育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681097

神宮外苑イベントで火事 男児死亡2人ケガ

0 名前:ひどい:2016/11/05 19:52
日本テレビ系(NNN) 11/6(日) 18:45配信
 6日午後、東京の神宮外苑近くのイベント会場で火事があり、1人が死亡、2人がケガをした。

 東京・新宿区の神宮外苑で行われていたイベントでの火事の写真には、大きな炎とともに黒煙が上がっている様子が捉えられた。

 東京消防庁などによると、6日午後5時半頃、新宿区の神宮外苑の軟式野球場で開催されていたイベントで、木製展示物が一つ燃える火事があった。火事はすでにほぼ鎮火しているということだが、1人が死亡、2人がケガをしているという。亡くなったのは5歳の男の子だという。

 出火した原因など詳しい状況はまだ分かっていない。

 現場では「東京デザインウィーク」というイベントが行われており、テントなどが設営され、野外を含む様々な展示が行われていたという。


燃える前の建築物がネットに上がってましたが
木製のジャングルジムに木くずを敷き詰め
その傍に白熱電球が設置してあったらしいです。
そりゃ火事になって当たり前ですよね。

作ったのは日本工業大学の工学部の学生。
工学部なのに火事になる危険性に
誰も気づかなかったんでしょうか??

男の子苦しかったでしょうに。
ご冥福をお祈りします。
101 名前:熱くなるよね:2016/11/08 07:50
>>1
昔子供が幼児の頃に、遊園地の入り口に立ててあった案内板の下の植え込みの中にあったしたから照らすライトにちょっと触ってしまって、火傷したことがあった。
熱くなってるんだなとびっくりした。植え込みの中なので普通は誰も触らないけど、幼児だもんで……

子供の頃白熱灯のスタンドの傘を取って遊んでて、ハンカチかなんかをかぶせたら白い煙が出てあわてて取ったこともあったな。
102 名前:意味が違う:2016/11/08 07:58
>>95
学生を守ると言うなら全く意味が違う。
学生を守ると言うならば、きちんとした知識と指導をもって学生を導く事を守ると言うのでは?
馬鹿親じゃあるまいし、人一人殺しておいて何が我々が悪いよ。
大学の使命は何かを考えるべきでは?

結局大学側のただの保身じゃないの。

あなたは自分の子供が同じような目にあっても、やっぱりあの大学はいい大学だわ。
感動したわ〜と言って目頭が熱くなるの?

豆腐の角にでも頭をぶつけて目を覚ました方がいいのではないかな。
103 名前:ねえ:2016/11/08 08:02
>>95
>事故直後のまだ原因が判明しない時点から、真っ先に会見を開き、「被害者へのお詫び」と「大学側の責任」を伝えた大学側。
>原因として、LEDのみのはずが白熱灯も使用していたことが判明するや、また直後に会見を開き、「大学側の指導不足」を詫びた大学側。
>通常の大学なら言うことでしょう。「まだ詳細がわかっていない」「警察の調査結果を待ってからコメントしたい」と。
>大学も今では学生の大きな知識不足が招いた惨事であると重々承知しているはず。
>でも、「責任は指導不足の大学にある」と言っているのです。
>
>なぜか・・?それは事故を起こした学生を全面的に守るためです。事故を起こした学生の親にしてみれば、どんなにありがたいことでしょう・・。
>
>確かに大学のレベルはFランです。在校生のレベルも低いことでしょう。
>でも、学力の低い学生も卒業時にはしっかりした技術と責任力を身につけて、立派に社会に巣立っていくのです。
>指導力のある、充実した設備のあるすばらしい大学だと思います。
>「本当に強い大学ランキング」「大学就職率ランキング」では、Fラン大学ながら、ベスト100には入っています。
>何故知っているのか・・?それはうちの息子が付属高校の卒業生なのです。うちの息子は付属大学にはいかずに、他の大学に進学しましたが、親としては、安心して通わせられる大学だと思っていました。
>
>事故直後の必死な様子の学生らしき若者の映像と、今回の大学側の会見を見て、「やっぱり信頼できる大学だな・・」と、目頭が熱くなりました。


それ、今言うこと?
子どもがひとり亡くなってるんだよ?
その原因を作った側の素晴らしさを滔々と語って目頭が熱くなるって…??

呆れるわ。
104 名前:そうねぇ:2016/11/08 08:08
>>1
この場合、特に法律違反とか悪意とかあったわけじゃない
初日でもないし、大分子供が遊んだ後だったのよね
みんなが遊んでてワクワクドキドキしてた中でこんなことが起こるなんて誰も思わなかっただろうなと思う
デザインと安全性は必ずしも一致しないのは普段の生活でもわかる。
誰かが気がついていたら防げたのかもしれない。
それはみていた人誰でも
105 名前:いやはや:2016/11/08 08:10
>>95
身内贔屓もいいとこ。
世間とズレまくり。
106 名前:、、、:2016/11/08 08:11
>>103
>>事故直後のまだ原因が判明しない時点から、真っ先に会見を開き、「被害者へのお詫び」と「大学側の責任」を伝えた大学側。
>>原因として、LEDのみのはずが白熱灯も使用していたことが判明するや、また直後に会見を開き、「大学側の指導不足」を詫びた大学側。
>>通常の大学なら言うことでしょう。「まだ詳細がわかっていない」「警察の調査結果を待ってからコメントしたい」と。
>>大学も今では学生の大きな知識不足が招いた惨事であると重々承知しているはず。
>>でも、「責任は指導不足の大学にある」と言っているのです。
>>
>>なぜか・・?それは事故を起こした学生を全面的に守るためです。事故を起こした学生の親にしてみれば、どんなにありがたいことでしょう・・。
>>
>>確かに大学のレベルはFランです。在校生のレベルも低いことでしょう。
>>でも、学力の低い学生も卒業時にはしっかりした技術と責任力を身につけて、立派に社会に巣立っていくのです。
>>指導力のある、充実した設備のあるすばらしい大学だと思います。
>>「本当に強い大学ランキング」「大学就職率ランキング」では、Fラン大学ながら、ベスト100には入っています。
>>何故知っているのか・・?それはうちの息子が付属高校の卒業生なのです。うちの息子は付属大学にはいかずに、他の大学に進学しましたが、親としては、安心して通わせられる大学だと思っていました。
>>
>>事故直後の必死な様子の学生らしき若者の映像と、今回の大学側の会見を見て、「やっぱり信頼できる大学だな・・」と、目頭が熱くなりました。
>
>
>
>
>
>
>それ、今言うこと?
>子どもがひとり亡くなってるんだよ?
>その原因を作った側の素晴らしさを滔々と語って目頭が熱くなるって…??
>
>呆れるわ。

バカ親には何も通じないよ。
107 名前:そうねぇ:2016/11/08 08:23
>>104
今、朝日の電子版読んできた。
投光器はこの日だけつけたみたいだね。
展示物の中には入れないという話だったのに、入れちゃったらしい。
警察も調べてて大学も責任を認めてるらしいよ。
108 名前:学生を守っているんだよ:2016/11/08 08:31
>>95
不快な思いをさせてすみません・・!
確かに私もニュースを見た直後は、あまりに凄惨な事故現場と、おが屑などいかにも危なそうな作りには、呆れていました。

学生の大学名を聞いて、息子も建築学部なこともあり、うちの子が通っていた可能性もあったので、学生の身で幼児が亡くなるような事件を起こした張本人になったら、どうなってしまうかと、息子が加害者に含まれていたような錯覚を起こしてしまいました。

今回のことを教訓に、「建築に携わる以上、安全は何よりも大切な重要事項」であることも、大学は学生にしっかりと導いてほしいと思っています。

不適切なコメントをお詫びいたします。
109 名前:イベント側:2016/11/08 08:48
>>1
イベント側の責任も重いと思うけれど
何故か表に出てこないね。
大学の生徒は素人なのに、素人の作った作品で遊ばせて
あの木材で作った不安定な物に大人も乗ってたよね。
子供が中で遊んでいるときに崩れたら、子供は危ないよ。
公園の遊具は安全性が確認されていても、それでも事故は起こるのに、学生が作ったもので遊ばせるなんて
専門家が安全を確認するとかしない限りだめだと思うけれど。
110 名前:偏差値叩き:2016/11/08 08:50
>>108
偏差値叩きの馬鹿親よりマシだよ。

>不快な思いをさせてすみません・・!
>確かに私もニュースを見た直後は、あまりに凄惨な事故現場と、おが屑などいかにも危なそうな作りには、呆れていました。
>
>学生の大学名を聞いて、息子も建築学部なこともあり、うちの子が通っていた可能性もあったので、学生の身で幼児が亡くなるような事件を起こした張本人になったら、どうなってしまうかと、息子が加害者に含まれていたような錯覚を起こしてしまいました。
>
>今回のことを教訓に、「建築に携わる以上、安全は何よりも大切な重要事項」であることも、大学は学生にしっかりと導いてほしいと思っています。
>
>不適切なコメントをお詫びいたします。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)