NO.6679702
ザノンフィクションの本田と言う人
-
0 名前:ヤンキー顔?:2017/07/16 11:25
-
先週と昨日二回に渡っていたっていたザノンフィクション、見た方いらっしゃいますか?
その中に出てた医学部目指してたけど、結局看護学部に変えた本田と言う人、どこからどう見てもヤンキーにしか見えないと思いませんでしたか?
過去そうだったとしてももう年月は経過してるんだしね。
もろヤンキーの私服と髪型のせいかな?と思ったら、入試の時のスーツ姿になっても、やくざのパシリって感じ。
なんでかな?顔つきですか?
何とか看護学部合格したみたいだけど、あの顔つきの看護士さんどうなのかな・・。
看護士で男子ってまだ珍しいし、抵抗感じる人もいると思うから、あの雰囲気どうにかしないと、就職してから
第一印象で患者さんから、避けられそうとか思うのは厳しいですかね。
そう言えば、男子の保育士が女児のおむつ変えるのは嫌だと言う人看護士だと大丈夫なのかな?
保育士相当下に見られてるからそうなるのかな。
保育士が居なければ子供預けて、仕事出来ないのにね。
-
1 名前:ヤンキー顔?:2017/07/17 11:26
-
先週と昨日二回に渡っていたっていたザノンフィクション、見た方いらっしゃいますか?
その中に出てた医学部目指してたけど、結局看護学部に変えた本田と言う人、どこからどう見てもヤンキーにしか見えないと思いませんでしたか?
過去そうだったとしてももう年月は経過してるんだしね。
もろヤンキーの私服と髪型のせいかな?と思ったら、入試の時のスーツ姿になっても、やくざのパシリって感じ。
なんでかな?顔つきですか?
何とか看護学部合格したみたいだけど、あの顔つきの看護士さんどうなのかな・・。
看護士で男子ってまだ珍しいし、抵抗感じる人もいると思うから、あの雰囲気どうにかしないと、就職してから
第一印象で患者さんから、避けられそうとか思うのは厳しいですかね。
そう言えば、男子の保育士が女児のおむつ変えるのは嫌だと言う人看護士だと大丈夫なのかな?
保育士相当下に見られてるからそうなるのかな。
保育士が居なければ子供預けて、仕事出来ないのにね。
-
2 名前:あるある:2017/07/17 11:35
-
>>1
看護学部へ入って、病院実習で先輩ナースに
いじめ倒され、寝る間もなくレポートを書いて、
次の日の看護計画を立てて提出しても、
人間性まで否定される日々を送って看護師になるんだ。
頑張れと言いたい。
総合病院は男性看護師が多いよ。
-
3 名前:喫煙所:2017/07/17 12:27
-
>>1
メインだった子全滅かと思ったら、主が言う子だけは繰り上げにしろ合格となったから、まだ良かったよね。
がんばったんだろうけど、話し方が駄目だね。
育ちが出ちゃってる。
家が医者の家系とか今後、大学の友達に言ったら「それで?」とか言われそう。
それにあの塾の喫煙所の目の前マンションのリビングに面したベランダだよね。
煙って結構な距離も漂って来るよね。
クレーム来ないのかな?それが気になったわ。
親に全面仕送りしてもらって、塾行ってるのにタバコ吸いまくってるのもなんだかな・・。
-
4 名前:へー:2017/07/17 12:57
-
>>1
前のノンフィクションの時みたけど、看護学部に入ったんだ。
医学部はダメで看護学部にいく人少ないけどいるみたいです。
小沢直子の旦那さん、42歳から大学いって看護師になったんだって。
海外だと男性看護師は日本より多いですよね。日本もこの先多くなりそう。
何はともわれ、頑張ったんだから
えらいです。
合格勝ち取ったんですから。
私、45歳。私は英語の勉強はじめました。私もがんばろーっと。
>先週と昨日二回に渡っていたっていたザノンフィクション、見た方いらっしゃいますか?
>
>その中に出てた医学部目指してたけど、結局看護学部に変えた本田と言う人、どこからどう見てもヤンキーにしか見えないと思いませんでしたか?
>
>過去そうだったとしてももう年月は経過してるんだしね。
>
>もろヤンキーの私服と髪型のせいかな?と思ったら、入試の時のスーツ姿になっても、やくざのパシリって感じ。
>なんでかな?顔つきですか?
>
>何とか看護学部合格したみたいだけど、あの顔つきの看護士さんどうなのかな・・。
>
>看護士で男子ってまだ珍しいし、抵抗感じる人もいると思うから、あの雰囲気どうにかしないと、就職してから
>第一印象で患者さんから、避けられそうとか思うのは厳しいですかね。
>
>そう言えば、男子の保育士が女児のおむつ変えるのは嫌だと言う人看護士だと大丈夫なのかな?
>保育士相当下に見られてるからそうなるのかな。
>保育士が居なければ子供預けて、仕事出来ないのにね。
-
5 名前:言葉:2017/07/17 13:10
-
>>1
先週は見てないけど、昨日見ました。
合格してよかったね。でも、言葉使いとか態度とか
咄嗟に昔のものが出たりしないのかな?って思います。
いい看護師さんになって欲しいですね。
それより、母子家庭で女子大に行った子のほうが心配かも。
せっかく塾長が費用を心配して公立を勧めてくれても
青学に行きたい!東京に行きたい!と突っぱねてた。
結果青学はダメだったけど、都内の女子大に合格。
でもこの女子大Eラン、Fランのレベルだし、高額な奨学金借りて
大丈夫なのかな?夢のキャンパスライフを優先させて
将来奨学金返せない・・ってならないといいけど。
-
6 名前:50万:2017/07/17 14:03
-
>>5
>それより、母子家庭で女子大に行った子のほうが心配かも。
>せっかく塾長が費用を心配して公立を勧めてくれても
>青学に行きたい!東京に行きたい!と突っぱねてた。
>結果青学はダメだったけど、都内の女子大に合格。
>でもこの女子大Eラン、Fランのレベルだし、高額な奨学金借りて
>大丈夫なのかな?夢のキャンパスライフを優先させて
>将来奨学金返せない・・ってならないといいけど。
先週奨学金が受けられることになった書類ちらっとうつった時、50万と書いてあったような気がする。
それじゃ、一年分払いきれないですよね?
でも、授業料は奨学金でどうにかなると言う表現してたのは、他にも借りると言う事なのかな?
去年国立の薬学部受験で、翌年から青山の文系。
余りにも畑違いというか、薬剤師になったら、職に困らないとかそういう表現してたけど、もうちょっと自分の得意教科とかをもとに学部決めない??
都内の青山学院と言うきらびやかなイメージに浮かれたんですよね?
それって危険・・。
田舎の人の東京への憧れは身近に存在する人間には、理解できない。なんでそんなに東京が良い?
お金無いんだし、自宅から通える地元の私立で良いじゃないのとか思っちゃった。
大妻も私の頃は派手なイメージの女子大だった気がする。
昔から、偏差値高くなかったんだっけ?
-
7 名前:そうそう:2017/07/17 14:59
-
>>5
国立じゃないけど、地元の公立大学に受かったんだよね。
そっちに行けばいいのにね、母子家庭なのに何も考えてないのかね。
地方の人ってそんなに東京に憧れるものなの?
生まれてからずっと都内しか知らない私は青山だろうが地方の大学だろうが月謝が安いほうが良いと思うけど。
私立の学費+家賃、生活費、大丈夫なのかね。
-
8 名前:やらせ?:2017/07/17 15:34
-
>>1
今、男性の看護師さんは増えてるし、手に職だし良いと思うけどね。
後期試験は数人しか受からないのに受かったとか、繰り上げ合格の連絡が来たのにいたずら電話だと思って切っちゃったとか、ちょっとやらせ?って思った。
↑でも出ているけど、タバコも吸ってて、誰の金で吸ってんだよ、親の金だよね?
髪型もそうだけど、やっぱヤンキー気質って抜けられないんだね。
でも、ヤンキーって色々なことを経験してるから優しい子が多いんだっけ。
私立の看護大学って高いよね。
入ったからにはきちんと国家資格取って卒業しないとね。
-
9 名前:男性他にいるかな?:2017/07/17 15:38
-
>>1
募集人員が少ない大学でしたよね?
だとすると男性も少ないと言う事だろうし?
もし他にいなかったら、いても馬が合わない人だったら、相当な根性がないと卒業まで行きつかない感じ?
-
10 名前:キャンディ:2017/07/17 16:41
-
>>1
見ました!
看護大の男の子大丈夫かな?
看護士って厳しい仕事だし、女性の世界だしね。それに医師には絶対服従。そこんとこ割りきって仕事できるかしら?
O妻の子も、地元の国立大学にいけばいいのに。あそこは付属の中高があったりして、裕福な子が多いイメージ。学費の他に生活費もかかるだろうし、奨学金借りてまで進学する子はいるのかな?
奨学金返済って負担だよ〜💦
危ういね〜。
>先週と昨日二回に渡っていたっていたザノンフィクション、見た方いらっしゃいますか?
>
>その中に出てた医学部目指してたけど、結局看護学部に変えた本田と言う人、どこからどう見てもヤンキーにしか見えないと思いませんでしたか?
>
>過去そうだったとしてももう年月は経過してるんだしね。
>
>もろヤンキーの私服と髪型のせいかな?と思ったら、入試の時のスーツ姿になっても、やくざのパシリって感じ。
>なんでかな?顔つきですか?
>
>何とか看護学部合格したみたいだけど、あの顔つきの看護士さんどうなのかな・・。
>
>看護士で男子ってまだ珍しいし、抵抗感じる人もいると思うから、あの雰囲気どうにかしないと、就職してから
>第一印象で患者さんから、避けられそうとか思うのは厳しいですかね。
>
>そう言えば、男子の保育士が女児のおむつ変えるのは嫌だと言う人看護士だと大丈夫なのかな?
>保育士相当下に見られてるからそうなるのかな。
>保育士が居なければ子供預けて、仕事出来ないのにね。
-
11 名前:1回前のはちらっと見た:2017/07/17 16:48
-
>>10
>O妻の子も、地元の国立大学にいけばいいのに。あそこは付属の中高があったりして、裕福な子が多いイメージ。学費の他に生活費もかかるだろうし、奨学金借りてまで進学する子はいるのかな?
>奨学金返済って負担だよ〜💦
>危ういね〜。
その女の子は国立受かってたのに大妻行ったの?
大妻って家が金持ちで遊んでる子多いのに、大丈夫なのかな?私が大学生だった時代は、大妻は早稲田の遊び人にいいように遊ばれちゃってる子が多かった。いまは落ち着いたのかな?
ヤンキーの子が頑張って医者になる!っていってた回は見ました。看護師の大学に合格したんですか〜。がんばったんですね、よかった。
学校はやめずに資格取得まで励んでほしいものです。
-
12 名前:人生は変えられる:2017/07/17 16:59
-
>>1
シリーズの最初から見ています(確か3年位前に放送されました)。
一緒に見ていた、当時中2の子どもが「母さん、俺頑張って大学行きますわ」って言ってたのを思い出します。
医学部を目指していた本田さんが看護学部に変更したのは残念というか、これが現実だったのかもしれませんが、あのドキュメンタリーの主旨は「やる気になれば人生変えられる」だと思うので、あとは大学に合格した塾生たちの今後に期待したいです。
本田さんのヤンキー顔はともかく、他の塾生たちが勉強することによって顔つきが変わっていくのはすごいと思いました(過去の放送を見ての感想)。
過去の放送に高卒で就職した男性が、「その会社は高卒では課長どまり」という現実にショックを受け、大学受験を決心して塾生になったケースがありましたが、昨日の番組内で無事大学に合格した様子が流れていて良かったなあと思いました。
近畿大の子は正直(あ〜)って結果でしたが。
-
13 名前:違う:2017/07/17 17:54
-
>>11
>その女の子は国立受かってたのに大妻行ったの?
現役の高3の時国立の薬学部狙って落ちて、今回の受験だよ。
理系目指してたのが急に青学の文系狙いに鞍替え。
でも結果は・・という事なの。
-
14 名前:見ました。:2017/07/17 19:02
-
>>11
塾長が、能力面と経済的な面も含めて佐賀の国立大を勧めたけど、彼女は東京への憧れを捨てきれず?(東京の方が就職口も多い、とも言ってたかな?)
青山受けて不合格。その末、大妻に決めたみたいな感じじゃなかったかな。
-
15 名前:え〜と:2017/07/17 19:49
-
>>14
滋賀県の国立大学じゃない?
>塾長が、能力面と経済的な面も含めて佐賀の国立大を勧めたけど、彼女は東京への憧れを捨てきれず?(東京の方が就職口も多い、とも言ってたかな?)
>青山受けて不合格。その末、大妻に決めたみたいな感じじゃなかったかな。
-
16 名前:指:2017/07/17 20:29
-
>>12
元ヤンキーは指にあるリング刺青が気になった。
指ってよく目につくところだし資格とれても就職できるのかな。
o妻の子も市立大受かったのになぜ私立行くんだろうと不思議。
元々は塾長が東京の私立大の話しなんか持ち出さなければよかったのでは?と思った。
その気にさせといてそりゃないよと。
試験の結果が意外にもよかったからだろうけど、国立大目指してた子に私立勧める場合は家計状況も気にしてから物言わないと。
彼女の場合は塾長の助言が邪魔になったような気がする。
-
17 名前:クォ、゙、キ、ソ:2017/07/17 21:54
-
>>15
シ「イ?ォ。ェ
シコホ鬢キ、゙、キ、ソ。ェ
-
18 名前:悪いけど:2017/07/18 06:59
-
>>10
その女子大、浪人してまで行くレベルじゃないよね。
なのにうきうきしてた・・。
大学何しに行く気なんだろう。
-
19 名前:ローン:2017/07/18 15:12
-
>>18
>その女子大、浪人してまで行くレベルじゃないよね。
>なのにうきうきしてた・・。
>大学何しに行く気なんだろう。
借金までしてね。
今はもう通ってるんだろうけど、周りとのギャップに辛い思いしてないかな。
周りには裕福な家庭のキラキラ女子が多いでしょうから。
-
20 名前:典型的な:2017/07/18 15:27
-
>>18
典型的な田舎もんなんだろうね。
大学どうのこうのより、「東京の大学に行っているかっこいい私」みたいな感覚なんじゃない?
地方の駅弁大学なんてとんでもないのかも。
>その女子大、浪人してまで行くレベルじゃないよね。
>なのにうきうきしてた・・。
>大学何しに行く気なんだろう。
-
21 名前:そうだったんだ!:2017/07/18 15:36
-
>>16
>o妻の子も市立大受かったのになぜ私立行くんだろうと不思議。
え。
地元の市立大に受かったの?!
よほど地元離れたかったんだろうね。
家族から離れられるし、東京に出てキラキラ女子大生になれるんだもんね。
でも、奨学金借りてまで行く大学?という感じだし、生活費云々もあるしね…
いつか後悔しないといいね。
>元々は塾長が東京の私立大の話しなんか持ち出さなければよかったのでは?と思った。
>その気にさせといてそりゃないよと。
>試験の結果が意外にもよかったからだろうけど、国立大目指してた子に私立勧める場合は家計状況も気にしてから物言わないと。
>彼女の場合は塾長の助言が邪魔になったような気がする。
-
22 名前:やはり?:2017/07/18 15:40
-
>>16
結婚指輪じゃなくて、刺青掘ったとかそういう事なのかな?
お前とは一生一緒だぜ———的な?
番組内でそれには触れてなかったけど、自分の事注射してくれる人の指に刺青って、ギョギョギョだよね。
面接でそれ気が付かれなかったんだろうか?
あの女子は何が何でも東京の大学に行きたかったんだろうね。
下関じゃ嫌だった。
どうせ同じように家を出るんだったら、いかにお金かからないようにするかが大事なのに、馬鹿だよね。
偏差値的にはどうなのよ。市立大学ってそれなりに偏差値高いのではないの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>