育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680484

頭痛による苦しみ

0 名前:ロキソニン:2017/06/06 22:52
この3.4日前から、更年期症状だと思うのですが
頭痛がひどいです。

生まれて初めての痛みです。
特徴は、前頭葉がギシギシと締め付けられるように
痛く、同時に目の奥から続いているのかと思えて
きます。

動悸というものも、更年期の年齢になるまで
一度も体感したことのなかった症状だったのに
ここ数か月、ドキドキと心臓ンが波打つ感覚で
ひどい気には喉からでるんじゃないかと
おもうほどです。

ちなみに、3月に婦人科で更年期の血液検査を
初めてしました。
卵巣機能は正常だけど脳下垂体の数値が
上がってきているとのことで、投薬は必要ないでしょうといわれてしまいました。

薬がもらえるとずいぶん変わったと友達から聞いていたので期待していたのですが、医師によって投薬基準が
違うのか私の場合は何もなしのままに至っています。

あと、当帰芍薬散は数年来飲み続けていて
これはかなりいいと思っています。

一番の苦しみは、頭痛です。だいたい夕方から
きつくなってきていたのですが、昨日は雨による
気圧の影響かで正午からたまらなくなりました。

数日前までは頭痛薬は飲まないように過ごしていたのですが、最近とうとうロキソニンを飲むようになってしまいました。

ここで質問なのですが、
更年期によるものだと想像しているのですけど
もしかしたら、別の脳疾患だと、かなり怖いなと
思っています。
脳外科などに受診した方、いらっしゃいますか。

運動器官は、普通で神経圧迫とかしびれとかも
一切ないのですが・・・・・・。
1 名前:ロキソニン:2017/06/08 07:38
この3.4日前から、更年期症状だと思うのですが
頭痛がひどいです。

生まれて初めての痛みです。
特徴は、前頭葉がギシギシと締め付けられるように
痛く、同時に目の奥から続いているのかと思えて
きます。

動悸というものも、更年期の年齢になるまで
一度も体感したことのなかった症状だったのに
ここ数か月、ドキドキと心臓ンが波打つ感覚で
ひどい気には喉からでるんじゃないかと
おもうほどです。

ちなみに、3月に婦人科で更年期の血液検査を
初めてしました。
卵巣機能は正常だけど脳下垂体の数値が
上がってきているとのことで、投薬は必要ないでしょうといわれてしまいました。

薬がもらえるとずいぶん変わったと友達から聞いていたので期待していたのですが、医師によって投薬基準が
違うのか私の場合は何もなしのままに至っています。

あと、当帰芍薬散は数年来飲み続けていて
これはかなりいいと思っています。

一番の苦しみは、頭痛です。だいたい夕方から
きつくなってきていたのですが、昨日は雨による
気圧の影響かで正午からたまらなくなりました。

数日前までは頭痛薬は飲まないように過ごしていたのですが、最近とうとうロキソニンを飲むようになってしまいました。

ここで質問なのですが、
更年期によるものだと想像しているのですけど
もしかしたら、別の脳疾患だと、かなり怖いなと
思っています。
脳外科などに受診した方、いらっしゃいますか。

運動器官は、普通で神経圧迫とかしびれとかも
一切ないのですが・・・・・・。
2 名前:受診:2017/06/08 08:28
>>1
脳外科受診された方が良いのでは?
3 名前:ケヤ、テ、ニ、ッ、タ、オ、、:2017/06/08 08:34
>>1
チ皃皃ヒヌセウーイハシヌ、キ、ニイシ、オ、、。」
MRIサ」、?タ、ア、ヌ、箍ツソエエカ、ャー网、、゙、ケ。」

コ」、゙、ヌ、ヒフオ、、ニャトヒ。「、ス、?タ、ア、ヌシヌ、ケ、?ル、ュ、ヌ、ケ。」

ク衄?「ツ鄰訷ョ、キ、チ、网テ、ニテム、コ、ォ、キ、、、?テ、ニセミ、、マテ、ヒ、ハ、?ー、鬢、、ヌ、チ、遉ヲ、ノホノ、、、ヌ、ケ。」
4 名前:更年期:2017/06/08 11:03
>>1
ホルモン量がはっきり減っていなくても、減り始める頃から更年期症状は出ますよ。私もそうでした。
薬出してもらえなくて、何年か我慢しました。数年後また検査して、やっとホルモン量がほとんどないと言って出してもらえたけど、もっと早く再検査してもらえばよかったなと。
来年また検査してもらったら?

頭痛は、ただの偏頭痛かもしれませんが、MRI撮ってもらったらいいと思います。
私はめまいがあったので、近くの個人病院でMRIあるところで診てもらいました。
なんともなかったので、心配ないですよーで終わりました。

気圧の変化で鬱とかも出る人いるみたいですね。
5 名前:いちおう:2017/06/08 11:09
>>1
頭痛は怖いから、MRIなりCTなりとっておいた方がいいと思う。何でもなければ、それでいいじゃない?
6 名前:いぶ:2017/06/08 11:35
>>1
私も、このところ市販の鎮痛薬の減りが早くなってきました。
もともと偏頭痛ですが、更年期の影響が出始めたのかなと思っています。

頭痛外来、お近くにありませんか。
たいてい「念のため」とMRIを撮るはずですよ。
MRIの結果が正常で初めて、偏頭痛なり更年期なりを疑うというのが、定番だと思います。
7 名前:いそげ:2017/06/08 13:38
>>1
何かがあってからでは遅い。
すぐに「頭痛がひどい」と言って脳神経外科へ行きましょう。

絶対に内科じゃだめです。
MRI、CTの画像診断ができるところじゃないとだめ。
8 名前:はやく:2017/06/08 14:05
>>1
是非、受診してください


親戚が、
一週間続いたひどい頭痛がくも膜下出血だったんです。
9 名前::2017/06/09 07:15
>>1
皆さん、ご親切にありがとうございます。
心配してくださり、本当にうれしく感じました。
なかなか、主婦の立場って家族第一の考え方になって自分のことは後回しっていう風になりがちですよね・・。

でも、皆さんがレスしていただいたことで、
受診した方がいいのかなと思えるようになってきました。
実は、閉経に向けた生理周期が今、とても不規則でして
感覚が狭まってきているのですが、昨日の昼から本格的に始まりました。
若いころから、月経前緊張症候群は出ていたのですが閉経傾向が進むにつれ、それがひどくなってきているんだととらえています。
昨日までの頭痛も、そのせいだろうと思うのですが
一度脳外科受診をしてCT MRIを撮った方がいいですね。

近所にいいところがあるので(一年前にしびれがあったのて゜そこに受診してMRI検査を受けたら異常なし
だったことがあります。)
出来れば明日土曜日に行きたいと思っています。

皆さん、ご親切にレスを下さり、ありがとうございました。心強い掲示板だなあと、皆さんのレスを読みながら
思いました。
10 名前:バカじゃない?:2017/06/09 11:22
>>1
> 数日前までは頭痛薬は飲まないように過ごしていたのですが、最近とうとうロキソニンを飲むようになってしまいました。


薬も飲まないで頭痛が耐えられないってバカじゃない?

鎮痛剤を必要以上に怖がる世代ってなんなの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)