育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6681097

神宮外苑イベントで火事 男児死亡2人ケガ

0 名前:ひどい:2016/11/05 19:52
日本テレビ系(NNN) 11/6(日) 18:45配信
 6日午後、東京の神宮外苑近くのイベント会場で火事があり、1人が死亡、2人がケガをした。

 東京・新宿区の神宮外苑で行われていたイベントでの火事の写真には、大きな炎とともに黒煙が上がっている様子が捉えられた。

 東京消防庁などによると、6日午後5時半頃、新宿区の神宮外苑の軟式野球場で開催されていたイベントで、木製展示物が一つ燃える火事があった。火事はすでにほぼ鎮火しているということだが、1人が死亡、2人がケガをしているという。亡くなったのは5歳の男の子だという。

 出火した原因など詳しい状況はまだ分かっていない。

 現場では「東京デザインウィーク」というイベントが行われており、テントなどが設営され、野外を含む様々な展示が行われていたという。


燃える前の建築物がネットに上がってましたが
木製のジャングルジムに木くずを敷き詰め
その傍に白熱電球が設置してあったらしいです。
そりゃ火事になって当たり前ですよね。

作ったのは日本工業大学の工学部の学生。
工学部なのに火事になる危険性に
誰も気づかなかったんでしょうか??

男の子苦しかったでしょうに。
ご冥福をお祈りします。
11 名前:え・・・:2016/11/07 09:01
>>8
そういう話なの?

>うちの息子、工業高校に通ってるんだけどこの日本工業大学からの指定校推薦枠があって毎年卒業生でここの大学行ってる人がいる。
>高校の通知票の成績確か3.5もあれば指定校推薦受けられるみたいなんだけど、大〜馬鹿底辺工業高校の3.5で入学できちゃうなんてこの大学も大した事ないと想像できる。
12 名前:工業高校:2016/11/07 09:03
>>11
それだけ出来の悪い底辺校の生徒でも入学できちゃう大学だってこと。
もっとマトモな工業大学なら先生も学生もそれくらいの事分かってるんじゃないの。
13 名前:検索:2016/11/07 09:07
>>1
LED 発火で検索したら
ほとんどのサイトで大丈夫って出たのよね。
LED使ってたんだよね。
多分危険性は調べてたんじゃないのかな。
そのあたり情報持ってる人いないかな?
14 名前:検索:2016/11/07 09:10
>>13
ごめん。
あちこち見てきたら、悪質なLEDだと発火の危険性があるってサイトもあったわ。
悪質って初めて聞いたわ。
15 名前:粗悪品:2016/11/07 09:17
>>14
> ごめん。
> あちこち見てきたら、悪質なLEDだと発火の危険性があるってサイトもあったわ。
> 悪質って初めて聞いたわ。


うん、悪質って質が悪いってことだろうけど、
モノに対してはあまり使わない言葉だよね。

普通、粗悪って言うよね。
粗悪なLED電球使っていたのかな?
16 名前:ボ:2016/11/07 09:23
>>1
テヒサホノ譱ニ、マ、荀熙ュ、?ハ、、、タ、惕ヲ、ハ。ト。」イ讀ャサメ、ア、鬢?ハ、ォ、テ、ソ・ネ・鬣ヲ・゙、妤ィ、ハ、ャ、魎皃エ、ケ、テ、ニ。ト。」
17 名前:悲しいね:2016/11/07 09:24
>>12
>もっとマトモな工業大学なら先生も学生もそれくらいの事分かってるんじゃないの。

うーんそうかな?
今回の事件は技術力というよりアートに拘った結果だと思う。
今更だけど夜だけ点灯すればよかったのに。

とりあえず、亡くなったお子さんが気の毒すぎる...
ご両親も行かなければよかったとずっと悔やむだろうしね...
18 名前:熱い:2016/11/07 09:26
>>13
>LED 発火で検索したら
>ほとんどのサイトで大丈夫って出たのよね。
>LED使ってたんだよね。
>多分危険性は調べてたんじゃないのかな。
>そのあたり情報持ってる人いないかな?

うちのLED電球、多分外国産。
結構熱持ってる。LEDなのに熱いよ。
19 名前:大丈夫?:2016/11/07 09:27
>>1
今朝の番組でこのニュースをやって、その少し後に「畑にLEDいくつもをつけた藁で作ったゴジラが作られました」ってやってた。
藁のゴジラは燃えないの?大丈夫?って心配になったよ。
20 名前:検索:2016/11/07 09:29
>>15
ザーッと読んできたから悪質って言葉が書いてあったサイトを確認しようと思ったけどもう一回見つけることができなかった。
検索のかなり下のサイトにあったから。
言葉が変だなと引っかかったみたいだわ。

それはさておき


照明の発火については
政府広報オンラインだとこんな感じだね。


『照明器具の事故は主に「発煙・発火」と「器具の落下」
NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)によると、照明器具による事故は、平成19年度から平成23年度までの5年間に、毎年90件前後発生しており、中には死亡事故に至ったケースもあります。生活に身近な照明器具も使い方を誤ると、恐ろしい事故につながってしまいます。事故に至った主な原因は次の3点です。

長年の使用によって、劣化した部品などが発煙・発火
電球に可燃物が接触し、発煙・発火
取付け方法を誤ったため、器具の部品などが落下
また、最近はLEDランプ取付け時の不注意による事故も起こっています。』

だって。
LEDに関しては取り付け時に注意とあるね。
21 名前:検索:2016/11/07 09:32
>>20
気になる人は自分で飛んでください。
貼りません。
22 名前:投光器:2016/11/07 09:33
>>13
私が読んだものは
LEDの投光器を使ってたとあった。
これだと普通の電球より
発熱量も多いんじゃないかな。


普通はおが屑や木材は特殊な液体を使って
燃えにくいようにするのに
そういう対策はしていなかったのか。
23 名前:覚えている人いる?:2016/11/07 09:33
>>13
埋込み式のLEDをクローゼットの天井に使っていて、天井ギリギリまで荷物(布団など)を入れていると、火事をおこすってニュースでやっていた記憶があるよ。

これを考えたら、LED+可燃性物→発火
って十分あり得る話と思った。
24 名前:わからないけど:2016/11/07 09:34
>>13
>LED 発火で検索したら
>ほとんどのサイトで大丈夫って出たのよね。
>LED使ってたんだよね。
>多分危険性は調べてたんじゃないのかな。
>そのあたり情報持ってる人いないかな?


まとめサイトで見かけた書き込みだけど、展示の様子の写真を見て、放熱ヒートシンクという部分をテープで完全に覆っていると。
それが原因なのかも。
25 名前:多分:2016/11/07 09:38
>>19
>今朝の番組でこのニュースをやって、その少し後に「畑にLEDいくつもをつけた藁で作ったゴジラが作られました」ってやってた。
>藁のゴジラは燃えないの?大丈夫?って心配になったよ。


多分、夜しか点灯しないと思う。
26 名前:イルミネーション:2016/11/07 09:45
>>1
自宅をイルミネーションしてる人って木とかにもくくってない?

あれ大丈夫なの?
生木は燃えにくいとは言うけどさ、今迄ああいうので火災は?
27 名前:検索:2016/11/07 09:54
>>1
ツイッターとかまとめとかたくさん出てるんだけど、きっちり事実関係が出てないからなんとも言えないね。
大学のページはつながらない。
正確なのを出してくれるといいね。
28 名前:消火器:2016/11/07 09:55
>>1
頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?

水をかけたり、消火作業するまでに何分かかかったと言ってるようね。
29 名前:また〜:2016/11/07 10:05
>>28
>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>

そんなバカが消化器まで気が回るわけないじゃん。
30 名前:だね:2016/11/07 10:08
>>28
>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>
>水をかけたり、消火作業するまでに何分かかかったと言ってるようね。

消火器持ってくるのに2分ぐらい
消防車が来るまで30分。
なんでこんなにかかったんだろ?

演出だと思ってたから?
31 名前:読んでみて:2016/11/07 10:08
>>29
>>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>>
>
>そんなバカが消化器まで気が回るわけないじゃん。

うーん。
それは個々に用意するのでは無くて
イベント主催者側の義務とか無いのかな?と私も思った。
32 名前:えー:2016/11/07 10:34
>>1
LEDだけじゃなく、白熱球もあったんだって。

その燃え方が激しかったらしい。

バカじゃないの?
33 名前:屋台:2016/11/07 10:37
>>31
>>>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>>>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>>>
>>
>>そんなバカが消化器まで気が回るわけないじゃん。
>
>うーん。
>それは個々に用意するのでは無くて
>イベント主催者側の義務とか無いのかな?と私も思った。
屋台とか火を使う様なイベントは消火器用意するのが義務付けられてるみたいだよ。
自治会の夏祭りの時、設置してあって、消防署が視察に来てた。

あの場合、まさか火が出るとは思わない設備のイベントなんでしょ?
34 名前:ねえ:2016/11/07 10:39
>>29
>>頭の出来だの何だの言ってる人がいるけど
>>要するに、消化器一つそこにあれば助かったんでないの?
>>
>
>そんなバカが消化器まで気が回るわけないじゃん。
その大学を馬鹿にしたいみたいだけど、、不謹慎じゃない?
35 名前:なんにでも:2016/11/07 10:48
>>8
>うちの息子、工業高校に通ってるんだけどこの日本工業大学からの指定校推薦枠があって毎年卒業生でここの大学行ってる人がいる。
>高校の通知票の成績確か3.5もあれば指定校推薦受けられるみたいなんだけど、大〜馬鹿底辺工業高校の3.5で入学できちゃうなんてこの大学も大した事ないと想像できる。


私、内情知ってるんですけど…
と情報通ぶらないと気が済まない人って見苦しい。
36 名前:うそ:2016/11/07 11:53
>>1
LEDじゃなく普通の白熱球だったみたいだね。
最初隠蔽しようとしたけど焼け跡から白熱球出て来ちゃって認めたみたいな感じを受けた。

ところで夏にクラブのキャンプでキャンプファイヤーやるんだけど
まさにあんな感じで組む。
空気の通りが良く、隙間によく燃える物を突っ込んで。
あんなとこに加熱する白熱球なんて、焚く気しかしない。
何考えてるんだろ。
37 名前:コード:2016/11/07 12:00
>>36
本当は外から照らすはずだったのが、
コードが短かったので中に入れたと聞いた。

でも外から白熱で照らすのも?だけど。
初めから中をぼうっと照らし出したかったんじゃ?
38 名前:見なきゃ良かった:2016/11/07 12:20
>>1
ネットって怖いわ。

お父さんの叫びが頭に残っちゃった・・

「救急車は・・救急車は・・」って・・
39 名前:みちゃダメよ:2016/11/07 12:22
>>38
ネットというよりそれを晒す神経が信じられないね。
ばちが当たればいいのに。
40 名前:読んだだけでも:2016/11/07 13:30
>>38
>ネットって怖いわ。
>
>お父さんの叫びが頭に残っちゃった・・
>
>「救急車は・・救急車は・・」って・・


切ない…!
ましてや動画にアップするなんて
残酷としか思えない!
41 名前:横道:2016/11/07 13:32
>>39
横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
交通事故とかさ。
撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
嫌だな
42 名前::2016/11/07 13:35
>>41
売ってるんじゃないの?
マスコミから金もらってると思うよ。
43 名前:、隍ヲ、ト、ル:2016/11/07 13:38
>>42
>ヌ荀テ、ニ、?ク、网ハ、、、ホ。ゥ
>・゙・ケ・ウ・゚、ォ、鮓筅筅鬢テ、ニ、?ネサラ、ヲ、陦」

・ニ・?モカノ、ホ・オ・、・ネ、ヒコヌカ皃マニーイ霰?ニ、ケ、?ネ、ウ、「、?隍ヘ。」
ソネ、ホイ熙ヌオッ、ュ、ソサ??ニ、キ、隍ヲ、゚、ソ、、、ハ。」
サ?ーシヤト。、テ、ニニーイ隍マ、「、「、、、ヲ、ホ、タ、ネサラ、ヲ、ア、ノ
シユホ鬢ハ、ニネッタク、キ、ニ、ハ、、、ネサラ、ヲ、陦」
鋕「、筝ノ、ヒエソ、タ、ネサラ、ヲ
44 名前:うーん:2016/11/07 13:41
>>41
最初火災のこと、来場者に言わなかったと言ってたのを聞いたよ。
だから、撮ってた人たちも火災と知らずに、撮影してたのでは?
子供が犠牲になってるのに、その後もイベント続けてたって話だよね。

>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>交通事故とかさ。
>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>嫌だな
45 名前:見た:2016/11/07 13:47
>>41
>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。

いると思う。
うちのマンションから見える位置でおこった事故なんだけど
ボン!って音がしたから窓から覗いたの。
単独事故だったし運転者が降りてきて
車の凹み具合を見てたので自分で通報できると思い
私は警察等に電話しないで引っ込んだ。

その後、救急車もきたりして物々しい雰囲気になってるような
雑音だったので再度のぞいたら
どうも事故の写真を撮影した人に運手者の人が殴りかかりかけたみたい。
既に警察も来てたので警官が止めてたけど。
多分、警察官立会いの元写真を削除したと思う。

少し前の話だから、暗くなると携帯カメラはフラッシュが
お約束だった。
何回か光ってたので、撮影したのは1人だけではないと思うよ〜
46 名前:はあ?:2016/11/07 14:05
>>4
>被害にあわれた方のご冥福をお祈りします。
>
>まだ、原因がはっきりしてないのに学生に非があるような書き込みは控えた方がいいよ。
>学生にも未来があるんだから。


未来ーー??
制作したおが屑研究会はツイッターに鍵かけてトンズラしたけどー?
てめーらの保身に走りましたが??
鼻で笑ってたそうだしー。
罪悪感も抱いてないわよ??
47 名前:ええっ:2016/11/07 14:08
>>46
>鼻で笑ってたそうだしー。

なにそれ。
詳しく教えて。
48 名前:まぁまぁ:2016/11/07 14:11
>>46
>未来ーー??
>制作したおが屑研究会はツイッターに鍵かけてトンズラしたけどー?
>てめーらの保身に走りましたが??
>鼻で笑ってたそうだしー。
>罪悪感も抱いてないわよ??


でも上の人が書きこんだ時点では、詳細は報道されていなかったよね。

まぁ、上の人も、今となってはあなたと同じ気持だろうけど。


白熱電球を使えばどうなるか・・・
そんな初歩的なことにさえ考えが及ばない大学生。
大学ってもっとちゃんとした教育機関だったはずなのに。
猫も杓子も大学入れるからこうなるんだよなぁ・・
49 名前:呆れ:2016/11/07 14:12
>>44
>最初火災のこと、来場者に言わなかったと言ってたのを聞いたよ。
>だから、撮ってた人たちも火災と知らずに、撮影してたのでは?
>子供が犠牲になってるのに、その後もイベント続けてたって話だよね。
>
>>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>>交通事故とかさ。
>>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>>嫌だな

今テレビで、大学側の説明で
せっかく遠くから作品を見に来てくれたんだから
出すようなことはしなかったんだとー。
人が死んでるような事故なのに、
どんだけ自分が可愛いんだよ。
50 名前:Fラン大:2016/11/07 14:14
>>48
埼玉のFラン大らしいね。
51 名前:まだまし:2016/11/07 14:17
>>41
>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>交通事故とかさ。
>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>嫌だな

海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。
52 名前:、ヲ。シ:2016/11/07 14:18
>>1
、ウ、ホ、ェサメ、オ、ネ、ェノ网オ、マ、゙、オ、ォ、ウ、ハサャオッ、ュ、?ネサラ、?ハ、、、キ。「サメカ。、ャヘキ、ヌホノ、、、ヌ、ケ、隍テ、ニ、ハ、テ、ニ、ソ、魏ツチエタュ、ョヘ熙キ、ニ、キ、゙、ヲ、タ、惕ヲ、キ。」
、ヌ、筅ウ、ハサ箏ッ、ウ、?タ、?タ、ヘ。」
、ハ、ヌ、箍ツチエ、タ、テ、ニソョヘ熙キ、ュ、テ、ニ、キ、゙、ヲ、ホ、マエ昤ア、ハサハ、ホ、ォ、筍」
・ィ・ケ・ォ・?シ・ソ。シ、ハ、ォ、筅チ、网ネエ昤ア、ハハェ、タ、テ、ニーユシア、キ、ハ、、、ネ・タ・皃タ、キ
イソ、ヌ、筅ォ、ヌ、箍ツーラ、ヒソョヘムスミヘ隍ハ、、、筅ホ、ハ、タ、ヘ
53 名前:なし:2016/11/07 14:19
>>42
>売ってるんじゃないの?
>マスコミから金もらってると思うよ。


知り合いが災害とか事故とかの動画をTwitterで上げてそれをニュースサイトや番組アカウントが「使わせてください」と言ってきて何度か提供してたけど、金銭授受は一切発生してないそうだよ。
54 名前:、、、、、ォーュ、、、ォ、タ、ネ:2016/11/07 14:19
>>51
タ、?」
ウ、ウー、ャ、ネ、ォ、ホマテ、ク、网ハ、、。」
55 名前:ちょっとー。:2016/11/07 14:21
>>51
>>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>>交通事故とかさ。
>>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>>嫌だな
>
>海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。
56 名前:ちょっとー:2016/11/07 14:22
>>55
>>>横に逸れるけど、人目のあるところで何かに巻き込まれるとこうやって晒される可能性があるのが嫌だね。
>>>交通事故とかさ。
>>>撮影する事に抵抗感が無い人って結構居るのかな。
>>>嫌だな
>>
>>海外なんてもっとえげつない写真めちゃくちゃあるよ。

海外と比較する話じゃないじゃん!
57 名前:、「、ハ、ソ、マ:2016/11/07 14:22
>>51
シォハャ、莨ォハャ、ホサメカ。、ャセニ、アサ爨フ、ネ、ウ、惕。シ熙ヒサッ、オ、?ニ、筅、、、、ホ、ヘ。ゥ
58 名前:おかしい:2016/11/07 14:22
>>49
あの主催者側の人達もおかしいよね、
イベントの規模を大きくする為だけの作品のボリュームが欲しかったんだろうな。
だからアホ学生でもノーチェックで参加させるし
主催しておきながら作品の把握もしてないし
人集めてるのに安全管理もしてないし。
消防法に照らして対策はしてると言いながら
個々の作品については何も管理してないし。、
59 名前:あなたは:2016/11/07 14:36
>>51
私は昔処刑で罰を与えられた時の見せしめと同じとしか考えられないわ。
60 名前:何とも・・:2016/11/07 15:06
>>1
やっと消火された時は直視できない状態だったんだろうね。モザイクだけど、ジャングルジムが倒されて、人が離れていった。
つらいね・・。



トリップパスについて

(必須)