NO.6681180
とりカフェ
-
0 名前:どうなっているの:2017/01/03 08:43
-
私も小鳥は好きでよく飼っていたけれど、生き物=ふん・羽毛などの汚れ
と思っていました。
それが飲食店だなんて・・・。
エプロンで無帽で飼育部屋にいる店主。その手で、頭で、服で、食品を扱うのか。
ああいうのは、衛生法などどうなっているのだろう。
猫カフェも。
食品製造仕事ならしっかり除菌しているのに、考えられ無いのだけれど、行った事ありますか?動物のカフェ。
-
1 名前:どうなっているの:2017/01/04 18:52
-
私も小鳥は好きでよく飼っていたけれど、生き物=ふん・羽毛などの汚れ
と思っていました。
それが飲食店だなんて・・・。
エプロンで無帽で飼育部屋にいる店主。その手で、頭で、服で、食品を扱うのか。
ああいうのは、衛生法などどうなっているのだろう。
猫カフェも。
食品製造仕事ならしっかり除菌しているのに、考えられ無いのだけれど、行った事ありますか?動物のカフェ。
-
2 名前:カフェ?:2017/01/04 18:57
-
>>1
猫カフェは行ったけど、猫がいるだけで食べ物はなかったよ。あ、猫のおやつはあったけど。
フクロウのも行ったけど、木に止まってるだけだったよ。羽ばたきもせず、じーっとしている。ここもフクロウを見るだけ。
お茶を出すところもあるのかしら? 私は猫を家の中で飼っているので、特に抵抗はないけど。
-
3 名前:主:2017/01/04 19:04
-
>>1
さっきテレビで見たのは、飼育室はガラス張りで、中に入る事も出来る。
料金も書いてあって、店内にはカウンターとふつうにテーブルと椅子がある。
カフェっていうから、飲食店と思ったけど違うの?
ちなみに、ペットショップも臭うよね。
どういうシステムなんだろう。
-
4 名前:???:2017/01/04 19:47
-
>>1
カフェって、もしかして普通のカフェみたいに
人間がパスタか何かを食べてる上を
鳥が飛び交ってるのを想像してる??
動物との触れ合い、社交場みたいな意味合いだよ。
鳥でも、飲み物くらいは出るところあるけど
ラップしてあるよ。
-
5 名前:放牧:2017/01/04 19:53
-
>>1
カフェじゃないんだけど、小鳥を自宅で放し飼いしている人が職場にいる。
小鳥を愛してやまないみたいで遠出もせずにとにかく小鳥が一番。
掃除とかどうしてるのか聞いたけど、逃げちゃうと困るから基本は窓を開けないんだって・・・
そんな人が職場に自作のお菓子とかいろいろ持ってくるんだけど、絶対に手を付けられない。
お店としてやっている所は、ドリンクをちょっと飲んだりする程度で基本は犬や猫、その他動物と触れ合うのがメインだよね。
-
6 名前:主さんじゃないけど:2017/01/04 20:09
-
>>1
なるほどねー。
一度行ってみたかったんだー。未体験。
そうなんだね!
-
7 名前:主:2017/01/04 20:18
-
>>1
食べる所で放し飼いは頭にありません。
テレビでも、飼育室は別室でガラス張りです。
だけど、調べたら食事まで出来るとの事。
どうなんでしょうか。
動物好きの私ですが、食品の仕事もしていたので、衛生面では考えられない。
保健所の許可って降りるんですかね。
-
8 名前:あの、:2017/01/04 20:29
-
>>7
その店のシステムは知らないけど
営業してメディアにも出てるなら
普通に許可は降りてるんだろうし
そこを突き詰めたいなら電話して聞いてみたら?
主さんが納得できなくても、営業してるなら
ここで考えても仕方ないじゃないの。
正解聞きなよ。
-
9 名前:なぜだろう:2017/01/04 20:35
-
>>8
郵便局スレもそうだけど、そこに直接聞けば解決なのに
わからない人同士で話すことに意味あるのかな
一般的には、の話をしても
その店はこういう形式で、と
あくまでもその店にこだわるのなら
その店に聞けばそれで終わるのに
-
10 名前:いやなんだね:2017/01/04 20:49
-
>>7
>食べる所で放し飼いは頭にありません。
>テレビでも、飼育室は別室でガラス張りです。
>だけど、調べたら食事まで出来るとの事。
>どうなんでしょうか。
>動物好きの私ですが、食品の仕事もしていたので、衛生面では考えられない。
>保健所の許可って降りるんですかね。
降りなきゃ営業できないよ
-
11 名前:老婆心:2017/01/04 21:38
-
>>1
主さんのように、疑問が浮かんだ時に
確実な解答が得られる所に問い合わせるのではなく
思いついた時に、思いついた場所で
正答が得られないかもしれない人達に尋ねる人いますよね。
女性には多いかもしれない。
そのこと自体は、よくある事だと思います。
でもこれをするタイプには二通りいて
予想や感想や体験談が返ってきた時にそれを飲み込んで
じゃあ私が求める答えも、もしかしたら
こうかもしれないね、と自分なりの解釈で
終われる人は、周りと和やかに会話ができます。
でもたまに主さんのように、返ってきた内容と
自分が求める答えを厳密に照らし合わせる人がいます。
飲み込まずに撥ね付ける人です。
これは合わない、それも合わないと
人の意見に「無意識にダメ出し」します。
された方は当然いやな気持ちになりますし
それなら正答が得られる所にきちんと問い合わせなよ
となります。
是非やめた方がいいですよ。
-
12 名前:思うに:2017/01/04 21:45
-
>>11
> でもたまに主さんのように、返ってきた内容と
> 自分が求める答えを厳密に照らし合わせる人がいます。
> 飲み込まずに撥ね付ける人です。
> これは合わない、それも合わないと
> 人の意見に「無意識にダメ出し」します。
> された方は当然いやな気持ちになりますし
> それなら正答が得られる所にきちんと問い合わせなよ
> となります。
>
> 是非やめた方がいいですよ。
>
そこまで疑問に思っているわけじゃなく
「許可がおりていても、不衛生で嫌よね〜」
って意見が欲しいだけなんじゃないの?
そんな感じがするスレ文だけど・・。
-
13 名前:雑談:2017/01/04 21:47
-
>>9
>郵便局スレもそうだけど、そこに直接聞けば解決なのに
>わからない人同士で話すことに意味あるのかな
>
>一般的には、の話をしても
>その店はこういう形式で、と
>あくまでもその店にこだわるのなら
>その店に聞けばそれで終わるのに
雑談板だからじゃない?
HPと窓口と言う事違うから悩む場合もあるだろうし
経験者や職業にしてる人がいて出てきてくれるかもしれないし
意味ないこととは思わないけど
-
14 名前:郵便局は:2017/01/04 21:49
-
>>13
至急スレを立てるよりも、コールセンターがあるのかネットで調べた方が良くない?
それに、実際コールセンターで聞いて終わったんだよね。。。
-
15 名前:主さんも:2017/01/04 21:52
-
>>12
さすがに、そこまで性格悪くはないでしょう。
-
16 名前:横だけど:2017/01/04 21:58
-
>>13
>>郵便局スレもそうだけど、そこに直接聞けば解決なのに
>>わからない人同士で話すことに意味あるのかな
>>
>>一般的には、の話をしても
>>その店はこういう形式で、と
>>あくまでもその店にこだわるのなら
>>その店に聞けばそれで終わるのに
>
>雑談板だからじゃない?
>
>HPと窓口と言う事違うから悩む場合もあるだろうし
>経験者や職業にしてる人がいて出てきてくれるかもしれないし
>
>意味ないこととは思わないけど
ネットでは真偽を確かめられないよ。
私はこの職業です、も自己申告だもの。
ここには、そういう嘘をつくような
悪意ある人はいないと信じたいけど
でも善意のレスが間違ってることはあるよ。
経験者の話も、時期や条件が違えば
当てはまらないから。
とくに手続き関係は、正しい問い合わせ先に
確かめるのが一番だよ。
-
17 名前:別:2017/01/04 22:18
-
>>1
私がテレビで見たところは、飲食できるところは触れ合う場所とは別の階だった。
<< 前のページへ
1
次のページ >>