育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678231

ピコピコサンダル

0 名前:ピコ太郎はどこ行った:2017/07/28 21:21
最近早朝5時過ぎ、外からピコピコサンダルの音がピコピコピコピコピコピコ聞こえる。

今はほっときゃ昼まで寝てる子も
1歳2歳頃は「まだ寝ててくれー」って思うくらい早起きだったなと思い出した。

その子の親もそう思ってるんだろうけど、そんな朝早くから一緒に外に出るのが偉いわ。
部屋で半分放置してたもんなー
1 名前:ピコ太郎はどこ行った:2017/07/29 12:59
最近早朝5時過ぎ、外からピコピコサンダルの音がピコピコピコピコピコピコ聞こえる。

今はほっときゃ昼まで寝てる子も
1歳2歳頃は「まだ寝ててくれー」って思うくらい早起きだったなと思い出した。

その子の親もそう思ってるんだろうけど、そんな朝早くから一緒に外に出るのが偉いわ。
部屋で半分放置してたもんなー
2 名前:家庭内クレーム:2017/07/29 13:02
>>1
家がさほど広くなくて、他の家族にうるさい!とか言われてしまってしょうがないのかもね。
朝は未だ涼しいし、この季節だともう明るいしね。

でもその時間にピコピコサンダルはちょっとNGな気もするが・・。
3 名前:いや、それは:2017/07/29 13:56
>>1
偉いとかじゃなくて、騒音でしょ(笑)
私の近所だったらハッキリ伝えるよ。

涼しい朝のうちに遊ばせたいんだろうけど
周囲への配慮は必要だもの。
4 名前:内輪:2017/07/30 10:37
>>1
私の勤め先の院長、突然どうかしちゃって(笑)クリニックの子供用スリッパをピコピコサンダルに替えたのよ。
子供がたくさん来るところで働いている私達にはピコピコがストレス。
ある時、笛が取り外せるのを知って
全部取っちゃった。
「今日は静かですねー」という院長に
「患者さんからの苦情が相次いだので取り外しました」って言ってやった。
親やジジババは微笑ましく思うだろうけど、ピコピコは公害だ。
5 名前:騒音でしょう:2017/07/31 14:47
>>1
子育て経験がある人ばかりではありません。
住宅街には色んな人が住んでいます。
その時間は騒音ではないでしょうか。
たとえ育児経験があっても、高齢になると静かに暮らしたい人も多い。

実家は不便な場所にあり、駅までバス20分。
本数も少なく、車がないとどこへも行けないのが現状です。
その代わり、広い庭がある。
でも隣の庭とはフェンスで仕切られているだけ。
入居した頃はどこも子どもの声が響き賑やかでしたが、40年後の今は高齢者世帯が目立ち空き家も増えました。
空き家対策として、地元の企業も参入し、安く住めるようにしました。
結果、子育て世代が増えた。

最近の課題は早朝・深夜の騒音問題です。
庭にバスケットゴールを設置したり、ネットを張って野球の練習。

朝5時台から庭でキャーキャー駆け回る。

苦情を言われた人はキレるそうです。
「のびのび子育てしたくてここに入居した。庭でどう遊ぼうがウチの勝手」

なぜか子ども3人、4人世帯も多く、お出かけより家で過ごす時間が長くなる。
子どもが成長すると遅くまでバスケの練習をしたりする。

深夜早朝なら家の前(庭でも)ピコピコサンダルではなく、きちんと外出すべきでしょう。
車があれば車で、なければ自転車、歩きでもいい。
10分も歩けば十分家から離れるしコンビニくらい空いてる。そこでジュースでも買って戻ってくればいい。

家の前をうろうろは外出にはなりませんよ。

実家近辺でも、夜泣きする赤ちゃんを抱っこして家を一周する母親に、苦情を言った人がいるそうです。
毎晩のことで眠れない人がいたのでしょう。
非常識さに呆れますね。
家を一周ではなく、しばらく歩いて泣き止んだ頃戻ればいいのに。
6 名前:そのサンダル:2017/07/31 14:49
>>1
子供の頃に欲しくて私にしては珍しく親にねだったけど、買ってもらえなかった。
当時は理由がわからなかったけど、今はわかるわ。うるさいよね、あれ。迷惑かけたらいけないと思ったんだろうな。
7 名前:想像力が無いのかな:2017/07/31 17:24
>>1
あれを履かせて病院とか図書館とか連れて来る親って
アホなんだろうな…と思う。
ちょっと考えたらわかることなのにね。
早朝の住宅地でもナシだよ。
8 名前:あー:2017/07/31 17:25
>>1
この前ショッピングモールで聞こえた。
イライラした。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)