育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678516

猫アレルギーってわかってるのに

0 名前:キャット:2017/04/18 03:30
我が家では猫を飼っています。
親子で親しくしている友達親子なんですが、
お子さんの方が猫アレルギーです。
我が家に来ると、鼻水が止まらず目が痒くなります。
毎回です。
もう、分かりきっているのに懲りずに来ます。
その度に、リビングのゴミ箱はその子が鼻をかんだティッシュでいっぱいになります。
そして最後は散々遊んだ後に、目が痒い、もうダメ限界。帰る。
と、帰っていきます。
ゴミにティッシュが山盛りになるのも嫌だし、
アレルギー症状が出ると分かって来てるのに、
もう無理、限界って言うのもカチンときます。
正直、その子にはご遠慮願いたい。
うちで遊ぶ前後には、親からLINEでありがとうと連絡が来るので、
またアレルギー出ちゃうよ?、と一言入れるのですが、
大丈夫大丈夫、マスク持たせますと返ってきます。
いや、私の方が大丈夫じゃないんだよ、と思うのですが、
はっきりは言えずに来ました。
一時期、その子だけを呼ばないのは問題かと思い、
子どもには友達を家に呼ばないように言っていました。
しかし、中学生になり、部活終わりのちょっとした夕方に
またチラホラと子ども達が出入りするようになってきました。
のんびり遊ぶ時間はないけど、1時間2時間、
漫画を借りに来ておしゃべりしていくような感じです。
そしてまた、目が痒いと帰って行きました。
もううんざりです。
こんなことでイライラするのもおかしいのかもしれませんが、
なんでわざわざ痒くなるのがわかっていて来るのでしょうか。
愚痴でした。
1 名前:キャット:2017/04/18 18:55
我が家では猫を飼っています。
親子で親しくしている友達親子なんですが、
お子さんの方が猫アレルギーです。
我が家に来ると、鼻水が止まらず目が痒くなります。
毎回です。
もう、分かりきっているのに懲りずに来ます。
その度に、リビングのゴミ箱はその子が鼻をかんだティッシュでいっぱいになります。
そして最後は散々遊んだ後に、目が痒い、もうダメ限界。帰る。
と、帰っていきます。
ゴミにティッシュが山盛りになるのも嫌だし、
アレルギー症状が出ると分かって来てるのに、
もう無理、限界って言うのもカチンときます。
正直、その子にはご遠慮願いたい。
うちで遊ぶ前後には、親からLINEでありがとうと連絡が来るので、
またアレルギー出ちゃうよ?、と一言入れるのですが、
大丈夫大丈夫、マスク持たせますと返ってきます。
いや、私の方が大丈夫じゃないんだよ、と思うのですが、
はっきりは言えずに来ました。
一時期、その子だけを呼ばないのは問題かと思い、
子どもには友達を家に呼ばないように言っていました。
しかし、中学生になり、部活終わりのちょっとした夕方に
またチラホラと子ども達が出入りするようになってきました。
のんびり遊ぶ時間はないけど、1時間2時間、
漫画を借りに来ておしゃべりしていくような感じです。
そしてまた、目が痒いと帰って行きました。
もううんざりです。
こんなことでイライラするのもおかしいのかもしれませんが、
なんでわざわざ痒くなるのがわかっていて来るのでしょうか。
愚痴でした。
2 名前:アレルギーでも:2017/04/18 19:02
>>1
猫が好きな人もいるよ…….

その子は猫に興味はなくても、お子さんと遊びたいのは確かなんだし……

そんなに好いてくれているのに、ティッシュくらいでそんなに怒らなくても……
3 名前:そのまま:2017/04/18 19:05
>>1
私だったらそのまま我が子に伝えるかな。


目がかゆい、とか言うんだったら、
もう家にいれないで欲しい、
こっちが不愉快だ。

とかなんとか。

そしたら子どもがなんとかすると思う。
4 名前:持参:2017/04/18 19:11
>>1
ティッシュの山を写真にとって
毎回このような状況で、かゆいかゆいと言われると、申し訳ないので、
ご遠慮いただいたほうがこちらも安心できるのですが、、、。
と言ってみる?
それでも、いいって言うなら
責任はもてませーん。
+ゴミ袋と箱ティッシュ持参でお願いしまーーす!
だね。
5 名前:いやいやいや:2017/04/18 19:25
>>1
イライラとかそれ以前にアレルギーなめてたら駄目ですよ。
私がアレルギー体質ですが、季節の変わり目や体調、年齢等で症状は変わります。
今まではくしゃみ程度ですんだかもしれないけど、次もそうとは限りませんよ。
最悪アナフィラキシーになる可能性もゼロではありません。
アレルギーは怖いからごめんといって断りましょうよ。

猫がかわいいから許せとかのレスは無視していいですよ。
そんなのこっちの知ったこっちゃないし、なにより重篤な症状が出た場合、主さん責任もてますか?
6 名前:にゃ:2017/04/18 19:33
>>1
その子への配慮で猫に何か負担かけてたとしたら、その気持ちわかるような気がする。
例えば滞在中は猫をどこかに閉じ込めるとかね。

それでも「目が痒い」とか口にするくらいなら
無理して来なくても外で会ったらいいのにって。

でも主さんは愚痴って書いてるから、ちょっと言いたくなっただけでどうこうしようとまでは思ってないのよね?
7 名前:もう中学生:2017/04/18 20:05
>>1
子供同士の人間関係だし
もう仕方ないのでは?
8 名前:ねこまっしぐら:2017/04/18 21:17
>>1
鼻水や目が痒いくらいならたいしたことないと思っているんだよ、親子で。
もう無理、限界と言いながらもさ。

顔が腫れあがって息苦しくなる経験したら、怖くてその後気をつけるはず。
9 名前:わかる:2017/04/18 21:25
>>8
うちの子の友達にも猫アレルギーの子がいて、本人もわかってるんだけど猫が好きだから遊びに来る。
でも来るたびにマスク忘れたと言ってうちのつかうのがイライラ。
しかも毎回手ぶらなのも嫌。
マスクもだけど普通友達の家に行くときはお菓子もってくるよね。
急に行くことになったわけじゃないんだし。
10 名前:チ?ム、?鬢コ:2017/04/18 22:21
>>2
。ト。トケ・、ュ、ヘ
ツソハャ。ト。トサネ、テ、ニ、?ヘ、エ、ッ、エ、ッセッソ「
、「、ハ、ソ、タ、ア、ォ、筅ヘ。」
11 名前:へ?:2017/04/18 22:27
>>10
> ……好きね
> 多分……使ってる人ごくごく少数、
> あなただけかもね。


……なんの話?
12 名前:キャット:2017/04/18 23:08
>>1
主です。
レスを頂きありがとうございます。
そのお子さんは猫が好きというわけではないようです。
私もアレルギーに関して無知でした。
以前、やはりアレルギー持ちの子が我が家で遊んでいる最中に、
息苦しいと言い出し、急いで保護者に連絡して迎えに来てもらったことがあります。
その子の場合は、日頃から喘息があるからと言っていたので、
その後はもう遠慮してもらってます。
今回の件の子の場合は、鼻と目の症状だけならと思っていましたが、
いつどうなるかなんて、誰にもわからないのですね。
ティッシュの山や言動にイライラしている場合じゃなく、
安全を思えば、お断りした方がいいのでしょうね。
喘息の子の例を出して、いつもそんなに痒がってるから来ない方がいいのでは、と言ってみます。
お菓子を持ってこないことも不快、とおっしゃる方もいましたが、
この子の場合は来るばかりで、呼ばないことにもイライラします。
いろんなことの積み重ねなのかもしれませんね。
でも子どもにとっては大事なお友達ですし、
仲良くしてもらっていることに感謝していますので、
体の事は心配ですから、話してみます。
ありがとうございました。
13 名前:だよ:2017/04/19 07:04
>>3
>私だったらそのまま我が子に伝えるかな。
>
>
>目がかゆい、とか言うんだったら、
>もう家にいれないで欲しい、
>こっちが不愉快だ。
>
>とかなんとか。
>
>そしたら子どもがなんとかすると思う。

私もそうするな。

うちも猫が数匹います。
子供の友達に猫アレルギーの子はいないけど、
来たときは、猫と食べ物に関しては必ず聞くようにしています。

もし、主さんのお子さんの友達みたいな子がいて、
母親にやんわり言っても気が付かない鈍感なら、
自分の子供に、「〇〇ちゃん、猫アレルギーだよね。アレルギーって本当に怖いから、〇〇ちゃんの健康と安全のためにもうちで遊ばない方がいいと思うから、あなたも理解してね」と言います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)