育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
孫が生まれる同僚へのお祝いは?
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6677827
孫が生まれる同僚へのお祝いは?
0
名前:
迷う
:2017/12/06 07:34
一緒に仕事をするようになって半年の同僚がいます。
彼女は50代前半で、来月、4人目のお孫さんが生まれるそうです。
同僚もお嬢さんも結婚が早めだったので、もうそろそろ4人ものお孫さんのお祖母ちゃん。
同僚のように若々しく元気なお祖母ちゃん、羨ましいです。
お聞きしたいのは、来月のお孫さんのお誕生に何かお祝いを送るかどうかです。
仕事先は完全分業なので、他の人とは挨拶程度で、一緒にお祝いを送るような人はいません。
普段、仕事でははとても仲良くしていますが、外にランチをしに行くほどでもないです。
何かしらお祝いしたいような気もするけど、かえって気を使わせてしまうのも申し訳ないし。
ご意見おねがいします。
1
名前:
迷う
:2017/12/07 10:31
一緒に仕事をするようになって半年の同僚がいます。
彼女は50代前半で、来月、4人目のお孫さんが生まれるそうです。
同僚もお嬢さんも結婚が早めだったので、もうそろそろ4人ものお孫さんのお祖母ちゃん。
同僚のように若々しく元気なお祖母ちゃん、羨ましいです。
お聞きしたいのは、来月のお孫さんのお誕生に何かお祝いを送るかどうかです。
仕事先は完全分業なので、他の人とは挨拶程度で、一緒にお祝いを送るような人はいません。
普段、仕事でははとても仲良くしていますが、外にランチをしに行くほどでもないです。
何かしらお祝いしたいような気もするけど、かえって気を使わせてしまうのも申し訳ないし。
ご意見おねがいします。
2
名前:
えー
:2017/12/07 10:49
>>1
その程度の付き合いならお祝いなんていらないっしょ〜。しかも孫なんだし。
3
名前:
贈らない
:2017/12/07 10:52
>>1
孫でしょ?
迷惑だよ。贈らない。
おめでとうございますの言葉だけで十分。
4
名前:
ノャヘラ、ハ、キ
:2017/12/07 10:59
>>1
、ェスヒ、、、ホクタヘユ、ヌスシハャ。」
ノハハェ、筅鬢テ、ソ、鬢「、熙ャ、ソフツマヌ。」
5
名前:
同感
:2017/12/07 11:02
>>4
うん迷惑です。お返しもしないといけないし、いっぱいかわいい写真みせてもらったりのろけ話聞いてあげるだけで充分ですよ。
6
名前:
ノヤヘラ
:2017/12/07 12:58
>>1
、荀皃ニ、「、イ、ニ。」
7
名前:
かーーー
:2017/12/07 13:55
>>1
どいつもこいつも、ありがた迷惑だの不要だの迷惑だの。
言い方ってもんがあるだろうに。
年寄りなら年寄りらしく、そんなケースでは言葉だけで十分、と教えてあげりゃいいんだよ。
主さん、その同僚さんと同年代の根性悪いババアどもが言うんだから、今回のお祝いは言葉だけでよさそうだね。
8
名前:
孫の母の立場から
:2017/12/07 14:20
>>7
>どいつもこいつも、ありがた迷惑だの不要だの迷惑だの。
>言い方ってもんがあるだろうに。
>年寄りなら年寄りらしく、そんなケースでは言葉だけで十分、と教えてあげりゃいいんだよ。
>
>
>
>主さん、その同僚さんと同年代の根性悪いババアどもが言うんだから、今回のお祝いは言葉だけでよさそうだね。
違う違う、嫁の立場から、やめてあげてと思うのよ。
でも娘かもと思って詳しく書かなかっただけで。
この間からたまたま私が見た三つ目のスレで、同じ事かくのも何だなと思って。
祖母の友達ましてや同僚までお祝い返し考えたりお礼の電話したり、大変だったの。
9
名前:
、ィ
:2017/12/07 14:20
>>1
ツケ、ヒ、゙、ヌ、マ、荀鬢ハ、、。」オ、、ト、ォ、、、ケ、ョ。」
10
名前:
えっと
:2017/12/07 15:21
>>1
出産祝いの次は七五三?
お誕生日にクリスマス。
お祝いは続く。
ほかの三人のお孫さんにもあげなきゃいけなくなるよ。
次が生まれたら・・また、キリがない。
付き合いの浅い同僚ならば
気持ちと「おめでとう」だけでよいよ。
11
名前:
気持ち
:2017/12/07 15:25
>>1
主さんがその同僚の方に何かしてあげたいという
気持ちがあるんですよね。
そしたら、ちょっと出掛けて赤ちゃん用品目に
ついちゃってー。などと言って、靴下とか、この季節
おくるみとかそんな程度のものを軽くラッピング
して渡したらどうでしょう?
私ならそうするかな
12
名前:
もうすぐ50
:2017/12/07 15:55
>>1
子供・嫁の立場とかで考えると確かに
他の方がおっしゃるように気を使わせる事になると
思います。
私、もうすぐ50歳。
孫の予定はまだまだ先ですが、その方と近い年齢の
働く女性として思うのは
職場は仕事をする場所なので、出来れば仕事で
良い関係でいられるだけで良いので、そういう
気遣いは他の方が知った時に嫉妬や妬みの
原因にもなったりするので、できれば言葉だけで
十分なのです。
若い人に仕事の指導したり、相談されたり
するので、やはり誕生日やクリスマスとか
おみやげなどを個人的に頂く事があります。
こっそり渡してはくれますが、やはり
見ている人は見ているし、こちらもこっそりと
返さなければならないので、とても気を使います。
主さんはその同僚さんの事がお好きなのでしょう。
それは、その方も解ってらっしゃると思います。
けれど、女性が多くいる職場で全員揃っての贈り物や
お菓子など全員に配れないものであるならば
そういった事は避けた方がその同僚さんの為にも
主さんの為にも良いような気がしますよ。
13
名前:
迷惑
:2017/12/07 15:59
>>11
娘の立場なら大迷惑だよ。
母親のパート先のオバサンから靴下貰うなんて…。
貰いっぱなしにはできないからその程度の金額の者モノに対してもお礼をしないわけにはいかない。
会えば頭を下げてお礼言わなくちゃならないし。
こういう薄い関係の場合は、気持ちを押し付けずに引くのが礼儀だよ。
14
名前:
想像
:2017/12/07 16:28
>>12
話作ってない?
15
名前:
思い出して
:2017/12/07 23:00
>>1
もしお子さんいらしたら、当時の事を思い出して。産後のお祝い返しの事。好みじゃ無い衣類とか似たようなおくるみとか。
実母の友人には実家で返してくれたけど、義母の友人からのお祝い返し大変だった。
しかも四人目の孫ならそんなに…写真見てあげるくらいが一番喜ばれそう。
16
名前:
へーーー
:2017/12/07 23:17
>>7
じゃあさ、根性悪くないお若いあなたから、もっと丁寧で建設的な意見出したら良いんじゃない?
17
名前:
クスクス
:2017/12/08 06:48
>>7
>どいつもこいつも、ありがた迷惑だの不要だの迷惑だの。
>言い方ってもんがあるだろうに。
>年寄りなら年寄りらしく、そんなケースでは言葉だけで十分、と教えてあげりゃいいんだよ。
>
>
>
>主さん、その同僚さんと同年代の根性悪いババアどもが言うんだから、今回のお祝いは言葉だけでよさそうだね。
あなたも年寄りでしょ?
何でもいいから、お祝い寄越しな!ってタイプ。
HNが痰を吐く年寄りみたいね。
18
名前:
、ェ、ト、ォ、?シ。ェ
:2017/12/08 07:43
>>17
>、「、ハ、ソ、簓ッエ
熙ヌ、キ、遑ゥ
>イソ、ヌ、筅、、、、ォ、鬘「、ェスヒ、、エ
ロ、キ、ハ。ェ、テ、ニ・ソ・、・ラ。」
>HN、ャ矮、ヌ、ッヌッエ
熙゚、ソ、、、ヘ。」
マキソヘ、ホタコー?ユ、ホオユスア。」
、エ、ッ、悅シ、オ、
」
19
名前:
あなたもね
:2017/12/08 08:10
>>18
あなたも御高齢なんだね。
HN変えてまで逆襲するなんて、お気の毒ね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>0
▲