛容な40代より
34 名前:さとり:2017/02/08 19:59
>>32
ゆとりの次って
さとり世代だって


>>団塊って嫌われてるよね。
>>なんでなんだろ。
>
>
>ベビーブーム世代も嫌われ、バブル世代も嫌われ、ゆとりも嫌われ。
>
>結局どの年代も嫌われてんじゃねーか。
35 名前:教えて〜:2017/02/08 21:01
>>1
前から聞きたかったんだけど、
おばさん!のくせに!とか
貧乏人!とか言ったら、すっとするの?

金銭的にも精神的にも満足してる人にとったら
言ってる人が可哀想な人って思うだけなんだけど。
36 名前:私世代:2017/02/08 21:11
>>32
今のアラフォーあたりはロスジェネ世代で下のゆとりから嫌われてるらしいよ。ロスジェネ世代はバブル世代を嫌う。
上は下を嫌い、下は上を嫌うのは世の常よね。
37 名前:はうオールド鮎:2017/02/08 21:26
>>1
主はいくつか知らないけど、49で死ぬの?

50の誕生日までに死ぬつもりがないのならそういうことは言いなさんな。

他の人も言ってるけど、必ず行く道だよ。
そして自分は絶対にああはならない!とみんな思ってるから。
38 名前:、ス、?マ:2017/02/08 21:36
>>37
>シ遉マ、、、ッ、ト、ォテホ、鬢ハ、、、ア、ノ。「49、ヌサ爨フ、ホ。ゥ
>
>50、ホテツタクニ?゙、ヌ、ヒサ爨フ、ト、筅熙ャ、ハ、、、ホ、ハ、鬢ス、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、マクタ、、、ハ、オ、ハ。」
>
>ツセ、ホソヘ、篋タ、テ、ニ、?ア、ノ。「ノャ、コケヤ、ッニサ、タ、陦」
>、ス、キ、ニシォハャ、マタ萃ミ、ヒ、「、「、マ、ハ、鬢ハ、、。ェ、ネ、゚、ハサラ、テ、ニ、?ォ、鬘」

、マ、イ、ノ、ヲ。」
39 名前:でもさ:2017/02/08 21:46
>>37
でもさ、通ってきた道でも過ぎてしまえば文句言う人も沢山いるじゃない?
それはよくて、これからの道は駄目なのかい??
と思ってしまうけどね。

だってここでは年配者が多くて行く道擁護は沢山あっても、きた道擁護は殆どないもの。
40 名前:いるよね:2017/02/08 21:47
>>1
一緒にしないでー。
50歳だけどレジ待ちでくっつくのはマナー違反だと思う。近づく人いるけど、なんでだろう。

30歳でもオバサンぽい人もいれば50代でも綺麗な人はいる。
それまでおとなしいお嬢さんだったのに、結婚して子ども産んで別人かと思うくらい図々しくなったりする。
子どもが騒いでも注意せず、人込みで抱っこした子どもの靴の泥が他人に当たっても知らんふり。文句言われるとにらみ返す。子育てしにくい世の中ね!と吠える。
41 名前:自分本位:2017/02/08 21:58
>>1
高圧的な態度をとるのは50代から60歳くらいまでの人が多い気がしてる。
なんだろう歳をとって怖いものが無くなってきたからなのか、周りの目を気にしなくなるからなのか。
職場でも自分よりも年上の人間が少なくなるからなのか、不機嫌丸出しの人も結構いる。

スーパーとかでも邪魔でもどかないし、カートが邪魔になっていても気がつかない感じの人が多い。
まあこれは年寄りにも多いけどね。

どんどんカートで近づいてくる人いるね。
あれってなんだろうね。
よくも悪くも50代から60代前半って怖いもの無しって感じになる人が多いんだと思う。
自分本位的に変わってくるのが、ちょうどその年齢なのかもね。
42 名前:それはね:2017/02/08 22:46
>>39
>でもさ、通ってきた道でも過ぎてしまえば文句言う人も沢山いるじゃない?
>それはよくて、これからの道は駄目なのかい??
>と思ってしまうけどね。
>
>だってここでは年配者が多くて行く道擁護は沢山あっても、きた道擁護は殆どないもの。


それは殆ど話題にならないからという理由が1つ、「自分のときはこうだった」と過去の経験談とか話すと「昔と今じゃ違う」(昔ったって数年しか違わないだろ)とケチ漬けられる理由が1つ。

ここに限らず自分が経験してないことを馬鹿にするのは簡単なんだろうがみっともないよ。
43 名前:、ヌ、筅オ:2017/02/08 23:11
>>42
>、ウ、ウ、ヒクツ、鬢コシォハャ、ャキミクウ、キ、ニ、ハ、、、ウ、ネ、マシッ、ヒ、ケ、?ホ、マエハテア、ハ、タ、惕ヲ、ャ、゚、テ、ネ、筅ハ、、、陦」

、タ、ォ、鮠ォハャ、隍?网、ソヘ、ホーユクォ、マヌマシッ、ヒ、ケ、??ア、ォ。」
44 名前:お前も:2017/02/09 00:51
>>1
そのうちばばあになるんだよ!
45 名前:底値のスーパーだからじゃない?:2017/02/09 01:34
>>1
通路が狭くてカートも通れないポップがなんのセンスもなく大きくて派手でまとめ買いがお得だったりするようなところへ行くからじゃない?

そういうところは老いも若きもいろいろよ。

ゆったりとお買いものするならデパートか成城石井とか紀ノ国屋にすれば、お財布を覗きこまれるなんてないわよ。
まぁ10キロのお米担ぐ人もいないだろうけど。

私は普通のスーパーに行くけど、覗きこまれたこともくっつかれた事もないなぁ。
70代くらいの方はレジの人に余計な事話しかけて長引くこともあるけど、一日で他人と会話する事が少ないんだろうなぁって思って黙って待つわ。
46 名前:、゙、タ、゙、タ:2017/02/09 02:04
>>1
・?クツヤ、チ、ヌーロセ?ヒカ睨ユ、、、ソ、遙「ソヘ、ホ、ウ、ネ・ク・愠ク・昤ォ、?ホ、テ、ニ70ツ蟆ハセ螟ホーン、キ、ォ、ハ、、、ハ。」
50ツ螟ク、网荀鬢ハ、、、隍ヘ、゙、タ。」
47 名前:私も。:2017/02/09 02:06
>>45
>私は普通のスーパーに行くけど、覗きこまれたこともくっつかれた事もないなぁ。

私も生まれてこの方一度もそんな目にあったことがないのよね。
私も普通のスーパーしか行かないけど。
地域性もあるのかねぇ。

でもそういえばまえに博物館に行った時に中国人ツアー客と一緒になってしまい、展示物を並んで観るところを老中国人夫婦にグイグイ押されました。
確かにムカつくもんだね。
48 名前:バブル:2017/02/09 08:47
>>1
今その年代ってちょうどバブルの勘違い世代。
なんていうか、価値観が違うんだよ。
地味な格好や特売品とかバカにするというか
値踏みするんだよね。

私も家族で電車乗って談笑してたら
上から下までじーーーーーーーーっと
値踏みしていったババアがいた。
50センチ離れてないのに、そこまで見る?って感じ。
なんか気持ち悪いねって話してたら消えたけど。
自覚はあるらしい。
49 名前:ひぇぇー:2017/02/09 08:52
>>23
どっちもどっちだけど、やり返す根性ないわー

過失に問われそうで怖いよ。
生活笑百貨で取り上げてほしいな。
どっちが悪いんだろうね。


>私なんか精算中に、サッカーし終わったババアが自分が使っていたカートを渡しめがけて、ぶつけてきた。
>カチンと来たから逃げ去るババアめがけて仕返ししてやった。
>ババアの腰にヒットさせたよ。
50 名前:素地:2017/02/09 09:45
>>21
> 何でそうなるんだろう?って興味を持つんだよね。
> だっていつかは自分も歳は取るんだから。
> そうならないようにしたいけど、では何故そうなるのかを考えますね。
>
> パーソナルスペースが狭いのは何故か?
> 確かに老眼になると近くの物が見えなくなる。
> せっかちになるから?
> 鈍感だから?


ほんとだよね。
今は自分が迷惑に感じてることを逆にするようになってしまうのはどうしてなんだろう。
老いてもそうならないように気を付けようって考えてるのに自覚なく変化しちゃうのかな。

別の可能性として、中高生の頃でもパーソナルスペース狭い子はいたから昔からそんなタイプの人だったかもしれない。
「そんな目にあったことがない」って人の一部には、自分のパーソナルスペースが狭くて実は寄ってくる当事者だと気付いてない人もいるかもしれない。
51 名前:濃くなる:2017/02/09 09:50
>>1
いずれ通る道とか、自分もそうなるんだ的な事を書いてる人がいるけど。

みんなみんななる訳じゃない。
一部の人達だよ。
元からの質じゃないかな?
加齢とともに濃くなっていくんだよ、図々しい性格って。
52 名前:お忘れなく:2017/02/09 09:58
>>1
> こんなふうに感じる私も病的なのかもしれないけど、
> 50代から60代のばばーは、
> 気持ち悪すぎる!
>

70代80代も更に上を行ってますよ。
53 名前:変わらない:2017/02/09 10:01
>>1
そういう人は若い頃からそういう人なんだよ。年をとると本来の特性が顕著になってくるというのはあるけど。

だから主さんは自分が60になっても「財布の中身を見られている」「万引きと間違えられてる」「近い」「キモイ」とか言い続けてると思う。対象がどこになっているかはわからないが、おそらくその頃は30代くらいの主婦に向けられるのではないかと思う。
54 名前:もしくは:2017/02/09 10:01
>>29
色んな意味で悪目立ちするのかも、主さん。

以前スーパーで見かけた女性(たぶん)は、すごく太っていて顔はインディアン村長みたいで真っ赤なセーターに真っ青な毛糸の帽子をかぶってた・・・。何故そのチョイス。

思わず失礼とは思いつつ二度見しちゃったよ。
財布の中身は見ないけどね。
55 名前:ワロタ〜:2017/02/09 10:31
>>53
>そういう人は若い頃からそういう人なんだよ。年をとると本来の特性が顕著になってくるというのはあるけど。
>
>だから主さんは自分が60になっても「財布の中身を見られている」「万引きと間違えられてる」「近い」「キモイ」とか言い続けてると思う。対象がどこになっているかはわからないが、おそらくその頃は30代くらいの主婦に向けられるのではないかと思う。


もうね、100イイネって感じ。
56 名前:守り人:2017/02/09 10:42
>>27
>優しい人ときつい人は、貧富の差じゃなく遺伝じゃないかと思う。

それは無いわ〜。だって、同じ環境で育ってる兄弟でも性格って違うもの。

それに、富があれば、それを守る事も考えないといけない。
人に良い顔ばかりしてたら富は守れないよ。
人当たりがいい人って実は責任感が低い場合が多かったりする。
真逆で人に冷たくても責任感がある人。
どっちが良い人かと言えば、どっちもどっちというか
家族にとっては責任感ある人の方が良い人かも。

まぁ、どちらにしろ一族には人に冷たくても
責任感のある人が1人はいないと富は守れないのが
現実だと思う。

だからね〜貧乏人の世界では、人に利用されたり
口だけで責任感のない人が良い人となる。
守る富が無いからね〜
57 名前:ばばー言うな:2017/02/09 11:16
>>1
>50代から60代のばばーは、
>気持ち悪すぎる!


人間は50過ぎたらおばあさんなのか、おじいさんなのか
よくわかんない性を超越した生き物なの。
だから許して。

ごめんね。50代で。
58 名前:いつかほとけさまに:2017/02/09 11:43
>>1
50代くらいってパートに出て、体力も衰えてきてって年代じゃないかな。

筋力落ちてきててきびきび動けない。
でも時間には追われる。なんだかたえず焦ってる。
更年期のイライラも手伝って、レジで待つのもいや。
早くしたいからつい前に詰めて行ってしまう。

人間性はいいかんじにこなれて少々いいかってのもわかってくるし、
体も重くなるので、キビキビよけたり、細かく動くことが億劫。
道歩いててもよけるのは相手任せ。

人間関係は年月とともに広がるのに、パートに追われてゆっくりする時間もないので、スーパーやなんかで出会ったら貯まった話をするのに一生懸命。

子どもが大学生くらいで一番家計的にきつい時期なので
どうしてもよその経済状態が気になる。
うわさ話して安心材料を見つけたくなる。


私は今42歳。
まあ、いずれこうなるんだろうなとは思う。
みんな少なからず通る道じゃないかな〜

仕事柄、お元気なお年寄りに会うことが多いんだけど、
80代、90代になるとみんな穏やかよ〜。
体はしっかり動けないんだけど、みなさんかわいい。
あの年代になるとみんな仏様のようになるのよね。
50代がいちばん毒が貯まるころなのよ。
59 名前:つるかめ:2017/02/09 12:04
>>58
>80代、90代になるとみんな穏やかよ〜。
>体はしっかり動けないんだけど、みなさんかわいい。
>あの年代になるとみんな仏様のようになるのよね。



そう?
うらやましいわ。
私のまわりには一癖も二癖もある80代がいるから。
義母、叔母。
認知症ではなくてね。
早く仏様か仏様のようになってほしい。
60 名前:時間と金銭的余裕の差:2017/02/09 15:03
>>58
>50代くらいってパートに出て、体力も衰えてきてって年代じゃないかな。

それは負け組主婦だと思うよ。
お金に余裕があれば、子供は大学生か社会人の年代だから
もう、晩御飯を作ってみんなの帰りを待つとか
母として家を守る事が適当でも許されるようになるからね。
私は52歳。子供は進学で巣立ったので今では
夫と二人暮らし。週のうち2〜3回ぐらい外食だよ〜

そのうち一回は友達と行ってて食事の後は飲みに行く。
実は、家に籠もるのが結構好きなのででないとなったら
とことん出ない人になっちゃうので
週に一回ほど他人との予定を入れるようにしてるの。

休日は主人と食事へ。主人と食後に飲みに行くことも多い。
これがあるから、お出かけ欲求が増える事が無いんだよね〜
だから、他人と会うのを課題にしてる(笑)
61 名前:付く付かない:2017/02/09 15:41
>>1
>こんなふうに感じる私も病的なのかもしれないけど、
>50代から60代のばばーは、
>気持ち悪すぎる!


私も、クソババアは嫌い。

でもクソじゃないただのババアは、普通のババアだから何とも思わない。

私もあと10年余りで仲間入りさ。

クソのつかないババアになるよう努力するぜ!
62 名前:、讀熙ウ:2017/02/09 15:50
>>1
Re:50ツ蟆ハセ螟ホ、ッ、ス、ミ、ミ。シ


、「、ハ、ソ、篁ヤ、ッニサ、陦」
63 名前:58:2017/02/09 16:58
>>60
あなたの勝ち組自慢はいい。
そんな話をしてるんじゃないし(笑)
64 名前:あらら:2017/02/09 17:05
>>60
ぶっ込んできたね〜

こうやって話しに割り込んでくるのって
レジでのそれともあまり変わりなく思えるわ。
65 名前:使い分け:2017/02/09 17:26
>>1
お店の客層はおおきいよ。

あるお店はぶつけてくる老害じじがいるけど、
高級スーパーだとまずそのような目に合わない。

ちょっと触れた程度でも
ごめんなさい。大丈夫?お怪我なかったかしらと
すごく申し訳なさそうに謝ってくる。

半額の物に取り合いすることなく、
これ美味しいの?とか
お得ねなんて話しかけてきて
気持ちよく買い物できます。

もうちょっとお上品なお店に
行ったほうがいいんじゃないかな。

なんて書きながら
ちなみに我が家は節約のため
そこでは半額商品や値引き商品しかかわないけどね。

他は老害じじいやその他の人と
普通に買い物しとります。

時には格安店で某国人と取り合いすることも。
こちらはかなりたいへん
老害じじぃのほうがましかも
集団でずるするし、本当に嫌。
66 名前:あー:2017/02/09 17:31
>>65
>お店の客層はおおきいよ。
>
>あるお店はぶつけてくる老害じじがいるけど、
>高級スーパーだとまずそのような目に合わない。
>
>ちょっと触れた程度でも
>ごめんなさい。大丈夫?お怪我なかったかしらと
>すごく申し訳なさそうに謝ってくる。
>
>半額の物に取り合いすることなく、
>これ美味しいの?とか
>お得ねなんて話しかけてきて
>気持ちよく買い物できます。
>
>もうちょっとお上品なお店に
>行ったほうがいいんじゃないかな。
>

お店に関してはあるかもねー。
量販店なんかそれなりの客層だもの・・・。(自分もね)

だけど、職場では、金持ちそうなのがふてぶてしい。
67 名前:ピン子は69歳:2017/02/09 17:33
>>1
しかも本名が小夜だよ。

どうでもいいけど。
68 名前:いろんな所で:2017/02/09 19:08
>>1
くそばばーに出会うことあるね。
今日は職場でくそばばーに出会った。
年齢問わず、くそばばーを見て反面教師にしたいと思ってる。
嫌いって思うのも面倒だ。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)