育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6679931

「ママ友が怖い」って漫画知ってます?

0 名前:怖いっ:2015/09/30 12:21
なにげにネットしてたら面白いの見つけました。
漫画ですけど。

かなり話題になってるものだったんですね。

「ママ友が怖い」って漫画。

第1章から第3章まではネットで読めます。
第4章からは本買わないと続きが読めないみたい。

もう知ってる人も多いのかな。
知らない人に、「いいの見つけたから読んでみて〜」という気分だったのでスレ立てちゃいました。(笑)

私はこんな経験ないし、周りにもこんな怖い人見たこともないけど、ただラッキーだったのかな。

もう子供も大きいし、あまり関係ない生活になってますが、読んでると主人公の気持ちに入り込んでしまって、最後の結末が知りたくてウズウズしますわ。

興味ある人、読んでみて〜

「大手小町 ママ友が怖い」で出てきますよ!
第1章の1話から読んでみて^^
1 名前:怖いっ:2015/10/01 22:49
なにげにネットしてたら面白いの見つけました。
漫画ですけど。

かなり話題になってるものだったんですね。

「ママ友が怖い」って漫画。

第1章から第3章まではネットで読めます。
第4章からは本買わないと続きが読めないみたい。

もう知ってる人も多いのかな。
知らない人に、「いいの見つけたから読んでみて〜」という気分だったのでスレ立てちゃいました。(笑)

私はこんな経験ないし、周りにもこんな怖い人見たこともないけど、ただラッキーだったのかな。

もう子供も大きいし、あまり関係ない生活になってますが、読んでると主人公の気持ちに入り込んでしまって、最後の結末が知りたくてウズウズしますわ。

興味ある人、読んでみて〜

「大手小町 ママ友が怖い」で出てきますよ!
第1章の1話から読んでみて^^
2 名前:3スレ目だよん:2015/10/01 23:11
>>1
ちょっと前にスレたってて私もそれで知ったよ。続き読みたくなったよ、買いはしないけどね。

で、結末もここで誰かが教えてくれたから満足したよ(笑)

作者の人の離婚のマンガが売っていたよ。あと子供が不登校だった時があつわたみたいで、そのマンガもあるみたいだね。
3 名前::2015/10/01 23:19
>>2
>ちょっと前にスレたってて私もそれで知ったよ。続き読みたくなったよ、買いはしないけどね。
>
>で、結末もここで誰かが教えてくれたから満足したよ(笑)
>
>作者の人の離婚のマンガが売っていたよ。あと子供が不登校だった時があつわたみたいで、そのマンガもあるみたいだね。


あらやだ〜!3スレも立ってたんですね(汗)
これは失礼しました。
とっくに皆さん知ってたのね〜

私はさっき見つけて興奮してつい・・・

でも、立てたおかげで、作者の他の(離婚)(不登校)の漫画があるなんて教えてもらえたわ♪
有難うございます。

すごく興味あるから、どうにかして読みます〜
4 名前:検索:2015/10/02 10:13
>>2
読まれた方、どんな結末だったか、教えて頂けませんか?
検索しても出てこないので、お願いします<(_ _)>


>ちょっと前にスレたってて私もそれで知ったよ。続き読みたくなったよ、買いはしないけどね。
>
>で、結末もここで誰かが教えてくれたから満足したよ(笑)
>
>作者の人の離婚のマンガが売っていたよ。あと子供が不登校だった時があつわたみたいで、そのマンガもあるみたいだね。
5 名前:うんうん:2015/10/02 10:18
>>4
前スレも、「後半はホラーになって」って書いてあったけど、詳細は教えてくれずにスル—。

ぜひどんなホラー話になるのか教えてほしいよ。
ママ友話がどうなったらホラーになるの?
6 名前:ネタバレ:2015/10/02 10:25
>>4
>読まれた方、どんな結末だったか、教えて頂けませんか?
>検索しても出てこないので、お願いします
>
>
>>ちょっと前にスレたってて私もそれで知ったよ。続き読みたくなったよ、買いはしないけどね。
>>
>>で、結末もここで誰かが教えてくれたから満足したよ(笑)
>>
>>作者の人の離婚のマンガが売っていたよ。あと子供が不登校だった時があつわたみたいで、そのマンガもあるみたいだね。


無視したママは、主人公ママに嫉妬してたから意地悪したの。
そんな意地悪ママだから、他のママともトラブルになって、一人になるの。
主人公ママは、仕事を始めて余裕が出来て、無視したママ達に固執しなくなりるんだけど、そうしたら二人目が出来て、無視したママと産婦人科で会い、無視してごめんね、私達またの二人目同級生ママとして仲良くしてね〜みたいに言われて固まるみたいなバッドエンドっぽい終わり方でした。
7 名前:これ:2015/10/02 10:27
>>6
> >読まれた方、どんな結末だったか、教えて頂けませんか?
> >検索しても出てこないので、お願いします
> >
> >
> >>ちょっと前にスレたってて私もそれで知ったよ。続き読みたくなったよ、買いはしないけどね。
> >>
> >>で、結末もここで誰かが教えてくれたから満足したよ(笑)
> >>
> >>作者の人の離婚のマンガが売っていたよ。あと子供が不登校だった時があつわたみたいで、そのマンガもあるみたいだね。
>
>
>
>
>
>
> 無視したママは、主人公ママに嫉妬してたから意地悪したの。
> そんな意地悪ママだから、他のママともトラブルになって、一人になるの。
> 主人公ママは、仕事を始めて余裕が出来て、無視したママ達に固執しなくなりるんだけど、そうしたら二人目が出来て、無視したママと産婦人科で会い、無視してごめんね、私達またの二人目同級生ママとして仲良くしてね〜みたいに言われて固まるみたいなバッドエンドっぽい終わり方でした。
>


もしも実話なら、私のことを書いているのだわとバレバレだね。
8 名前:昇華:2015/10/02 11:00
>>6
嫉妬って、誰にでもあるし、
自分のことは諦めてる人も(いや 自分を諦めてる人ほど) 、母親になったらかえって子どもに関して 他の子に嫉妬深くなったりしませんか?それに折り合いをつけて成長していくしかないと感じてきました
だとしたら この最後は 、嫉妬を乗り越え 一歩深く友達になれるラストとも取れるけど 違うのかな。
9 名前:6:2015/10/02 11:36
>>8
>嫉妬って、誰にでもあるし、
>自分のことは諦めてる人も(いや 自分を諦めてる人ほど) 、母親になったらかえって子どもに関して 他の子に嫉妬深くなったりしませんか?それに折り合いをつけて成長していくしかないと感じてきました
>だとしたら この最後は 、嫉妬を乗り越え 一歩深く友達になれるラストとも取れるけど 違うのかな。


とりあえず、この本の主人公は「この人とは(妊娠が)一緒になりたくなかった」「またはじめからやりなおし?」「いやだ」と描いて終わってるから、負のループにハマった感じであって、友達になんてなりたい感じではないよ。
10 名前:読んだ感想:2015/10/02 11:36
>>1
最近何度もスレが立っているので、
今読んできました。

感想は、

主人公の気持ちは分かる。
私も似たような経験もある。

でも、あまりにもネガティブで、
ママ友トラブルがあろうがなかろうが、
友達にはなりたくないなと思った。

もっといろんなことがこれからあるだろう。
やっていけないと思う。

被害妄想が強い人だな。
11 名前:結局・・・・:2015/10/02 14:55
>>1
ネットで読んだ限りでは、これって作者サイドで書かれているけど、友人関係に依存するという点では作者の方にもイタい部分はあると思った。
どっちも嫌だな、付き合いたくはない。

この作者の離婚の漫画もあれば、子どもの不登校の漫画もあると知って、なんとなく納得。

つまり人間関係を円滑に行えない感性があるからこそ、離婚も不登校も巻き起こすんだろうね。

買ってまで読みたいとは思わない。
私とは全く違う人だと思うだけ。
12 名前:はずかしい:2015/10/02 14:59
>>1
ネットでみてみました

雨のシーンでなぜか涙が出てしましました。

別に私がそういった体験したわけでもないのですが・・・
13 名前:勿体ない:2015/10/02 16:42
>>8
>嫉妬って、誰にでもあるし、
>自分のことは諦めてる人も(いや 自分を諦めてる人ほど) 、母親になったらかえって子どもに関して 他の子に嫉妬深くなったりしませんか?それに折り合いをつけて成長していくしかないと感じてきました
>だとしたら この最後は 、嫉妬を乗り越え 一歩深く友達になれるラストとも取れるけど 違うのかな。

こういう心の成長を感じられる結末なら後味良いし、
同じ悩みを持つ人の支えにもなりそうなのに
ネガティブな印象しか受けなかった人がいるとなると
微妙な描き方なのかな…
14 名前:うーん:2015/10/02 17:53
>>1
なんか、「人間関係が苦手な人の物語」という感じ。
ママ友を題材にしているけど、この人は
子供のときや学生のときも同じように
人間関係が苦手だったんじゃないか?と思った。

ネガティブだよね。
15 名前:読めない:2015/10/02 18:12
>>1
恐くて読めないよ、そういうの。


>なにげにネットしてたら面白いの見つけました。
>漫画ですけど。
>
>かなり話題になってるものだったんですね。
>
>「ママ友が怖い」って漫画。
>
>第1章から第3章まではネットで読めます。
>第4章からは本買わないと続きが読めないみたい。
>
>もう知ってる人も多いのかな。
>知らない人に、「いいの見つけたから読んでみて〜」という気分だったのでスレ立てちゃいました。(笑)
>
>私はこんな経験ないし、周りにもこんな怖い人見たこともないけど、ただラッキーだったのかな。
>
>もう子供も大きいし、あまり関係ない生活になってますが、読んでると主人公の気持ちに入り込んでしまって、最後の結末が知りたくてウズウズしますわ。
>
>興味ある人、読んでみて〜
>
>「大手小町 ママ友が怖い」で出てきますよ!
>第1章の1話から読んでみて^^
16 名前:不登校:2015/10/02 18:15
>>11
無料の所しか読んでないけど、私もまったく同じように思った。
この作者がネチネチしているから相手がボスみたいに仕立て上がってしまってる。
目を他にむければ、もっとドライに付き合えるのに。
委員長だっていい人みたいだったし。
あの人に固執してしまった作者の負け。



> この作者の離婚の漫画もあれば、子どもの不登校の漫画もあると知って、なんとなく納得。

子供の不登校はとても辛いことだと思うけど、この親の子供なら致し方ないのかなーと思っちゃったよ。


> つまり人間関係を円滑に行えない感性があるからこそ、離婚も不登校も巻き起こすんだろうね。

うんうん。そう。

明るい親の子は大抵明るい。
友人の多い親の子は友人も多い。

親を見て学べない子は、卑屈になりやすい。
ネガティブを学んでしまうのよね。
17 名前:読んだけど:2015/10/02 20:10
>>1
すごく暗いというか、思いつめすぎ?

頭の中でグルグル考えるだけで
行動しないから何も話が進まない

別に、行動しないならしないで
無難に乗り切るためだと割り切って
他を楽しめばいいのに
毎日わざわざ言動を意識するほど
相手に固執するのも理解できない。

暗いよ。
ホントに人気漫画なの??
18 名前:よくわかんないけど:2015/10/02 20:33
>>17
> すごく暗いというか、思いつめすぎ?
>
> 頭の中でグルグル考えるだけで
> 行動しないから何も話が進まない
>
> 別に、行動しないならしないで
> 無難に乗り切るためだと割り切って
> 他を楽しめばいいのに
> 毎日わざわざ言動を意識するほど
> 相手に固執するのも理解できない。
>
> 暗いよ。
> ホントに人気漫画なの??
>

あえて暗さや辛さを全面的に出してる内容なのかもしれませんよ。

まあ大げさといえば大げさな気もしますがね。

なんていうかなあ主人公の内向的?
な性格をだしてるような・・・

私はこういう漫画嫌いではないです。
19 名前:えー:2015/10/02 21:19
>>1
ネガティヴな人にはウケるのかな。
白いコップのくだりなんて
委員長も同意してくれてるんだから
来年の方のために記録に残しておきますね
ご意見ありがとうございます、でいいじゃん。
透明を買いに行って、白を買い取るとか
イジメる方も変だけど、主人公も何だそれ
と思っちゃって共感出来なかったわ。
20 名前:読んでみた:2015/10/02 21:25
>>1
ママ友関係でトラブルはなってないけど
半年前から働き出したんだけど
職場の人達と合わなくて
いつもビクビクオドオドしてて
この主人公と自分を重ねあわせちゃった。

私も職場の人たちから見たら
こんな感じに見えるんだろうな。
あー、生きるって大変だわ。
21 名前:ごめん:2015/10/02 21:33
>>19
> ネガティヴな人にはウケるのかな。
> 白いコップのくだりなんて
> 委員長も同意してくれてるんだから
> 来年の方のために記録に残しておきますね
> ご意見ありがとうございます、でいいじゃん。
> 透明を買いに行って、白を買い取るとか
> イジメる方も変だけど、主人公も何だそれ
> と思っちゃって共感出来なかったわ。
>

確かに普通ならそうしますよね。(白いコップ)

でもそうしたら ママ友が怖いの話にならない気が
しちゃう。

主人公の萎縮して思いっきりネガティブな内容を
映し出したかったのではと思います。
22 名前:うん…:2015/10/02 21:55
>>19
>ネガティヴな人にはウケるのかな。

ここだけでの印象だとそんな感じだね。

私は読む気がしない。
23 名前:言葉悪子:2015/10/02 22:04
>>19
>ネガティヴな人にはウケるのかな。
>白いコップのくだりなんて
>委員長も同意してくれてるんだから
>来年の方のために記録に残しておきますね
>ご意見ありがとうございます、でいいじゃん。
>透明を買いに行って、白を買い取るとか
>イジメる方も変だけど、主人公も何だそれ
>と思っちゃって共感出来なかったわ。


私も何が面白い(先が気になる?)のかわからなかった。
ちょっと読んで、クソつまんねー(ごめん)と思って止めた。
24 名前:きっと:2015/10/02 22:10
>>17
>暗いよ。
>ホントに人気漫画なの??

ネガティブさんにとってはあるあるなんだね。

そういう世界もあるんだね。。。
25 名前:まりこ:2015/10/15 13:01
>>6
仲良くしてた分ダメージ大きいですよね。

私も全く同じ様な体験してます。
精神的に参っています。

息が詰まる感じと吐き気、、薬飲んでます。

なんでこんな中学生みたいな無視とか出来るんだろ

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)