育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678592

この飲み会どうですか?

0 名前:シソ焼酎:2015/10/17 08:32
来月、小学校の行事で日曜日に子どもがキャンプに行きます。
月曜日に帰ってきますが、日曜の夜に子供もいないことだし、下の子は旦那さんに任せて飲み会をしようという話があります。
具体的には何も決まっていません。
ですが、先月修学旅行に行った学年で、夜に熱が出た子がいて夜に親が呼び出され迎いに行った話を聞きました。
もし飲み会に出てた方の子に何かあって急に呼び出されることがあるかもしれません。
キャンプ当日の飲み会どうしようか、という声もあがってきてます。
みなさんはどう思われますか?
1 名前:シソ焼酎:2015/10/18 14:41
来月、小学校の行事で日曜日に子どもがキャンプに行きます。
月曜日に帰ってきますが、日曜の夜に子供もいないことだし、下の子は旦那さんに任せて飲み会をしようという話があります。
具体的には何も決まっていません。
ですが、先月修学旅行に行った学年で、夜に熱が出た子がいて夜に親が呼び出され迎いに行った話を聞きました。
もし飲み会に出てた方の子に何かあって急に呼び出されることがあるかもしれません。
キャンプ当日の飲み会どうしようか、という声もあがってきてます。
みなさんはどう思われますか?
2 名前:こう思う:2015/10/18 14:49
>>1
ご主人がお酒のまないで自宅待機(下のお子さんをみてくれる)は困るかな?

修学旅行で何かあって親が迎えに行く確率なんてそんなに高くないと思うし、万が一のことがあったらご主人が車出してくれるということでいいと思う。

まあ私はわざわざ子供が修学旅行に行っているときでなくても、普通の日に飲み会すればいいと思うけどね。
3 名前:いいんじゃない?:2015/10/18 14:50
>>1
すごい確率で運悪く呼び出されたら、ご主人に頼むとか。

こういうのって時間によってはタクシーしかないってこともあるはずだけど、
どうしてるんだろう?
タクシーでも数時間はかかるし、それで駆けつけても
もう帰りの時間に近いとかもありそう。
4 名前:信じられない:2015/10/18 15:35
>>1
キャンプや修学旅行で呼び出されるって
余程の事じゃないとありえないよね。
熱が出た程度で親が修学旅行先まで
迎えに行くって本当に?
宿泊先の近くの病院でも行った方が
子どもにも良さそうだけど。
5 名前:あるのよー:2015/10/18 15:49
>>4
>キャンプや修学旅行で呼び出されるって
>余程の事じゃないとありえないよね。
>熱が出た程度で親が修学旅行先まで
>迎えに行くって本当に?
>宿泊先の近くの病院でも行った方が
>子どもにも良さそうだけど。

養護の先生も一緒に行くんだけど熱ある子だけを見る先生がいないからって親が夜に呼び出されてた。
しかもぎりぎり電車がある時間だったから電車で行ったんだって。
6 名前:通達:2015/10/18 16:06
>>1
息子が中学の時、学校から飲み会禁止令みたいなの言われたよ。
急病とか不測の事態の時、迎えに来てもらうのに親が酔っ払ってたり留守では困るからって。
前あったんだって、子供がキャンプの時親が旅行に出ていてしかも飲んで酔っ払ってたんだそうで、母親の携帯に電話したら今家にいないと言われて困ったんだって〜
7 名前:埼玉:2015/10/18 16:06
>>4
>キャンプや修学旅行で呼び出されるって
>余程の事じゃないとありえないよね。
>熱が出た程度で親が修学旅行先まで
>迎えに行くって本当に?
>宿泊先の近くの病院でも行った方が
>子どもにも良さそうだけど。



有りますよ。
今年、娘が林間学校だったけど、3人が熱を出し、親が迎えに行ったと聞きました。

中学校も京都、奈良方面で修学旅行で、やはり熱を出した子がいて、迎えに行ったと聞きました。
8 名前:いたいた:2015/10/18 16:12
>>7
うちの息子の時にもいた。
学校の旅行で長野へ行った時盲腸になっちゃったとかで、その子の親呼ばれたんだって。
9 名前:ありでしょ:2015/10/18 16:25
>>1
私自身は飲まない人だからアレだけど、
飲み有りの食事会があったら参加する。

ダンナさんが飲まないで家に居るんだったら問題ないと思う。
キャンプが遠方なんだから、
主さんが飲んでいようがいまいが、
お迎えはダンナさんになるんでしょ?

緊急のお迎えがあるかもしれないから、
「今日は飲まないでね」ってダンナさんにお願いしておけば、
問題なし。

ただ、同じ飲み会に参加するママさんの中で、
緊急呼び出しがかかって、
「飲んでてお迎えに行けません」ってなると、
一緒に飲んでた人たちみんな非常識認定されるかもしれない。
10 名前:疑問:2015/10/18 16:26
>>1
親よんで、どうするのかな?

何泊もある豪華旅行の初日、とかいうならわかるけど。
しにそうで、しに目に会わせるため、ならわかるけど。


保険証のコピー、持たせてるよね。
行き先が結構な田舎だったとしても、流石に、
自宅よりも最寄りの病院の方が近いよね。
親を呼び寄せても、親が到着するまでの時間で病院に行けるよね。

病院にいくほどでもない発熱とか?
その場合、親に時間かけて来てもらって、
とりあえず看病させるの?
回復したら親はまた一人で帰るの?
連れて帰らせる場合、発熱が最終日だったりすると、
一行が交通機関で帰るのと同じに帰路につくことになるけど
別行動にさせるのかな?
バスは貸切りでも、新幹線だと全車貸切りじゃない場合もあるよね。
同じ新幹線の別車両で、ってこともあるのかな?
11 名前:飲んでた:2015/10/18 17:34
>>1
飲んでました。
呼び出しなんてそうそうある事でもないし、いざとなれば
旦那やタクシーなど方法もあるし。
ベロンベロンになる程飲まなければ平気じゃない?

でも、気にしてる人は行かないほうがいいよ。
12 名前:へ?:2015/10/18 20:48
>>10
>親よんで、どうするのかな?
>
>何泊もある豪華旅行の初日、とかいうならわかるけど。
>しにそうで、しに目に会わせるため、ならわかるけど。
>
>
>保険証のコピー、持たせてるよね。
>行き先が結構な田舎だったとしても、流石に、
>自宅よりも最寄りの病院の方が近いよね。
>親を呼び寄せても、親が到着するまでの時間で病院に行けるよね。
>
>病院にいくほどでもない発熱とか?
>その場合、親に時間かけて来てもらって、
>とりあえず看病させるの?
>回復したら親はまた一人で帰るの?
>連れて帰らせる場合、発熱が最終日だったりすると、
>一行が交通機関で帰るのと同じに帰路につくことになるけど
>別行動にさせるのかな?
>


迎えにこさせるんだよ。

発熱した子を元気な子と同室にさせられないしね。
別室に一人で寝かせる事も、他の教師と休ませるわけにもいかないからね。

保険証のコピーは持たせるけど、具合が悪くなったら、即、親に連絡し、迎えに来た時点で、帰り方は親に委ねられる。
同じ新幹線に乗ることになっても、当然車両は別。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)