NO.6680367
イルミネーションを見るとなぜか悲しい
-
0 名前:欅坂:2017/12/02 11:00
-
街のあちらこちらで
イルミネーションがすごいんですが
わくわくするというよりは
なんだか寂しく哀愁が漂います
歳のせい?
なんだろ
-
1 名前:欅坂:2017/12/03 18:13
-
街のあちらこちらで
イルミネーションがすごいんですが
わくわくするというよりは
なんだか寂しく哀愁が漂います
歳のせい?
なんだろ
-
2 名前:実は私も:2017/12/03 18:27
-
>>1
青い光や水色の光を見ると涙が出ます。なぜか亡くなった人たちが思い出されてものすごく悲しいんです。
-
3 名前:あー:2017/12/03 18:28
-
>>1
あれかな?
今ほら電飾がえーとあれあれ何だっけ…
冷たい光のやつだからかしら?
-
4 名前:チンドン屋:2017/12/03 18:31
-
>>1
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います。
私は子供の頃からチンドン屋をみたりすると泣いてしまうけど似てる?
理由はなく、寂しいではないけど。
-
5 名前:そういえば:2017/12/03 19:05
-
>>4
ピエロで泣く子がいたな。
>
>私は子供の頃からチンドン屋をみたりすると泣いてしまうけど似てる?
>理由はなく、寂しいではないけど。
-
6 名前:あれじゃない?:2017/12/03 19:10
-
>>1
前世マッチ売りの少女だったとか。
・・・ごめん、ふざけすぎました。
子供の頃のクリスマスに楽しい思い出がないとかかな?
-
7 名前:光より音:2017/12/03 19:13
-
>>1
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います
>
>歳のせい?
>なんだろ
街がクリスマス仕様になるのが、もの悲しい。
ジングルベルなどクリスマスソングが流れ出すよね。
クリスマスがビッグイベントになる若い頃、
あまりモテなくて惨めな思いをしたからかな?
子供の頃も、冷えた家庭だったから、楽しい思いでもない。
ないだけじゃなく、お友達は充実のクリスマスだった。
不倫はしたことないけど、
不倫女がクリスマスやお正月連休が辛いというのは、よくわかる。
-
8 名前:ちょっとわかる:2017/12/03 20:26
-
>>1
>なんだろ
なんだろね。
今まで考えたことなかったけど
確かに街のイルミネーションとか
デートスポットとか
もう自分にはあんまり関係ないよなーと思う事はある。
だって夜は家にいるもん・・・
わーきれい。
若い子はキラキラしてていいよなー
あー恋愛って楽しいよなー!
いいなーーーー
て思う。
私の哀愁のそれ(老いと現役引退の寂しさ)
と主さんのそれって別物なんだろか。
だとしたらごめんね(笑)
-
9 名前:テレビ番組:2017/12/03 20:31
-
>>4
>私は子供の頃からチンドン屋をみたりすると泣いてしまうけど似てる?
>理由はなく、寂しいではないけど。
私は泣かないけど、寂しい。多分、私はチンドン屋さんをテレビ番組の中の怖いシーンで知ったからだと思う。子どもの連れ去りみたいな。
同じ理由で童謡でコワイのがある。それもドラマのめっちゃ怖いシーンで使われていたんだよ〜。
-
10 名前:不思議:2017/12/03 20:58
-
人によって悲しくなるものって違うね。
うちの旦那はWOWOWの番組合間に挿入される、幾何学的な青い映像画面をみると哀しみに襲われるとかいうし。
-
11 名前:いわゆる:2017/12/03 21:43
-
>>1
いかにも!な遊園地の描写とか
飛んでいった風船とか
落ちちゃったアイスとか
そういうのは悲しい
違うか
-
12 名前:うーん:2017/12/03 22:20
-
>>1
ひとりで行くようにしています。
同行者がいると悲しい思いをするので。
なぜって、私の場合イルミネーションを「撮り」に行くから。イルミを観にいったとき、同行者はスマホでささっと撮って「きれーい!」。
で、どんどん歩いてゆく。
こちらは一箇所につき何百枚と盗る。
いつまで撮ってるの!!
だからひとりで来たかったのに、と涙出そう。
-
13 名前:あらそう?:2017/12/03 22:42
-
>>1
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います
>
>歳のせい?
>なんだろ
私はワクワクするなあ。
それと同時に急に忙しない気分にもなる。何するわけでもないけどね。
-
14 名前:無表情:2017/12/04 02:17
-
>>5
>ピエロで泣く子がいたな。
>>
ピエロ恐怖症ってやつじゃない?
-
15 名前:詳しくはないが:2017/12/04 06:18
-
>>2
>青い光や水色の光を見ると涙が出ます。なぜか亡くなった人たちが思い出されてものすごく悲しいんです。
青い光は自殺を思いとどまらせる効果があるとかないとか。
京急の駅では飛び込み防止の為に、夜の照明の一部は青い光を使われてるって聞いた。
-
16 名前:ところで:2017/12/04 07:09
-
>>1
クリスマスのにぎやかさが落ち込むという人いるよね。子育て時期だとそんな事思っていられないけど。
思いは人それぞれだけど、私は同居で、どこかに出かけて帰宅する時にとても重い気持ちになっていました。
あとは、子供が挫折したものを外出先やテレビで見た時。その場を離れます。
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います
>
>歳のせい?
>なんだろ
-
17 名前:傍観者になる:2017/12/04 08:21
-
>>1
心の奥で自分の老いを感じるのでしょう。
20代なら単純に楽しめるし
30代なら家族との未来を重ねてきれいだと喜べる。
それの中に入れない自分を見つけて悲しくなる。
イルミネーションの光に青春でなく人生を感じる。
そして自分はもう若くないと悟るのよ。
-
18 名前:わかる:2017/12/04 12:42
-
>>4
私も、イルミネーションは悲しくないけどチンドン屋はもの悲しい気分になるよ。
サーカスもそう。
寂しいような、怖いような・・
なんでだろうなぁ・・?
子どものころに「夕方いつまでも遊んでると、人さらいにあってサーカスに売られるよ!」とか、そういうセリフを聞いたことがあるからなのかな?
でも、実際、昔のサーカスやらチンドン屋って、さらわれた子どもがいたりしたのかしらね?
それとも、都市伝説みたいなものだったのかなぁ・・
-
19 名前:、隍ウ:2017/12/04 12:53
-
>>14
>>・ヤ・ィ・惕ヌオ网ッサメ、ャ、、、ソ、ハ。」
>>>
>・ヤ・ィ・昮イノンセノ、テ、ニ、荀ト、ク、网ハ、、。ゥ
セッ、キチー。「アヌイ陦ヨ・、・テ・ネ。ラ、ホCM、マテマケタ、惕ヲ、ハ、。・ヤ・ィ・昮イノンセノ、ホソヘ、ヒ、マ
-
20 名前:明暗:2017/12/04 12:59
-
>>1
きらびやか過ぎるからじゃない?
とてもきれいでキラキラ輝いているものを見ると、
潜在的になんとなく不安になってきたりするよ。
心のどこかで、現実じゃない覚めてしまう夢の世界を感じて、
物悲しくなるのかもよ。
-
21 名前:ルミナリエ:2017/12/04 13:36
-
>>13
>>街のあちらこちらで
>>イルミネーションがすごいんですが
>>わくわくするというよりは
>>なんだか寂しく哀愁が漂います
>>
>>歳のせい?
>>なんだろ
>
>私はワクワクするなあ。
綺麗だよねー。その感想だけだわ。一度神戸ルミナリエ
見たいなー。
-
22 名前:アラフィフ:2017/12/04 20:15
-
>>1
イルミネーション=クリスマス=マッチ売りの少女(アンデルセン物語より)=フランダースの犬(最終回)と、思考が繋がるからでない?
-
23 名前:だよねぇ:2017/12/04 21:47
-
>>21
>>>街のあちらこちらで
>>>イルミネーションがすごいんですが
>>>わくわくするというよりは
>>>なんだか寂しく哀愁が漂います
>>>
>>>歳のせい?
>>>なんだろ
>>
>>私はワクワクするなあ。
>
>綺麗だよねー。その感想だけだわ。一度神戸ルミナリエ
>見たいなー。
普通「素直な感情」ならそうなるよね。
-
24 名前:うん:2017/12/05 00:43
-
>>1
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います
>
>歳のせい?
>なんだろ
わかる。
昔からクリスマスのイルミネーションが寂しく悲しく感じてます。
家族、恋人、友達と過ごしていて楽しいはずなんですがね。
-
25 名前:子どもの頃から:2017/12/05 13:26
-
>>1
>街のあちらこちらで
>イルミネーションがすごいんですが
>わくわくするというよりは
>なんだか寂しく哀愁が漂います
>
>歳のせい?
>なんだろ
私は子どもの頃からずっとそうだった
夜景を見たり、車に乗ってて連なるテールランプを見たりしても、なんだか泣きそうな気持ちになる
月や星の輝きはそうならない
小さい頃からずっとそうだけど、理由は自分でもよく分からないんだけどね
<< 前のページへ
1
次のページ >>