育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6677883

姪のことで相談です(かなり長文)

0 名前:嫌われ叔母さん:2018/07/05 13:03
姪ってのは姉の子です。今年7歳です。
姉は10年前に黒人系の男性と結婚し姪を産みました。

この子が本当に気難しい子で、
思い通りにならないと大泣き&大暴れ。
気に入らない人には暴力や暴言。
私も四年前姪っ子に初めて会った時に
挨拶するためにしゃがんだ瞬間
フォークで顔を刺されそうになりました。
義兄がすぐに姪を抑えてくれたので怪我はなかったですが。
家だけでなく幼稚園でも問題行動を繰り返し
2つの園を退園させられてます。
小学校に上がった今も、しょっちゅう親呼び出しされてます。

姉と義兄は障害を疑って検査しましたが正常で
カウンセリングを受けたり
試行錯誤していますが効果は見られず。

私の両親がお金を出して習い事を色々
させたのが良かったのか、それとも
年齢が上がって成長してきたのか
少しはましになったようですが
姉が育児ノイローゼで入院してしまいました。

義兄が私の両親からサポートを受けながら
姪の面倒を見てましたが、
親が危ないのと、身寄りがなく残される幼い弟たちの
身の振り方をどうにかしないといけないので
母国に帰らないといけないそうです。
順調にことが進めば数か月、最悪2年以上だそうです。

義兄の母国はテロや誘拐が頻繁に起きて治安が悪く
義兄の弟も1人行方知れずだそうです。
外務省のHPでも危険なので渡航しないよう書かれています。
そんな危ない国に可愛い娘を連れて行きたくない
それに姪は現地語は話せず、文化も習慣も違うので
姪には辛い環境だとおもいます。

最初、私の両親に預かってもらえないか
頼んだみたいですが、お金は出してもいいが
面倒見る自信がないと断られ
それで私のところに預かってくれないかと話が来ました。
駄目なら施設に預けることも考えてるそうです。

でも近くに経済的に裕福な祖父母や叔母がいるのに
施設に預けられるのか、
姪の気質で施設でやっていけるのか
姉の快復後、または義兄が日本に帰ってきたときに
すんなり返してもらえるのかが不安なようです。

姪は私の旦那には懐いているほうで、
大抵の言うことは聞いてくれます。
歳の近い私の息子とは仲良く遊べます。
ただ先に書いたように私は嫌われてます。
法事で会うたびに何かしらの被害受けてます。

もし、うちで預かるなら私の両親がお金を出してくれ
日中は学校、放課後は今まで通り習い事に通わせ
土日のどちらかは旦那が息子と一緒に遊びに連れ出し
私との接点をなるべく減らしてくれるそうです。
私も姪が受け入れてくれるか分かりませんが
息子と同じように扱って世話をするつもりでいます。


上手くまとめきれず長文になってしまいました。ごめんなさい。

どの方法を取っても姪にはストレスでしか無いとは思いますが
あえて選ぶなら
1.父親と一緒に行く
2.施設に預ける
3.うちで預かる
どれが一番姪にとっていい方法だと思いますか?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)