NO.6680170
ゆうちょ振込用紙の金額間違い
-
0 名前:失敗:2015/09/28 02:00
-
ゆうちょの払込取扱票(振込用紙)ですが、金額を書き間違えた場合、修正ペンは使ってOKですか?
それとも二本線?
それとも二本線+訂正印?
仕事や学校関係などではなくプライベートな振込みです。
-
1 名前:失敗:2015/09/28 23:29
-
ゆうちょの払込取扱票(振込用紙)ですが、金額を書き間違えた場合、修正ペンは使ってOKですか?
それとも二本線?
それとも二本線+訂正印?
仕事や学校関係などではなくプライベートな振込みです。
-
2 名前:えっと:2015/09/28 23:34
-
>>1
>ゆうちょの払込取扱票(振込用紙)ですが、金額を書き間違えた場合、修正ペンは使ってOKですか?
>
>それとも二本線?
>
>それとも二本線+訂正印?
>
>仕事や学校関係などではなくプライベートな振込みです。
ATMでの払い込みならば
機械に金額手入力だから問題ないですよ。
窓口でならば、二本線に訂正印が正しいけど
二本線だけでも大丈夫だと思います。
修正液はやめた方が良いよ。
-
3 名前:ダブル:2015/09/28 23:35
-
>>1
二重線 + 訂正印 ですね。
修正液(修正ペン)はダメです。
-
4 名前:あらら:2015/09/29 06:41
-
>>1
金額が訂正してあるものはATMでは取り扱ってもらえないので、振込料金のいる青い振込票なら新しい紙に書きなおすのが簡単。
振込料相手持ちの赤い振込票だったら、二本線に訂正印を押して、窓口で手続きしてもらう。
主さん、相手がどんな関係かなんて関係ないですよ。
金融機関にとっては、その用紙が正しく記入されているかどうかが問題であって、振込先が振込人にとってどんな間柄かなんて問題外です。
-
5 名前:ほうほう:2015/09/29 07:54
-
>>1
ゆうちょは、きんがくの訂正OKなんだ。
私が勤めていた銀行は、取り引き全ての金額の訂正は不可だった。
訂正が出来るならそれでいいね。
一応ロビーに手書き用紙あるけれど、あれって同じ物かな?
-
6 名前:同じく:2015/09/29 08:01
-
>>5
>ゆうちょは、きんがくの訂正OKなんだ。
>私が勤めていた銀行は、取り引き全ての金額の訂正は不可だった。
>
>訂正が出来るならそれでいいね。
>一応ロビーに手書き用紙あるけれど、あれって同じ物かな?
私も銀行員でしたが、金額訂正はたとえ二重線で訂正印押しても不可でした。
ゆうちょは緩い所があるので、出来るのかもしれませんが、一番正確なのはゆうちょに問い合わせる事ですね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27