NO.6678859
卒業式で親がモロ普段着
-
0 名前:驚き!:2017/03/16 02:24
-
こないだ、我が子の卒業式での事。
来ていた親御さんでモロ普段着の方が数人いて驚いた!
ヒーンズにトレーナー、スニーカーにスタジャンの人も居たり綿パンにカジュアルシャツにブルゾン(背中に「SUNTORY BOSS」のプリント入ってた)はまだマシで極めつけはハローキティのスウェット上下に同じくハローキティのクロックス。40数年生きてきて初めて見たよ。
上下スウェットにクロックスの親御さん、頭も寝癖半端ない感じで爆発してたし。
-
20 名前:質問:2017/03/17 15:08
-
>>9
>知り合いご夫婦は
>子供の公立小学校の卒業式に
>ママは着物(これはあり)
>パパは紋付き袴で出席してたよ。
>
>子供の卒業式にパパの紋付き袴って
>「あり」?
逆になんで無しなのか教えて欲しい。
-
21 名前:TPO:2017/03/17 15:12
-
>>1
中学の入学式だけどヒョウ柄のママと紫色のパパ夫婦
スーツ他に持ってないんかーい?
-
22 名前:ギャル:2017/03/17 15:34
-
>>1
小学校卒業式でセーターに超ミニスカにニーハイソックスのお母さんがいたな。
見ちゃいけないと思いつつも見てしまう。だって目立つんだもん。
-
23 名前:子供が袴:2017/03/17 17:35
-
>>1
それより、
子供がはかま着るんだって。
小学校の卒業式に、だよ。
ニュースでやってた。
レンタルと写真撮影セットで3万〜5万だって。
今年5年生になる娘がいるの。
あと2年したらうちの小学校でも流行っちゃうかしら。
恐ろしい〜〜。
-
24 名前:それ、私も聞いたよ。:2017/03/17 18:00
-
>>23
>それより、
>子供がはかま着るんだって。
>小学校の卒業式に、だよ。
>ニュースでやってた。
>レンタルと写真撮影セットで3万〜5万だって。
>
>今年5年生になる娘がいるの。
>あと2年したらうちの小学校でも流行っちゃうかしら。
>
>恐ろしい〜〜。
昨日だったか一昨日だったかの羽鳥さんのモーニングショーじゃない?
何か贅沢だよね。でも、学校側から禁止のお達し出すようになった学校もあるんですって。やはり公立小学校で色んな経済状態の子がいるんだし配慮は必要だと思う。そういう仕度してやれる親ばかりじゃないもの。
制服にしとけば一番良いよね。
私は大阪市内出身だけど大阪市内の公立小学校って何処も制服あるって言うし。私が通ってた公立小学校でも制服あって
入学式、卒業式共に制服だったから余分なお金は掛かってないよ。
今は結婚で大阪南部で暮らしてるけど
我が子が通ってた公立小学校は制服なくて入学式と卒業式に着る服を別に用意しないと駄目だったので高くついたわ。
いっそのこと日本全国の公立小学校全て制服アリにすれば良いんじゃないかと思うわ。
それなら特に女子のおしゃれが過激になるのを防げるから良いと思う。
-
25 名前:寒いからと:2017/03/17 18:03
-
>>1
寒いからダウンコート脱がないという理由で、下はセーターとスカートという方がいました。
ものすごく寒がりだそうで、タイツの上にひざ丈のソックスを重ね履きしているんです。
ゴムがゆるいからか?ひざ下あたりからソックスがたるんで足首に重なってる感じ。
ヒールを履いているのですが重ね履きでキツそう。
本人曰く「スニーカーしか持ってないから、昔履いていたのを出した」
そして、眼鏡にノーメイクです。
40代の方です。
ダウンも黒ではないので、フラっとスーパーに買い物に来た主婦みたい。
お化粧してちゃんとした格好をすれば綺麗な方だと思うんです。そういうの興味なくてって言ってたけれど。
卒業式のあと何人かでお茶するのでお誘いしたら、いや私は普段着だし、このあとスーパー寄るのですみませんと。
正直な感想は、あれならスニーカーで来たほうがよかったのにと思いました。
ヒールだけ浮いているんだもん。
入学式はどうするんだろう?
寒いからダウンコートの季節ではないし。
転勤で遠方に行かれるようなのでお目にかかることはないのです。
-
26 名前:お似合いのご夫婦:2017/03/17 18:05
-
>>21
>中学の入学式だけどヒョウ柄のママと紫色のパパ夫婦
>スーツ他に持ってないんかーい?
私もそんなご夫婦見たことがある。
奥さんは昔の工藤静香みたいなヘアスタイルで、ムチムチでミニスカ。ご主人も古くさい長髪で上からしたまでホストみたいな感じ。
お顔がホストでは無いことを物語っていたけど。
好みが一緒たから円満なんだろうなぁ。
微笑ましくは思えないけど。
-
27 名前:ランドセル:2017/03/17 20:25
-
>>4
>小学校の時そういう人が一人いた。
>中国人だった。
全校遠足の時、晴れで、絶対行くの解ってるのにランドセルしょってる子がいた。
中国人の子。
遠足でリュックを背負うと言う価値観が無く、ランドセルにお弁当とか入れて来たらしい。
先生がナップザックをかしたみたい。
-
28 名前:うーん:2017/03/17 20:50
-
>>20
>>知り合いご夫婦は
>>子供の公立小学校の卒業式に
>>ママは着物(これはあり)
>>パパは紋付き袴で出席してたよ。
>>
>>子供の卒業式にパパの紋付き袴って
>>「あり」?
>
>逆になんで無しなのか教えて欲しい。
男性が紋付袴を着て卒業式に出席する人なんていないでしょ。
やらないのが常識でありマナー。
自分はDQNだよ、って自覚して着てるならいいんじゃない?
バカにつけるクスリは無いんだから。
-
29 名前:バカか?:2017/03/17 21:01
-
>男性が紋付袴を着て卒業式に出席する人なんていないでしょ。
>やらないのが常識でありマナー。
>
>自分はDQNだよ、って自覚して着てるならいいんじゃない?
>バカにつけるクスリは無いんだから。
ちゃんとした正装だし、DQNばかりとは限らないじゃん。
-
30 名前:かわいいけどね:2017/03/18 10:24
-
>>23
>それより、
>子供がはかま着るんだって。
>小学校の卒業式に、だよ。
>ニュースでやってた。
>レンタルと写真撮影セットで3万〜5万だって。
>
>今年5年生になる娘がいるの。
>あと2年したらうちの小学校でも流行っちゃうかしら。
>
>恐ろしい〜〜。
もう何年か前からはじまってたよ、女の子の袴。
写真撮影はいらないけど、まぁ卒業式用のスーツ買っても一度しか着ないから、袴でもいいんじゃないかとも思う。
ただ、着付けやら髪のセットで早起きして
美容院とか連れて行かなきゃいけないのは嫌だなとは思う。
-
31 名前:作業着男:2017/03/18 12:12
-
>>1
息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
普段着どころか作業服で来てた。
上下つなぎのね。
一応ロングコートで隠してたけど
隙間からチラチラ作業着見えてる。
おまけに仕事場から直通してきたそうで
汗臭いし油臭いの。
耐えかねた保護者数人が
静かに退席を促して連れ出して
外で懇々とお説教してたみたいよ。
連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
注意することがあるなんて思わなかった。
おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
後日愚痴ってた。
-
32 名前:逆に:2017/03/18 12:36
-
>>31
え、他人の男親に説教?
怖いー。
-
33 名前:うわ:2017/03/18 12:43
-
>>31
相手にどんな事情があるかも知らずにお説教⁉
なんかひどい。
たしかにそぐわない服装だけど
みんなが余裕もって準備出来るわけではないと思う。
急なことでそうなったかもなのに…
そして何より
何もしてないのに
ペラペラ言いふらすあなた最低。
-
34 名前:これひどい:2017/03/18 12:46
-
>>31
どうしても仕事が休めず、でも、子供の卒業式を見たい一心でロングコート羽織ってきただろうに。
可哀想で涙でるわ。
-
35 名前:いやらしい:2017/03/18 12:48
-
>>31
作業着パパよりも説教してやった保護者達の方が嫌だわ。
-
36 名前:やな地域だ:2017/03/18 12:52
-
>>31
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
仕事場からその状態で直行せざるを得なかった、とは思わないの?
卒業式なんだから、同じ卒業生の親としての気持ち、わからないの?
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
なにそれ。
その人だって、可能な状況ならそうしてたでしょう。
したくても出来なくてギリギリの状態駆けつけたんじゃないの?
作業着そのまま来たわけじゃないし、コート着て来たじゃない。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
バカじゃない?
-
37 名前:やだやだ:2017/03/18 12:59
-
>>31
あなたもその仲のいいママ友とやらと、類友なんだろうね。
きっと大きな顔してそんなことしたんだろうね。嫌だよねとか後日もあーだこーだあちこちで言ってんだろうね。こんな所で書くくらいなんだから。
すごい胸糞悪い。
大嫌いだわ、こういう人達。
普段使わない言葉が出るほど、気分悪い。
-
38 名前:同意です:2017/03/18 13:16
-
>>34
>どうしても仕事が休めず、でも、子供の卒業式を見たい一心でロングコート羽織ってきただろうに。
>
>可哀想で涙でるわ。
読んで凄く意地悪な対応で嫌な気持ちになって本当に泣きたくなった。
あなたをはじめ、みんな同じ思いの人が多くて嬉しかったわ。
私も卒業生の親だけど、お父さんの気持ちを思うと切なくておこさんも悲しくなかったかなって、怒りさえ感じたよ。
形だけつくろって綺麗にしていても顧心が育ってないんだろう。
言いたくないけど、こんな親ばかりの学校でこどもは優しさや思いやりは育つのかなあ。
-
39 名前:おそらく:2017/03/18 13:23
-
>>21
>中学の入学式だけどヒョウ柄のママと紫色のパパ夫婦
>スーツ他に持ってないんかーい?
きっと三十着くらい持ってるけど、ママはヒョウ柄しか持ってないし(微妙に柄の位置が違う)パパは紫しか持ってない(並べてみるとかすかに色が違う、あとシーズンによって生地の厚さも違う)んだよ。
-
40 名前:団員:2017/03/18 13:31
-
>>1
以前住んでた地域は昔からの家(四世代同居とか普通)が多くて、夫婦は小学生の同級生とか、さらにジジババもその土地生まれとかも多いような、そんな住宅街だったのね。
校区の中にポツポツと田畑があるような郊外。
そんな地域だったから消防団員のパパさんが多くて、運動会やら授業参観はもちろん、入学式も卒業式もあの制服で来るお父さんがとーーーーっても多くてものすごく違和感だった。
たとえば自衛隊員の礼装とはわけが違う。
紺の普通の消防団員の制服です。
うっかりするとハッピ?袢纏?まで着てくる人もいる。
アレなんなんだろう。私が生まれ育った土地も今住んでるここ(夫の実家)も、消防団があるような地域ではないので私が知らないだけなのか?
消防団があるような地域だとお父さんはアレで来るのってよくあることなの?
-
41 名前:本当:2017/03/18 13:35
-
>>31
底意地の悪い嫌〜な感じのレスだわね。
本当に、こんなレスする人が側にいるとしたら嫌な気持ちになる。
卑しいし、思いやりのカケラもない非情な人間のレスだよ。
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
-
42 名前:酷すぎます:2017/03/18 13:54
-
>>31
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
うちの旦那は卒業式なんか男親は行かないものだ、なんて言って中学からは私だけが行ったよ。
それに比べたら仕事があったにも関わらずに式に参加してくれたこのお父さんの優しさが素晴らしく思える。
あなたにも、ほかの保護者にもこの父親を式から連れ出す資格なんかないよ。
こういう事をして、誰も疑問に思わない集団のいじめみたいなものがはびこってる地域なんか本当にレベルが低い。
あなたも、ここでヘラヘラ書き込みして、賛同されると思ったの?
衣装だけで職業批判までするのかと、考え過ぎかもしれないけど、それほどに久々に嫌な気持ちになったレスでした。
-
43 名前:思い出した:2017/03/18 13:56
-
子どもが幼稚園の時。
お父さんは50代で紫のスーツ。
ピアス、指輪、金ネックレスなどアクセサリー多数のチンピラ系。
お母さんは20代、フィリピン人。元ホステス風。前髪トサカ。
マンモス園でいつも混雑してたけど、この親子の周りだけは空間が出来ていた。
-
44 名前:増加:2017/03/18 13:56
-
>>23
3年前の上の子の小学校の卒業式には、3クラスで袴の女の子は一人しかいなくてすごく目立っていた。
今年の下の子の卒業式には3クラスで袴は女の子は15人くらいで、男の子は一人いた。
だんだん増えてきてるみたい。
-
45 名前:腹立つわ:2017/03/18 14:02
-
>>31
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
あなたも、意地悪な友だち女たちも横っ面ひっぱたいてやりたい。
何がTPOだ。
お前たちが一番卒業式に来るべき輩じゃないんだよ。
今からでも菓子おりもって、その父親とお子さんに土下座して謝っておいでよ。
-
46 名前:6年前か:2017/03/18 14:12
-
>>23
うちの大学生になる娘も袴だったよ。
当時は学年80人くらい(女の子やや多め)で袴の子は10人くらいいたかな?もう少し少なかったかな?
2つ上の息子のときはいなかったんだけど、息子繋がりのママ友の学校ではすでに数人いたそうで、すごく華やかで可愛かったという話を聞いたから娘の習い事先でその話をしたら、なんか盛り上がってしまって、みんな学校バラバラなのにみんなで袴にしようということになった。
もちろん親だけではなく子どもたち本人もノリノリだった。
うちは娘の七五三の着物(実は私の七五三の何だけど)を直して着せて、袴は実家に出入りしてる呉服屋さんに相談して調達してもらったので(もちろん借りた)そんなにかからなかったよ。
着付けは私と母でしたし、ヘアセットも私がした。
子ども用の襦袢と足袋、髪飾りを買ったくらいで2万でお釣りが来たくらいだったと記憶してる。
一応近所の写真屋さんで2枚だけ撮ってもらった。
家族のと娘だけのもの。
いまはメジャーになってきたからもっと派手になってるんだろうなあ。
中学準備でもお金かかるんだから親は大変だ。
もっとも考えてみたら、友達はナルミヤでスーツ(ブレザーとスカートのセットアップ)を買って7万くらいしたと言ってたから、どのみちお金かかるのか。
-
47 名前:あなた達だよ:2017/03/18 14:14
-
>>31
非常識なのは。あなたとあなたのお友達。
TPOを気にしたから、ロングコートを羽織ってきたんでしょ。
仕事を抜けて、おこさんの卒業式を見に来たはずなのに、変なお説教されて。
本当、性格悪い。
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
-
48 名前:えっ?:2017/03/18 14:15
-
>>31
他の人も書いているけど、
あなたやその友人は、本当に正しいことをしたと思ってるのですね。悲しい人たちですね。
自分の考え方や友人の勘違いなお説教の意味をもう一度じっくりと考えてみたらどうですか?
人間として恥ずかしいですよ、あなた達が。
-
49 名前:思い出:2017/03/18 14:24
-
>>1
中には「着ていくものがないから出席しない」という親もいるよ。
・・・私の親だった。
着るものがないわけじゃないけど、昔の礼服は着たくない。
だからってスーツを新しく買うのも嫌だ、普段着でなんか行けない。
結果的に「着ていくものがないから行かないけどいいよね?」って来なかった。
みんな親が来ているのにうちだけ来なくて淋しかった。
去年の中学の卒業式、近くに座っていた父親はスタジャンにジーパンだった。
そして式中はガムをくちゃくちゃ、スマホを弄りまくり。
途中で電話が鳴って席を立って行った。
誰の親なのかずっと気になったけどわからないまま。
小学校の入学式では子供がみんな綺麗な格好をしているのに、1人の女の子だけ色褪せたトレーナー上下を着ていた。
なのに付き添いの祖母らしき人は訪問着を着ていた。
写真にもばっちり残っている。
その子もそんな環境でもいじめを受けたりグレたりもせず、普通に女子高生になっている。
-
50 名前:これは:2017/03/18 16:24
-
>>49
>去年の中学の卒業式、近くに座っていた父親はスタジャンにジーパンだった。
>そして式中はガムをくちゃくちゃ、スマホを弄りまくり。
>途中で電話が鳴って席を立って行った。
>誰の親なのかずっと気になったけどわからないまま。
こういうやつこそ、体育館裏に呼び出せ。
-
51 名前:うん:2017/03/18 16:39
-
>>50
>>去年の中学の卒業式、近くに座っていた父親はスタジャンにジーパンだった。
>>そして式中はガムをくちゃくちゃ、スマホを弄りまくり。
>>途中で電話が鳴って席を立って行った。
>>誰の親なのかずっと気になったけどわからないまま。
>
>
>
>こういうやつこそ、体育館裏に呼び出せ。
だよね。
でもこういう人だってこの人なりのお子さんへの愛情が有ったんだろうから、尊重して周りは生暖かく見守っていたんでしょうね。何よりお子さんの気持ちを考えたら親が注意されたら悲しいよ。
あちらの作業着の父親は、それこそ何も悪くないし、ただお子さんの姿を見ていただけなのに外に出されて説教されてる。
本当に酷い扱いだわ。
-
52 名前:うん:2017/03/18 17:04
-
>>51
皇室スレよりこのスレの方が格段に醜いよ。
てか皇室スレがまともに言えてきた。
こんな酷いスレに嬉々として投稿してるような人たちが
皇室スレを目の敵にしたりバカにしたりしてるのかもね。
-
53 名前:えええ:2017/03/18 18:59
-
>>31
連れ出してお説教 いやそれ無いわ。
会社抜け出して来た人、後から行かなきゃいけない人、少しでも子供の晴れ姿見たいと思うのは親心じゃない? 主が書いてるのとはまた事情が違うよね?
怖いわ。
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
-
54 名前:恥を知れ!:2017/03/18 19:07
-
>>31
なんて傲慢な人間なんだ!
死んで詫びろ!
休めない仕事の合間を縫って我が子の晴れ姿を見に駆けつけた親になんて傲慢な非道な言動をしてんだよ!
二度と帰らない我が子の晴れの日の門出を邪魔して恥を知れ!
謝ってこい!
その親子の大事な卒業式を妨害した罪を謝罪して償って来い!
どんな教育を受けたらあんたらみたいな傲慢な人間が育つんだ!
恥を知れ!
-
55 名前:もう一度考えて:2017/03/18 19:32
-
>>31
>息子の卒業式の時にもいたな。そういう非常識な親。
>普段着どころか作業服で来てた。
>上下つなぎのね。
>一応ロングコートで隠してたけど
>隙間からチラチラ作業着見えてる。
>おまけに仕事場から直通してきたそうで
>汗臭いし油臭いの。
>耐えかねた保護者数人が
>静かに退席を促して連れ出して
>外で懇々とお説教してたみたいよ。
>
>連れ出した一人が仲のいいママ友なんだけど
>「まさかいい年した男に、TPOを弁えた服装をしろと
>注意することがあるなんて思わなかった。
>おかげで娘の式ほとんど見れなかった」って
>後日愚痴ってた。
あなたたちみたいのが、本当に勉強じゃなく、頭が悪い人間なんだろうね。
その父親を格好と出で立ちで下に見ていたんじゃない?
怖そうなガッチリした体型の人だったらいわなかったでしょ?
汗臭いだの、油臭いだのキチンと働いている方に対してなんて傲慢で嫌らしい見方しか出来ないのか?
あなた、お子さんには説明出来たの?
お子さんと同じ友だちのお父さんを侮辱したんだよ?
自分の旦那が仕事中に息子に会いたくて駆けつけたのに、周りの保護者に馬鹿にされて説教されたらどう思うの?
想像力が無くて、薄っぺらい見た目だけで判断してるから馬鹿みたいな考え方しか出来ないんだよ。
今回は、いつもクールに冷たいレスをする人も多い119が誰一人からむ事なく間違いを一緒に言えた事が嬉しかったな。
あなたと周りの保護者だけ、馬鹿が集まってしまったのか。
とにかく、もう一度自分のスレを読み直して間違いに気がついて欲しい。
親として恥ずかしいよ。
-
56 名前:大迷惑:2017/03/18 19:41
-
>>31
卒業式って我が子の晴れ姿をただただお祝いする式典だと思ってた。
まさか他所様の服装云々を問う下衆な会だとは。
静粛な式典にそんなバカな理由でドヤドヤと出入りするなんて民度的に宜しくない地域なんだろうね。
-
57 名前:うん:2017/03/18 20:02
-
>>56
>卒業式って我が子の晴れ姿をただただお祝いする式典だと思ってた。
>
>まさか他所様の服装云々を問う下衆な会だとは。
>静粛な式典にそんなバカな理由でドヤドヤと出入りするなんて民度的に宜しくない地域なんだろうね。
きっと、本当にみんなも賛同してくれると疑いもなく軽く書き込んだんだろうね。
確かに地域性もあるかもね。
この方、もうこの雰囲気では出て来ずらいだろうけど何処に住んでいるのか聞いてみたいな。
この方の友だちは娘の姿を見る以上に繋ぎの父親をいじめるのに夢中だったんだから恐ろしい地域だと思う。
-
58 名前:うわっ:2017/03/18 20:05
-
>>31
私や私の周りの人だったら、作業着で
来た人に対し
(仕事中に自分の子の晴れ姿を見にきたんだな)と
温かい目で見るだろうな。
-
59 名前:ちょっとちょっと!:2017/03/18 21:39
-
>>54
> なんて傲慢な人間なんだ!
> 死んで詫びろ!
> 休めない仕事の合間を縫って我が子の晴れ姿を見に駆けつけた親になんて傲慢な非道な言動をしてんだよ!
> 二度と帰らない我が子の晴れの日の門出を邪魔して恥を知れ!
> 謝ってこい!
> その親子の大事な卒業式を妨害した罪を謝罪して償って来い!
> どんな教育を受けたらあんたらみたいな傲慢な人間が育つんだ!
> 恥を知れ!
初レスだけど、死んで詫びろ??
そこまで言う???
いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?
-
60 名前:うん:2017/03/18 22:09
-
>>57
寄ってたかって攻撃するのはあなたも同じ。
もういいじゃん。あのレスの人もわかったでしょうよ。
いい気になって正義の味方とばかりに執拗にいつまでも責め立てるのも
ここまでくると見苦しい。
-
61 名前:なんとなく:2017/03/18 22:27
-
>>40
用事が消防団だと有休取りやすいんじゃないの?
うちの地域には消防団があり、勧誘もくるけれど事情はよく知らない。
-
62 名前:謎だ:2017/03/18 22:37
-
>>60
>寄ってたかって攻撃するのはあなたも同じ。
>もういいじゃん。あのレスの人もわかったでしょうよ。
>いい気になって正義の味方とばかりに執拗にいつまでも責め立てるのも
>ここまでくると見苦しい。
57番も60番もHNが「うん」なんだけど、
自分で自分にぶら下がって文句言ってるの?
-
63 名前:謎だ:2017/03/18 22:39
-
>>62
>>寄ってたかって攻撃するのはあなたも同じ。
>>もういいじゃん。あのレスの人もわかったでしょうよ。
>>いい気になって正義の味方とばかりに執拗にいつまでも責め立てるのも
>>ここまでくると見苦しい。
>
>57番も60番もHNが「うん」なんだけど、
>自分で自分にぶら下がって文句言ってるの?
訂正:57番→56番
-
64 名前:恥を知れ!:2017/03/18 22:59
-
>>59
>いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?
みんなの流れに乗って書いたんじゃないよ。
書き込んだのは始めて書き込みを読んで怒りに任せて書いただけ。火山の噴火みたいな怒りに任せてね。
他の人の書き込みはその後怒りの収まりがつかなくて卒業生の娘が読んだ後に、他の人がどう言う反応をしているんだろうと思って読んだ。
つい先日娘が高校の卒業式でした。
あの一瞬も見逃したくない、でも涙で見えないもどかしさの間で味わった幸福感を作業着のお父さんは味わえなかった。
それどころか心無い父兄に連れ出され一切式を見届けられなかったのかと思うと万死に値する罪だと思った。
同じ卒業生の母親として耐え難い災難に遭ったと思いました。
作業着のお父さんがお気の毒でならないです。
-
65 名前:ちょっとちょっと!:2017/03/18 23:06
-
>>64
> >いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?
>
> みんなの流れに乗って書いたんじゃないよ。
> 書き込んだのは始めて書き込みを読んで怒りに任せて書いただけ。火山の噴火みたいな怒りに任せてね。
> 他の人の書き込みはその後怒りの収まりがつかなくて卒業生の娘が読んだ後に、他の人がどう言う反応をしているんだろうと思って読んだ。
> つい先日娘が高校の卒業式でした。
> あの一瞬も見逃したくない、でも涙で見えないもどかしさの間で味わった幸福感を作業着のお父さんは味わえなかった。
> それどころか心無い父兄に連れ出され一切式を見届けられなかったのかと思うと万死に値する罪だと思った。
> 同じ卒業生の母親として耐え難い災難に遭ったと思いました。
> 作業着のお父さんがお気の毒でならないです。
だからと言って、死んで詫びろなんて言う権利、あなたにある?
それは撤回しないわけ?
-
66 名前:白のダウン:2017/03/19 06:58
-
>>1
私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
でした。
白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
あり得ないですよね。
他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
子供の同級生の母親だけです。
-
67 名前:もーいーよ:2017/03/19 08:52
-
>>66
>私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
>の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
>他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
>でした。
>
>白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
>あり得ないですよね。
>他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
>うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
>に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
>子供の同級生の母親だけです。
何でもいいじゃん。
保護者の服装なんて、
ましてやコートなんて、
何だっていいわ!
-
68 名前:わかったわかった:2017/03/19 09:18
-
>>66
>私の子供の同級生の母親ですが、フォーマルスーツ
>の上に白いダウンコートのロングを着ていた人が
>他の保護者は、ベージュ色などのトレンチコート
>でした。
>
>白いダウンコートのロングサイズは、卒業式には
>あり得ないですよね。
>他の保護者よりも少し目立っている感じがしました。
>うちの近くに幼稚園や小学校があるので、卒業卒園式
>に行く親子を毎年見ますが、ダウンコートなんて私の
>子供の同級生の母親だけです。
そりゃずいぶん狭い世界に住んでるんだねえ。
もう少し世間様を見て世の中には色んな人がいるんだと学んだほうがいいよ。
そうすりゃ自分の了見と視野がどんだけちっこいものなのかもわかるかも。
-
69 名前:いたしかたないかな:2017/03/19 14:13
-
>>59
>> なんて傲慢な人間なんだ!
>> 死んで詫びろ!
>> 休めない仕事の合間を縫って我が子の晴れ姿を見に駆けつけた親になんて傲慢な非道な言動をしてんだよ!
>> 二度と帰らない我が子の晴れの日の門出を邪魔して恥を知れ!
>> 謝ってこい!
>> その親子の大事な卒業式を妨害した罪を謝罪して償って来い!
>> どんな教育を受けたらあんたらみたいな傲慢な人間が育つんだ!
>> 恥を知れ!
>
>
>初レスだけど、死んで詫びろ??
>そこまで言う???
>
>いくらみんなが叩いているからって、言っていいことと悪いことがあるんじゃない?
上の方じゃないけど、本当に死んで欲しいなんて思って言ってないと思うよ?
それはわかるよね?
死って言葉に敏感になるのは大切だけど、「ちょっとちょっと!」なんて大袈裟に騒いでもちっとも賛同出来ないなあ。
キツい言葉で言ってる方、もっとたくさんいるけど今回の世間ずれしてるレスした方とつなぎのおとうさんに説教した保護者たちは、本当に気分悪くなったしわかって欲しいと思って皆、激しい言葉を使ってもいたしかたないんじゃないかなあ?