NO.6679163
通知表自慢
-
0 名前:母:2017/07/19 17:18
-
少し前に中1の息子の期末テストの点数自慢のスレを立てたものです。
今日通知表が返ってきました。
体育と技術家庭科と音楽が4で後は全部5でした。
ママ友には自慢できないので、ここで自慢させてください。
嬉しすぎです。
-
1 名前:母:2017/07/20 16:15
-
少し前に中1の息子の期末テストの点数自慢のスレを立てたものです。
今日通知表が返ってきました。
体育と技術家庭科と音楽が4で後は全部5でした。
ママ友には自慢できないので、ここで自慢させてください。
嬉しすぎです。
-
2 名前:は?:2017/07/20 16:20
-
>>1
4があるなんて駄目よ!! 生ぬるいわ。
なんつって。
よい夏を、横澤夏子!
-
3 名前:やばい:2017/07/20 16:25
-
>>1
数学5
あとはオール3
-
4 名前:びっくり:2017/07/20 16:31
-
>>1
主さんおめでとう!
うちは中堅私立高校の一年生。12科目中、5と4が半分ずつ。
定期テストで80〜90点台だった科目が5はわかる。
定期テストで50点だった科目も5。30点で、2がついたらどうしようと真犯人してた科目が4。
大半が指定校推薦で大学に行くクラスなので、成績は甘めにつくのかなと想像はしてたけど、想像以上でびっくり。こんなに甘い評定で、差がつくのかしら。
-
5 名前:今高校生:2017/07/20 16:34
-
>>1
中学3年間で4が一つ。他は5だった娘。
今じゃ何の自慢にもならなくなった・・
-
6 名前:好きかも:2017/07/20 16:51
-
>>3
>数学5
>あとはオール3
でもさ、こういう成績の子って、面白い子だったりしない?
なんというか、味がある、というか。
数学が得意だと、物理も得意だったりするし!
(≧∀≦)
-
7 名前:偉いな:2017/07/20 16:53
-
>>1
>少し前に中1の息子の期末テストの点数自慢のスレを立てたものです。
>今日通知表が返ってきました。
>
>体育と技術家庭科と音楽が4で後は全部5でした。
>ママ友には自慢できないので、ここで自慢させてください。
>嬉しすぎです。
嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
-
8 名前:コナン:2017/07/20 17:26
-
>>4
真犯人は誰だったの?
-
9 名前:すご!:2017/07/20 23:33
-
>>1
やっぱり
そういう子っているんですねー!素晴らしいですね!
うちも今回ちょっとだけ成績あがったので
誉めてあげました!
5が一個
4が三個
残りは全部3
前回は4が一個で
あとはオール3だったので。。
嬉しかったなあ♪
-
10 名前:いいね:2017/07/20 23:46
-
>>1
>少し前に中1の息子の期末テストの点数自慢のスレを立てたものです。
>今日通知表が返ってきました。
>
>体育と技術家庭科と音楽が4で後は全部5でした。
>ママ友には自慢できないので、ここで自慢させてください。
>嬉しすぎです。
まだ中学生だもんね。
夢があっていいね。
うちは高校生になったら評定が
思うように上がらず。
4.7でもセンターは大変らしい。
こんなにハラハラするなんて
思わなかったわ。
-
11 名前:そんなことで:2017/07/21 05:28
-
>>1
嬉しくて自慢思えるなんて幸せね。
その気持ちをずっと忘れないでね。
そんな風に一度でも思わせてくれたってことに感謝して、多くを望みすぎないように。
-
12 名前:おーっ:2017/07/21 06:31
-
>>9
やだ(笑)うちの中2息子と全く同じ。
うちは本人の希望で校外の部活に入っていて帰宅は毎日22時。
なのでこの程度でも満足。
それより、担任所見を読んで嬉しくなった。
穏やかでどんな時でも周りを和ませる力がある、って。息子が学校で友達といる様子を思い浮かべてニヤニヤしてしまったよ。
-
13 名前:朝から:2017/07/21 07:10
-
>>11
>嬉しくて自慢思えるなんて幸せね。
>その気持ちをずっと忘れないでね。
>そんな風に一度でも思わせてくれたってことに感謝して、多くを望みすぎないように。
荒んでいるね。
-
14 名前:中2娘:2017/07/21 07:11
-
>>1
音楽の4以外、5です。
だけど娘の仲良しの男子は副教科も含めオール5だったらしく娘は自分の成績を喜んでいませんねー。
次は副教科を含むオール5を目指しているようです。
頑張れ。娘。
-
15 名前:笑:2017/07/21 07:50
-
>>7
>嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
ほらほら、スレを利用したわが子自慢が出てきたよ。
素直に「よかったね」で終わりにすりゃーいいのに。
うちではオール5が普通ですから!!とはっきり言えば、まだ可愛げもあるが。
こんな母親の性格評価は1だね。
-
16 名前:いいなぁ:2017/07/21 07:57
-
>>1
うちなんて5教科中、4が4つに3が1つ orz
とりあえず3だった国語を次回は4に、4でもあとちょっとで5になりそうな社会と数学を5に乗せようね!って親子で気合い入れなおしたよ〜。
-
17 名前:上の人じゃないけど:2017/07/21 08:00
-
>>15
>>嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
>
>ほらほら、スレを利用したわが子自慢が出てきたよ。
>
>素直に「よかったね」で終わりにすりゃーいいのに。
>
>うちではオール5が普通ですから!!とはっきり言えば、まだ可愛げもあるが。
>
>こんな母親の性格評価は1だね。
でも、そもそも主さんも自慢してるんだし、これは自慢スレでしょ?
そこまで言わなくても良くない?
-
18 名前:ははは:2017/07/21 08:00
-
>>15
>>嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
>
>ほらほら、スレを利用したわが子自慢が出てきたよ。
>
>素直に「よかったね」で終わりにすりゃーいいのに。
>
>うちではオール5が普通ですから!!とはっきり言えば、まだ可愛げもあるが。
>
>こんな母親の性格評価は1だね。
トップはトップにしかない悩みがあるんだなー。
-
19 名前:これわかる:2017/07/21 08:08
-
>>7
>私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
わかる。オール5とってきて、ほっとする。
4が増えて欲しくないから。
喜ぶ余裕ない。確かに。
-
20 名前:でほ:2017/07/21 08:11
-
>>15
>>嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
>
>ほらほら、スレを利用したわが子自慢が出てきたよ。
>
>素直に「よかったね」で終わりにすりゃーいいのに。
>
>うちではオール5が普通ですから!!とはっきり言えば、まだ可愛げもあるが。
>
>こんな母親の性格評価は1だね。
うちもオール5でしたよ。
-
21 名前:いいねー:2017/07/21 08:12
-
>>16
おはよー
ほんと、いいなぁ
うちも五教科英語が3に下がって
他4。
一緒だねーー
中二娘。
お互い次がんばろー(泣)
-
22 名前:娘:2017/07/21 08:34
-
>>7
>>少し前に中1の息子の期末テストの点数自慢のスレを立てたものです。
>>今日通知表が返ってきました。
>>
>>体育と技術家庭科と音楽が4で後は全部5でした。
>>ママ友には自慢できないので、ここで自慢させてください。
>>嬉しすぎです。
>
>嬉しすぎるなんて偉いな。私なんてオール5とってくる娘だけど、次も次もと嬉しくなる余裕がない。
自分がこういう娘だったけど、母は私が取れるくらいだからオール5なんてみんな取れると思っていたらしいよ。相対評価なんだからそんなわけないじゃん・・・。
弟が4の混じった3多めの通知表持ってきてびっくりしたらしい。
まあ、4が付いたら困るわって母でもなくほとんど放置されていたので良いけどね。
子どもは中高一貫なのでどんぐりの背比べだから絶対評価でもなかなか8(10段階)以上が付かない。
馬鹿じゃないのも確かなので公立で「俺は学年トップだったぜ」みたいな経験させてあげるのも良かったのかなと思う。高校に上がってからは模試の結果を見て「俺はバカじゃなかった…」と安心してる、かわいい。
-
23 名前:ソフト:2017/07/21 08:51
-
>>11
>嬉しくて自慢思えるなんて幸せね。
>その気持ちをずっと忘れないでね。
>そんな風に一度でも思わせてくれたってことに感謝して、多くを望みすぎないように。
幸せでいいじゃない。
大切なことだよ。
こんなふうに親を喜ばせてくれる子供に感謝、ってところわかる。
初めてのことでこの先長いから、この事だけで親が多くを望み期待し過ぎるなって釘さしてるんだよね?
でも、ここからがスタートってこともあるからね。
うちはそこから副教科も含めてずっと良いまま。上がることはあっても、下がることがほとんどないまま高校生になった。
一貫校なので受験に囚われずにいたから、ドキドキというよりも素直に喜べたのかもしれないけど。
そして、こんなこともある。
たまにテストの点の割に評価が良いと、ひたすら真面目に取り組んでいる普段の部分もちゃんと見ていて評価してもらえてるんだと、先生に対する感謝や信頼も感じます。
親が欲を出して取れるものではないから、ただ日々を見守るだけ。
結果論として出たものに対し素直に喜んで、よく頑張った子供を心の中で誇りに感じこういう思いにいつもさせてくれることに感謝してます。
-
24 名前:うんうん:2017/07/21 09:34
-
>>11
>嬉しくて自慢思えるなんて幸せね。
>その気持ちをずっと忘れないでね。
>そんな風に一度でも思わせてくれたってことに感謝して、多くを望みすぎないように。
たしかにね。
分かる気がするよ。
オール5だって中学で喜んでた子が、トップ校行くと各学校のオール5の集まりだから、全国1位とるくらいな子以外はそうじゃなくなるものね。
うちが、今その状況だから分かる。
そうね、多くを望みすぎないようにするわ。
-
25 名前:同じ:2017/07/21 10:08
-
>>16
うちの次男も、そんなもんだ。。
順位的にも、どまん中。
上の子は進学校だから、真ん中でいいんだけど
下の子は中学生だから困っちゃうよ。
勉強へのモチベーションがイマイチ低い。。
-
26 名前:疑問:2017/07/21 10:52
-
>>19
なんでそんなにオール5が必要なの?
中学生?高校生?
中学なら内申がオール5じゃないと受からないとかないよね。
進学校ならなおさら、内申より本番が一番大事だよね。
高校の推薦狙いならわかるが。
高校の推薦は内申が全てだからねえ。推薦狙いでずっとやってきて、推薦がもらえなくて一般に切り替えて、マーチ狙いの人が一般で大東亜帝国に行った人もいるからねえ。
一般の勉強も並行してやったいかないと推薦狙いだけは危ないよ。
-
27 名前:横だけど:2017/07/21 11:00
-
>>26
>推薦狙いでずっとやってきて、推薦がもらえなくて一般に切り替えて、マーチ狙いの人が一般で大東亜帝国に行った人もいるからねえ。
推薦狙いでマーチレベルならそもそもそれほど進学校でもないだろうから、一般ならその辺が妥当でしょ。
-
28 名前:まあね:2017/07/21 11:00
-
>>10
>うちは高校生になったら評定が
>思うように上がらず。
>4.7でもセンターは大変らしい。
評定は、あくまでも普段のテストとかだからね。
うちも評定4.7あるけれど、
センター・2次とはなあああんにも関係ないからね。
-
29 名前:すごい:2017/07/21 11:04
-
>>1
オール5とか1つだけ4とか凄いですね〜
家は長男(今は社会人)がまったくお勉強できなくて、3と2しかなかったわ
次男が中学生になって初めてもらった成績表が3が1つであと4だった時は思わずニヤケちゃった(笑)ここの人から見たら鼻で笑われちゃいそうだけど。
-
30 名前:拍手:2017/07/21 11:09
-
>>1
パチパチ。
ほんとリアルで成績自慢なんてできないよね〜
-
31 名前:中1:2017/07/21 11:11
-
>>1
5がみっつ
3がひとつ
あとは4
中一の最初の通信簿だから
これからどんどんシビアになるんだろうと予想
親からの評価なら
毎日通ってるだけでオール5なのにね〜
-
32 名前:うらやま:2017/07/21 11:16
-
>>1
ほんとに、羨ましい。
ウチは、高校受験に内申制度を廃止して貰いたい派です。
まぁ、難関私立に受かって、公立を落ちる内申30台もいるって事で…
-
33 名前:だよね?:2017/07/21 11:17
-
>>28
>>うちは高校生になったら評定が
>>思うように上がらず。
>>4.7でもセンターは大変らしい。
>
>
>
>評定は、あくまでも普段のテストとかだからね。
>うちも評定4.7あるけれど、
>センター・2次とはなあああんにも関係ないからね。
10番さんのレス読んで、推薦の話?と思った。
センター試験は関係ないよね。
いくら評定が良くてもあくまでも校内の話で、いってしまえば高校のレベルによるよね…実力は。
-
34 名前:JC:2017/07/21 11:45
-
>>1
5教科はまずまずだけど、副教科がすべて3。
期末テストもそんな感じ。
高校受験はないけど、ペーパーテストだけでも次は少し見てあげようかな。
分かってないよりわかってる方が授業も楽しめるとおもうし。
でももう中学生だからな。
-
35 名前:中2:2017/07/21 11:52
-
>>1
度々相談させて貰ってる中2の出来ない娘です。期末は社会だけギリギリ平均ありましたが、他の4教科は20点代。
いつ通知表に2が付くかと案じていましたが、5教科全て3でした。
副教科は技術家庭が4で後は5
別に副教科が優れている訳じゃないだろうけど、娘の主教科の成績を見て配慮を感じる通知表で感謝です。
-
36 名前:あらやだわ:2017/07/21 12:08
-
>>31
>5がみっつ
>3がひとつ
>あとは4
>
>中一の最初の通信簿だから
>これからどんどんシビアになるんだろうと予想
>
>親からの評価なら
>毎日通ってるだけでオール5なのにね〜
同じく中一の娘だけど、評価が全く同じ(笑)
各教科のテストをあと5〜10点ずつ上げたら4が5になるかもーと思うけど言うのは簡単よね。
ちなみに3は体育でした。
<< 前のページへ
1
次のページ >>