NO.6679022
雅子さま
-
0 名前:@:2015/07/15 13:10
-
お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
「全く全然笑わないんだからっ!」とか
日頃から注意されてたんでしょうかね?
それにしても、人(お子さんですが)の表情に
関心が行くようになられたということで
雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
-
51 名前: :2017/04/07 14:42
-
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
-
52 名前: :2017/04/07 17:59
-
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
-
53 名前:a:2017/07/11 06:12
-
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。
-
54 名前:a:2017/07/11 07:11
-
>>1
>お迎えの愛子さまに笑顔を促すジェスチャーを
>されたそうですが、家では「もっと笑いなさいよ」
>「全く全然笑わないんだからっ!」とか
>日頃から注意されてたんでしょうかね?
>
>それにしても、人(お子さんですが)の表情に
>関心が行くようになられたということで
>雅子さまも愛子さまの学校生活の心配も
>少しずつ減ってきたとか、病気そのものが
>だいぶ改善傾向にあるといか、明るい方向に
>向いてるように感じたんですけど、どうですかね。