育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
高校野球予選
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6678623
高校野球予選
0
名前:
近所のひと
:2017/07/29 16:37
全く縁はない公立高校。
でもグラウンドが見える距離。決勝まで残り私立相手にいい試合をしています。いいヒットがありましたがランナーは進めず交代し八回裏に突入。頑張れ。頑張れって呟いています。久しぶりにテレビに釘付け。
1
名前:
近所のひと
:2017/07/30 15:12
全く縁はない公立高校。
でもグラウンドが見える距離。決勝まで残り私立相手にいい試合をしています。いいヒットがありましたがランナーは進めず交代し八回裏に突入。頑張れ。頑張れって呟いています。久しぶりにテレビに釘付け。
2
名前:
まだなのね
:2017/07/30 15:27
>>1
うちの県はもう強豪私立に決まってしまいました。
甲子園楽しみですね。
私の楽しみ方は、まず地元の応援
次に、実家の県
次に公立高校。
公立同士ならより地方。
ただしイケメンがいればそこが一番目に繰り上がる。
3
名前:
早実
:2017/07/30 15:37
>>1
>全く縁はない公立高校。
>でもグラウンドが見える距離。決勝まで残り私立相手にいい試合をしています。いいヒットがありましたがランナーは進めず交代し八回裏に突入。頑張れ。頑張れって呟いています。久しぶりにテレビに釘付け。
早実負けたね〜。
娘の高校は二回戦で負けましたが、見に行きましたよ。
高校野球は燃えますね。
来年も行くつもりです。
4
名前:
、ノ、ウ。ゥ
:2017/07/30 15:45
>>1
ツ郤蝪ゥ
ク
ゥ、テ、ニヒワナ
「ケテサメア爨ハ、ォ、ハ、ォ
ケヤ、ア、ハ、、、筅
ヘ。シ
5
名前:
美しい
:2017/07/30 15:45
>>1
テレビをつけたらたまたま試合開始直前シーンで、
引き込まれました。
高校生たちが頑張ってる姿っていいですねー。
おばあちゃん、それだけで涙腺がやられました。
6
名前:
相手は
:2017/07/30 15:47
>>1
早実?
桐蔭?
早実ならおめでとう!
桐蔭ならまだ望みはある!
7
名前:
婆
:2017/07/30 15:50
>>5
>おばあちゃん、それだけで涙腺がやられました。
け、謙虚な方ね!?
8
名前:
、ノ、ヲ、ハ、テ、ソ。ゥク?ゥ
:2017/07/30 16:47
>>1
ケテサメア爨ヒク
ゥ、テ、ニイソケサ、ー、鬢、ケヤ、ア、?
タ、悅ゥ
、、、ト、簗メサリ、筅、、ハ、、ーン、タ、ハ。シ
9
名前:
贔屓
:2017/07/30 16:52
>>1
>全く縁はない公立高校。
公立というだけでも応援してしまう。
うちの県では私立の強豪校ばかりが甲子園に出場。
地元出身の選手なんていないしなぁ。
なんかピンとこない。
高校野球に興味はないけど、たまにテレビで見ると、公立高を応援。
プレイしているのは同じ高校生なんだけどね。
10
名前:
がばい
:2017/07/30 17:04
>>1
公立高校なら応援したいね。
縁もゆかりも無くてもそれだけで応援対象だわ。
前に母の実家近くの公立高校が甲子園で優勝した時は
毎試合ドキドキしながらテレビ観戦してたよ。
母は仏壇に拝んでいたし(笑)
その後、母の実家に行った時に
わざわざ高校見に行ったわ。
11
名前:
格差
:2017/07/30 17:24
>>1
清宮くんの夏は終わったね。
でも絶対ドラフトで競合するだろうな。
ところで(横だけど)選挙で一票の格差ってあるけど、一校?の格差ってないんだろうか?
東京と北海道だけ代表は2校。
他の府県の格差が激しすぎる。
例えば、
神奈川196校、愛知188校、千葉180校に対して
鳥取25校、福井29校、徳島34校。
どう考えても勝ち抜くまでの差があり過ぎる。
神奈川は2校にするとか出来ないんだろうか。
12
名前:
横浜魂
:2017/07/30 21:57
>>11
神奈川は右側(川崎・横浜・鎌倉・逗子・横須賀・三浦)と左側(その他の地区)にわけて2校出したいよねえ。
すると今年だと東海大相模と横浜が出られる。
実際甲子園の準決勝くらいの試合をやるしね。
今年は違うけど、ずっとベイスターズより横浜高校のほうが強いと言われていたくらいでさ。
大阪にいたっては大阪桐蔭VS履正社なんて事実上の決勝。
どっちもチケットはすぐ完売よ。
大阪・神奈川は2校代表にしてもらいたいわ。
13
名前:
そうよ
:2017/07/30 22:04
>>12
>大阪にいたっては大阪桐蔭VS履正社なんて事実上の決勝。
桐蔭と履正社が地区大会の準決勝で当たっちゃうなんて
もったいなさ過ぎる。
どっちも甲子園で大活躍する強豪なのに。
やっぱり大阪、神奈川他、150校を超える府県は2校にして、
少ない県は山陰山陽とか、北陸とかでまとめるべきだ。
県の代表って言う括りは撤廃していいわ。
14
名前:
ってことは
:2017/07/30 23:25
>>11
>どう考えても勝ち抜くまでの差があり過ぎる。
>神奈川は2校にするとか出来ないんだろうか。
試合数も多くなるんだよね。
そうするとまだ高校生の体には負担だね。
でも不思議なのは、多くを勝ち抜いて都道府県代表になった学校が必ず優勝するわけじゃないんだよね。
そこがまた面白いんだろうけど。
15
名前:
選抜
:2017/07/31 09:26
>>13
> やっぱり大阪、神奈川他、150校を超える府県は2校にして、
> 少ない県は山陰山陽とか、北陸とかでまとめるべきだ。
> 県の代表って言う括りは撤廃していいわ。
>
春の選抜が、地域で何校となっているから、
夏は都道府県代表でいいと思う。
今年の春は、大阪が2校選ばれて、
甲子園の決勝で当たっていた。
反対に神奈川は、秋の関東大会では勝てなくて、
3年間ぐらい春の甲子園で出ていない。
県大会の試合数が多いといっても、
129校以上の県では8回勝つ必要があるが、
65校以上の県でも、7回勝つ必要がある。
64校以下の県もあるが、だいたいの県は、
7回か8回は勝たないといけないので、
1校あたりの試合数はあまり変わらない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>3
▲