NO.6681004
人と話すと落ち込む私
-
0 名前:どよん:2017/03/23 04:41
-
気を付けているつもりでも 失言してしまったり 後になってから 誤解を受けてないかと気になり出したり 人と話した後が気になってストレスが溜まります。
こんな人 いますか?
どうすれば 気にならなくなりますか?
誰とも極力話さない様にした方がいいのかな…
-
1 名前:どよん:2017/03/23 23:03
-
気を付けているつもりでも 失言してしまったり 後になってから 誤解を受けてないかと気になり出したり 人と話した後が気になってストレスが溜まります。
こんな人 いますか?
どうすれば 気にならなくなりますか?
誰とも極力話さない様にした方がいいのかな…
-
2 名前:大丈夫:2017/03/23 23:07
-
>>1
あなたが思っているより、他人は気にしてないよ。
毎日、どんどん時間は流れてますから。
日々色んなことがあるし、
悪いけど、人との他愛のない会話のことなんて
すぐに忘れちゃうよ。
主さん、
そんなことで思い悩めるって、幸せな証拠だよ。
-
3 名前:それって:2017/03/23 23:26
-
>>1
自分が他人からそうされたら許せないって、心狭子な感覚があるからそう思ってしまう(想像してしまう)んだと思う様にしてます。
世間の皆はわたしみたいにくだらない事で裏を読んだり、ちょっとした言葉で思い悩んだりしないと。みんな賢明で、心が広いと。
そう思うようにしてから自分も他人の言葉に対してあまり悪く考えないようにしてます。
だって相手も私みたいに、そんなつもりじゃなく言葉を発して失言してしまってるのかもしれないから。
-
4 名前:失言なんてしょっちゅう:2017/03/23 23:48
-
>>1
失言なんてしょっちゅうだよ。
最近では人の名前を間違えました、名前を覚えるのが本当に苦手なのに、子供たちのお友達や、役員、登校班、スポ少で知り合う人が多すぎて私の脳みそのキャパを越えました。
こんな時みんな覚えられるのが凄いよ。
もうね、失礼は申し訳ないけど、間違えたときは心よりお詫びをして許してもらう。
主さんも考えすぎないで開き直ろうよ。
-
5 名前:方法:2017/03/24 00:15
-
>>1
>
> どうすれば 気にならなくなりますか?
>
嫌われたときは嫌われたでいいや、と思えばよい。
自分は自分、
ありのままで〜いいのだ。
このまま付き合える人と付き合えばいい。
って思ったら気楽でいいよ。
実際そうだもん。
無理は続かない。
合わない相手とは続かない。
<< 前のページへ
1
次のページ >>