NO.6677521
二次元に恋したことある?
-
0 名前:主:2016/09/02 04:38
-
あるスマホゲームで、無料でポイントをもらえる代わりに、他のスマホゲームの紹介(ダウンロードしてもらうため)を見なくちゃならない。
そこに男性アイドル育成ゲームがあって『お気に入りのアイドルが必ず見つかる!』って謳い文句。
「いや、ゲームだから」
「アニメだから」と思うけど、
実際にアニメやマンガなどの二次元に恋した経験のある方っています?
「かっこいいわー」レベルではなく、実世界の男性相手並みに夢中になる恋。
あった方、それは誰でしたか?
-
1 名前:主:2016/09/03 08:35
-
あるスマホゲームで、無料でポイントをもらえる代わりに、他のスマホゲームの紹介(ダウンロードしてもらうため)を見なくちゃならない。
そこに男性アイドル育成ゲームがあって『お気に入りのアイドルが必ず見つかる!』って謳い文句。
「いや、ゲームだから」
「アニメだから」と思うけど、
実際にアニメやマンガなどの二次元に恋した経験のある方っています?
「かっこいいわー」レベルではなく、実世界の男性相手並みに夢中になる恋。
あった方、それは誰でしたか?
-
2 名前:むかーしむかし:2016/09/03 08:45
-
>>1
中学生の時に、サムライトルーパーの烈火の僚に恋してました。
かっこよくて、優しくて、強くて、不器用で。
最近懐かしくなってYouTubeで見てみたら、あれ?かっこよくはないぞ?普通の男の子向けアニメでしかないぞと気づきました。
-
3 名前:さすがに引かれた:2016/09/03 08:46
-
>>1
高二の時かな?
リメイクしたムーミンの時のスナフキンに惚れました。
あれは声優さんが子安さんだったからかなぁ?
テレビや録画したムーミン見ながら、スナフキン〜って画面でキャーキャー騒いでた私に二つ上の姉が流石に引いて、ある日、スナフキンのぬいぐるみを買ってきてくれた。
『おねがい、これあげるから、これでもう勘弁して…』
って真顔いわれた。
それでテレビ見て騒ぐのはやめたけど、あのときは寝ても覚めてもスナフキンにだったなぁ。
もともとアニメや漫画は好きで、声のいい人が好きだから、声優さんは好きだった。
けど、顔は見たくなかった。
夢壊れるから。
でも、アニメキャラやゲームのキャラが好きなのはいるけど、あれほど好きになったのは後にも先にもスナフキンだった。
けど、その頃電車でよく痴漢にあってて、車両変えようが、時間変えようが付きまとわれて、生身の男の人が強かったからかもしれない。
スカートも短くしてないのに、本当になぜ私?と怖かったし、親に話して車で送ってもらうこともあったからね…。それも関係してるかも?
>あるスマホゲームで、無料でポイントをもらえる代わりに、他のスマホゲームの紹介(ダウンロードしてもらうため)を見なくちゃならない。
>
>そこに男性アイドル育成ゲームがあって『お気に入りのアイドルが必ず見つかる!』って謳い文句。
>
>「いや、ゲームだから」
>「アニメだから」と思うけど、
>実際にアニメやマンガなどの二次元に恋した経験のある方っています?
>「かっこいいわー」レベルではなく、実世界の男性相手並みに夢中になる恋。
>
>あった方、それは誰でしたか?
-
4 名前:高2:2016/09/03 08:47
-
>>1
手塚治虫「どろろ」の主人公、百鬼丸。
紙になぞりがきして鞄に入れていた。
ふとハラリと落ちて、
「何?これ」と、同級生に見られてしまった。
何て答えたかも覚えていないわ。
同じようなエピソードを、
「だめんずウォーカー」著者、
倉田さんが描いてたけど、
「同じー!」と思った。
ちなみに倉田さんが好きなのは、
「サイボーグ009」だった。
私はその後、
子供の見てる忍たまで、
キスケさんが出てくると嬉しかったわ…。
(黄色い鬼じゃないよ)
ポニーテール頭の忍者の姿に弱いんだね。
「カムイ伝」のカムイもカッコイイと思ってたし(内容が恐すぎて夢中にはならなかった)。
-
5 名前:2次元の初恋:2016/09/03 10:05
-
>>1
ドラゴン紫龍。
-
6 名前:貢:2016/09/03 10:15
-
>>1
好きになったことはあるけどさすがに実世界並みではなかったな。お金だけは実世界の男性より貢いだけど。
ちなみに一番貢いだのはFF7のヴィンセント。最近進撃の巨人のジャンがそれに迫りつつある。
脇役好きなので主役にのめり込むより被害は少ないと思っている。
初恋はムーミンのスナフキン。貢ぐほどグッズがないけど気に入ったものは値札を見ずに買う。
ところでああいう「ほらほら、こういうの好きでしょ」ってゲームでキャラ好きになる人っているんでしょうか。普通にゲームとかマンガとかストーリーがある中で好きになる方が多いと思うんですけど。
-
7 名前:・?ヌ・」:2016/09/03 11:03
-
>>1
サ鈐?ホ・ウ・ヨ・鬘」
クォ、ソ、ホ、マセョウリタク、タ、テ、ソ、ネサラ、ヲ、👃タ、ア、ノ
。ヨ・サ・ッ・キ。シ、ハテヒタュ。ラ、ネ、、、ヲ、筅ホ、マ、ク、皃ニクォ、ソオ、、ャ、ケ、?」
ニ🌂。クオ、ホテヒタュ、ヒ・ノ・ュ・テ、ネ、キ、ソ、ホ、マ、ス、?ャ、マ、ク、皃ニ。」
、ス、ホ、「、ネ、マ・?ム・🎏ータ、、ネ・?👄ヤ。シ・ケ、ホ・オ・👄ク、ャケ・、ュ、タ、テ、ソ、陦」
-
8 名前:、「、「:2016/09/03 13:13
-
>>1
ホ🌀テ、ニ、、、ヲ、隍遙「ニエ、?ハ、👃タ、隍ヘ。」
・「・、・ノ・?・、ュ、ヒ、ハ、?ホ、ネニア、ク。」
サ荀マ・ヌ・モ・?゙・👃ホフタ、ッ、👃ネ。「ウ、、ホ・ネ・?ネ・👃ホ・ネ・?ネ・👃ヌ、キ、ソ。」
ウ荀ネコヌカ皃タ、ア、ノサメカ。、ャクォ、ニ、、、ソ・ソ・、・ャ。シ・「・👄ノ・ミ・ヒ。シ、ホクラナー、筍「、、、、、?チ、ネサラ、テ、ソ。」
オユナセコロネス、ホク豺。サ👻筅、、、、?ヘ。」
-
9 名前:射:2016/09/03 13:57
-
>>1
次元大介
もう幼児の頃からだから何十年レベルの恋だ・・・。
ふとした瞬間に言うセリフとか行動にいちいち「くああああっこいいいい〜〜〜!!」ニャーーーー!!ってなってしまう。この年になっても。
でも二次元で恋とまで呼ぶレベルのは唯一次元だけ。
映画のキャラが好きになることは時々あるけど、それほど長続きはしない。
-
10 名前:氷:2016/09/03 14:11
-
>>1
ブリーチの日番谷冬獅郎。
-
11 名前:カリフォルニア物語:2016/09/03 21:40
-
>>1
中学生の頃だったかなぁ
吉田秋生の「カリフォルニア物語」の主人公のヒースが大好きだった。
漫画なのに、本当に好きだった。
このスレで(あぁ、私も二次元に恋したことあったんだ)と、自分はオタクとは無縁だと思ってたのに、過去はそうだったのかとハッとした。
-
12 名前:ふたり:2016/09/04 04:48
-
>>1
ザ・ウルトラマンのヒカリ超一郎隊員。
(ウルトラマンジョーニアス自身の変身も
見たかったです。最終回でいいから、やって欲しかった。ヒカリバージョンのをですね。)
ヤマトの古代進。
(古代君と雪のページのサイトでは、雪との間に
2男1女のお父さんです。)
声優の富山敬さんの声も好きでした。
-
13 名前:お〜:2016/09/04 08:41
-
>>6
私はFF8のスコールだったなぁ…
あの頃実生活が苦しくて、ゲームに逃避してた。
マジでリノアになりたいと思ってた痛い私。
同じジャンルのお仲間がいて嬉しいわ。
>好きになったことはあるけどさすがに実世界並みではなかったな。お金だけは実世界の男性より貢いだけど。
>
>ちなみに一番貢いだのはFF7のヴィンセント。最近進撃の巨人のジャンがそれに迫りつつある。
>脇役好きなので主役にのめり込むより被害は少ないと思っている。
>初恋はムーミンのスナフキン。貢ぐほどグッズがないけど気に入ったものは値札を見ずに買う。
>
>ところでああいう「ほらほら、こういうの好きでしょ」ってゲームでキャラ好きになる人っているんでしょうか。普通にゲームとかマンガとかストーリーがある中で好きになる方が多いと思うんですけど。
-
14 名前:懐かしい:2016/09/04 09:00
-
>>11
漫画家さんの誰だか忘れちゃったけど
ヒースから始まり
吉祥天女の涼
バナナフィッシュのアッシュ
にメロメロ?って書いてあったよ〜。
-
15 名前:クール:2016/09/04 16:39
-
>>1
「ガラスの仮面」の聖唐人さん
「王家の紋章」のイズミル王子
中学生の頃、大好きでした。
-
16 名前:ふふふ:2016/09/04 17:08
-
>>1
エイリアンストリートのシャールくん。
それまでも漫画はたくさん読んでたけど、
どんなにかっこよくてもキャラはキャラでしか
なかったのに初めてかっこよさに衝撃受けました。
翼ちゃんと入れ替わりたいと本気で思った。
他にバナナフィッシュのアッシュとかも絵柄の
変化に合わせてすごく好きになって最後は
ほんと切なくて悶々としたけど、
一時とは言え、恋したってくらい強烈に好きに
なったのはシャールくんだけ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>