NO.6680772
今時専業妻を希望する男いる?
-
0 名前:いない:2018/06/05 00:36
-
今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
一方女性は専業希望増加中らしい。
-
1 名前:いない:2018/06/05 22:44
-
今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
一方女性は専業希望増加中らしい。
-
2 名前:うち:2018/06/05 22:55
-
>>1
うちの旦那がそうよ。
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
-
3 名前:ずっとではなく:2018/06/05 22:56
-
>>1
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
女性は子供が小さいうちは専業させてほしい人が多いみたいよ。
本音はずっとかもしれないけど夫の稼ぎが少なかったら働きたくなるもんね。
-
4 名前:いる:2018/06/05 22:56
-
>>1
うちの主人が専業主婦希望。
お前が仕事に行くとすぐ職場の愚痴だのくたびれただのって外食が増えて結局金かかるんだから、だったら家でおとなしく家の事したり子供らの世話とか、お前の親だって一人暮らしなんだから面倒見に行ってやれ、子供が近居なのに親が倒れたなんて事になったら薄情な娘一家だとか俺まで責め立てられるとか言って、私が外に仕事に行くのをすごく嫌がります。
実際、父が亡くなってから母が一人暮らしになって母が一度救急車騒ぎになった事があったんだけど、すぐ近所なのに一緒に住まないのはおかしい、同居しないならちゃんとお母さんみてあげなさいよ、ご主人も薄情だとかって母のきょうだいや実家のご近所さんから言われた事があったので。
-
5 名前:そういや:2018/06/05 22:58
-
>>1
ここにいるよね。
働かないで家にいろの旦那持ち。
なんか一人で暴れてた人。
-
6 名前:どんな人:2018/06/05 22:58
-
>>5
それ、どんな話だった?
-
7 名前:もういいや:2018/06/05 23:03
-
>>1
ここで最近また沸いてるこの手の話はお腹いっぱい。
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
-
8 名前:大変だ:2018/06/05 23:08
-
>>7
>ここで最近また沸いてるこの手の話はお腹いっぱい。
>
>>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>>一方女性は専業希望増加中らしい。
よっぽど過疎が気になるみたいね。
皇室の話題じゃないだけマシだけど、専業叩きでストレス発散したいみたい。
他のスレでもほとんどの人が夫の収入で生活してると判明したし、悔しいんじゃない?
なんとか今時専業流行らない!!方向にもって行かないと都合悪いみたい。
現実はまだまだ男が家計支えてるのに。
-
9 名前:私は専業ですが:2018/06/05 23:12
-
>>8
>>ここで最近また沸いてるこの手の話はお腹いっぱい。
>>
>>>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>>>一方女性は専業希望増加中らしい。
>
>よっぽど過疎が気になるみたいね。
>皇室の話題じゃないだけマシだけど、専業叩きでストレス発散したいみたい。
>
>他のスレでもほとんどの人が夫の収入で生活してると判明したし、悔しいんじゃない?
>なんとか今時専業流行らない!!方向にもって行かないと都合悪いみたい。
>現実はまだまだ男が家計支えてるのに。
下の子を高齢で出産したので若いママ友が多いけど、今は本当に共働き主流だよ。
-
10 名前:主:2018/06/05 23:13
-
>>1
このスレを専業叩きと取る人は頭悪いのかな………
-
11 名前:いまって:2018/06/05 23:13
-
>>1
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
今って?
これから結婚する人よね?
私たち既婚者、しかも結婚10数年の人達じゃないよね?
-
12 名前:いないと思うよ〜:2018/06/05 23:14
-
>>1
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
うちは専業希望だよって言っても、もう40代50代の人だよね?
若い子は違うんじゃない?
-
13 名前:世界:2018/06/05 23:16
-
>>9
>下の子を高齢で出産したので若いママ友が多いけど、今は本当に共働き主流だよ。
そんな地域もあるし、そうじゃない地域もある。
の一言でしょう。
何でも、自分の知ってる世界が全てと思うのは止めた方がいいよ。
だって、私はここに来てこんなにあさましい人が現実にいるんだと驚いたし、嫁が働くの当然と考えてるゲス男が存在するのもここで知ったから。
そして、知る必要って無かったんだと分かった。
だって、現実世界でここみたいなあさましい人とは絶対に出会わないもの。住む世界が違うから絶対に出会わないみたい。
-
14 名前:バスこない:2018/06/05 23:16
-
>>1
うちはそう、と言ってる人は
今時の人に入らない一昔前の人でしょーが。
マンションは若いお父さんが保育園につれていく姿をよくみるよ。
最近は幼稚園バスが来なくなったから、保育園の子が多いのかも。
-
15 名前:主:2018/06/05 23:16
-
>>1
言っとく、私専業。
今もだし10年前位からそういう雰囲気は若干あったよね。
-
16 名前:えっ?:2018/06/05 23:18
-
>>10
>このスレを専業叩きと取る人は頭悪いのかな………
??
じゃあどういう意図で立ててるスレ?
息子の嫁が働かない言ってて気に入らないとか?
-
17 名前:主:2018/06/05 23:19
-
>>15
>言っとく、私専業。
>今もだし10年前位からそういう雰囲気は若干あったよね。←妻に働いて欲しい男性がちらほら居る感じ。
-
18 名前:主:2018/06/05 23:21
-
>>13
>>下の子を高齢で出産したので若いママ友が多いけど、今は本当に共働き主流だよ。
>
>そんな地域もあるし、そうじゃない地域もある。
>の一言でしょう。
>何でも、自分の知ってる世界が全てと思うのは止めた方がいいよ。
>だって、私はここに来てこんなにあさましい人が現実にいるんだと驚いたし、嫁が働くの当然と考えてるゲス男が存在するのもここで知ったから。
>
>そして、知る必要って無かったんだと分かった。
>だって、現実世界でここみたいなあさましい人とは絶対に出会わないもの。住む世界が違うから絶対に出会わないみたい。
それは違うよ、ネットとリアルの使い分け。
-
19 名前:セレブってる:2018/06/05 23:22
-
>>13
あー、主婦が働くのが恥ずかしいと思われる地域に住んでるって書いてた人かな?
働くことが恥ずかしいと言う価値観が恥ずかしいのにね。
-
20 名前:主:2018/06/05 23:23
-
>>16
>>このスレを専業叩きと取る人は頭悪いのかな………
>
>
>??
>じゃあどういう意図で立ててるスレ?
>息子の嫁が働かない言ってて気に入らないとか?
いやいや、男叩き。
-
21 名前:成功者:2018/06/05 23:30
-
>>1
成功している男、良い女を抱くために金持ちになった!みたいな男だったら専業希望かもね。議員さんとか、医者とか、ステイタスの高い職業だと嫁が働くのは恥ずかしがるような気もする。
それと転勤族の人。これは単身赴任を嫌がる人なら妻は専業でいてほしいと思うかも。
と、実家がお金持ちで、同居して親の介護をしてほしい男というのはいる。
でも、これから結婚する普通の若い男の子は、まだそういう子は少なそう。
そして結婚して育児の大変さを知って、あ、子どもが小さいうちは無理、と気付くカップルもいそうだ。
-
22 名前:中古:2018/06/05 23:33
-
>>1
他の男のお古を嫁にもらって、
食わせて家事分担して、定年したら財産半分持って熟年離婚とか情報が溢れてるから
年取って離婚で財産半分ならお前も稼げよ、
ってなるんじゃない?
それより はなから結婚を望まない男が増えすぎて。
まー今時の子は面倒くさがりだから仕方ないねー。ー
-
23 名前:田舎だからじゃ?:2018/06/05 23:46
-
>>4
>実際、父が亡くなってから母が一人暮らしになって母が一度救急車騒ぎになった事があったんだけど、すぐ近所なのに一緒に住まないのはおかしい、同居しないならちゃんとお母さんみてあげなさいよ、ご主人も薄情だとかって母のきょうだいや実家のご近所さんから言われた事があったので。
旦那の東北の実家周辺ではそう言う口出しする人がまだいる。
うちの母が住む近所ではそんなこと言う人いない。
-
24 名前:いる:2018/06/05 23:57
-
>>23
田舎になるのかな。
東京駅まで1時間の距離のところです。
-
25 名前:んだ。:2018/06/06 00:04
-
>>24
>田舎になるのかな。
>東京駅まで1時間の距離のところです。
おらの町も新幹線で1時間だ。
-
26 名前:養うは死語?:2018/06/06 00:07
-
>>1
自分の稼ぎを自分以外が使うことを嫌がる男が増えてる、離婚時に揉めないように別財布が増えてるらしいですね。
結婚したら女性は働くこと+家事育児が増える。
生活費は折半にできても家事育児の折半が難しく不平不満が出やすいのかな。
働きながら家事育児では自分の時間はないし、体力的にもキツイ、だから専業主婦が憧れになるのかなぁ〜
いつの時代もないものねだりというか、時代は廻るのかな。
-
27 名前:いまっていま:2018/06/06 00:08
-
>>17
>>言っとく、私専業。
>>今もだし10年前位からそういう雰囲気は若干あったよね。←妻に働いて欲しい男性がちらほら居る感じ。
既婚者の話なのね?
今のお父さん達が、家にいる専業主婦にパートでもでろよと思うのと、
若い人が専業妻だと困るというのと話が違う気がする。
-
28 名前:田舎:2018/06/06 05:43
-
>>25
>>田舎になるのかな。
>>東京駅まで1時間の距離のところです。
>
>おらの町も新幹線で1時間だ。
一時間も電車に乗ると、まあまあな距離に行けるよ。
田舎だと思う。東京から一時間も乗ったら隣の県の外れみたいな所でしょ。
-
29 名前:困るな:2018/06/06 06:25
-
>>1
ようするに誰も働きたくないと。
-
30 名前:なんだかな:2018/06/06 07:05
-
>>1
お見合いテレビで、最初から専業主婦になりたいという人がいた。それだけで萎える。
楽して生きようなんてダメだ。
>今は結婚後も妻に働いて欲しい男の方が圧倒的に多いよね。
>一方女性は専業希望増加中らしい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>