NO.6679670
学校のスキー教室
-
0 名前:スノーマン:2016/12/03 09:49
-
中1です。
春休みに学校で自由参加のスキー・スノボ教室があります。
スキーとスノボどちらかを選んで参加する教室です。
学年の約半数の生徒が参加するそうです。
用具一切は有料でレンタル出来ると聞きましたが、毎年参加するなら買ったほうがいいのでしょうか?
うちはスキーもスノボも全くの未経験です。この場合、どちらを選んだほうがいいでしょうか?
親もスキー未経験のため勝手が分からず、お友達はスキー経験者が多いとのことなので、ちょっと不安です。
よろしくお願いします。
-
1 名前:スノーマン:2016/12/04 10:56
-
中1です。
春休みに学校で自由参加のスキー・スノボ教室があります。
スキーとスノボどちらかを選んで参加する教室です。
学年の約半数の生徒が参加するそうです。
用具一切は有料でレンタル出来ると聞きましたが、毎年参加するなら買ったほうがいいのでしょうか?
うちはスキーもスノボも全くの未経験です。この場合、どちらを選んだほうがいいでしょうか?
親もスキー未経験のため勝手が分からず、お友達はスキー経験者が多いとのことなので、ちょっと不安です。
よろしくお願いします。
-
2 名前:そうねぇ:2016/12/04 11:10
-
>>1
スキーもスノボもできる人は、スキーをしっかり覚えてからスノボで遊ぶ感覚の方がいいと言っていた。
私はスキーしかしたことないけどね。
それからスノボは知らないけれど、スキー板もストックも、少しだけれど身長に合わせて選ぶもの。
だから中学一年生ならまだ伸びるだろうから、レンタルの方がいいのかもね。
買うなら服とか小物かな。
-
3 名前:成長:2016/12/04 11:12
-
>>1
今からグングンと背が伸びるだろうから
ウエアーもスノボも買い換えるのがもったいない。
一年に一度ならレンタルでいいと思う。
-
4 名前:参考になるかな?:2016/12/04 11:14
-
>>1
強制ならまだしも、有志なら、お子さんが来年も行く気になるかどうか、今回参加してその後の反応にもよると思うので、そうなってから買った方が良いと思います。
それにお子さん男子?
だと身長これから伸びるでしょうし、スキーの場合、板のサイズも変わってくると思われます。
この場合、成長期が終わった段階で買った方が、1シーズンに一度程度なら、今はレンタルの方がお得かも?
安いスキーはありますけどね。
私スノボーは全く未経験なので、体のサイズと板の大きさが関係してるのかさえ分からないのですみません。
今時の若者はスノボが人気です。
若い子が多いゲレンデは圧倒的にスノボの割合が多い。
うちの子現在、高校生ですが、スキーデビューは年長。
スキーをやってる子供はわが家の様に親がスキー世代で、それしか教えられないからというケースが結構多いかも?
親がかなり古いデザインのスキーウェアー着てて、教えてると言うのはかなり見かける光景でした。
うちは最初はスクールに入れてがっちり基礎を学ばせました。
でも聞くところによると、スキーが出来たら、スノボに変更するのは結構簡単だと言ってる人が何人かいました。
逆はあまりいないみたいです。
実際どうかは、どうなんでしょう。
余り、お答えになってなくてごめんなさい。
スノボでもスキーでもお子さんがその楽しさを味わえると良いですね。
一緒に行くお友達がスキーが多いなら、まずそっちで体験してみた方が良いかも?
友達と一緒だと最初、多少怖くても楽しいです。
-
5 名前:調節機能:2016/12/04 11:47
-
>>1
小学生ですが毎年スキー教室に参加してますが、小学生のウェアはサイズを調節できるので3年は着れますので季節外れに4千円くらいに安くなったウェアを買いました。
板やブーツなんかはレンタルしてます。
中学生だと、ウェアは調節機能は付いているのかな?
付いてないなら、成長のことを考えてレンタルがいいかもしれませんね。
-
6 名前:どっちでも:2016/12/04 13:07
-
>>1
簡単なのはスノボーの方だけど、
スノボーは怪我しやすいよ。
私も始めたばかりの頃に靭帯損傷した事がある。
足が固定されてるから変な転び方すると捻挫とかしやすい。
全くの初心者だったら、スキーから始めた方が良いんじゃないかと思うけど
子どもは上達もはやいし、直ぐに滑れるようになると思うから
やりたい方でいいんじゃないかな。
-
7 名前:レンタル:2016/12/04 13:11
-
>>1
レンタルねえー
板はレンタルで充分だと思うんですけど
靴はあまりおすすめしないかなあ。
というのも初心者さんだとやっぱりよく転ぶと思うんですよね。
レンタルの靴ってしみやすい。気がするだけかもだけど。
今って、けっこう安いですよ。
新品買ってもそんなに高くないし
うちは2〜3回くらいしか使ってない靴とかはリサイクルショップに出して次のサイズそこで調達。
おそらく出てる品も似たようなもんだろうと思って。
レンタルとほぼ同じくらいかちょっと高い程度だし。
荷物が増えちゃうのが難点ですけどね。
-
8 名前:スノーフレーク:2016/12/04 13:32
-
>>1
シーズン中、1〜2回で、
スキーかスノボか、まだ定まっていないなら、
レンタルで始めるのがいいです。
中学生なら急に成長して、
サイズがすぐ合わなくなるかもしれないですから。
初めて滑るなら、
スキーの方が雪との感覚がつかめていいと思う。私はね。
ストックがあった方が安定して滑りやすいしね。
でもそこは若さもありますから、
どっちをやってみたいかなーの判断でもいいと思いますよ。
-
9 名前:主です:2016/12/05 10:21
-
>>1
お礼が遅くなりました。
みなさんありがとうございます。
年に一度だったら、やはりレンタルの方がサイズ対応が出来てよさそうですね。
今回はウェアもすべてレンタルで行こうと思います。
もし息子がこの教室をきっかけにスキーやスノボが好きになって、シーズン中もっと滑りたいと言い出したら、その時は用具一式買ってもいいですよね。それくらい楽しんで来てくれればいいのですが…
安全面から考えるとスキーはストックがあるし、身体全体が正面を向いているので、スノボよりも怪我をしにくいような気もしますが、未経験者にはスノボの方が簡単なんですね。
スノボに関係あるかないか分かりませんが、小学生の時までブレードボードが流行っていて、運動神経のあまりない息子もわりとすぐに乗れるようになったので、バランス感覚だけは悪くないのかもと思います。
申し込みが1月中旬なので、それまで皆さんのご意見を参考に、親子で検討したいと思います。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>