NO.6679651
果物の糖分
-
0 名前:どっちだ:2018/04/01 20:41
-
知人が毎日果物食べてるんですけど、その量が多くて
例えばバナナ1本リンゴ1個パイナップル3切れくらい
が一日の量です。
本人は、お菓子は滅多に食べないから大丈夫と言って
るんですけど果物の糖分って砂糖と同じじゃなかった
ですか?
あと、確かにたまにしかお菓子は食べてないみたいだ
けど、食べるときは板チョコ1枚とチョコクッキー1箱
など、これまた多いんじゃない?
と思える量です。
でもたまにだから大丈夫と言ってます。
果物に限らずよく食べる人で、昼食でもご飯は必ず大盛り
で、ちょっとがたいのいい男性並みの量食べてます。
でも太ってはいないからやっぱり果物の糖分は心配
しなくてもいいのでしょうか?
-
1 名前:どっちだ:2018/04/02 09:37
-
知人が毎日果物食べてるんですけど、その量が多くて
例えばバナナ1本リンゴ1個パイナップル3切れくらい
が一日の量です。
本人は、お菓子は滅多に食べないから大丈夫と言って
るんですけど果物の糖分って砂糖と同じじゃなかった
ですか?
あと、確かにたまにしかお菓子は食べてないみたいだ
けど、食べるときは板チョコ1枚とチョコクッキー1箱
など、これまた多いんじゃない?
と思える量です。
でもたまにだから大丈夫と言ってます。
果物に限らずよく食べる人で、昼食でもご飯は必ず大盛り
で、ちょっとがたいのいい男性並みの量食べてます。
でも太ってはいないからやっぱり果物の糖分は心配
しなくてもいいのでしょうか?
-
2 名前:えっとね:2018/04/02 10:01
-
>>1
太ってないならいいんじゃない?
ただ、糖質をどか食いすると血糖値の急上昇が心配だよね。
そのたびに血管が傷つくので動脈硬化がじわじわ進むよ。
若い時めちゃくちゃな食べ方して平気でも、40過ぎたらやめた方がいいとは思うわ。
うちは旦那が糖尿で、果物は大好きなので毎日食べるけどあまりたくさん食べないように注意してる。リンゴなら半分、イチゴは5.6個、バナナはとんでもなく糖質高いのでもう買わなくなった。
友達で糖尿の人いるけど、その人甘いものや炭水化物が大好きでいつもものすごく食べてる。絶対体に悪い。
でも、他人にはなかなか注意できないわ。
-
3 名前:隠れ○○:2018/04/02 10:10
-
>>1
太ってはいなくても糖尿とか、コレステロール値が高い人いるというよね。
だから大事な友達だったら、食べても太らないで羨ましいわー。でも検診は受けておいた方がいいかもってチラッと言っておくかな。
ただの知り合いなら、最後の言葉は省略。
-
4 名前:夫なら:2018/04/02 10:14
-
>>1
自分の旦那だったら心配するけど
友達だったら、よく食べるねーで終わりかな。
それだけ食べていても、本人の内臓の機能とか運動量とかで、糖分をうまく燃焼させてるかどうかまではわからないから、
何とも言えない。
-
5 名前:えー:2018/04/02 19:43
-
>>1
>知人が毎日果物食べてるんですけど、その量が多くて
>例えばバナナ1本リンゴ1個パイナップル3切れくらい
>が一日の量です。
私も、普通にそのくらい食べるけど、多いの?
朝、バナナ食べるし、夜、りんごを食べる。菓子も食べる。コアラのマーチとかアルフォートなんて一箱食べる時もあります。肉体労働だけど、多かったのか…。
でも、やめられないんだよね。
-
6 名前:Hab1c:2018/04/02 20:13
-
>>5
血液検査の、Hab1cの数値は正常ですか?
私は菓子パンとか甘い物とか
帰宅後のおやつに毎日どどーんと食べていたら
昨年の数値が5.8でした。
正常値ギリギリ。
これ以上は上げてはいけないので
気を付けています。
空腹時血糖値は普通に低くて正常値だけど、
Hab1cは上がってた・・・。
-
7 名前:えー:2018/04/02 20:45
-
>>6
あーそうですね…。
以前、毎日飴を二三食べていたら、私もその位になりました。以後、菓子抜きをしたら、4、いくつに戻って、また菓子も果物も…。でも、甘い飲みものは飲まないし、パフェなんて食べない。
検査もしてないから、気をつけます。
>血液検査の、Hab1cの数値は正常ですか?
>
>私は菓子パンとか甘い物とか
>帰宅後のおやつに毎日どどーんと食べていたら
>昨年の数値が5.8でした。
>正常値ギリギリ。
>これ以上は上げてはいけないので
>気を付けています。
>
>空腹時血糖値は普通に低くて正常値だけど、
>Hab1cは上がってた・・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>