NO.6677766
都内は体操服は半袖・短パンだけなの!?
-
0 名前:毎日新聞:2018/03/20 14:33
-
東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。
上記は、ネットニュースで見た新聞記事です。
これって本当なのですか?
都内では体操服は、半袖半ズボンしかないのが
普通なんですか?
ただただ、驚いています。
こちらは普通に長袖と長ズボンがあります。
-
1 名前:毎日新聞:2018/03/21 21:57
-
東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。
上記は、ネットニュースで見た新聞記事です。
これって本当なのですか?
都内では体操服は、半袖半ズボンしかないのが
普通なんですか?
ただただ、驚いています。
こちらは普通に長袖と長ズボンがあります。
-
2 名前:小5ママ:2018/03/21 22:02
-
>>1
本当ですよ。
うちの子の小学校では真冬は長袖の上着(トレーナーなど)を着てもOKです。
-
3 名前:埼玉:2018/03/22 00:49
-
>>1
>東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。
>
>
>上記は、ネットニュースで見た新聞記事です。
>これって本当なのですか?
>都内では体操服は、半袖半ズボンしかないのが
>普通なんですか?
>
>ただただ、驚いています。
>こちらは普通に長袖と長ズボンがあります。
埼玉だけど、短パン半袖ですよ。
流石に真冬は寒いので、フード無しのトレーナーを着てもOKなようですが、マラソン大会、陸上大会を見学に行ったら、競技開始前には脱いでました。
-
4 名前:静岡:2018/03/22 01:04
-
>>1
静岡在住です。
私が子どもの頃から半袖半ズボン。
数年前に半ズボンからハーフパンツに
変わったのが唯一の進歩(進化?)かな。
-
5 名前:いらないよね?:2018/03/22 01:22
-
>>1
>東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。
うちは東京の隣でその通りだけど、寒いときはパーカーやトレーナーは着て良かった。
長袖買っても数回着てサイズアウトだろうし、下手に買わされたら無駄だと思う。短パンといっても今は膝上まではあるよね。
長ズボンなんか、カッコ悪いって履かないから持っていなかった。
今年は珍しかっただけで、暖冬ならいらない。
標準で用意しても無駄な年が多いと思う。
今年の様なときは、臨機応変でしのげは良いと思う。
ちなみに中学では体育用の上下のジャージがあって、けっこうなお値段で買ったけど、部活のは着ても授業のなんか一度も着なかった。長男から次男に回しても着なかった。無駄遣いだった。
-
6 名前:うーん:2018/03/22 08:11
-
>>1
長袖無いですね。
運動直前まで上着を着て良い、というかたち。
通学の服も風邪ひきさん以外は長ズボン禁止。
最近はOKになったみたいです。
-
7 名前:千葉市民:2018/03/22 08:41
-
>>1
寒い場合、ジャンパーとか適当に来てよかったんじゃなかったっけな。
私の現役時代も大阪の小学校にいた時もあるけど、半そで短パンだった気がするよ。
冬場、走ると太ももがかゆくなってかいてたの覚えてる。
-
8 名前:だよ:2018/03/22 08:49
-
>>1
娘の小学校も半袖短パンのみだった。
先生によっては、寒い日は長袖やレギンス併用(私服)でもいいことになってた。
低学年の頃は元気だから、冬でも半袖で問題なし。
でも高学年では寒がって、長袖をはおったりしていたよ。
こんな感じで問題なくやってた。
別に冬用体操服はいらなかった。
ついでに言うと、半袖半ズボンも指定服ではなくて、色と形が規定に合っていれば、何でもよかった。
ゆるくてよかったな。
-
9 名前:カルビ:2018/03/22 09:19
-
>>1
福岡ですが、子どもたちは半そで半ズボンでしたよ。
他の方のレスにもあるように、寒いときには上着を着てもよかったようです。
私が小学生の頃は、長袖の体操服を着ることもありました。
でも、長袖なんてかっこ悪いと思っていて、着ることはほとんどなかったように思います。
-
10 名前:着ていいんだ:2018/03/22 09:32
-
>>1
うちの子供たちの小学校の体操服は
体操服の長袖はあるけど重ね着はなし。
ズボンは半ズボン(年中)
子供の頃は年中半そで半ズボンだった。
上に着ていいっていうならいいねー。
長ズボンは登下校だけか、
いちいち親が風邪気味だとか連絡いれないと
授業中ははけない。
基準服だし。
小学生は寒いね。
でも真冬でも半そでで下校する子がたまにいる。
-
11 名前:主:2018/03/22 09:59
-
>>1
そうなのか。
びっくりです。
うちの子の小学校には長ズボンのジャージと
半袖の体操服があり、
皆着ていました。
ところ違えば、文化が違いますね。
-
12 名前:どちら:2018/03/22 16:21
-
>>1
そちらはどちらですか?
寒さが厳しい北の方でしょうか。
-
13 名前:やっぱ:2018/03/22 17:09
-
>>1
>東京都内の小学校では体育の授業の服装を、冬でも夏と同じ半袖、半ズボンとするところが多いが、今シーズンのような寒い冬でも一律の薄着が必要だったのか。親や子どもたちからは疑問の声も上がっている。
>
>
>上記は、ネットニュースで見た新聞記事です。
>これって本当なのですか?
>都内では体操服は、半袖半ズボンしかないのが
>普通なんですか?
>
>ただただ、驚いています。
>こちらは普通に長袖と長ズボンがあります。
都内在住公立ですが、小学校は半袖半ズボンのみでした。寒かったら許可なしトレーナー着て良いだったけど、男子はほとんど着てなかった。
中学校は長袖長ジャージもありましたよ。
-
14 名前:主:2018/03/22 17:12
-
>>12
こちら三重県です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>