NO.6678064
大学無償化
-
0 名前:おっと:2017/11/10 22:32
-
大学費用に頭を抱えてた。
シングルなら非課税世帯だろうから
離婚に背中を押して貰えた。
真剣に考えよう。
-
1 名前:おっと:2017/11/11 19:15
-
大学費用に頭を抱えてた。
シングルなら非課税世帯だろうから
離婚に背中を押して貰えた。
真剣に考えよう。
-
2 名前:えーと:2017/11/11 19:42
-
>>1
>大学費用に頭を抱えてた。
>シングルなら非課税世帯だろうから
>離婚に背中を押して貰えた。
>真剣に考えよう。
これって少子化対策になってるの?
というか、大学無償化って目的は何?
-
3 名前:いいけども:2017/11/11 19:53
-
>>1
大学無償化は、国公立に限定的してほしいよね。
ある程度の学力がある子にしてほしい。
お馬鹿私立でもなんでも無償化されたら財源がたりないからね。
-
4 名前:賛成:2017/11/11 19:57
-
>>3
バカな奴の大学費用まで税金で賄われちゃたまらない。
非課税ってものすごい年収低いよね?
シングルでも非課税世帯って少ないんじゃないの?
-
5 名前:やはり:2017/11/11 19:57
-
>>1
大学まで無償化すれば、しわ寄せはどこに行くんだろうね。
これ以上税金上げられると、生活が苦しいわ。
-
6 名前:シングルでも:2017/11/11 20:20
-
>>1
シングルでもちゃんと働いてきたから、
非課税なんてとんでもない。
児童扶養手当も医療費免除もなかったわ。
大学は、給費生試験をパスして、学力で
免除だけど。
非課税ほどの収入で、大学の費用は
賄えたとしても、生活はどうする?
年金や健康保険は?
離婚イコールお気楽ではないよ。
-
7 名前:結局は:2017/11/11 20:20
-
>>5
次の世代以降(子供や孫)にツケがまわってくるよね。
医療費も自治体によっては子供は無償化だからと
気軽に行く人もいるけど、
自分たち(親)は助かってもゆくゆくは子供世代が
増税で苦しむかと思うと喜べないよ。
-
8 名前:財源はどこにあるのか?:2017/11/11 20:38
-
>>1
義務教育じゃないのだし無償化の必要なし。学費を下げれば良いだけ。
無償化することで猫も杓子も、それこそ
ウマシカな子まで大学行くことになるのは許せない。
後、名前書ければ入れる大学廃校にすれば良い。
大学は賢い子が行くところ。
-
9 名前:ふざけるな:2017/11/11 20:44
-
>>1
無償化になったら、偽証離婚が増えるってことか?
子供たちが大学卒業したら復縁?
教育費浮いてラッキーってか?
-
10 名前:出世払い:2017/11/11 20:48
-
>>1
無償化とは言ってるけど、出世払い方式にするような記事を読みましたよ。
-
11 名前:なっさけないよね!:2017/11/11 23:53
-
>>9
>無償化になったら、偽証離婚が増えるってことか?
>子供たちが大学卒業したら復縁?
>教育費浮いてラッキーってか?
こんなこと、当の子供が知ったらどう思うんだろうね。
そんなことアンタなためだ!なんていう親って、親になる資格ないよね。
-
12 名前:これはない:2017/11/12 00:03
-
>>1
>大学費用に頭を抱えてた。
>シングルなら非課税世帯だろうから
>離婚に背中を押して貰えた。
>真剣に考えよう。
誰が言ってるの?
-
13 名前:?:2017/11/12 10:51
-
>>1
今どきシングルで非課税世帯はそんなにいないと思うけど…私の周りは、離婚シングルさんは自立経済力のある人ばかりですよ。
>大学費用に頭を抱えてた。
>シングルなら非課税世帯だろうから
>離婚に背中を押して貰えた。
>真剣に考えよう。
-
14 名前:へ?:2017/11/12 11:09
-
>>1
>大学費用に頭を抱えてた。
>シングルなら非課税世帯だろうから
>離婚に背中を押して貰えた。
>真剣に考えよう。
私の周りにシングルさん数人いるけど
ちゃんと働いてるし非課税世帯じゃないよ。
なんで、シングル=非課税って決めつけるのかな?
というか、大学無償化に出来たとしても
在学中の資格試験代や教科書代はかなりかかるよ。
主さん、やっていけるの?
-
15 名前:フリーダム:2017/11/12 11:15
-
>>11
誰からの苦言にも耳を貸さない人間が増えているんだもの、
周囲の批判とか、批判する奴が悪いってスタンス。
社会のルールとかモラルとかが意味をなさなくなってきてるんだよ。
みんな、そんな自由な社会を望んできたんでしょう?
-
16 名前:あら、そう:2017/11/12 12:29
-
>>1
大学無償化を狙う人が出てくるとは驚いたけど、
確かにそういう人がいても不思議じゃないくて、増えるのかな。
収入が非課税の範囲でも生活には困らないもの?
この制度があれば、生活保護世帯の子なら全員 無料で進学できるのかな。
ますます頑張って働く必要のない日本になっていくのかな。
-
17 名前:無駄遣い:2017/11/12 12:35
-
>>1
せめて、マーチ以上の大学で、かつ成績優秀な子限定にしてほしいわ。
それ未満の大学生には税金の無駄づかい。
自分で奨学金借りたりしていけばいいだけ。
-
18 名前:奨学金:2017/11/12 12:43
-
>>1
なんで大学に行かせるかっていうと、それで価値ある人間になれるかだよね。で、その子が価値ある人間になった時には、自分が使った学費分のお金くらい稼ぐこともできるんだよね。
だから奨学金でいいじゃん?
自分の学費も返せないような子が大学に行って何の価値があるんだ。意味が分からん。
-
19 名前:いただきます:2017/11/12 12:44
-
>>1
私は、そんなことはあてにしてなかったけど、実際そうなったら助かるってのが本音。
シングルで自営。
余裕があるわけではないので、申告で非課税。
それで何とかやりくりして塾代出していて、子供も頑張っているので応援したい。
毎月の学資保険積み立てで、大学入学時には300万がやっと。
そんな制度ができて、使えるものなら使いたい。
国のお金を、そんなものに使うなって言うならキリがない。
乳幼児にだって無駄なお金配っているし、老人にだって。
<< 前のページへ
1
次のページ >>