育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
神宮外苑イベントで火事 男児死亡2人ケガ
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6681097
神宮外苑イベントで火事 男児死亡2人ケガ
0
名前:
ひどい
:2016/11/05 19:52
日本テレビ系(NNN) 11/6(日) 18:45配信
6日午後、東京の神宮外苑近くのイベント会場で火事があり、1人が死亡、2人がケガをした。
東京・新宿区の神宮外苑で行われていたイベントでの火事の写真には、大きな炎とともに黒煙が上がっている様子が捉えられた。
東京消防庁などによると、6日午後5時半頃、新宿区の神宮外苑の軟式野球場で開催されていたイベントで、木製展示物が一つ燃える火事があった。火事はすでにほぼ鎮火しているということだが、1人が死亡、2人がケガをしているという。亡くなったのは5歳の男の子だという。
出火した原因など詳しい状況はまだ分かっていない。
現場では「東京デザインウィーク」というイベントが行われており、テントなどが設営され、野外を含む様々な展示が行われていたという。
燃える前の建築物がネットに上がってましたが
木製のジャングルジムに木くずを敷き詰め
その傍に白熱電球が設置してあったらしいです。
そりゃ火事になって当たり前ですよね。
作ったのは日本工業大学の工学部の学生。
工学部なのに火事になる危険性に
誰も気づかなかったんでしょうか??
男の子苦しかったでしょうに。
ご冥福をお祈りします。
51
名前:
まだまし
:2016/11/07 14:17
>>41
>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>交通事故とかさ。
>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>嫌だな
海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。
52
名前:
、ヲ。シ
:2016/11/07 14:18
>>1
、ウ、ホ、ェサメ、オ、
ネ、ェノ网オ、
マ、゙、オ、ォ、ウ、
ハサ
ャオッ、ュ、?ネサラ、?ハ、、、キ。「サメカ。、ャヘキ、
ヌホノ、、、ヌ、ケ、隍テ、ニ、ハ、テ、ニ、ソ、魏ツチエタュ、ョヘ熙キ、ニ、キ、゙、ヲ、タ、惕ヲ、キ。」
、ヌ、筅ウ、
ハサ
箏ッ、ウ、?タ、?
タ、ヘ。」
、ハ、
ヌ、箍ツチエ、タ、テ、ニソョヘ熙キ、ュ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、マエ昤ア、ハサ
ハ、ホ、ォ、筍」
・ィ・ケ・ォ・?シ・ソ。シ、ハ、
ォ、筅チ、网
ネエ昤ア、ハハェ、タ、テ、ニーユシア、キ、ハ、、、ネ・タ・皃タ、キ
イソ、ヌ、筅ォ、
ヌ、箍ツーラ、ヒソョヘムスミヘ隍ハ、、、筅ホ、ハ、
タ、ヘ
53
名前:
なし
:2016/11/07 14:19
>>42
>売ってるんじゃないの?
>マスコミから金もらってると思うよ。
知り合いが災害とか事故とかの動画をTwitterで上げてそれをニュースサイトや番組アカウントが「使わせてください」と言ってきて何度か提供してたけど、金銭授受は一切発生してないそうだよ。
54
名前:
、、、、、ォーュ、、、ォ、タ、ネ
:2016/11/07 14:19
>>51
キ
タ、?」
ウ、ウー、ャ、ネ、ォ、ホマテ、ク、网ハ、、。」
55
名前:
ちょっとー。
:2016/11/07 14:21
>>51
>>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>>交通事故とかさ。
>>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>>嫌だな
>
>海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。
56
名前:
ちょっとー
:2016/11/07 14:22
>>55
>>>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>>>交通事故とかさ。
>>>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>>>嫌だな
>>
>>海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。
海外と比較する話じゃないじゃん!
57
名前:
、「、ハ、ソ、マ
:2016/11/07 14:22
>>51
シォハャ、莨ォハャ、ホサメカ。、ャセニ、アサ爨フ、ネ、ウ、惕。シ熙ヒサッ、オ、?ニ、筅、、、、ホ、ヘ。ゥ
58
名前:
おかしい
:2016/11/07 14:22
>>49
あの主催者側の人達もおかしいよね、
イベントの規模を大きくする為だけの作品のボリュームが欲しかったんだろうな。
だからアホ学生でもノーチェックで参加させるし
主催しておきながら作品の把握もしてないし
人集めてるのに安全管理もしてないし。
消防法に照らして対策はしてると言いながら
個々の作品については何も管理してないし。、
59
名前:
あなたは
:2016/11/07 14:36
>>51
私は昔処刑で罰を与えられた時の見せしめと同じとしか考えられないわ。
60
名前:
何とも・・
:2016/11/07 15:06
>>1
やっと消火された時は直視できない状態だったんだろうね。モザイクだけど、ジャングルジムが倒されて、人が離れていった。
つらいね・・。
61
名前:
イルミネーション
:2016/11/07 15:27
>>26
イルミネーションの電球は、クリスマスツリーにつけるやつと同じよ。
小さいから熱くならないです。
それに、今はLED多いしね。
外用のは雨が降っても大丈夫なように、防水になってるけど。
62
名前:
野外
:2016/11/07 15:27
>>1
住んでいる町のイベントで音楽イベントがあるの。作ったステージで色々なバンドが途切れず歌い続ける。市内で一番広い広場では屋台やフリマがところ狭しと店を出す。怪しい出店者もいる。不審な人間もやや見られる。何百もある店を主催者側が管理しているとは思えない。イベント関係は怖いと思う。
63
名前:
あぁ
:2016/11/07 15:45
>>60
私、公園の砂場で自殺した焼死体見たことあるけど、人間の形はあるけど炭になってるから、パッと見死体だとわからないかも。
64
名前:
なんとも
:2016/11/07 16:00
>>34
>>>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>>>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>>>
>>
>>そんなバカが消化器まで気が回るわけないじゃん。
>その大学を馬鹿にしたいみたいだけど、、不謹慎じゃない?
いや、馬鹿だけじゃすまされないだろ。
65
名前:
今回はわかります
:2016/11/07 16:04
>>63
> 私、公園の砂場で自殺した焼死体見たことあるけど、人間の形はあるけど炭になってるから、パッと見死体だとわからないかも。
>
すっかり焼けるとそうなのかもしれませんね。
今回、たまたま動画を見ました。
倒れたお子さんの上半身にぼかしが入った映像を見ました。
今回は運動靴の柄までわかりましたよ。
最終的に燃えている作品を持ち上げて倒すことで、お子さんが出てきたけど、棒か何かでもっと早く持ち上げて倒せなかったのかなと・・・
みんな慌てているだろうし、都合よく棒もないだろうから、後になって言えることかもしれませんが。
うちの子供はもう高校生だけれど、5歳くらいの頃の可愛らしかった様子はまだまだ記憶が鮮明なので、他人事とは思えず本当に気の毒で言葉が見つかりません。
お父さんの「救急車は?救急車は?」という声は、私も聞いていて辛かったです。
66
名前:
そう?
:2016/11/07 16:12
>>65
私はぼかしのない動画見たけど、最初私もわからなかった。
よく見たら真っ黒になった子供の形があった。
遠巻きに見ていた人も、どこに子供がいるのかわかんなかったと思う。
67
名前:
程度
:2016/11/07 16:13
>>63
それ灯油かぶったりして燃えてる時間もそこそこ長いよね
今回のは燃え始めて間も無く消火器で消火されたようなので
真っ黒焦げとかでは無いと思うよ
68
名前:
重度
:2016/11/07 16:17
>>28
だとしても大火傷で一生苦しむ程度にはなるよあれは
69
名前:
見たけど
:2016/11/07 16:18
>>65
私が見た画像は、靴も真っ黒だったけど、柄までわかったの?
70
名前:
今回はわかります
:2016/11/07 16:20
>>66
同じ動画ではないかもしれなけど、私にはよく見えてしまいました。
上半身にぼかしが入っていたので、かえってお子さんの倒れている場所がすぐに特定できたからかもしれませんね。
いずれにせよ、言葉がありません。
71
名前:
今回はわかります
:2016/11/07 16:23
>>69
> 私が見た画像は、靴も真っ黒だったけど、柄までわかったの?
>
パソコンの大画面で見たからかな?
見えましたよ。
辛くてすぐに見るのをやめてしまったけど。
72
名前:
覚悟
:2016/11/07 17:18
>>62
私も先日全く違うイベント行ったんだけど、物凄い人で
テントとテントの間は前に進めないほど
膝より下に、ベビーカーで赤ちゃんの顔がある。
こんな中でへんなことされたらどんだけの事になるだろうと思ったよ
それぞれ自分達のブースの宣伝に必死で、イベント主催者っぽい人なんてどこにも見当たらなかった。
消火器も見かけなかった。
73
名前:
、ェ、、、ェ、、
:2016/11/07 17:48
>>1
ツ邉リツヲ、ホイォ。「、爨ォ、ト、ッ、ハ、「。」
、「、ホウリトケ、ハ、ヒ。ゥ、「、?」
74
名前:
責任
:2016/11/07 17:54
>>73
責任は大学なの?
私は、イベント主催者と作成した大学生の責任が大きいと思ってた。
75
名前:
どこが?
:2016/11/07 18:00
>>73
>ツ邉リツヲ、ホイォ。「、爨ォ、ト、ッ、ハ、「。」
>、「、ホウリトケ、ハ、ヒ。ゥ、「、・」
なにもむかつかないけどどこが?
いち早く夜のうちに会見したときは本人に会えなかったのだから
仕様書の通りに言うしかないでしょ
76
名前:
別人
:2016/11/07 18:09
>>75
私が見たのは、
あれは、遊具ではないのに関わらず登ったお子様がいた、みたいな言い方だと。
まあ主催者側が注意しなきゃねみたいな感じだけどね。
でも学長さん、こっちは悪くない!を表してたからかな。
77
名前:
75
:2016/11/07 18:15
>>76
>私が見たのは、
>あれは、遊具ではないのに関わらず登ったお子様がいた、みたいな言い方だと。
>まあ主催者側が注意しなきゃねみたいな感じだけどね。
>でも学長さん、こっちは悪くない!を表してたからかな。
そうなんだ、それは見てなかったです。ありがとう。
78
名前:
何となく
:2016/11/07 18:31
>>1
ニュースは知ってたけど、昨日の夜10時の何とかサンデーでいきなり動画がテレビに出てびっくりした。
木のジャングルジムって簡単にひっくり返ることにもびっくりした。
そもそも子供が上がって遊んだら危険なのでは?
事故に遭った子供さんは気の毒だったけど。
でも、この頃噴水や池があったら子供が入って遊ぶし、公園のオブジェでも上がって遊ぶし親も注意しない。
いつから感覚が変わって行ったんだろう。
79
名前:
だよね!
:2016/11/07 19:11
>>78
>ニュースは知ってたけど、昨日の夜10時の何とかサンデーでいきなり動画がテレビに出てびっくりした。
>木のジャングルジムって簡単にひっくり返ることにもびっくりした。
>そもそも子供が上がって遊んだら危険なのでは?
>事故に遭った子供さんは気の毒だったけど。
>
>でも、この頃噴水や池があったら子供が入って遊ぶし、公園のオブジェでも上がって遊ぶし親も注意しない。
>いつから感覚が変わって行ったんだろう。
亡くなったのは本当に気の毒だけど、オブジェに入って遊ぶってのはいいのかな?って思わなかったんだろうか‥
80
名前:
これは
:2016/11/07 19:14
>>78
中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
81
名前:
木くず
:2016/11/07 19:17
>>80
>中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
子どもが自由に木屑が入れられるようになってたって
まとめてあるサイトがあったけど、そうなんだろうか?
82
名前:
子どもだからなぁ
:2016/11/07 19:47
>>81
>子どもが自由に木屑が入れられるようになってたって
>まとめてあるサイトがあったけど、そうなんだろうか?
子どもって、何するか分からないよね。
木屑があって、遊べるようになってたなら、白熱電球に木屑をかけて遊んだり、電球を隠したり、色んな遊びを考えると思う。
このオブジェを作ったのが学生なら、子どもは何するか分からないってことを知らないだろうし、
親だって、大きなイベントで子どもが自由に遊べる場所でまさか危険があるって思いもしないだろうし。
不幸な事故だと思う。
責められるべきは、事故後もイベントを続けた主催者だよ。
83
名前:
疑問
:2016/11/07 19:56
>>80
>中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
登ったりしたら
あんな木の枠だもの折れないか?
壊してもいいオブジェだったの?
いろんな点で疑問。
遊んでいいなら子供に危険のないようにするべきだし、
壊したから弁償なんて嫌だから、
私だったら遊ばせないな。
84
名前:
スス
:2016/11/07 20:11
>>67
>真っ黒焦げとかでは無いと思うよ
真っ黒なのはススだと思うよ。
85
名前:
将棋倒し
:2016/11/07 20:12
>>72
よくバカにされるから口には出さなくなったけど、イベントや祭りなど大勢の人が集まる場所は怖いと思ってる。
ベビーカー連れの親子を見てるとはらはらする。
実際人込みでよろけたほとが数人だけど将棋倒しみたいになってベビーカーに倒れ込んでいるの見た。
86
名前:
見逃した
:2016/11/07 20:15
>>76
>私が見たのは、
>あれは、遊具ではないのに関わらず登ったお子様がいた、みたいな言い方だと。
>まあ主催者側が注意しなきゃねみたいな感じだけどね。
>でも学長さん、こっちは悪くない!を表してたからかな。
テレビって全部放送しないからわからないものだね。教えてくれてありがとう。
ちなみに現場で目撃した人は出火当時の展示物には犠牲になった子供のほかに数人いて親子で遊んでいる人もいたと。
87
名前:
それは
:2016/11/07 20:29
>>73
そりゃ仕方ないよ、」ただの大学の先生だもの。
企業の人じゃないから、謝り方も知らないし
そこに社会性を求めてはだめです。
しかも自分の責任じゃないし、
学長の任期なんて2−4年くらいのものですから
自分のことであって半ば他人事だよ。
88
名前:
耐荷重
:2016/11/07 20:33
>>80
>中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
ほんとに?
あんな細い木の枠組み合わせただけのもの
火事じゃなくても折れて落ちて怪我とかしてそう
どういう管理だったんだろう
何人まで登って良いとかやってたのかな
89
名前:
映像から見ると
:2016/11/07 20:39
>>88
>>中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
>
>ほんとに?
>あんな細い木の枠組み合わせただけのもの
>火事じゃなくても折れて落ちて怪我とかしてそう
>どういう管理だったんだろう
>何人まで登って良いとかやってたのかな
助けようと若い男性が蹴ったり体当たりしたり、別の男性はパイプいすみたいなもので叩いたりしていたと思う。
でもびくともしてなかったよ。
90
名前:
報道
:2016/11/07 21:28
>>88
>>中に入って遊んでもいいというオブジェだったんだよ。
>
>ほんとに?
>あんな細い木の枠組み合わせただけのもの
>火事じゃなくても折れて落ちて怪我とかしてそう
>どういう管理だったんだろう
>何人まで登って良いとかやってたのかな
テレビの報道によると、作成者の学生たちは
オブジェの側にはおらず、離れたとこで軽食
食べたりしてほぼ放置状態だったらしい。
子どもの遊具にしては木材の角取りもしてないし。
91
名前:
燃えなかった
:2016/11/07 21:29
>>1
テレビ局と、東京理科大が協力して
同じくらいだろうワット数の電球のまん前におがくずを盛って、火がつくか実験してたけど
30分経っても火はつかなかった、その実験では。
色んな条件がそろうと可燃ガスが出るとか?言ってた
誰か見てなかったかな。
不幸な事故だったのかもしれない・・
92
名前:
えぶりー
:2016/11/07 22:49
>>91
見てた。エブリーだよね。
実験では、ライトの前におが屑を山積みにして光をあててたけど
確か大学の会見では、植木鉢状の物の中にライトを入れて使っていたと言ってたので
その植木鉢の中におが屑が入って、直接ライトに触れてる状態だったんじゃないかと思ってる。
事故の前にあそこを通った人の証言で、風で飛んで散らばったおが屑を学生が拾い集めて
オブジェの上からかけていたと言ってたから
その時植木鉢の中に入り込んだんじゃないかと。
93
名前:
滅茶苦茶
:2016/11/08 03:43
>>1
①おが屑は、可燃性の物よりも発火燃焼しやすい危険物と定められていることを知らない無知さ。
②LEDであれ白熱球であれ熱を持つという認識と投光器だとさらに危険性が増すという認識の欠如。
③電球の元の部分を黒のビニールテープで巻いていたものもあり、放熱部分なので言語道断。
④木組みはL字金具を使わず釘のみで結合されているだけで強度がなく、多くの子供が一度に乗るのは危険。
⑤地面に固定されていないので、子供が上の方に集中すると倒れる危険性がある。
⑥ジャングルジムの一升の大きさは安全基準で定められているはずで、この展示のは小さいため咄嗟に出ることができないし大人も入れないので危険性が高い。
⑦子供が遊ぶことを黙認しているなら監視誘導員は必要だし、ダメなら柵と注意書は必要。
ちょっと見ただけでも突っ込みどころ満載です。
電球についての知識は高校生息子でも知っていたし、展示物の構造と内容的に凄い火柱が上がるのも知っていました。
この大学の建築科の生徒の無知にはビックリですし、指導教授も大したことがないということでしょうね。
また、これだけの火柱が上がった火事だった上に死者まで出ているのに、イベントを中止しなかった主催者も問題。
どうもキッチリした会社ではなさそうですね。
因みに、東京理科大が投光器とおが屑で実験したら、点灯1分で白煙が出て30分後には凄い勢いで燃焼していましたよ。
94
名前:
いったい
:2016/11/08 06:15
>>1
91番さんと93番さんの東京理科大の実験結果、どっちが本当?
番組が違うと結果も変わるの?
95
名前:
学生を守っているんだよ
:2016/11/08 06:52
>>1
事故直後のまだ原因が判明しない時点から、真っ先に会見を開き、「被害者へのお詫び」と「大学側の責任」を伝えた大学側。
原因として、LEDのみのはずが白熱灯も使用していたことが判明するや、また直後に会見を開き、「大学側の指導不足」を詫びた大学側。
通常の大学なら言うことでしょう。「まだ詳細がわかっていない」「警察の調査結果を待ってからコメントしたい」と。
大学も今では学生の大きな知識不足が招いた惨事であると重々承知しているはず。
でも、「責任は指導不足の大学にある」と言っているのです。
なぜか・・?それは事故を起こした学生を全面的に守るためです。事故を起こした学生の親にしてみれば、どんなにありがたいことでしょう・・。
確かに大学のレベルはFランです。在校生のレベルも低いことでしょう。
でも、学力の低い学生も卒業時にはしっかりした技術と責任力を身につけて、立派に社会に巣立っていくのです。
指導力のある、充実した設備のあるすばらしい大学だと思います。
「本当に強い大学ランキング」「大学就職率ランキング」では、Fラン大学ながら、ベスト100には入っています。
何故知っているのか・・?それはうちの息子が付属高校の卒業生なのです。うちの息子は付属大学にはいかずに、他の大学に進学しましたが、親としては、安心して通わせられる大学だと思っていました。
事故直後の必死な様子の学生らしき若者の映像と、今回の大学側の会見を見て、「やっぱり信頼できる大学だな・・」と、目頭が熱くなりました。
96
名前:
91
:2016/11/08 07:11
>>94
投光器の前では30分でも燃えなかったけれど、
投光器に直接かかっていた時は、5分で燃えていた。
多分、他の方が言ってたように直接掛かっていたのでしょう・・・
屋外の消防法でも規制が違うみたいな事や
白熱球がガスバーナーと違って規制の対象になっていないなどの事もあったのかと。
感覚で察知できなかったのは残念ですが・・
97
名前:
、マ、「。」
:2016/11/08 07:27
>>95
>サ
ホトセク螟ホノャサ爨ハヘヘサメ、ホウリタク、鬢キ、ュシ羮ヤ、ホアヌチ?ネ。「コ」イ
ホツ邉リツヲ、ホイォ、ォ、ニ。「。ヨ、荀テ、ム、?ョヘ熙ヌ、ュ、?邉リ、タ、ハ。ヲ。ヲ。ラ、ネ。「フワニャ、ャヌョ、ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」
フワニャ、ャヌョ、ッ、ハ、?ラチヌ、マイソー?ト、ハ、ォ、テ、ソ、?」
・ミ・ォ、ハツ邉リ、ネウリタク。」
98
名前:
学校の名誉
:2016/11/08 07:35
>>95
それは結局、学校の名誉も守る事につながるからじゃないの?
どんな大学もあの位の事はするよ。
そういう記者会見に当たってどういう対策をして、どういうコメント言えば良いのか?と言うプロを雇ってね。
お辞儀は何秒しろとか支持されてる事をするだけだよ。
99
名前:
、「。シ
:2016/11/08 07:39
>>98
、ハ、?ロ、ノ。シ。」
コ」、マ、ケ、ーテ。、ォ、??、、ホテ讀タ、ォ、鬣゙・ヒ・螂「・?「、熙ス、ヲ。」
、、、荀キ、ォ、キ。「ソヘ、ャヒエ、ッ、ハ、?
ホ、ハ、ホ、ヒ。「、ス、ウ、ヒエカキ网ケ、?テ、ニー耘ツエカ、タ、?」
ソ?ャソメ、キ、ニ、?
タ、ヘ。」
100
名前:
理解不能
:2016/11/08 07:48
>>95
>事故直後の必死な様子の学生らしき若者の映像と、今回の大学側の会見を見て、「やっぱり信頼できる大学だな・・」と、目頭が熱くなりました。
はー?
原因を作った側の会見見て目頭が熱くなる?
あなた変なんじゃないの?
<< 前のページへ
1
2
3
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
▲