育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680201

スープカレーの普及度

0 名前:大好き:2017/09/09 11:31
札幌発祥のスープカレー。
我が家は普通のルーのカレーと半々の割合で食卓に登場します。

ルーより軽いので、私はスープカレーの方が好き。

ところで北海道以外で、スープカレーを食べる、食卓に並ぶのってどれくらいの頻度なんでしょう?
一度も食べたことがない方もいるのかな。

うちのスープカレーは、
鶏肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモ丸々一個ままを圧力鍋で煮て、
ベル食品の『スープカレーの作り方』と言うトロトロルーで味付けし、
揚げ茄子、揚げピーマン、揚げかぼちゃをトッピングします。
かなり美味しいです。
1 名前:大好き:2017/09/10 10:00
札幌発祥のスープカレー。
我が家は普通のルーのカレーと半々の割合で食卓に登場します。

ルーより軽いので、私はスープカレーの方が好き。

ところで北海道以外で、スープカレーを食べる、食卓に並ぶのってどれくらいの頻度なんでしょう?
一度も食べたことがない方もいるのかな。

うちのスープカレーは、
鶏肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモ丸々一個ままを圧力鍋で煮て、
ベル食品の『スープカレーの作り方』と言うトロトロルーで味付けし、
揚げ茄子、揚げピーマン、揚げかぼちゃをトッピングします。
かなり美味しいです。
2 名前::2017/09/10 10:14
>>1
東京住み。
行動範囲内にスープカレーを出すお店が結構あるので、カレー好きな私はよく食べます。

が、家で作ることはしないなあ。

特に意味は無いけど、作ったことも、作ろうと思ったこともない。
毎日3食カレーでも大丈夫と思うほどカレー好きなので家でも何度も作るんだけど(幸い子供たちもカレー好き。夫はそこまでではないけどあまり家で夕食は食べないので問題ない)スープカレーはないわ。

私の中ではアレはお店で食べるものです。

作ろうと思ったことがないので気にしたこともなかったんだけど、いつも行くスーパーにスープカレー用のルーってあるのかしら。

レトルトのスープカレーは食べたことがある。アレもそれなりに美味しかった。
3 名前:関東:2017/09/10 10:22
>>1
レトルトでしか食べたことない。

たぶん慣れないからだと思うけれど、スープにご飯をからませて食べるのはお茶漬けみたいで物足りなかった。
個人的にはおにぎりにスープカレーを添えて食べるならいいと思う。
4 名前:えっ:2017/09/10 10:27
>>3
>レトルトでしか食べたことない。
>
>たぶん慣れないからだと思うけれど、スープにご飯をからませて食べるのはお茶漬けみたいで物足りなかった。
>個人的にはおにぎりにスープカレーを添えて食べるならいいと思う。


カレースープならそれでもいいと思うけど、スープカレーって味もスパイスもガッツリ濃いから、おにぎりにスープカレーという発想がぶっ飛んでてすごい。
5 名前:食べたことが無い:2017/09/10 10:43
>>1
興味はあるんだけど、食べる機会が無いまま今に至るのよね。

うちの近所でそんな洒落た物出すカレー屋さんあるのかな?

タイ、ナン、薬膳的なのを売りにしてる美味しいカレー屋さんなら点在してるんですけどね。
6 名前:カレー屋:2017/09/10 11:25
>>1
元々、カレーはシャバシャバしたほうが好き。
だからスープカレーは大好物です。

でも、家ではつくらない。
cocoイチの季節限定で食べるくらいだな。
7 名前:ベル食品:2017/09/10 14:13
>>1
スープカレー、大好きです。
いろんなタイプのものを食べたけど、ベル食品の瓶が一番作り易いのでストックしています。
鶏肉、じゃがいも、ニンジンを大きめにしていれ、トッピングにレンコンやナス、かぼちゃの素揚げをつけます。
(なぜか玉ねぎは合わない気がして、私は入れません。)

普通のルーのカレーがあまり好きではないので、家族のためには一生懸命作るけど、自分ではそれほど食べないのですが。
スープカレーやキーマ・カレー、そして小林カツ代さんのレシピのドライカレーは大好きなので張り切って作ります。

あとはネットでレトルトのスープカレーを良く買います。
(トッピングは自分で作ります)

一度、本場の北海道のスープカレー、食べたいな〜。
8 名前:関東民:2017/09/10 14:44
>>1
>札幌発祥のスープカレー。
>我が家は普通のルーのカレーと半々の割合で食卓に登場します。
>
>ルーより軽いので、私はスープカレーの方が好き。
>
>ところで北海道以外で、スープカレーを食べる、食卓に並ぶのってどれくらいの頻度なんでしょう?
>一度も食べたことがない方もいるのかな。
>
>うちのスープカレーは、
>鶏肉、玉ねぎ、人参、ジャガイモ丸々一個ままを圧力鍋で煮て、
>ベル食品の『スープカレーの作り方』と言うトロトロルーで味付けし、
>揚げ茄子、揚げピーマン、揚げかぼちゃをトッピングします。
>かなり美味しいです。

生まれも育ちも現住所も関東です。
スープカレーって食べたことなかったのですが、昨年雪まつりに行った時、夫が体調崩して夕食に出られずコンビニで買ったセブンのスープカレーがすごくおいしくてびっくりしました。
これ関東でも出してほしいってほんと思いました。

その後ベル食品のスープカレーの素(瓶詰)見つけてなんちゃってで作っています。
ルクルーゼに蕪・玉ねぎ・じゃがいも・人参・キャベツ・鶏ももを入れポトフを作って、最後にベルのスープカレーの素を入れる。
あれは揚げ野菜のトッピングがないとスープカレーじゃないんでしょうか?
面倒なのでうちはナシなんです。
でも家族全員好きであっという間になくなります。
ご飯にかける人と、スープ皿によそってご飯は別で食べる人といます。

ところであの素のようなものは昭和40年代にも本州にあったんでしょうかね?50過ぎの私が幼稚園の頃、一度だけお隣のおばさん(関東地元民)が作ったスープカレーのお裾分けが回ってきて、ものすごくおいしかったので母にうちでも作ってとねだったらあの素は手に入らないと言われたのです。
おばさんはお土産か何かでもらったのかしら。
9 名前:10年前:2017/09/10 15:06
>>1
私は10年くらい前に北海道に旅行に行った時に食べました。すごく美味しくて、帰ってからもしばらく真似て作ってました。(家族は、あれとは全くの別物だけど、これはこれで美味しい、という感想でした)でも、もう味を忘れちゃったなあ。

久しぶりに食べたくなりました。うちの近所でもルーを売っているのかな。探してみよう。
10 名前:どう違う?:2017/09/10 15:23
>>1
普通に作るコンソメスープをカレー味にすることはあるけど、
それとどう違うんだろう?
興味津々で検索してみたけど、
違いは野菜ごろごろ・スパイシーってことかな?
11 名前:似て非なる:2017/09/10 15:40
>>10
>普通に作るコンソメスープをカレー味にすることはあるけど、
>それとどう違うんだろう?
>興味津々で検索してみたけど、
>違いは野菜ごろごろ・スパイシーってことかな?



上でも言ってる人がいるけど、
スープカレーとカレースープ(カレー味にしたスープ)じゃ全然別物だよ。

コンソメスープをカレー味にしたところでそれはカレー味スープにしかならない。

食べてみたら違いがわかるんだろうけどね。

うまく伝わらないかもだけど、ごくごく飲めるか飲めないか、ご飯に浸して食べても味がボケないか、違いはそんなところだろうか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)