NO.6678790
住宅ローン繰り上げか、退職時一括返済か
-
0 名前:まいご:2018/01/16 07:36
-
夫47才、住宅ローンが63才まであります。
繰り上げして、せめて60才完済になるようにしたい。
と思って、夫に相談したら。
長年会社で自社株を買っていて、それがいい感じに増えてるから、退職後に一括で返せばいいんじゃ?といいます。
確かに、いまのローンは年利0.8だし、現金を手元においておいた方がいいかもしれない。でも後一年でまた金利見直しなんです。株が順調なのもいまだけかもしれないし。
私は株にはうとくて。まだ大丈夫と持っているより、利益があるうちに現金化して繰り上げしたいな、と思うのですがどうでしょうか。
夫も経済関連よわいので、詳しい方おしえていただけたら幸いです。
ちなみに、子供の学費は確保済みです。
そのほかに500万ほどありますが、200万は数年後の車の買い換えに使います。
-
1 名前:まいご:2018/01/17 16:41
-
夫47才、住宅ローンが63才まであります。
繰り上げして、せめて60才完済になるようにしたい。
と思って、夫に相談したら。
長年会社で自社株を買っていて、それがいい感じに増えてるから、退職後に一括で返せばいいんじゃ?といいます。
確かに、いまのローンは年利0.8だし、現金を手元においておいた方がいいかもしれない。でも後一年でまた金利見直しなんです。株が順調なのもいまだけかもしれないし。
私は株にはうとくて。まだ大丈夫と持っているより、利益があるうちに現金化して繰り上げしたいな、と思うのですがどうでしょうか。
夫も経済関連よわいので、詳しい方おしえていただけたら幸いです。
ちなみに、子供の学費は確保済みです。
そのほかに500万ほどありますが、200万は数年後の車の買い換えに使います。
-
2 名前:お年頃:2018/01/17 17:02
-
>>1
詳しくないけど・・・
結局、あなたは何を取るか、ですよね。
結果が出てみないとどれが一番お得だったかはわからないから。
ご主人は、住宅ローンがあるということが精神的にとても負担だから、とにかく早く終わらせたい、
というタイプではないみたいだし、
いま手元にあるお金で、ローン完済!って
ことでもなさそうなので、
このまま繰り上げなし、というのもありだと思う。
もしも、だけど
ご主人に万一のことがあったら返済不要だったりするかもだし、
この先病気や怪我で収入が途絶えた、
職を失った、という時に、当面しのげる資金が手元にあるかどうかがその後の生活の立て直しを左右するから、
ある程度の現金は手元に確保しておいた方がいいと思う。
金利見直しのタイミングで、借り換えとか
繰り上げとか、複数の銀行に相談して
一番いい条件のところにしちゃえば?
手間はかかるけど。
-
3 名前:まだしない:2018/01/17 17:31
-
>>1
金利も低いなら旦那さんのもしも突然亡くなった時の事を考えて、繰り上げ返済はもうすこし先でいいと思う。
-
4 名前:えっと:2018/01/17 17:37
-
>>1
500万を払い込んだ場合のシミュレーションをしてみたら?
自動車買い替えが数年先なら、また貯めればいいよ。
-
5 名前:保険:2018/01/17 18:17
-
>>1
ローンに保険かけてますよね?
何かで読んだ事があります。
何かあった時ローンは保険がおりるから、繰り上げ返済はしない方が良いと。
>夫47才、住宅ローンが63才まであります。
>繰り上げして、せめて60才完済になるようにしたい。
>と思って、夫に相談したら。
>長年会社で自社株を買っていて、それがいい感じに増えてるから、退職後に一括で返せばいいんじゃ?といいます。
>確かに、いまのローンは年利0.8だし、現金を手元においておいた方がいいかもしれない。でも後一年でまた金利見直しなんです。株が順調なのもいまだけかもしれないし。
>私は株にはうとくて。まだ大丈夫と持っているより、利益があるうちに現金化して繰り上げしたいな、と思うのですがどうでしょうか。
>夫も経済関連よわいので、詳しい方おしえていただけたら幸いです。
>ちなみに、子供の学費は確保済みです。
>そのほかに500万ほどありますが、200万は数年後の車の買い換えに使います。
-
6 名前:そうだね:2018/01/17 20:20
-
>>5
>ローンに保険かけてますよね?
>
>何かで読んだ事があります。
>何かあった時ローンは保険がおりるから、繰り上げ返済はしない方が良いと。
うちもそれがあるから急いで繰上げ返済・完済しようとは考えていません。
学費は確保出来ていても、ほかに自由になる現金をある程度置いておきたいしね。
ただ、当初の返済額より更に返済しやすい額にまでは繰り上げたかな。
100万を2回だったと思います。
すると銀行の信用が付いて、更に返済額を減額してもらえました。
まあ、その時は他機関への乗り換えを相談しに行ったので、引き止め手段だったのかもしれないけどね。
うちはこれで当分繰り上げはしないつもりでいます。
-
7 名前:いわれた:2018/01/18 15:18
-
>>1
ファイナンシャルプランナーの人に繰り上げ返済するなといわれた。
まあ40で買ったというのもあるけど
今は7代病になったら支払い免除になる。金利も低い。
その分生命保険を減額して
現金を置いといてください。
車買うなら車のローンより住宅ローンは安いので車を現金で払ってくださいと言われた。
住宅ローンはどのローンよりも安いから、現金を置いてくださいということらしい
<< 前のページへ
1
次のページ >>