育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680133

残り一つの買い物

0 名前:びっくりんこ:2017/01/05 17:23
買い物に行って残り一つのものとそうじゃないものを選ぶのに、連れと相談することないですか?
「〇〇と××どっちにしようか?」って・・・
そうやって話しているのに、その残りの一つを買われてしまった経験ないですか?

ケーキ屋、パン屋、惣菜のお店・・・


なんで人が買うかも知れないってアピールしてるのに後から来た人が我が物顔で注文したり買ったりしちゃうんだろう。
そ神経がわかりません。
モタモタしてるから云々と言っても先に見ていたのはこっちだし、順番を守るのが筋だと思います。
どう思いますか?
51 名前:ゲスはだれ?:2017/01/06 20:27
>>47
>このオーナーの物言いも、ゲスだな。
>
>そりゃ常連の方が金になるものね。

うーーーん...
日頃からファミレスとかしか行かないの?

常連さんにご立腹する人で
飲食でお金使ってる人って出会った事ないわ〜
どんなビジネスでも、お金使わない人に心からチヤホヤはしないと思うよ。
逆にチヤホヤされたければ、お金使えばいいのよ。
52 名前:すっとろい:2017/01/06 20:36
>>1
>モタモタしてるから云々と言っても先に見ていたのはこっちだし、順番を守るのが筋だと思います。
>どう思いますか?


モタモタしてる方が悪い。

順番ってのは、買う意思をもって商品を手に取る、ことをする人に適用される。
53 名前:はははは:2017/01/06 20:40
>>1
へー、私は
「あら残念、ご縁がなかったのね」
で終わりにしちゃうだけだな。

そんなに執着するほどのものか?
って考えたら、別にそんなことないよなってなるし。
54 名前:あるある話:2017/01/06 21:08
>>49
うん、私も常連さんに優遇することはあるよ。
もちろん、周りに気づかれないようにそっとだけど。
あと、両親の行きつけのお店や、自分も若い頃よく買ってたブランドのお店に行くと、非売品のものをいただいたり、サービス(値引きじゃないよ)してもらうことはよくあったから、そう言うものだと思ってた。
あからさまにいちげんさんが買おうとしてるものを常連さんが欲しいと言うからって目の前でそれを下げて常連さんに渡すようなことはしないけど。


>パン屋じゃないけど、私もこういうことするわ。好き嫌いじゃなく、いつも買ってくれる常連さんは優遇するよ。だって常連さんによそに行かれたら売り上げが落ちるじゃん。こっちは商売だもん。
>
>もちろんお客様には分からないようにするけどね。
55 名前:だんご:2017/01/06 21:10
>>1
主さんと一緒に居た連れはなんて言ってたの?
主さんと同じように憮然として、買っていった人を睨んでたの?

うちは娘がよくケーキ屋さんとかで主さんみたいに
〇〇と××どっちにしようって言い出すので
大抵娘の決断を待たずにお店の人に〇〇と××を二つづつ下さいって注文する。

主さんの連れもさっさと両方買っちゃってくれたら良かったのにね。
だって両方食べたいんでしょ?
買えば良いじゃん。
56 名前:んーーー:2017/01/06 21:43
>>1
残り一つだと思っていたら、新しいトレーに綺麗に並べられた同じものと空のトレーが交換されたことありませんか?

ずっと置きざられてた残り物よりも、今出されたものが買えてラッキーって思ったことないのかなぁ。

それが本当に最後の一個だったのか、お店の人に聞いてみてもよかったんじゃない?
もうこれありませんか?って。
もしかしたら、出てきたかもよ。
57 名前:43番でしょ。:2017/01/06 21:53
>>51
> ゲスはだれ?

43番。

ちやほやされたいわけじゃないでしょ。
買い物をしたいから買う。それだけ。

あんたトチ狂ってない?

変なレスつけて。
58 名前:うわ:2017/01/06 21:54
>>1
すかっとジャパンに出てくる、
それ目でとってたんですけど!!!


ってのと同じ理屈だね。

本当こういう人いるんだ。
どれだけ世界は自分を中心に回っていると思ってるんだか、、、

>買い物に行って残り一つのものとそうじゃないものを選ぶのに、連れと相談することないですか?
>「〇〇と××どっちにしようか?」って・・・
>そうやって話しているのに、その残りの一つを買われてしまった経験ないですか?
>
>ケーキ屋、パン屋、惣菜のお店・・・
>
>
>なんで人が買うかも知れないってアピールしてるのに後から来た人が我が物顔で注文したり買ったりしちゃうんだろう。
>そ神経がわかりません。
>モタモタしてるから云々と言っても先に見ていたのはこっちだし、順番を守るのが筋だと思います。
>どう思いますか?
59 名前:、マ、ハ:2017/01/06 21:58
>>1
、ス、ハ、筅「・筵ソ・筵ソ、キ、ニ、?遉オ、ラノリ、ャーュ、、。ェ
シ隍テ、ソシヤセ。、チ、ヌ、キ、遑」

カ皃ッ、ホソヘ、ホイテイソ、ニ、、、チ、、、チオ、、ヒ、キ、ニ、ハ、、、キ。「ー?ト、キ、ォフオ、、、ハ、鮠隍?コ、ィ、コシ熙ヒシ隍テ、ニ、ォ、鯢コ、爍」
60 名前:、ノ、ヲ、、、ヲ、ウ、ネ、ハ、ホ:2017/01/06 22:22
>>1
、ソ、、、ャ、、ナモテ讀ヌシ遉ハク釥キ、ソ、?螟゙、ケ・?ケ、ャ、ト、ッ、タ、ア、ノ
チエ、ッー?ト、篶オ、、、ヘ
61 名前:、マ。ゥ:2017/01/06 22:33
>>1
>ヌ网、ハェ、ヒケヤ、テ、ニサト、??ト、ホ、筅ホ、ネ、ス、ヲ、ク、网ハ、、、筅ホ、ェ、ヨ、ホ、ヒ。「マ「、?ネチ?フ、ケ、?ウ、ネ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>。ヨ。サ。サ、ネ。゚。゚、ノ、テ、チ、ヒ、キ、隍ヲ、ォ。ゥ。ラ、テ、ニ。ヲ。ヲ。ヲ
>、ス、ヲ、荀テ、ニマテ、キ、ニ、、、?ホ、ヒ。「、ス、ホサト、熙ホー?ト、网??ニ、キ、゙、テ、ソキミクウ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
>
>・ア。シ・ュイー。「・ム・ー。「チレコレ、ホ、ェナケ。ヲ。ヲ。ヲ
>
>
>、ハ、ヌソヘ、ャヌ网ヲ、ォ、篥ホ、?ハ、、、テ、ニ・「・ヤ。シ・?キ、ニ、?ホ、ヒク螟ォ、鯱隍ソソヘ、ャイ讀ャハェエ鬢ヌテ桄ク、キ、ソ、?网テ、ソ、熙キ、チ、网ヲ、タ、惕ヲ。」
>、スソタキミ、ャ、?ォ、熙゙、サ、
>・筵ソ・筵ソ、キ、ニ、?ォ、魍セ。ケ、ネクタ、テ、ニ、簑隍ヒクォ、ニ、、、ソ、ホ、マ、ウ、テ、チ、タ、キ。「ス酳ヨ、鬢?ホ、ャカレ、タ、ネサラ、、、゙、ケ。」
>、ノ、ヲサラ、、、゙、ケ、ォ。ゥ

タ隍ヒクォ、ニ、、、ソ、テ、ニ。「セミ。」
・モ。シ・爨ヌ、篆ミ、キ、ニ、ェ、ア、ミ。ゥ
62 名前:本音:2017/01/06 23:27
>>43
客からしたらこういう対応の店は重くて嫌。
表には出さないし笑顔でありがとう嬉しいわって言うけど、こんな事されたら買わされてる気がしてきて嫌だ。
続けて次も買わなきゃいけない義務みたいに感じて、他に欲しいものがあってもその店に行きづらくなるから
正直言ってやめて欲しい。
63 名前:めんどくさ:2017/01/06 23:29
>>43
>パン屋です。
>
>食パンとかいつも買う人が後ろにいたら
>迷っているいちげんさんより
>常連に売りたい。
>それを決めて買いに来てくれるから。
>
>無くなりそうならはじめから下げちゃうことも。
>
>なくなったからこそ、ほしかったになるんじゃないですか?
>たくさんあっても買ってくれます??
>迷ってたんですよね。
>絶対ほしいって言ってくれる人に売りたいです。

いつも買うものが無くて他の物買ったら
今度はそれ目当てにきてくれるようになる事もあるんじゃない?
変な小細工しない方がいいと思うけど
される方もめんどくさく感じるし
64 名前:要注意:2017/01/06 23:34
>>48
>みなさんの意見の方が一般的かもしれませんが
>ごめんなさいね。
>
>お金になるからっていうと結局はそうだけど
>お得意さんが得するのはどんな商売も当たり前です。
>カード会社からアマゾンからスーパーまでそうでしょ?
>悪しからず。

お得意さんだから得するのが当たり前と思ってるような客は
裏を返せば物凄いクレーマーになるから要注意
いつも利用してるんだからこのくらいの要求は通せ!って
非常識な事言ってくる人も中には出てくるから覚悟した方が良い
65 名前:ひくよ:2017/01/06 23:39
>>43
よく買ってるからって、他にも欲しい人居るのに無いフリして隠しておいて取っといてもらったらひくよ。
頼んでも無いのにそんな事してたら、この店嫌だなって何かの拍子に気付くよ。
欲しくて手に入ったその時は嬉しくても、後で「あれ?」ってなる。
66 名前:一番面倒:2017/01/07 00:54
>>62
買いたいものが売り切れだと不満顔、取り置きすれば恩着せがましいと不満顔、結局、廃棄品をどっさり出すくらい商品をふんだんに置いておけということなのよね。

実は取り置きを要求するお客様よりも我儘で面倒くさいのがこのタイプなのよ。
67 名前:??:2017/01/07 08:56
>>66
>買いたいものが売り切れだと不満顔、取り置きすれば恩着せがましいと不満顔、結局、廃棄品をどっさり出すくらい商品をふんだんに置いておけということなのよね。
>
>実は取り置きを要求するお客様よりも我儘で面倒くさいのがこのタイプなのよ。



上の人は、そんな事少しも言ってないよね?
勝手に話作って批判して、なんか大丈夫?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)