育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678098

車運転できる人は・・・

0 名前:私ペーバー:2017/03/18 03:32
車運転できる人って、
車道の自転車の人とか、
車や、建物の影や、なんでもいいけど見えない部分とか
怖くないですか?


私は怖いです。

人が信用できません。

自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
車の影から小さい子が飛び出してきたり、
おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、

そんなことをすぐに想像してしまって、怖くて運転ができません。

車を運転できる主人に聞いてみたら
「怖くないよ」と言う。

どうやったら、人々を信用できるのでしょう。

車を運転できる人、やはり自然に人を信用しているのでしょうか。
1 名前:私ペーバー:2017/03/19 12:35
車運転できる人って、
車道の自転車の人とか、
車や、建物の影や、なんでもいいけど見えない部分とか
怖くないですか?


私は怖いです。

人が信用できません。

自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
車の影から小さい子が飛び出してきたり、
おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、

そんなことをすぐに想像してしまって、怖くて運転ができません。

車を運転できる主人に聞いてみたら
「怖くないよ」と言う。

どうやったら、人々を信用できるのでしょう。

車を運転できる人、やはり自然に人を信用しているのでしょうか。
2 名前:いいえ:2017/03/19 12:39
>>1
人を信用しているのではありません。
寧ろ、信用していません。
だから、おばあちゃんや子供を見たら
「来るかも!」と思いながら運転しますよ。

実際、赤信号で堂々と渡って来た自転車のジジイが
居ましたし。

かもしれない運転をしなければ、
危険は回避出来ません。

人のことなんて全然信用してないよ。
3 名前:そりゃ:2017/03/19 12:41
>>1
>車運転できる人って、
>車道の自転車の人とか、
>車や、建物の影や、なんでもいいけど見えない部分とか
>怖くないですか?
>
>
>私は怖いです。
>
>人が信用できません。
>
>自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
>車の影から小さい子が飛び出してきたり、
>おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、
>
>そんなことをすぐに想像してしまって、怖くて運転ができません。
>

もちろん、そういうことも想定して安全運転しているよ。
4 名前:無理無理無理無理:2017/03/19 12:43
>>1
信用してるって、たとえば物陰や脇道からきっと人が飛び出すことなんてないだろう、みんな車に気をつけてくれるだろうと思ってるということかな?

んなの怖くてできないよ。
教習所でも教わらなかった?人は不意に飛び出してくるものだからそういうもんだと思って注意して運転しろって。

私は初日に言われ、路上に出てからも毎回言われたその言葉を常に頭に入れて運転してるよ。

だからそういった意味じゃ全く信用してない。むしろ疑ってかかってる。

ちょっと主さん意味を取り違えてるんだと思う。

あと極端すぎかな、思考が。
5 名前:確認:2017/03/19 13:09
>>1
運転している人の視線がどんな風に動いているかの映像って見た事ないですか?

普通運転している時は絶えず動いていて、前方やサイド、物陰、歩行者、自転車、横道って感じにずっと視線を向けています。
そうやって安全確認を常にしながら運転している。
だから横から急に来る自転車や、子供の急な動きにも対応できる訳です。

人を信じてるんじゃなくて、安全確認を常に行って安心を得ているんです。

たぶん旦那さんが言ってるのは、安全確認をしているから大丈夫って言ってるんじゃないですか?
不安がってるって事は主さんは安全確認が十分じゃない、若しくは脳がついていってないんだろうから運転しない方がいいのかもしれません。

歳を取ると、どんどん脳の反応も鈍くなって安全確認するスピードも認知するスピードも落ちますしね。
過信は禁物、適切な安全確認をするのみです。
6 名前:キョロちゃん:2017/03/19 13:35
>>1
信用はしてないよ。
特に年寄りと小学生と自転車には。
自転車がいれば倒れてくるかもとかいきなり私の前に出てくるかもとか常にヒヤヒヤ。
信号待ちしててもキョロキョロミラー見たり本当に疲れる。
でも車無しの生活は考えられない。
7 名前:主、:2017/03/19 14:00
>>6
> 信用はしてないよ。
> 特に年寄りと小学生と自転車には。
> 自転車がいれば倒れてくるかもとかいきなり私の前に出てくるかもとか常にヒヤヒヤ。
> 信号待ちしててもキョロキョロミラー見たり本当に疲れる。
> でも車無しの生活は考えられない。
>



そっかぁ。
やはりヒヤヒヤしながら運転しているんですね。

道路の横に車なんて、普通に駐車しまくっているし、
その横を通り過ぎるのとか、怖くないのかなぁ、と思ってたんです。

いちいち気にしていたら、本当にのろのろ運転になってしまう。

私の住んでいるところは人口密度のすごく高いところで、ごちゃごちゃしているところだから、なおさらコワイ。

気を付けても気を付けてもコワイだろうなぁ、って。
8 名前:、ス、?ヌ:2017/03/19 14:14
>>7
イソ、ャクタ、、、ソ、、、ホ、ォ。ゥ
ノン、、、ハ、魎ソ。ゥ
ハソオ、、ハ、魎ソ。ゥ
キ?ノ、ノ、チ、鬢ヌ、箴遉ヒ、マエリキク、ハ、、。」
、ハ、ハ、タ。ゥ
9 名前:いいスレだ:2017/03/19 14:18
>>1
娘が今教習所通い中。

スレ主さんみたいな事言ってる。
(私は免許持ってません)

うちの地域はJR私鉄バス密集の便利地域な上に歩行者マナー最悪なため卒業生のペーパー率は7割だそうです。(教習所の先生曰く)

うちの子もペーパーになっちゃうのかな...でももったいないしね。
このスレを読ませてみようと思います。

スレ主さんありがとう。
10 名前:先ズ止マレ:2017/03/19 14:20
>>1
>自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
>車の影から小さい子が飛び出してきたり、
>おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、

その時はすぐ止まれば良いから。
止まれる速度で通過すればいい。
主さんは目の前に人が飛び出して来たらワァーってそのまま轢くの?
止まればいいんだよ。
11 名前::2017/03/19 14:21
>>8
あんまり深く考えないで(笑)

単なる興味だから。

基本、運転できる人は凄い!と思っているんですから。

事故っている人もいますけど、
多くの人があんな恐ろしい状況(私にしたら)の中、
事故を起こさずに運転できているわけでしょう?

羨ましいですよ。

私は極端に怖がり過ぎなんですよ。
12 名前::2017/03/19 14:24
>>10
> >自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
> >車の影から小さい子が飛び出してきたり、
> >おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、
>
> その時はすぐ止まれば良いから。
> 止まれる速度で通過すればいい。
> 主さんは目の前に人が飛び出して来たらワァーってそのまま轢くの?
> 止まればいいんだよ。
>


運転手さんがどんだけ気を付けていても
とんでもない歩行者のせいで
事故ってしまことって世の中あるでしょう?

歩行者がどんなに交通ルール守っていても、
てんかん起こした車につっこまれて亡くなっていることがあるのと同じで。
13 名前:先ズ止マレ:2017/03/19 14:30
>>12
事故って言ったって、ちょっと接触したくらいで
人生終わるわけでも無し、どうもこうも無いでしょう。
警察呼んで処理して終わりだよ。

主さんビビりすぎ。
とっさの時テンパってノンスタ井上みたいな事しそう。
14 名前:初レス:2017/03/19 14:33
>>12
言い方悪いけど、その時はその時と割り切るしかないよ。
そんなこと言いだしたら歩くのさえままならないじゃない?
自分が加害者になることが恐ろしくてたまらないのかもしれないけど。

でも私は20年以上運転してきてるけど、これまでトンデモって思ったのは、脇道からものすごいスピードで飛び出してきた二人乗りバイク、1件だけだな。
歩行者に関してはどれだけフラフラしてる爺さん婆さんでも、避けきれないトンデモ行動をされた事はないな。
主さんの地域と同じく自動車・自転車・歩行者が混雑してるような道路も結構ある地域だけど。
15 名前:予測:2017/03/19 14:39
>>10
>>自転車がふらっと車の方に倒れてきたり、
>>車の影から小さい子が飛び出してきたり、
>>おばあちゃんが赤信号を渡ってきたり、
>
>その時はすぐ止まれば良いから。
>止まれる速度で通過すればいい。

積み荷は落ちるかも
急ブレーキ踏まれるかも。

先日積み荷が落ちて
止まって
運転手側のドアが開くなーと思ったら開いた。
前の車、ほんとにすかたん。

でも、もー私の予測、神!とか思ったけど
そうやって予測はしておくほうがいいですよね。

予想外くらいのこともあるしね。

祈りながら運転してますよ。
16 名前:自己防衛:2017/03/19 16:51
>>1
事故る妄想ばっかりしてたら運転は出来ないよ。

自分が安全運転してても正面衝突、追突されることもあるんだから。
人を周りを信用して運転なんてできません。
自分が事故を回避するくらいの気持ちでいないと、巻き込まれちゃうのは勘弁だ。

車は凶器。
経験を積み、安全運転を心がけて運転してます。

運転を怖いと思う人は運転に向いてないそうです。
主さんは運転しない方がいいですね。
17 名前::2017/03/19 16:51
>>13
>事故って言ったって、ちょっと接触したくらいで
>人生終わるわけでも無し、どうもこうも無いでしょう。
>警察呼んで処理して終わりだよ。
>
>主さんビビりすぎ。


そうなのよ。ビビり過ぎなのよ。
だから運転できない。


うう。この性格なんとかしたい。
運転したい〜〜〜〜


だから、ここで運転できる人の気持ちを聞いてみた、っていうのもあるのです。
18 名前:・ケ・ネ・遙シ・ネ・モ・蝪シ:2017/03/19 17:57
>>17
ソヘ、ョヘムスミヘ隍ハ、、、ハ、鮠ォハャ、マ、ュ、チ、ネ、キ、ニ、?ミサホ、ヒ、ハ、テ、ニ、簔?熙ャーュ、、、隍ヘ。」
、ス、?隍遙「サ荀マソキ、キ、、ニサ、?ハ、、。」ケ篦ョセ隍?ハ、、。」
シ鄙ヘ、ホス?ハ、ヒセ隍テ、ニ。「エヌネト、茣ーコャ、ホソァ、ヒセョニサチエ、ニス、、ニエー瓏、ヒ、キ、ハ、、、ネ、ノ、ウ、ヒ、篁ヤ、ア、ハ、、。」
、ス、?ャ。「・ケ・ネ・遙シ・ネ・モ・蝪シ、ホ、ェ、ォ、イ、ヌ、ノ、ウ、ヒ、ヌ、箒ー瓏、ヒ、筵キ・螂゚・?シ・キ・逾キ、ニ、ォ、鮖ヤ、ア、?ヘ、ヒ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
・ケ・ネ・遙シ・ネ・モ・蝪シツ郢・、ュ、ヌ、ケ。」


>>サホ、テ、ニクタ、テ、ソ、テ、ニ。「、チ、遉テ、ネタワソィ、キ、ソ、ッ、鬢、、ヌ
>>ソヘタクスェ、???ア、ヌ、篶オ、キ。「、ノ、ヲ、筅ウ、ヲ、篶オ、、、ヌ、キ、遉ヲ。」
>>キルサ。クニ、ヌス靉?、キ、ニスェ、?熙タ、陦」
>>
>>シ遉オ、モ・モ、熙ケ、ョ。」
>
>
>、ス、ヲ、ハ、ホ、陦」・モ・モ、?皃ョ、ハ、ホ、陦」
>、タ、ォ、魍ソナセ、ヌ、ュ、ハ、、。」
>
>
>、ヲ、ヲ。」、ウ、ホタュウハ、ハ、ネ、ォ、キ、ソ、、。」
>アソナセ、キ、ソ、、召キ召キ召キ召キ
>
>
>、タ、ォ、鬘「、ウ、ウ、ヌアソナセ、ヌ、ュ、?ヘ、ホオ、サ?、チ、ケ、、、ニ、゚、ソ。「、テ、ニ、、、ヲ、ホ、筅「、?ホ、ヌ、ケ。」
19 名前::2017/03/19 18:09
>>17
人を信じるんじゃなくて、自分の安全運転、安全確認や運転マナーを信じるんだよ。

自分が信じられないような運転してるんだったら運転しない方がいいって。

自分も信じられないような運転してるんじゃ周りに迷惑。
主は運転しなくていい。それが他の人の為だと思う。
旦那さんの運転とタクシーで乗り切って下さい。
20 名前:うん:2017/03/19 18:15
>>19
> 人を信じるんじゃなくて、自分の安全運転、安全確認や運転マナーを信じるんだよ。
>
> 自分が信じられないような運転してるんだったら運転しない方がいいって。
>
> 自分も信じられないような運転してるんじゃ周りに迷惑。
> 主は運転しなくていい。それが他の人の為だと思う。
> 旦那さんの運転とタクシーで乗り切って下さい。
>


主さん、別にそんな意味でスレ立てたわけじゃないんじゃない?
なぜ、そこまで意地悪なレスができるのだろう。

私は運転しているけど、一度、心臓バクバクするくらいのことってあったよ。こっちが気を付けていても、ね。

自分を信じてしても、事故って起きるよ。
それを異常に怖がっているのが主さんで、そのことを主自身も認めているじゃない。

あなたのレス読んで、嫌〜な気持ちに思って思わずレスしちゃったわ。

意地悪なレスって、相変わらず不快。
21 名前:思い切りよく:2017/03/19 18:36
>>1
子供が免許を取るに当たって、必要なのは「思い切りのよさ」だと教えたよ
過剰に怖がりな子なので。

びくびくしてると余計危ない。
右にびくびくしすぎて左を見失ったりする。
常にどこからか何か来ると思ってたら周囲を満遍なく確認して自信持って運転することができる。

渋滞の時に1度お釜掘られただけで、あとは20年以上無事故です。
22 名前:慎重:2017/03/19 18:44
>>1
それは自分が車をコントロールできないから、人も色々コントロールしていると想像できないのよ。
無茶な想像するけど、相手も死にたくないからそんなことしない無茶な妄想は無駄と主人に言われた。

運転しだすと、慣れと言うより
運転中の視野が広がり、運転だけに必死にならずに
いろんな想定の下、調節できると知りました。
今までは運転席に座るだけでガチガチに緊張したもんね。

車の流れもわかりだすし、変な妄想は無くなっていきました。
相手も無茶しないしコントロールしているとわかったからかな。

子どもとかお年寄りは、側にいるとわかると慎重になるし、
以前より早く子どもがいると気付くのよ。
怖い時はすぐブレーキを踏める速度でのろのろ走っても良いしね。
自転車の人を抜かすのも風圧も考えて離れて追い越します。
23 名前:信用してない:2017/03/19 20:08
>>1
歩きや自転車が嫌だから車に乗ってるだけ。
自分が気を付けてても
相手が悪ければあの世ゆき。
昔、友人がトラックに巻き込まれて亡くなりました。
運動神経がいいからとか慣れれば平気とかで、小さいうちから自転車のり回させる人いるけど、運がいいだけだと思ってる。
24 名前:えー:2017/03/19 20:37
>>20
なんかさ〜、こんなことで意地悪って言う方もどうなの?

怖い怖いっていってるんなら本当に運転なんてしなくていいじゃん。

主さんも言っているように運転が怖いんでしょ?
どうやって運転したらいいのか分からないくらいにさ。
怖いのに無理やり運転する必要なんてないし、上の人が言ってることももっともだと思うけど?
25 名前:とんちんかん:2017/03/19 20:51
>>20
でも主さんみたいな人が死傷事故起こしたら
どうして運転なんてしたの?って言うでしょう?
私も自信ない人はぜひハンドルを握らないでいてくれっておもうよ
26 名前:まさに…:2017/03/19 21:35
>>1
車が無いと生活出来ない地域なので18歳から運転しています。
この間ありましたよ!国道を横切る自転車それも3台、夕暮れ時に…中学のジャージを来ていたので直ぐに学校に連絡しました。本当!ひくかと思いました。心臓バクバク!!
その後も中学の子が横並びで自転車に乗っていて自転車同士でふつかり国道に倒れてきました。本当に怖かったですり
27 名前:運転歴14年:2017/03/19 22:50
>>1
運転、怖いよ。
だけど、送迎、買い物、仕事のため、私の生活からは車は外せません。

私も主さん同様、人が信用できません。
教習所でも、自分以外の人間を信用してはいけないと習いました。
その通りだと思います。

あの人は飛び出すかもしれない。
信号無視して突っ込んでくるかもしれない。
常に危険予測です。

でも楽しい事もあるよ。
どこにでもいけるもん。
28 名前:上の人じゃないけど:2017/03/19 23:00
>>24
主さんどうしても運転したいから、なんて言ってるのかな?
自分は怖くてたまらないけど、他の運転できる人はどういう心持ちで運転してるのかな?って疑問じゃないのかな。

そういうスレに、あんたなんか運転出来やしないんだからってレスはちょっと意地悪な言い方だなぁってわたしも思ったよ。別にそれ言う必要ある?って。別に運転したいなんて言ってないじゃん。

最初から「あんたはダメよ、やめときな。」って言い方する人は(どんなことに対しても)意地悪だと思う。
29 名前:えー:2017/03/20 00:00
>>28
主がスレ17で運転したい〜って自分で言ってるよ。
散々何で怖くないのか?何で運転出来るのかって言った上での運転したい〜を受けての発言でしょ?
運転できる人凄いですって言ってるような人の運転は怖いよ。

散々運転が怖いって言ってるんだもん、それででも運転したいって言われても、止めときなよってレスがついてもおかしくなくない?
30 名前:同意:2017/03/20 05:52
>>28
> 主さんどうしても運転したいから、なんて言ってるのかな?
> 自分は怖くてたまらないけど、他の運転できる人はどういう心持ちで運転してるのかな?って疑問じゃないのかな。
>
> そういうスレに、あんたなんか運転出来やしないんだからってレスはちょっと意地悪な言い方だなぁってわたしも思ったよ。別にそれ言う必要ある?って。別に運転したいなんて言ってないじゃん。
>
> 最初から「あんたはダメよ、やめときな。」って言い方する人は(どんなことに対しても)意地悪だと思う。
>

あなたに同意

意地悪な人
ひねくれた人がいますよね

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)