NO.6678975
尊敬できない
-
0 名前:きゅうり:2016/06/30 02:12
-
旦那と話すのが苦痛。
退屈でつまらない。
健康的なところが好きだったけど、
年とるごとにつまらないと思うようになった。
自分も言ってること失礼だと思う。
だからこんな私と一緒にいてくれることに感謝しようとした。
でも限界近いです。
子供のことで困って相談しても
子供みたいな答えが帰ってくる。
話しごたえがない。
大人と話がしたい。
私も子供なんだろう。
でも両方子供じゃ話しにならない。
尊敬できない。
考えてることを話しても糠に釘みたいな気持ちになる。
どうしちゃったんだろう。
どうしたらいいんだろう。
-
1 名前:きゅうり:2016/07/01 12:36
-
旦那と話すのが苦痛。
退屈でつまらない。
健康的なところが好きだったけど、
年とるごとにつまらないと思うようになった。
自分も言ってること失礼だと思う。
だからこんな私と一緒にいてくれることに感謝しようとした。
でも限界近いです。
子供のことで困って相談しても
子供みたいな答えが帰ってくる。
話しごたえがない。
大人と話がしたい。
私も子供なんだろう。
でも両方子供じゃ話しにならない。
尊敬できない。
考えてることを話しても糠に釘みたいな気持ちになる。
どうしちゃったんだろう。
どうしたらいいんだろう。
-
2 名前:わかる:2016/07/01 12:39
-
>>1
私も夫の気立てのいいところが好きだったんだけど、いつまでたっても妖精みたいで重みや深みが出ないことに、ちょっと辟易してる。
でもあっちだって私に不満があるだろうと思ってお互いさまとあきらめて、相談はいろいろな友人にしている。
親もなくなっているので、親世代で心ある人と知り合いになって付き合うと勉強になるよ。
-
3 名前:んだもんで:2016/07/01 12:42
-
>>1
出会い系をやりだした。
2回会ったかな。
会ってみると、いかに自分の夫がまだいい人かって事をわからされた。
たまたまかもしれないけど・・・。
帰りに神社でおみくじひいたら「深入りするな」と恋愛の項目に書いてあってハッと気づいてやめたんだけどね。
ヌシもなんかやってみたら発見があるかもしれんよ。
-
4 名前:なんとなく分かる:2016/07/01 12:49
-
>>1
ちょっと分かるかも〜。
うちの夫は理屈屋なんだけど、でもその内容は最近「はいはい、分かっていますよ、そのへんはね」と言いたくなるようなことばかり。
若い頃はもっと的確なこと言っていたと思っていたけど、最近は相談後の夫の持論が面倒になってきた。
でもそれは男性と女性との考え方の違いだと言われたこともあるよ。
根本的に思考が違うから仕方がないと。
昔は大目に見えていた部分が、年と共に目につくようになってきたような気もする。
お互い、年を取ってきたのかもね。
そんな風にも思って半分諦めてます。
-
5 名前:きゅうり:2016/07/01 13:06
-
>>1
自分も欠けてるから
お互い様で諦める、か。
見た目や収入や学歴とか
そんなのは今更構わない。
話がしたい。話ごたえのある人と。
旦那に癒されたいんじゃなくて(笑)
気持ちを受け入れてくれるのは嬉しいけど、それだけじゃつまらない。
あなたはどう思うの?
どんな風に考えるの?
外で話せる人見つけるしかないかな。
-
6 名前:おもしろい:2016/07/01 13:07
-
>>3
リアルであなたとお友達になりたいわ
-
7 名前:、ネ、熙「、ィ、コ:2016/07/01 13:10
-
>>1
テカニ皃ネネソツミ、ホソヘ、「、イ、ニ、゚、ニ、エ、鬢👃陦」
、ス、ホソヘ、ホキ🎶ハ、ネ、ウ、惕ャ、ケ、ークォ、ト、ォ、?マ、コ。」
-
8 名前:わかる:2016/07/01 13:11
-
>>5
本当にわかるわかるって思うよ。
私もあなたがそう思うの?一般論はそうだって言いたいの?と何度も質問した。
仕事は一生懸命やる人なんだけど、そんな感じの人だから人から軽んじられる、でもそれもわかるなって妻の私が納得してしまうくらいなんです。
やはり主さん、ご主人ではない人と充実した会話したほうがいいよ、そういう人を見つけて。
なかなか難しいかもしれないけど、いろいろなところに顔を出してみると居るものだよ。
そういう人を見つけるのをこれからの楽しみにしてみてはどうかな?
-
9 名前:急になの?:2016/07/01 13:18
-
>>1
それがもともとのご主人の性格なのではなくて
急にそうなったのでしょうか。
それとも、急にそのご主人の欠点が目に付いたのかなあ。
うーん。どちらにしてもそれは変えられない気がする。
-
10 名前:きゅうり:2016/07/01 13:42
-
>>1
最初は屈託がなくておおらかで、
そんなところが大好きだった。
少しずつ違和感がでてきたけど、
それでもいいかなと思った。
だけど年取って色んな事に立ち向かわなきゃいけないとき、それだけじゃどうしようもないって思った。
まっすぐで素朴なのは好きだけど、
それだけじゃ渡り合えないよ。
そこが旦那のいいところで変えられないんだろうけど子供同士で話したって仕方ないよ。
って一人で勝手にイライラしてる。
旦那はずっと変わらない。
旦那が悪いわけでもない。
-
11 名前:急になの?:2016/07/01 13:45
-
>>10
それなら、あきらめるしかないよね
悪いところを見るより、良いところを探そう。
また何かの拍子に
夫婦のきずなが深まることもあるかもしれないよ。
-
12 名前:、「、「:2016/07/01 14:01
-
>>10
、ハ、👃ォ、?ォ、?ォ、筍」
サ荀ホセ?遉ス、ヲ、、、ヲ、ネ、ウ、惕ヒ、ソ、゙、ヒオ゚、???ォ、鯰ノ、、、ホ、ォ、筍」
アイテ讀ヒ、「、?ネ、ュ、ト、、、隍ヘ。シ
-
13 名前:老息子:2016/07/01 14:06
-
>>1
仕事はしてきてくれし、子供とも仲良くやってくれるし、気持ちの良い人なので、老けた息子だと思って接しています。
そんな風に思うと結構かわいいですよ。
お金もかからない、むしろ稼いできてくれるかわいい息子です。
子供っぽい話も、大変ね、そうなの?って聞いてあげます。
充実した会話は女同士が一番
頭の良い友人に感謝しています。
-
14 名前:他人の芝生:2016/07/01 14:22
-
>>1
ご主人に対する要求が強くなってきたのかな?
期待するようになってきたとか。
うちの夫は反対で、私が他愛ない会話をしたいのに、その中の些細な部分にひっかかって、ひどいときには馬鹿にされたり責められたりすることもある。
でもまともな相談をしたいときには、意見や方向性は違っても、やっぱり年上の男性というかんじでしっかりしているのよね。
いいところも悪いことろもあるけれど、それが彼という人間だし、悪いところを刺激して、他と比べて否定的な気持ちにならないようにしている。
なるべく普段は一言で終わる会話しかしない。
仲良くいい雰囲気であればいいかと思っている。
-
15 名前:わかるわ〜:2016/07/01 14:25
-
>>1
さっきも「馬鹿じゃね?」って答えが返ってきたところだよ。(自営なのでいるのです)
言ってる事は正論だけど、そんなの仕事で通るかよっ!!って返事が返ってくる。
何だろう普通の正論通り越して聖論になってんだよね。
聖教新聞くらい役に立たん!
-
16 名前:きゅうり:2016/07/02 11:56
-
>>1
男性と女性での対処の仕方は違うことが
あるっていうのを分からないと、
どんなに一生懸命アドバイスくれても
的外れになるってすごい分かります。
正論だけど正解じゃない。
某新聞みたいって、ちょっと笑った。
(笑ってごめんね)
学校の勉強みたいに答えが一つとは
限らないし、正しさも人の数ほどある
んだよ。
そういうの、知りたいんだよ。
教えてほしいんだよ。
って言いたいけど言えない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>