育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680827

コードブルー

0 名前:まだ?:2017/09/18 00:19
まだスレ立って無いよね?


なーんか・・・うーん(笑)
1 名前:まだ?:2017/09/18 22:22
まだスレ立って無いよね?


なーんか・・・うーん(笑)
2 名前:あら〜:2017/09/18 22:37
>>1
> なーんか・・・うーん(笑)


もう一回、もういっかぁい♪
3 名前:クォ、ソソヘ、タ、ア。「ニノ、?ヌ:2017/09/18 22:44
>>1
アヌイ雋ス、ヘ、ァ。ト。ト
。?ウタ霏ク、ホホミ・ハノャヘラ。ゥ
4 名前:ネタバレ:2017/09/18 22:55
>>3
> 映画化ねぇ……
> &緋山先生の恋バナ必要?


PCからスレ開く前だとHNの「、読んで」が隠れてるよ〜
私は見たから問題なしですが♪

映画化じゃなくSPドラマでやってほしかったわ。
緋山先生とあの患者はくっついて欲しくなかったな。
他のドラマのイメージで浮気しそう。
5 名前:見たくない:2017/09/19 10:10
>>1
あの脚本家だったら見たくない。
林さんが戻ってくるなら見に行く。
あの脚本家が映画やたってただの茶番だよ。
昨日の最終回も酷かった。
6 名前:ハキハキ:2017/09/19 12:02
>>1
山ピーのボソボソしゃべり、いい加減にして欲しい。
聞き取りにくいんですけど。
今の単語、何だったんだろ?と
巻き戻したり、ボリュームあげたりすることもあるよ。
明るく元気なキャラじゃないのはわかってるけど
テレビなんだからさあ……聞き取りやすさ考えて欲しい。
7 名前:何だっけ?:2017/09/19 12:06
>>4
あの男、イメージつくほどインパクト強い不倫男役あったっけ?
8 名前:うなずき:2017/09/19 14:03
>>6
激しく同意 !!
鼻にかかった声だからか、なおのこと聞こえない。
表情も乏しいし…いい男なのになぁぁ
9 名前:アラフォー:2017/09/19 15:10
>>6
>山ピーのボソボソしゃべり、いい加減にして欲しい。
>聞き取りにくいんですけど。
>今の単語、何だったんだろ?と
>巻き戻したり、ボリュームあげたりすることもあるよ。
>明るく元気なキャラじゃないのはわかってるけど
>テレビなんだからさあ……聞き取りやすさ考えて欲しい。

字幕つけるときある(笑)
10 名前:ネタバレしてます!:2017/09/19 16:16
>>1
詰め込みすぎて、ん〜?って感じだったー

あのピアノの子は、あの先生の謝罪を受け入れたって事?
『オレの事はいいから藍沢の事だけは許してやってくれ』
これでいいのー?許したのー?

灰谷先生もアレでトラウマ脱出したの?
結局見てて分かんなかったんだけど、ドクターヘリに乗るようになったの?

名取先生のお父さん、あんなに頑固そうだったのにたった2〜3分緋山先生と話しただけで懐柔されちゃって。

もう突っ込みどころが満載すぎて。

そして映画化って
スペシャルドラマにしろー
あの脚本家に1800円は出せないぞ。
フジはバカじゃないだろうか。
金をむしり取るつもりか?

…うちの中学生の娘がのめり込んでしまって絶対観に行く!って言ってる。
くそっ、むかつく。
11 名前:求めるもの:2017/09/19 17:35
>>1
私もあの脚本にはうんざりだった。
期待してただけに落差が激しくて。

コードブルーは医療ドラマ!人間ドラマや恋愛ドラマ要素は求めてないぞ!というのが視聴者の思いだったんだけど、それが読めなかったフジと制作側の大失敗だったと思う。

視聴者は恋愛要素入れときゃ喜ぶだろ、くらいにしか思ってないんだよ。

私もあの脚本家なら見ないかな。戻してくれたら喜んで観に行くけど。

ただ、ネットで見てると、脚本家にもちょっと同情するんだよね。

脚本家に関するコラムを読んだけど、今時のテレビドラマの脚本家なんて、全く立場がないらしいよ。

自分の意向でこう話を進めたい、と思っても、制作側やタレント事務所に、誰々をもっと登場させろとか、バーターで出演させてる若手を目立たせろとか、そこでセリフを言わせろとか、こういうシーンでは使うなとか、逆にこういうシーンで出せとか、とにかく話の本筋ガン無視で要求してくるらしい。

酷い時は、撮影当日になってそれ言われるらしく、現場でのホン直しなんて珍しくもないんだとか。

え、なんで今そのキャラ登場させる?なんで喋ってんの?関係ないのになんでアップで抜かれてるの?ってシーンが皆さんも絶対にあると思う。
それはほぼそういう要求で無理やりセリフや登場シーンをぶっ込んだ結果と思って間違いない。

今回のコードブルーはもう消えそうな月九の日をまた輝かせるために満を持して制作した、フジにとって起死回生の一手ともいうべき伝家の宝刀だったんだと思う。

そこで今まで通りの路線で話を進めればよかったのに、もう恋愛とか多少無理のあるような年齢の(全員が三十代後半設定だよね)主役級キャラに、新しい出会いや恋や妊娠なんかの要素をあえて入れちゃったもんだから、わけわかんない状態になってしまい、結果的にどれも中途半端だったり無理やりオチをつけたようになってしまったり。

フジと制作側の偉い人たちと視聴者の求めるものがこんだけズレがあったってことなんだけど、今回の視聴者の意見も入れずに映画作ったら大コケ間違い無しになるから、フジの人たちはエゴサして世間じゃどう思ってるのかを知ったほうがいい。


ツイッターじゃ脚本家一人が悪者になってて(まあ私も擁護はしないが)さすがに違うだろと同情したよちょっとだけ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)