育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6678859

卒業式で親がモロ普段着

0 名前:驚き!:2017/03/16 02:24
こないだ、我が子の卒業式での事。

来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!

ヒーンズにトレーナー、スニーカーにスタジャンの人も居たり綿パンにカジュアルシャツにブルゾン(背中に「SUNTORY BOSS」のプリント入ってた)はまだマシで極めつけはハローキティのスウェット上下に同じくハローキティのクロックス。40数年生きてきて初めて見たよ。

上下スウェットにクロックスの親御さん、頭も寝癖半端ない感じで爆発してたし。
1 名前:驚き!:2017/03/17 01:51
こないだ、我が子の卒業式での事。

来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!

ヒーンズにトレーナー、スニーカーにスタジャンの人も居たり綿パンにカジュアルシャツにブルゾン(背中に「SUNTORY BOSS」のプリント入ってた)はまだマシで極めつけはハローキティのスウェット上下に同じくハローキティのクロックス。40数年生きてきて初めて見たよ。

上下スウェットにクロックスの親御さん、頭も寝癖半端ない感じで爆発してたし。
2 名前:どこやねん:2017/03/17 06:32
>>1
どんだけ底辺校なの?
中学?高校?
うちの子は底辺高校だけど、
それでも普段着の親はいなかったよ。
ヤンキー臭い髪型の親は数人いたけど、
服は一応正装してた。昔の水商売っぽいスーツだったけど、
一応正装してきてるんだよね。
キティのクロックスって夏でもないのに凄いわ。
さすがにそれは凄いよ。
3 名前::2017/03/17 06:38
>>1
親御さんはいなかったけど、逆に子供の格好が上ジャージ下Gパンとかは?
見た範囲で少なくともラフな格好の親はいなかったのに、子供の格好がラフすぎて驚いたことはある。周りはみんなきちんとした格好してるのにちょっと悪目立ちしちゃってるというか。

でもそれを思えば親がラフ・子供きちんとの方が好感はあるかもしれない・・・。
4 名前:中国人:2017/03/17 06:50
>>1
小学校の時そういう人が一人いた。
中国人だった。
5 名前:なんでかな:2017/03/17 06:54
>>1
親ではないけど。
もう一緒に住んでる彼氏のいるシンママさん。
卒業式に彼氏を連れてきてたけど、彼氏は普段着だった。
普通に親っぽくスーツ着たらいいのに、なんでわざわざ目立つようなことするのかなーと思う。
6 名前:多分:2017/03/17 07:01
>>5
>親ではないけど。
>もう一緒に住んでる彼氏のいるシンママさん。
>卒業式に彼氏を連れてきてたけど、彼氏は普段着だった。
>普通に親っぽくスーツ着たらいいのに、なんでわざわざ目立つようなことするのかなーと思う。



親じゃないからじゃないの?
血の繋がりもない赤の他人の子の卒業式だし、結婚するかもわからない女の子供の巣立ちなんかどうでもいいんだと思うよ。
1人で来ないで済んで満足しているのは、シンママだけだよ。
7 名前:そうそう:2017/03/17 07:10
>>4
そう。
うちも居た。
後から中国人だと知った。
中国人は式典に普段着は普通らしい。
結婚式も普段着だと、出席前にテレビで見た。
8 名前:そうそう:2017/03/17 07:14
>>7
間違いました。

結婚式出席も普段着だと、前にテレビで見た。

です。
9 名前:逆に:2017/03/17 07:33
>>1
知り合いご夫婦は
子供の公立小学校の卒業式に
ママは着物(これはあり)
パパは紋付き袴で出席してたよ。

子供の卒業式にパパの紋付き袴って
「あり」?
10 名前:いますよね。:2017/03/17 08:08
>>1
>こないだ、我が子の卒業式での事。
>
>来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!
>


たまーにいますよね。
私も驚いた経験あります。


だけど・・・
そう考えてみると・・・

親が普段着で何が悪い?とも思えってきたかも。

まぁ、私が普段着になるのは周りの目を気にして無理だけど。
11 名前:定時制:2017/03/17 09:25
>>1
うちの子の卒業式でもいたよ。定時制の父兄の席がそうだった。来るだけマシか?
12 名前:やだ:2017/03/17 09:35
>>11
>うちの子の卒業式でもいたよ。定時制の父兄の席がそうだった。来るだけマシか?


なんか感じワル!
13 名前:写真:2017/03/17 10:12
>>1
父兄込みの集合写真が出来上がったらまた話題再燃だろうな。

>こないだ、我が子の卒業式での事。
>
>来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!
>
>ヒーンズにトレーナー、スニーカーにスタジャンの人も居たり綿パンにカジュアルシャツにブルゾン(背中に「SUNTORY BOSS」のプリント入ってた)はまだマシで極めつけはハローキティのスウェット上下に同じくハローキティのクロックス。40数年生きてきて初めて見たよ。
>
>上下スウェットにクロックスの親御さん、頭も寝癖半端ない感じで爆発してたし。
14 名前:盛り:2017/03/17 10:19
>>1
>上下スウェットにクロックスの親御さん、

本人は寒いだろうねえ。
15 名前:お水:2017/03/17 10:20
>>1
そういう親の子はどんな格好で式に出るんですか?子供はなんとも思わないのかな。
スウェットで参加するなら昨日の卒業式のレスじゃないけどコートを脱がないでいてくれた方が目立たないよね。
私の子が卒業式の時に、母親は着物なんだけどちょっと着崩した感じで銀座のママって感じで、父親が白のスーツ上下って言うのがいた。そこだけ違う空気だった。
16 名前:懐かしい:2017/03/17 10:26
>>1
私が子供の時にはいました。
40歳です。

すごく田舎でねぇ。
小学校の生徒の半分は農家というようなところ。
農作業の途中でぬけてきたお母さん。
野良着のまま。 なんていう人4、5人いたなぁ。

今思うと。
どこの家もあまり子供に重きをおいていない…
というか。。
たがだが卒業式、どうしてそんなにきれいな格好
しないといけないのか。
式のすべてを親が見届けないといけないのか。
みたいな感覚みたい。

多分普段着で来た人もそんな感覚なんじゃないかな?
卒業式自体が特別でもなんでもない。って思ってるんじゃないかと…
17 名前:ヒーンズ:2017/03/17 10:34
>>1
>こないだ、我が子の卒業式での事。
>
>来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!


ああ驚いた。
私、生協で買ったあったかパンツを
ジャケットに合わせて着たけど
やっぱりスーツ用のパンツとは違ってるーーって
小さくなってた。
私のことかと思った。
18 名前:ヘルパーさん:2017/03/17 11:24
>>1
特別支援学校の卒業式で、そのような服装の大人が居て驚いたけど、よく見たら生徒のヘルパーさん?だった。
式が終わるとそのまま児童デイへ連れて帰ってた。
中には、ヘルパーさんでも、きちんと正装してる人もいた。
19 名前:一張羅:2017/03/17 11:48
>>1
ジーパンはビンテージだからと入学式に履いて来たひとがいたな〜

経済格差が卒業式の服装に出てるって聞いた。
子供の服にお金かけて自分は2の次なのかも。
子供にとっては格好よりも来てくれたことのが嬉しい子もいるんだろうな。

式に普段着で行けるって凄い、私なら行く勇気がないかも。
知人が出かけにスーツ汚しちゃって〜と普段着で出席してた。私ならどうするんだろうと思ったことがある。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)