育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6680936

マンション50階って、外には物干さない??

0 名前:高山植物:2016/10/27 16:29
タワーマンションの場合、美観も大事にするから、低層階でも外干し禁止と言う物件の方が多いとは思うけど、もし50階で、それが可能な場合、風が吹いてる事が多くて、難しいのかな?

布団を干す事も無理だよね・・。
1 名前:高山植物:2016/10/28 12:48
タワーマンションの場合、美観も大事にするから、低層階でも外干し禁止と言う物件の方が多いとは思うけど、もし50階で、それが可能な場合、風が吹いてる事が多くて、難しいのかな?

布団を干す事も無理だよね・・。
2 名前:危ない:2016/10/28 12:52
>>1
50Fって一体何メートルぐらいの場所なんだろう。
少なくとも何か落としたら物凄い勢いで地上に落ちてくるよね。
下歩いてる人危ないと思う。
3 名前:、゙、オ:2016/10/28 13:26
>>1
10ウャ・ユ・愠「、ホ・゙・キ・逾ヒスサ、ヌ、?ァソヘ、ヒ、隍?ネ。「カッホマ、ハタミ、オ、゚、ヌ、筅ユ、ュ、ネ、ミ、オ、??「、?タ、テ、ニ。ェ
セョ、オ、ハネュソ「、ィ、マ。「ノン、ッ、ニ・ル・鬣タ、ヒ、ェ、ア、ハ、、、ス、ヲ。」
4 名前:窓自体:2016/10/28 15:04
>>1
窓の開閉がないマンションもあるよね?ベランダはあるの??
5 名前:おひさまの匂い:2016/10/28 15:33
>>1
いつも思うんだけど、美観を重視してるような高層マンションって布団干してる家なんかないよね?

ああいう家に住んでる方って、布団干したりしないんだろうか?

洗濯物ならすべて乾燥機とクリーニングってことはあるだろうけど・・

日に干してふかふかになったお布団に寝られないなんてかわいそう・・とすら思っちゃう庶民の私。
6 名前:私は高所恐怖症:2016/10/28 15:37
>>1
>タワーマンションの場合、美観も大事にするから、低層階でも外干し禁止と言う物件の方が多いとは思うけど、もし50階で、それが可能な場合、風が吹いてる事が多くて、難しいのかな?
>
>布団を干す事も無理だよね・・。

たしかにそうだろうね。
でも、

50階でヒラヒラしてるお洗濯物と、
干した布団をパンパン叩いてるお母さん。
なんか想像したら笑えた。
7 名前:キラササ、キ、ニ、゚、ソ:2016/10/28 15:44
>50F痔偲痔屡鴫�斜軸質磁筌湿磁縞磁�鴫痔痔痔斜疾�写痔実痔孖示治璽
>疾識痔写痔識痔縞痔莇質痔辞赦?縞痔執痔質痔蒔実耳痔痔実蒔痔痔痔蕊偲煮疾?射赦?蔀痔屡痔識痔�赦治璽
>軸湿写荐痔痔屡痔�赦雫孖写痔痔痔縞悉邪痔示治璽

250磁筌湿磁縞磁�捨痔蕊痔煮治自
8 名前:ふとん?:2016/10/28 16:39
>>5
>いつも思うんだけど、美観を重視してるような高層マンションって布団干してる家なんかないよね?
>
>ああいう家に住んでる方って、布団干したりしないんだろうか?
>
>洗濯物ならすべて乾燥機とクリーニングってことはあるだろうけど・・
>
>日に干してふかふかになったお布団に寝られないなんてかわいそう・・とすら思っちゃう庶民の私。



ベッドだし。

全室フローリング。


ベッドパットや掛け布団は浴室乾燥ですぐふかふかになるよ。


仮に敷き布団持ってたら、やっぱり浴室乾燥かな。
冬なら床暖房の上に敷きっぱにしておけば乾燥するかも。
ふとん乾燥機だと時間かかるし、丸ごとできないからね。

外干しは天気や時間気にしなきゃならないよね。

昔住んでたところは角部屋で広いサンルームがあって
そこに干せるようになっていたよ。
9 名前:近所のは:2016/10/28 16:51
>>1
ベランダはあくまで火災等の避難時用で、洗濯物や布団などを干したり植物を置くこと自体禁止しているかできないようになっていることもありますよ。
10 名前:落ちたら:2016/10/28 16:53
>>1
落下速度に重さをかけてみようか?
11 名前:戸建てでも:2016/10/28 17:03
>>1
戸建ての住宅街ですが、戸外にものを干している家はありません。
美観を大切にしている地区で、決まりがあるわけではないですが皆さんそうしています。
サンルームや天窓のある部屋があるので、そこで充分にお日様を浴びてふかふかになりますよ。
12 名前:低層階住民:2016/10/29 19:51
>>1
>タワーマンションの場合、美観も大事にするから、低層階でも外干し禁止と言う物件の方が多いとは思うけど、もし50階で、それが可能な場合、風が吹いてる事が多くて、難しいのかな?
>
>布団を干す事も無理だよね・・。

基本ベッドだろうし、洗濯乾燥機常備してると思うけど、
もし、布団を干してパンパンしたら、苦情がくるでしょう。
でもさ、
布団パンパンは、あまり意味が無いんでしょう?
干した後、掃除機で丁寧にダニ・ほこりを吸い込むほうが安心。
綿がちぎれちゃうよ。
そういえば、ペットボトルを上から投げる事件があったよね。
13 名前:ふっ:2016/10/29 19:54
>>11
>戸建ての住宅街ですが、戸外にものを干している家はありません。
>美観を大切にしている地区で、決まりがあるわけではないですが皆さんそうしています。
>サンルームや天窓のある部屋があるので、そこで充分にお日様を浴びてふかふかになりますよ。

戸建の話しはいらん。
いつもそうやって変な空気にしてるんだね。
14 名前:うちは:2016/10/29 19:58
>>11
グーグルに、洗濯物がばっちりうつってるよ。
来るなら来ると言ってくれよ・・
15 名前:素朴な疑問:2016/10/29 20:03
>>11
サンルームがある家に行ったことが無いのですが、黴臭くなったり、湿気はこもらない?天窓ぐらいで換気は十分できるものなの?

知人は庭がない戸建てで、ベランダにも限りがあるみたいで、浴室に乾燥機置いて干してるみたいだけど、臭いは気になるらしい。

布団やシーツはどうするの?
布団や枕は干さない?
布団乾燥機??
16 名前:ええ?:2016/10/29 20:05
>>3
10階程度なら、普通に干せるけど?
勿論、風の強い日は強い風が吹くけど。(当たり前)
17 名前:観覧車:2016/10/29 20:15
>>11
確かそんなドラマがありましたね。布団や洗濯物が美観を損ねると言う意識がとても変だね。人間に取って当たり前なのに。
18 名前:踊り場:2016/10/29 20:24
>>15
> サンルームがある家に行ったことが無いのですが、黴臭くなったり、湿気はこもらない?天窓ぐらいで換気は十分できるものなの?
>
> 知人は庭がない戸建てで、ベランダにも限りがあるみたいで、浴室に乾燥機置いて干してるみたいだけど、臭いは気になるらしい。
>
> 布団やシーツはどうするの?
> 布団や枕は干さない?
> 布団乾燥機??
>

うちはサンルームや天窓がある家ではないんだけど、
二階の踊り場は日当たりが良くて、廊下の窓と
ベランダに出る窓から差し込む光でサンルームさながら。
踊り場に洗濯物を干してますが、黴臭くなんてならないですよ。
逆に外干しの方が何か臭い。
タオル類も外干しよりもふんわりします。
布団は外に干す事もあるけど、乾燥機の方がふんわりして好き。
布団も外に干すとくさくなる。
19 名前:家賃負担1/3:2016/10/29 21:44
>>1
うちはあのドラマのタワマンならギリ低層階になる24階です。

外に出られるベランダは一つ(一箇所)あるんだけど洗濯物等干すの禁止。
でも靴とか床に置くものだったら大丈夫だけど。
緊急避難用通路とつながってるから外に出られるので、緊急避難用だからモノ置いちゃいけないことになってる。

リビングの窓は全面窓なので床から天井まであるけど、開く部分は小さく、全開できない仕組み。
他の個室の窓もガラガラと全開できるような窓じゃないです。

もっと低層階(確か6階くらいだったかな)だと普通の、ごく一般的なベランダもあって、そこは外に出られる。だけど洗濯物は干せないと思った。

洗濯物は部屋干しと乾燥機利用と半々です。
布団は布団乾燥機でふっかふかになります。

ちなみに20階より上は高層階用のエレベーター使えます。
そしてオーナー様専用のバーラウンジとかパーティールームとか使ったことないよ…(オーナーじゃなくただの店子でも)使ってもいいらしいけど、なんか気が引けて。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)