育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6679644

クラス替えの要望

0 名前::2018/02/21 13:30
一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?

中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。

9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。

大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
1 名前::2018/02/22 11:02
一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?

中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。

9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。

大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
2 名前:いやいや:2018/02/22 14:01
>>1
>一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?
>
>中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。
>
>9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。
>
>大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。



逆に遅く頼む方が学校は困るよね。

クラス分けについてはもう動いてると思うよ。

ただ、お願いしても、要望が必ず受け入れられるとも、限らないけどね。

まーでも、クラス数多いなら大丈夫なのかな?
3 名前:うん:2018/02/22 14:08
>>2
>>一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?
>>
>>中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。
>>
>>9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。
>>
>>大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
>
>
>
>逆に遅く頼む方が学校は困るよね。
>
>クラス分けについてはもう動いてると思うよ。
>
>ただ、お願いしても、要望が必ず受け入れられるとも、限らないけど

うん。

大事にしたくないっていえば済む。
4 名前:早く:2018/02/22 14:09
>>1
春休みは最後の調整だから冬休みまでと聞いたよ。

今なら最後に主さんの子だけなら移動出来るから早く言ったら?

最近はクラスの要望多いから後でトラブルより言って貰えた方が助かると聞いたよ。



>一緒のクラスにならないように学校にお願いするのは、いつまで言えば間に合うでしょうか?
>
>中1の子が塾でいじめられているので、今塾で対応をお願いしてるのですが、学校は関係してないので学校には何も言ってません。
>
>9クラスある学校で、塾でのいじめっ子とは今は別のクラスで学校ではほとんど会ったことないらしいです。
>
>大事にしたくないので、あまり早くに学校に頼みたくないと思って。
5 名前:共有:2018/02/22 14:43
>>1
今月中ぐらいには言っておいたほうがいいかもしれませんね。

要望は、まずほとんどの場合は通ります。
学校側は親からクレームつけられたくないですから。

ただ、大ごとにしたくないとのことですが、親からの要望はどっちにしてもすべて学年全体で共有されるようです。
上に報告もされます。
どの子の親から、どういう要望が入ったか・・です。

元教師の知人が言っていました。

主さんの場合には、理由がイジメということなので、問題ないしむしろ言ったほうがいい案件だと思いますが、たいしたことない理由でやたら要望入れると、学校側からは「うるさい親」という認識になるかもしれません。

とは言っても、昨今は「うるさい親」と思われていたほうが得するみたいな風潮もありますけどね。
遠慮深くて何も言わない親や子どもは、後回しにされがちになってしまっているかも?

子ども同士の「泣いたモン勝ち」みたいな風潮ですよね。
6 名前::2018/02/22 15:47
>>1
ありがとうございます。
早めがいいんですね。

大事にしたくないというか、塾でいじめられているから別のクラスにしてほしいとお願いすると、きっと担任の先生が心配して子供が呼び出されて事情を聴かれることが子供自体が嫌がっているからです。

いじめられている子だと担任の先生に知られて、色々聞かれることがすごく嫌みたいなんです。
2年生でクラスは一緒にして欲しくないのは子供の希望なので、先生に事情を聞かれる可能性があるのは仕方がないと子供には話したんですけどね。

塾ではいじめっ子に「きもい」「うざい」と言われ「みんなで○○を無視しようぜ」と呼びかけたり、メガネや水筒を隠されたり叩かれたりしてるそうです。

塾で今様子を見てもらっている最中で、うちの子が親に言って塾長に話をしたということが知られたら、いじめがエスカレートするかもしれないからいじめっ子には内緒にしてもらっている状態です。

塾長も重く受け止めてあんまり酷いようだったらいじめっ子には退塾してもらうと言ってくれてますので、学校でも被害が来ないように2年生で同じクラスには絶対にしてもらいたくないので、来週がテスト期間で早帰りになるので来週に電話してみようと思います。
7 名前:それも含め:2018/02/22 15:53
>>6
>ありがとうございます。
>早めがいいんですね。
>
>大事にしたくないというか、塾でいじめられているから別のクラスにしてほしいとお願いすると、きっと担任の先生が心配して子供が呼び出されて事情を聴かれることが子供自体が嫌がっているからです。
>

伝えた方がいいですよー。細かく。
それ破っていじめられたらもっとかわいそう。
親にも裏切られ・・・みたいな?

念を押すべきですよ。
何かあるまではそっと見守ってくれ。って
8 名前::2018/02/22 15:56
>>7
そうですね。
何かあるまではそっと見守ってくれって言うのはいいですね。
使わせてもらいます。
ありがとうございます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)