NO.6678969
調味料を入れる順番
-
0 名前:さしすせそ:2017/07/27 17:31
-
砂糖、酒、醤油を入れるとしたら、
↑の順番で入れるものだと思ってました。
塩気の後に甘みを入れても味が入らないと聞いたから。
でも料理動画サイトで、
牛肉を炒めてから醤油→酒→砂糖の順で入れてた。
順番なんてどうでもいいのかな?
ちょっとだ気にしてこだわってたからそんなもんなのかなと思って。
-
1 名前:さしすせそ:2017/07/28 19:32
-
砂糖、酒、醤油を入れるとしたら、
↑の順番で入れるものだと思ってました。
塩気の後に甘みを入れても味が入らないと聞いたから。
でも料理動画サイトで、
牛肉を炒めてから醤油→酒→砂糖の順で入れてた。
順番なんてどうでもいいのかな?
ちょっとだ気にしてこだわってたからそんなもんなのかなと思って。
-
2 名前:あれ:2017/07/28 21:27
-
>>1
酒が先だと思う。
その調味料のセットなら
酒、砂糖、醤油では?
でも今って結構「合わせ調味料」のレシピも
多いよね。
調味料全部混ぜて入れるタイプ。
-
3 名前:粒子:2017/07/29 06:51
-
>>1
調味料の粒子の大きさが異なる事で、そう言われてるんだよね。
主さんが言う砂糖が最後なのは、最初に入れると焦げやすいからとかかな?
初心者用のレシピだったりする?
炒めものって、混ぜちゃって一気に入れたんでいいと思うけど?
私は、さしすせそに拘るのは煮物って感覚だわ。
-
4 名前:習慣:2017/07/29 07:19
-
>>1
私もさしすせその順だな。
煮物でもなんでも。
予め合わせておくこともあるけど、順番に入れるとしたらこの順番で入れてる。
-
5 名前:どういうメニュー?:2017/07/29 08:17
-
>>1
どういうメニューだったんでしょうか?
わたしも味を含める時には砂糖を先に入れないと甘味が入らないと思っていたので、煮物などは出汁→砂糖→醤油の順で入れてました。
甘味を中に入れないで、外側だけに照りを付けたりとろみをつけるようなメニューだったのでしょうか?
<< 前のページへ
1
次のページ >>