NO.6678872
パート探し、GW明けがよいのだろうか
-
0 名前:51歳:2017/04/29 21:21
-
前職は今年の2月に退職しました。
3月に3社面接を受けましたが全滅。
このまま決まらない(年齢的にも)かも…と不安になり、3月の終りに失業保険の申請をしました。
職安に出向いて求人の検索をしたり、新聞の折り込み求人や求人雑誌も見るけれど、なかなか(よし!これだ!)となるような募集がなく…。
思い切って応募してみるも、もう少し若い方が…って言われたこともあり、段々消極的になっている自分がいます。
先日職安で気になる求人があったので、もしかしたら年齢ではねられかもしれないけれどチャレンジしてみようか、それともGWが明けたら求人増えるかもしれないし待ってみようか悩んでいます。
-
1 名前:51歳:2017/05/01 08:44
-
前職は今年の2月に退職しました。
3月に3社面接を受けましたが全滅。
このまま決まらない(年齢的にも)かも…と不安になり、3月の終りに失業保険の申請をしました。
職安に出向いて求人の検索をしたり、新聞の折り込み求人や求人雑誌も見るけれど、なかなか(よし!これだ!)となるような募集がなく…。
思い切って応募してみるも、もう少し若い方が…って言われたこともあり、段々消極的になっている自分がいます。
先日職安で気になる求人があったので、もしかしたら年齢ではねられかもしれないけれどチャレンジしてみようか、それともGWが明けたら求人増えるかもしれないし待ってみようか悩んでいます。
-
2 名前:GO:2017/05/01 08:52
-
>>1
GW明けなくても気になる所があるんなら行けば良いよ。
こういうのも縁だし、GW明けて良いところがあるかどうかもわからないし。
-
3 名前:51歳:2017/05/01 10:20
-
>>2
ありがとうございます。
気になるところは履歴書を送って、書類選考後面接とのことなので、これから職安に行って紹介状を頂いてきます!
-
4 名前:GOGO:2017/05/01 10:26
-
>>3
うんうん、「若い方が・・・。」って言われても凹まず、「若くないですけど○○は自信あります!(笑)」って返したらいいよ〜。どうせ若い子限定で取ろうと思ってるところは落すんだし、どうせ落ちるのなら好きな事言えば良いよ。
凹んで暗くなっちゃうより良いよ。頑張って!
-
5 名前:なんだか:2017/05/01 10:28
-
>>1
私大の掃除だけど、最近簡単に決まったわ。
余談ですが、生徒の忘れ物が多い。
我が子も私大生ですが、忘れ物するな。全部親の金だー。
>前職は今年の2月に退職しました。
>3月に3社面接を受けましたが全滅。
>このまま決まらない(年齢的にも)かも…と不安になり、3月の終りに失業保険の申請をしました。
>
>職安に出向いて求人の検索をしたり、新聞の折り込み求人や求人雑誌も見るけれど、なかなか(よし!これだ!)となるような募集がなく…。
>思い切って応募してみるも、もう少し若い方が…って言われたこともあり、段々消極的になっている自分がいます。
>
>先日職安で気になる求人があったので、もしかしたら年齢ではねられかもしれないけれどチャレンジしてみようか、それともGWが明けたら求人増えるかもしれないし待ってみようか悩んでいます。
-
6 名前:決まるといいね。:2017/05/01 12:42
-
>>3
>ありがとうございます。
>
>気になるところは履歴書を送って、書類選考後面接とのことなので、これから職安に行って紹介状を頂いてきます!
遣りたい気持ちが有るなら、即、行動。
私の職場なら、主さんの年齢なら上司が飛び付くよ。
パートの平均年齢が主さん位だからね。
いっとき、上司が若いママさんを欲しくて欲しくて、面接してしっとりした雰囲気の美人さんを数名と、極普通のルックスの人数名を雇ったんだけど、美人さん達が辞めてしまった。入社した途端に、働く時間を伸ばせとか、絶対に契約時間内に終わらない仕事させ、自分の近くに居させたせいなんだけどね。
それ以来、50代ばかり採用している。
-
7 名前:笑:2017/05/01 14:31
-
>>6
>>ありがとうございます。
>>
>>気になるところは履歴書を送って、書類選考後面接とのことなので、これから職安に行って紹介状を頂いてきます!
>
>
>
>遣りたい気持ちが有るなら、即、行動。
>私の職場なら、主さんの年齢なら上司が飛び付くよ。
>パートの平均年齢が主さん位だからね。
>いっとき、上司が若いママさんを欲しくて欲しくて、面接してしっとりした雰囲気の美人さんを数名と、極普通のルックスの人数名を雇ったんだけど、美人さん達が辞めてしまった。入社した途端に、働く時間を伸ばせとか、絶対に契約時間内に終わらない仕事させ、自分の近くに居させたせいなんだけどね。
>それ以来、50代ばかり採用している。
露骨すぎてワロタ。
このコンプライアンス時代にまだそんな人がいるんだね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>