育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
、ェサメ、オ、😐「、ェ、ヒ、ョ、?釥??ゥ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6680121
、ェサメ、オ、😐「、ェ、ヒ、ョ、?釥??ゥ
0
名前:
サーウム
:2017/04/28 07:00
サ荀ャタオシメー
ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬘「サメカ。、ホスホチー、ヒ、ェ、ヒ、ョ、熙釥テ、ニ、荀?ハ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
タ霹?ソ、゙、ソ、゙ケ筌ウツゥサメ、ャスホ、ヒケヤ、ッス熙ヒチ
キ、ソ、
タ、ア、ノ。「シ熙ヒ、マカメテ螟゚、ソ、、、ヒ・鬣テ・ラ、ハ、テ、ソ、ェ、ヒ、ョ、熙ャ。「。「。「
、エネモ、マテ譽イフシ、ャソ讀、、ニ、ッ、?ニ。「ツゥサメ、マ、ェ、ヒ、ョ、?釥熙釥゚、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
フシ、ヒ、簗ケ、、、ニ、゚、ソ、鬢ェ、ヒ、ョ、熙ハ、
ニコ釥?ハ、、、ネ。」
サーウム、ェ、ヒ、ョ、熙テ、ニキ?スニキ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀マ、、、トコ釥??隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、
タ、悅ゥ
ウァ、オ、
ホ、ェサメ、オ、
マコ釥?゙、ケ、ォ。ゥ
1
名前:
サーウム
:2017/04/29 14:00
サ荀ャタオシメー
ヒ、ハ、テ、ニ、ォ、鬘「サメカ。、ホスホチー、ヒ、ェ、ヒ、ョ、熙釥テ、ニ、荀?ハ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
タ霹?ソ、゙、ソ、゙ケ筌ウツゥサメ、ャスホ、ヒケヤ、ッス熙ヒチ
キ、ソ、
タ、ア、ノ。「シ熙ヒ、マカメテ螟゚、ソ、、、ヒ・鬣テ・ラ、ハ、テ、ソ、ェ、ヒ、ョ、熙ャ。「。「。「
、エネモ、マテ譽イフシ、ャソ讀、、ニ、ッ、?ニ。「ツゥサメ、マ、ェ、ヒ、ョ、?釥熙釥゚、ソ、゚、ソ、、、ヌ、ケ。」
フシ、ヒ、簗ケ、、、ニ、゚、ソ、鬢ェ、ヒ、ョ、熙ハ、
ニコ釥?ハ、、、ネ。」
サーウム、ェ、ヒ、ョ、熙テ、ニキ?スニキ、、、ヌ、ケ、隍ヘ。」
サ荀マ、、、トコ釥??隍ヲ、ヒ、ハ、テ、ソ、
タ、悅ゥ
ウァ、オ、
ホ、ェサメ、オ、
マコ釥?゙、ケ、ォ。ゥ
2
名前:
物心
:2017/04/29 14:10
>>1
子供たちは就学前から作れてた。
子供3人いるから、お出かけとかの時に
おにぎりたくさん作るのに大変だから
各自で握らせてた。最初は上手にできなくて
丸だったり楕円とかだけどいつにまにかできてた。
誰のか目印つけてたから、子供も喜んで食べて。
社会人と高校生になったけど
でもやっぱりお母さんのおにぎりは違うという。
子供の作ったのはギュウギュウにぎっちゃった感じ。
3
名前:
美味しい
:2017/04/29 14:38
>>1
あれは、教えれば小さな子どもでもできる、でも教えないと大人でもできない人がいるらしい。うちの子は小学生の頃に料理にはまっていたから、4年生になる頃には三角はもちろん、海苔を切って貼ってキャラクターおにぎりも作ってたよ。
まあ、要は小さく固まってれば問題ないよ。私は三角で慣れているからいつもそうだけど、女の子のお弁当に入れるには丸い方が可愛いし、収まりを考えるなら俵型がいい。三角おにぎりが握れなくても、何の問題もない。
どうしよ、高菜とゴマを混ぜたおにぎりが食べたくなってしまった。今食べたら太るかな。
4
名前:
はい
:2017/04/29 16:00
>>1
うちの子は作れます。
小学校の頃には作れた。
というのも、私が面倒で休日のお昼ご飯に子供に作らせてきたからです。
最初から三角は無理でも、やってるうちにできるようになると思うよ〜
5
名前:
おにぎらず
:2017/04/29 19:50
>>1
うちの子供達。
おにぎらず、海苔巻きは綺麗にできるんだけどどうしてもおむすびが作れない。
TDLやTDSでいつも小さなマグカップつきのゼリーやプリンを食べてて、そのマグカップを持って帰ってきてそのマグカップがおむすび1こにちょうどいい大きさなので作ってるんだけど、どうにもうまくにぎれないようでぼろぼろ。
もう高校生と中学生だし、そろそろ本格的に教えないといけない。
りんごの皮もむけないし、缶きりも使えないのは相当やばい気がする。
6
名前:
できない
:2017/04/30 12:11
>>1
40年間、おにぎりを作ったことないので出来ません。
料理しない家の子どもってやっぱり何も作れないのね。
おかあさん、ハンバーグってどうやって作るの?
知らないよ、家庭科で習ったら教えてね。
こんな会話が日常茶飯事。
7
名前:
ばっちこい
:2017/04/30 12:19
>>1
うちは上二人がスポ少経験者なので家族総出でおにぎり作ってたから夫も息子たちも娘も出来るよ。
けっこう具や味付けにうるさい。だから好きにやらせてる。
考えてみたらうちはこどもたちがみんな料理好きだな。
長男はたまに黙々と何かやってるなと思うと餃子を皮から作って200個ばかり宅飲み用に持っていったりするし、次男はパティシエかよってくらいお菓子作りが上手で高校じゃ大人気だった(男子校)
娘は絶賛仕込み中だけど、創作好きでセンスがあるので色々と工夫してアレコレやってるよ。
そしてとてもインスタジェニック。見た目が美しい。
弁当も作ってくれないかなあと思うけど自分のためだけに作りたくないと、私みたいなことを言うので嫌になる。
8
名前:
うわお
:2017/04/30 12:21
>>6
包丁握れなくてもおにぎりは作れるじゃん。
重度の先端恐怖症にプラス重度の不潔恐怖症もあるの?
社会生活送れないね。
大変だね。
9
名前:
オニギリ容器
:2017/04/30 13:18
>>1
オニギリを入れる三角の容器あるでしょ?百均に売ってる。
あれにラップ多めに引いて、ごはん半分のせて、鮭や梅干し入れて、またごはんを乗せてラップをかぶせてギュッギュッとすると綺麗な三角オニギリになるよ。
オニギリは作れる様にしとかないと一人暮らしとかなると大変だよ。
私の子はこの方法で大学にオニギリを持って行ってるみたい。
10
名前:
、ハ、?タンオ、ォ
:2017/04/30 13:28
>>8
>ハ嵓ョ、?ハ、ッ、ニ、筅ェ、ヒ、ョ、熙マコ釥??ク、网
」
>スナナル、ホタ霤シカイノンセノ、ヒ・ラ・鬣ケスナナル、ホノヤキ鮓イノンセノ、筅「、?ホ。ゥ
>シメイクウ霖
?ハ、、、ヘ。」
>ツ醋ム、タ、ヘ。」
・ヲ・ト、ホセノセホー?ト、ヒタ霤シカイノンセノ、ャ、「、?
タ、ヘ
11
名前:
高2男子
:2017/04/30 13:41
>>1
多分握れない。
高校に入るまで「卵割れない」「缶切り使えない」だった。他にもできないことがあるかも。
卵と缶切りは、ホットケーキミックスでホットケーキ作るのと、あずき缶でお汁粉作るの教える時に何度かやらせたら覚えた。
でも作れる料理もこれだけだと思う。
家が都内だから大学行っても一人暮らししないって言ってるし、ちょっとまずいと思ってる。
12
名前:
ありがとう
:2017/04/30 13:47
>>9
>オニギリを入れる三角の容器あるでしょ?百均に売ってる。
>あれにラップ多めに引いて、ごはん半分のせて、鮭や梅干し入れて、またごはんを乗せてラップをかぶせてギュッギュッとすると綺麗な三角オニギリになるよ。
>
本当は手で握れた方がいいんだろうけれど、それいいね。
今度うちの子にもそのやり方教えてみるわ。
高校一年女子だけど、たぶん全然できないのよ。
13
名前:
わぁ
:2017/04/30 15:46
>>1
作った事はない。でも、やろうと思えば出来るんじゃないかな?
最初は塩とかつけるの忘れそうだけど、ご飯を丸めて
握るくらい出来そうな気がするけど。
三角は難しいのかな?
私の母はいつも丸いおにぎりで、旦那も同じ。
でも私は三角しか作れない。
14
名前:
遠足とか
:2017/04/30 18:52
>>6
子供の弁当どうしてるの??
15
名前:
えっ?
:2017/05/01 07:05
>>6
>40年間、おにぎりを作ったことないので出来ません。
>料理しない家の子どもってやっぱり何も作れないのね。
>おかあさん、ハンバーグってどうやって作るの?
>知らないよ、家庭科で習ったら教えてね。
>こんな会話が日常茶飯事。
失礼ですが何歳?
生まれ落ちてから料理する人間はいないから、あなたは若くても45だよね?
あなたがちゃんと学校行っていたなら、少なくとも中学の家庭科でハンバーグくらい習ってるよ?
調理実習もなかった時代なの?
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲