NO.6679682
北の国からを語ろう
-
0 名前:今更ですが:2016/02/22 07:22
-
20年前のドラマですが、今あるチャンネルで再放送をしていて、見ごたえのあるドラマだなと感心しました。
好きな方いますか?
-
1 名前:今更ですが:2016/02/23 08:28
-
20年前のドラマですが、今あるチャンネルで再放送をしていて、見ごたえのあるドラマだなと感心しました。
好きな方いますか?
-
2 名前:続いてたら:2016/02/23 08:40
-
>>1
純が結婚して前向きな感じで完結したけど、続いてたらやっぱり相変わらず純はダメダメで妻にも逃げられてると思う。(リアルでもに内田有紀と離婚したしね)
-
3 名前:ん:2016/02/23 08:45
-
>>1
1部(?)の一番最初の方で竹下景子が思いっきり煙草ふかしているのにびっくりした。
当時はたばこを吸う女=カッコイイ、自立してる、だったんだよね。
いしだあゆみは美しいなーと思うし、北海道の景色は美しいけど、田中邦衛は独りよがりで嫌な男だなと思ってしまいます。話全体としては好きなのであれはああいう役回りなんだとは思うけど。
-
4 名前:るーるるるるる:2016/02/23 09:14
-
>>1
リアルタイムでは見てなかったけど、30過ぎて初めて見て、
大ファンになりました。
旦那と私の間では、一時登場人物のセリフがブームに
なって、
「子どもがまだ食べてるでしょーがっ」とか
「オラに、なーに言いたかったか」とか
「そんなことは全然知らなかった」とか
日常生活で使って楽しんでました。
-
5 名前:全然横:2016/02/23 09:25
-
>>1
そのドラマ、ビデオ時代に撮り駄目していたのが、実家の倉庫から発掘された時があった。
テプラでちゃんと背表紙が作られて順番に並んでた。
しかし!
「北の宿から1」とすべてが「宿」になっている。
コピー機能で作ったからそうなった。
どの位大きなセーターを寒さこらえて編んだのだろうとそれを見て吹き出してしまった。
北の国からと聞くと、そればかりが思い出される。
-
6 名前:もう!:2016/02/23 10:00
-
>>5
> 「北の宿から1」とすべてが「宿」になっている。
> コピー機能で作ったからそうなった。
>
> どの位大きなセーターを寒さこらえて編んだのだろうとそれを見て吹き出してしまった。
>
> 北の国からと聞くと、そればかりが思い出される。
>
朝から笑わせないでよ〜!
-
7 名前:ホタル:2016/02/23 11:16
-
>>1
私もリアルタイムでは見てなかった。何年か前にBSでやってたので全話録画したよ!
このドラマの良さはこの歳にならないと分からないと思うな。
でも何がいいのかと言われても困るんだけど、何回も見てしまう。
私は蛍と庄吉が結婚することになって、庄吉が純に「蛍ちゃんのことは俺に任せろ」って言うシーンが1番印象的。庄吉がカッコよすぎる!
それに引きかえ純はヒドイね。
最後は改心するんだけど、火事は出す、中絶させるなどあり得ない。
竹下景子はキレイだね。竹下景子と言えば、息子役で出てたダイスケ(遺言)は氷川きよしって思ったんだけどまさかねえ?
-
8 名前:道民:2016/02/23 12:09
-
>>1
富良野
のイントネーションが間違っていると思う。
それが理由ではありませんが、一度も見たことがありません。
-
9 名前:ドロドロ:2016/02/23 17:48
-
>>1
母親の浮気現場を蛍が見ちゃうんだよね。
それで離婚して北海道に子連れで帰ったきた。
で、成長した蛍が不倫で妊娠、庄吉が自ら托卵申し出る。五郎さんもなんか気がついているけど何も言わないんじゃなかった?
この展開だけは嫌いだったわ。
でもまぁ、綺麗事ばかりじゃない長い人生を描いているんだよね。
挫折する人も事故シする人も出てくるし。
好きなところもあるし、嫌なところもあるドラマかな。
-
10 名前:惰性:2016/02/23 19:03
-
>>1
最初から見てたので、なんとなく惰性で見てましたが
だんだんストーリーがマンネリ化してつまらなくなった。
やめ時をもう少し早くした方が、名作だったのにと思う
-
11 名前:大好きですよ^^:2016/02/23 19:06
-
>>1
私はこのドラマ大好きです。
子育ての手本にしていたくらい。
最後の遺言 感動したよ。
かっこ悪くて、偏屈で、
でも一番大事なものを持っている最高の父親像だと思う。
子育てに悩んだ時何回も見たよ。
-
12 名前:正吉〜:2016/02/23 19:58
-
>>1
悪ガキだった正吉が自衛隊員になってその後、純と住んで結果蛍の不倫相手との子供を自分の子とする、ものすごい男気のあるかっこいい男に成長する。
まだ不倫相手と暮らしてる蛍に「正ちゃんは?結婚まだ?」って聞かれて、照れ笑いして「相手がいないよ、ずっと空き家だ」っていうのがすごいかっこいい
お母さんのみどりちゃんも人に迷惑かけるんだけど、なんか好き。
こういう男はめったにいないね、いい男だ。
-
13 名前:そうそう:2016/02/23 20:03
-
>>12
それに反比例するように蛍がどうしようもない悪い女になっていくよね、ふてぶてしいというか。。。
あのかれんな蛍ちゃんは消えたね。
正吉は本当に素敵、あの俳優さんもああいう人なんじゃないかって顔してるよね、俳優辞めて職人さんになって棟梁になったんだってね、そこも含めてかっこいいわ〜
-
14 名前:うーん:2016/02/23 20:10
-
>>1
>20年前のドラマですが、今あるチャンネルで再放送をしていて、見ごたえのあるドラマだなと感心しました。
>
>好きな方いますか?
当時は好きでわくわくしながら見てたな。
最近BSで再放送を見てみたら、いやあ暗くて救いようがないくらい、じゅんはダメダメで辛くなってしまった。
あの頃だから、良かった展開なんだと思ったわ。
脚本家が東大出身なんだよね。
あんな貧乏なヒロインの気持ちってわかるのかなあ?
それとも無い物ねだりで貧乏で、自然がいっぱいって言うのが憧れだったのかもしれないね。
-
15 名前:そうだったそうだった:2016/02/24 00:35
-
>>12
正吉は男の中の男だったね。
お前、蛍と結婚しろと、勧めてた岩城公一も素敵だった。
-
16 名前:朝から:2016/02/24 07:45
-
>>5
>そのドラマ、ビデオ時代に撮り駄目していたのが、実家の倉庫から発掘された時があった。
>
>テプラでちゃんと背表紙が作られて順番に並んでた。
>しかし!
>「北の宿から1」とすべてが「宿」になっている。
>コピー機能で作ったからそうなった。
>
>どの位大きなセーターを寒さこらえて編んだのだろうとそれを見て吹き出してしまった。
>
>北の国からと聞くと、そればかりが思い出される。
朝から和んだわ、ありがとう!
あはははは!
-
17 名前:なつかしい:2016/02/24 08:08
-
>>1
リアルタイムの子供目線だったから当時大人の事情はよくわからず、自然の中での生活、特にキタキツネの餌付けにワクワクして観てた。
横山めぐみ登場時はなんて可愛いんだ!と思ったなぁ。
-
18 名前:わからない:2016/02/24 19:32
-
>>11
>私はこのドラマ大好きです。
>子育ての手本にしていたくらい。
どのへんが?
私もこのドラマは好きだけど、手本にできる部分は、ないように思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>