育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678099

G

0 名前:苦手:2017/03/12 07:29
この話題のスレがあったので、出ないための努力と効果があったことを教えて下さい。
是非参考にしたいです。
1 名前:苦手:2017/03/13 16:30
この話題のスレがあったので、出ないための努力と効果があったことを教えて下さい。
是非参考にしたいです。
2 名前:メ!:2017/03/13 16:35
>>1
雌を3匹飼っちゃダメ!
3 名前:カラー:2017/03/13 16:37
>>1
連中は黒とか茶色だから、保護色になりそうなものを置かない。
できれば壁紙は白、床も白っぽく。
死角も作らない。隙間もこまめに掃除。
出し入れしにくい奥の方も年に一回は点検。

あとはGキャップ等の駆除剤。
こいつだけは黒だが仕方ない。
4 名前:普通に玄関から入って来る:2017/03/13 16:38
>>1
私は夫のサンダルで蹴り飛ばして追い出しましたよ。
隣の家に入ってった模様です。
夜寝に帰るだけの男の一人暮らしだからあれぐらいは平気でしょう。
5 名前:Gショック:2017/03/13 16:56
>>1
燻蒸タイプのをたまにするより、
巣にお持ち帰りするコンバットの方が確実で良いそうな。
6 名前:スプレー:2017/03/13 16:59
>>1
やつらは普通に玄関からお邪魔してくるから、
玄関回り、家の周り等に、Gがいなくなるスプレーを
定期的にまいておくといいよ。
スプレーをまいて数日後に家の周りを見てみると、
絶対1匹はひっくり返ってるの。多いときは2匹ひっくり返ってる。
あとは、とにかく玄関からの侵入を阻止しないとだから、
夏場は玄関の開け閉め時には注意に注意を重ねるようにしてる。
7 名前:音もなく忍び寄る:2017/03/13 17:07
>>1
高層マンションに引っ越すとか、新築に住むとか。
お金かかって大変。

そうだな、蜘蛛はGの幼虫食べるから蜘蛛は退治しないほうがよい、ってほんとかどうかわからないがとりあえず蜘蛛は見逃している。

それと観葉植物は置かないとか?

あとうちは猫がいてハンターなのでGを見つけるといたぶりながら退治してくれる。
足やら羽やら残骸が…。
8 名前::2017/03/13 17:12
>>1
皆さんレス有難うございます。明日、コンバット、いなくなるスプレー、お持ち帰り餌タイプ。買ってきます。

そして、家の掃除もしなくちゃ
9 名前:宅配:2017/03/13 17:13
>>1
段ボールに卵を産み付けやすいので、荷物が届いたら段ボールの処分はさっさとする。
10 名前:傭兵アシダカ:2017/03/13 17:17
>>7
> そうだな、蜘蛛はGの幼虫食べるから蜘蛛は退治しないほうがよい、ってほんとかどうかわからないがとりあえず蜘蛛は見逃している。

ゴキを食べてくれる蜘蛛は、アシダカグモというエイリアンみたいな大きい蜘蛛です。

アシダカさんはその家のゴキを食べ尽くすと、あばよ!と言って去っていくらしいのだけど、猫と一緒で丸ごと綺麗には食べてくれないらしく、羽やら足やらが残されるという難点はあるらしい。

でもいいなあ、アシダカさん。
11 名前:、リ。ェ:2017/03/13 20:08
>>1
>、ウ、ホマテツ熙ホ・ケ・?ャ、「、テ、ソ、ホ、ヌ。「スミ、ハ、、、ソ、皃ホナリホマ、ネク嵂フ、ャ、「、テ、ソ、ウ、ネ、オ、ィ、ニイシ、オ、、。」
>タァネイケヘ、ヒ、キ、ソ、、、ヌ、ケ。」。。、リ。シ
12 名前:タニサケ:2017/03/13 20:18
>>1
>この話題のスレがあったので、出ないための努力と効果があったことを教えて下さい。
>是非参考にしたいです。


タニサケのGキャップもいいですよ。
玄関の四隅、水周り、靴箱、押入れ、至る所にばら撒いてます。
13 名前:怒鳴りつける:2017/03/13 20:24
>>1
>この話題のスレがあったので、出ないための努力と効果があったことを教えて下さい。
>是非参考にしたいです。 

殺さず叱って逃がすといいってここで聞きましたが
実践が難しいです。
14 名前:強さ:2017/03/13 20:31
>>1
100%出ないのは無理だから出ても動揺しない強い心が欲しい。
実母は素手で握り潰すので、本当にその強さが欲しい。
15 名前:あー:2017/03/13 23:53
>>1
この世からいなくなって欲しい。
消滅してくれる方法があったら知りたい

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)