NO.6680240
性格で一直線って
-
0 名前:?:2018/05/17 10:09
-
性格で、一直線ってどういう意味ですか?
考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
どういう意味か本当にわかりません。
-
1 名前:?:2018/05/18 21:33
-
性格で、一直線ってどういう意味ですか?
考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
どういう意味か本当にわかりません。
-
2 名前:なんとなく:2018/05/18 21:39
-
>>1
融通が利かなくて自己主張まっしぐらなイメージ。
それとも
目標に向かって真面目に一直線ってことかな。
-
3 名前:ふむ:2018/05/18 21:46
-
>>1
私も同じく。
融通がきかず頑固なうえに他人からの忠告や助言は一切聞かない。
猪突猛進タイプで思い込みが激しい。
ただ一途なので進む方向を間違えなければ一心不乱に目標まで直進する。
って思ってしまう。
まあ、イメージとしてはあまり良くないかな。
一直線、だもの。
意見を曲げたりすることはない、ってことではないのかな。
-
4 名前:まんま:2018/05/18 23:16
-
>>1
>性格で、一直線ってどういう意味ですか?
>考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
>良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
>どういう意味か本当にわかりません。
猪突猛進型ってことでしょう。
脇目もふらずまっしぐら。
思い当たることはないの?
-
5 名前:主:2018/05/18 23:24
-
>>1
自分で言うのもなんですが、猪突猛進型ではないです。
どちらかというと、謙虚なほうです。
誉められたわけでもなく、悪く言われたわけでもなく本当にどういう意味だったのかわかりません。
-
6 名前:いやあ:2018/05/18 23:29
-
>>1
>性格で、一直線ってどういう意味ですか?
>考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
>良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
>どういう意味か本当にわかりません。
私だったらひとには「一直線な性格だね」なんて言えない。
そのくらい、いい意味ではないと思う。
皆が言うように、ガンコとかそういうイメージ。
「思い立ったら(思い込んだら}一直線」って、やはりどう考えても褒め言葉とは思えない。
ただ、背景がわからなければなんとも言えないよ。
私には思いつかないだけで、言った人からしたら物凄い褒め言葉かもしれないもの。
意味は・・・ちょっと思いつかないけどさ・・・
-
7 名前:周りが見えてますか?:2018/05/18 23:39
-
>>1
他人の意見は聞きますか?
思い込んで行動してることはないですか?
どんな場面で誰に言われたのかわからないけど、深く探らずわからないままじゃダメなのかな。
-
8 名前:じゃあ:2018/05/18 23:42
-
>>5
おそらく主さんは謙虚で真面目で良い人なのでしょう。
でもその真面目ぶりが過ぎて、他人からはやり過ぎに見える時もあるとか?
だから良いとも悪いともつかないんじゃない?
-
9 名前:謙虚すぎもねぇ・・・:2018/05/19 00:36
-
>>1
一本筋が通ってて、脇目を振らないで謙虚さを押し出しているようにその人には思えたんじゃないかな。
どういう意味か分からないって所が性格を表しているようにも思う。
ちょっと皮肉って冗談めかして言われたってことはない?
-
10 名前:なんだか:2018/05/19 06:04
-
>>5
あなたって○○だね、って、普通はあんまり言わないよね。背景がわからないから何とも言えないけれど、そんなに重く考えない方がいいのでは。というか、主さん自体もうっすらと、自分はこうだな、と思っていませんか。それが今回、別なふうに言われたとか。なんとなく気持ちは分かる感じなので、気にせずいきましょう。なんか、自分も似たような人間のような気がするもので。
>自分で言うのもなんですが、猪突猛進型ではないです。
>どちらかというと、謙虚なほうです。
>誉められたわけでもなく、悪く言われたわけでもなく本当にどういう意味だったのかわかりません。
-
11 名前:純粋、素直:2018/05/19 06:32
-
>>1
「まっすぐ育ったね」っていう意味だと良い方だよね。
邪心がなく世の中の汚い事、他人に汚い心があることを知らない
みたいなことでも使うかも。
似てるかわからないけど、うちの主人は「何も知らない目をしている」と言われた事があるらしい。
-
12 名前:たぶん:2018/05/19 06:33
-
>>1
スレの流れからすると
頑固でポリシーのある人
真面目過ぎる人
の言い換えかなと思ったけど。
そんなに、人に言われたことを気にしなくていいよ。
そう思わせておけばいい。
その人に悪いことをしたわけではないのでしょう?
-
13 名前:それは:2018/05/19 06:59
-
>>1
謙虚なように見えて、実は頑固で自分の意見を曲げない人って感じ。
迷っていたり、相手の意見に同意するふりして自分の意見を曲げなかったり、やり方を変えなかったり。
主さん褒められてる様には感じないのですがと言いつつ、マイナスイメージでは使われていないって思いこんでる様だし、自分は謙虚でだから頑固じゃないとか言っちゃうあたりが盲目的で一直線って言われちゃうんじゃない?
-
14 名前:どっち:2018/05/19 07:51
-
>>1
>性格で、一直線ってどういう意味ですか?
>考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
>良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
>どういう意味か本当にわかりません。
良い意味にも悪い意味にも、
どっちにもとれますよね。
ただ、主さんが良いようにもとれず、と言っているので、
笑顔でイヤミを言われたか?と思ったな。
-
15 名前:んーとね:2018/05/19 07:54
-
>>1
どういう流れで言われたの?
たぶんいい意味にとれなかったということは、その人の気に沿わないことを言ったかしたか、じゃない?
-
16 名前:それなら:2018/05/19 09:23
-
>>5
真面目過ぎて融通が利かないってことでは?
-
17 名前:どっちにも:2018/05/19 09:37
-
>>1
>性格で、一直線ってどういう意味ですか?
>考えてもどういう意味でそう言われたのかわからなくて…
>良いようにも悪いようにもとれずって感じに言われて…。
>どういう意味か本当にわかりません。
良いように言ってないのなら、
悪い意味含んでるんでしょ。
融通きかない。
周りの言葉を聞かないとか。
良い意味でいうならもっと違った表現するはず。
まっすぐなんだけど、さっぱりしてて良い人と
言いたいなら、竹を割った性格とか、言うかな。
本当に真面目で悪い意味を含めないなら、一途とか。
悪いようにも取れる言葉を言うのなら、悪い言葉も
含んでますよ、きっと。
少し謙虚になれば他のことが見えてくるのでは?
-
18 名前:頑固:2018/05/19 09:59
-
>>1
頑固。
融通が利かない。
協調性がない。
グループを組めない。
人の意見を聞かない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>